サイトマップ 
 
 

lockupの意味・覚え方・発音

lockup

【名】 閉じ込める

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

lockupの意味・説明

lockupという単語は「拘置所」や「ロックアップ」という意味があります。主に法律やセキュリティの文脈で使われることが多いです。拘置所としての意味では、犯罪者や容疑者を一時的に収容する場所を指します。この場合、lockupは治安や法律関連の話題と深く関連しています。

一方、ロックアップとしての意味では、特定の装置やセキュリティ対策を通じて、物や情報を一時的に保護または制限する状態を指すこともあります。この場合、一般的な使用としては、デバイスのロック画面や、一時的にデータを保護するための操作を指すことがあります。特にデジタル環境やハードウェアにおいて用いられることが多いです。

このように、lockupは文脈によって異なる意味を持ちますが、主に拘束や保護に関連した状況で使われる言葉です。状況に応じて異なるニュアンスを理解して使うことが重要です。

lockupの基本例文

I need a lockup for my bike.
私の自転車にはロックアップが必要です。
The criminal was sent to the lockup.
犯罪者は留置所に送られた。

lockupの意味と概念

名詞

1. 刑務所

lockupは主に、警察署や地方の拘置所における短期間の収容を指します。これらの施設は、逮捕された人々が正式な裁判を受ける前に一時的に留め置かれる場所です。つまり、lockupは犯罪者が公的な手続きの間、隔離されるための安全な空間です。
The suspect was taken to a local lockup until his hearing.
容疑者は公判まで地元の拘置所に連れて行かれました。

2. 施錠

lockupはまた、物や場所を保護するために施錠する行為を指す場合もあります。この場合、単に物を安全に保つための行動として理解され、特に貴重品や重要な文書を守るためには必要な手続きです。
He decided to perform a lockup of his documents before going on vacation.
彼は休暇に出かける前に、自分の書類を施錠することに決めました。

lockupの覚え方:語源

lockupの語源は、英語の動詞「lock」と名詞「up」が組み合わさった合成語です。「lock」は「鍵をかける」という意味を持ち、物を閉じ込めたり、安全に保つことを示します。一方、「up」は方向や位置を強調する言葉で、ここでは「閉じ込められた状態」を表現しています。

この言葉は実際には、主に「拘束する」「監禁する」という意味で用いられることが多く、特に法律や刑務所の文脈で使われます。犯罪者や容疑者が一時的に拘束される状況を指すことが一般的です。そのため、「lockup」は物理的に何かを閉じ込めるだけでなく、自由を制限される状態をも暗示しています。このように、言葉の成り立ちを理解することで、その背景にある意味合いや使われ方をより深く知ることができます。

lockupの類語・関連語

  • closureという単語は、物事が完結したことや、終了した状態を表します。lockupとは異なり、特に物理的に閉じた状態を指さないことが多いです。例:The closure of the building was announced.(建物の閉鎖が発表された。)
  • detentionという単語は、特に法律に基づいて人や物が留め置かれることを指します。lockupは一般的な閉じ込めに対し、detentionは法的な意味合いが強いです。例:He was held in detention for questioning.(彼は尋問のために拘留された。)
  • confineという単語は、限られた空間に物や人を置くことを表します。lockupはより厳密な意味を持つのに対し、confineは柔軟に使われます。例:Please confine your comments to the topic.(コメントをトピックに制限してください。)


lockupの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : closure

単語closureは、主に「閉じること」や「終了」を意味します。具体的には、物理的なものが閉じられることや、あるプロセスや出来事が終わることを指します。また、心理的な意味では、過去の出来事に対して感情的な整理がつくことを表すこともあります。
一方でlockupは、主に「拘束」や「閉じ込めること」を指します。特に、犯罪者が拘留される場所や、その状態を指すことが多いです。このため、closureは一般的に何かが終わることに重点が置かれていますが、lockupは物理的な閉じ込めを強調する傾向があります。ネイティブスピーカーは、closureを感情やプロセスの完了に使う際にそのニュアンスを感じ取り、lockupを使う時は、特に刑務所や拘束に関する文脈で使うことが多いです。このように、両者は意味的に重なる部分もありますが、使う場面によって大きく異なります。
After the meeting, we finally reached a sense of closure on the project.
会議の後、私たちはプロジェクトに関してようやく閉じることができました。
After the meeting, we finally reached a sense of lockup on the project.
会議の後、私たちはプロジェクトに関してようやく拘束を得ることができました。
この文脈では、closurelockupは意味が異なり、自然に置き換えることはできません。closureはプロジェクトの完了や感情的な整理を表し、lockupは物理的な拘束や閉じ込めを示すため、文の意味が変わってしまいます。
The therapist helped her find closure after the traumatic experience.
セラピストは彼女がそのトラウマ的な経験に対して閉じることを見つける手助けをしました。

類語・関連語 2 : detention

detention」は、通常、特に教育環境において、一時的に拘束されることや、特定の行動に対する罰としての拘留を指します。この言葉は、学校での規則違反に対する罰としてよく使われます。生徒が授業後に教室に残される場合などが該当します。一般的に、detentionは比較的軽い意味合いを持ち、社会的にも許容される状況で使用されます。
lockup」と「detention」は、いずれも拘束を意味しますが、その使用される文脈やニュアンスには明確な違いがあります。lockupは、主に刑務所や拘置所のような厳しい環境での拘留を指すことが多く、犯罪に関連した状況で使われることが一般的です。一方で、detentionは、教育の場での軽い罰を指すことが多く、特に生徒が学校で規則を守らなかった場合に適用されます。このため、lockupはより重い意味合いを持ち、社会的にもより深刻な状況を示すことが多いのです。また、detentionは一時的な措置であるのに対し、lockupは長期間にわたる場合もあります。ネイティブスピーカーはこのニュアンスを理解し、適切な文脈で使い分けています。
The student was given a detention for being late to class.
その生徒は、授業に遅刻したために拘留を受けました。
The suspect was taken to the lockup after the arrest.
その容疑者は逮捕後、留置所に連れて行かれました。
この場合、detentionlockupは異なる文脈で使われています。detentionは学校での軽い罰を指し、一時的な拘束を意味しますが、lockupは法的な拘束を示し、より厳しい環境での拘留を表します。したがって、これらの言葉は同じ「拘留」という意味を持ちながらも、適用される状況が異なるため、互換性はありません。
The teacher gave him a detention for talking during class.
先生は、授業中に話していたため、彼に拘留を与えました。

類語・関連語 3 : confine

confine」は、ある物や人を特定の範囲や空間に制限することを意味します。例えば、物理的な空間だけでなく、感情や考え方の範囲を制約することも含まれます。この単語は、制約や束縛のニュアンスが強く、何かを閉じ込めたり、外に出られないようにすることを指します。
lockup」は、主に刑務所や拘留施設に関連する用語で、特定の場所に人を閉じ込めることを指します。「confine」はより広い範囲で使われるのに対し、「lockup」は特に法的な文脈で使われることが多いです。つまり、「confine」は心や物理的空間の制約を示す場合に使いますが、「lockup」は人を物理的に閉じ込めることに特化しています。また、「lockup」は時に否定的な意味合いを持つことが多いですが、「confine」は必ずしもそうではなく、時には必要な制約として受け入れられることもあります。
The authorities decided to confine the suspect to a small room during the investigation.
当局は、捜査中に容疑者を小さな部屋に閉じ込めることに決めました。
The authorities decided to lock up the suspect in a small room during the investigation.
当局は、捜査中に容疑者を小さな部屋に監禁することに決めました。
この例文では、「confine」と「lockup」はどちらも同じ状況を表し、置換可能です。ただし、「confine」は一般的な制約を示すのに対し、「lockup」はより強い拘束を意味するため、文脈によって受け取られるニュアンスが異なることに注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lockupの会話例

lockupの日常会話例

「lockup」は、日常会話においてあまり一般的に使用されない単語ですが、主に「閉じ込める」や「固定する」といった意味で使われることがあります。特に物理的に何かを留める、あるいは人を拘束する状況で用いられることが多いです。日常会話では、鍵をかける際の動作や、特定の場所に物を置いて動かさないようにするニュアンスで使われることが考えられます。

  1. 閉じ込める、固定する

意味1: 閉じ込める、固定する

この意味では、何かを安全に留めておく、または動かないようにする状況で使われる。特に、物や場所に関連する文脈でよく登場する。

【Exapmle 1】
A: Don't forget to lockup the bike before we leave.
自転車を留めてから出発するのを忘れないでね。
B: I will make sure to lockup everything properly.
私はしっかりとすべてを固定するようにするよ。

【Exapmle 2】

A: Can you help me lockup the shed?
物置を閉じ込めるのを手伝ってくれる?
B: Sure! We need to make sure it’s secure.
もちろん!しっかりと固定しないとね。

【Exapmle 3】

A: I always lockup my valuables when I'm not home.
家にいないときは、いつも貴重品を閉じ込めているんだ。
B: That’s a good idea. Safety first!
それはいい考えだね。安全が一番だよ!

lockupのビジネス会話例

「lockup」はビジネスの文脈において、特に金融や投資の分野で使われることが多い単語です。主に、資産や株式の一定期間の売却を制限することを指し、企業の資金調達や株式市場の安定性に関連しています。

  1. 株式のロックアップ期間
  2. 資産の保管や保護

意味1: 株式のロックアップ期間

この意味では、企業が新たに発行した株式の売却を一定期間制限することについての会話です。ロックアップ期間中は、株式が市場に放出されないため、株価の安定に寄与することが期待されます。

【Example 1】
A: We need to discuss the lockup period for the new shares.
株式の新規発行についてのロックアップ期間について話し合う必要があります。
B: Yes, a longer lockup might help stabilize the stock price.
はい、長いロックアップが株価の安定に役立つかもしれません。

【Example 2】

A: What happens if we shorten the lockup period?
もしロックアップ期間を短縮したらどうなりますか?
B: It could lead to increased volatility in the market.
市場のボラティリティが高まる可能性があります。

【Example 3】

A: Have you reviewed the lockup agreement with the investors?
投資家とのロックアップ契約は確認しましたか?
B: Not yet, but it’s crucial for our funding strategy.
まだですが、私たちの資金調達戦略には重要です。

意味2: 資産の保管や保護

この意味では、資産を安全に保管することや、重要なデータや物品を保護するための措置を指します。ビジネスにおいては、セキュリティやリスク管理の観点から重要な話題となります。

【Example 1】
A: We need to ensure the lockup of our sensitive data.
私たちの敏感なデータの保管を確実にする必要があります。
B: I agree, implementing a strong lockup policy is essential.
同意します。強固な保護ポリシーを導入することが不可欠です。

【Example 2】

A: Is the company’s financial information under a lockup?
会社の財務情報は保護されていますか?
B: Yes, we have strict measures in place for that.
はい、そのための厳格な対策を講じています。

【Example 3】

A: What kind of lockup do we have for our physical assets?
私たちの物理的資産にはどのような保護が施されていますか?
B: We use secure storage facilities for all valuable items.
すべての貴重品には安全な保管施設を使用しています。

lockupのいろいろな使用例

名詞

1. 地域の警察署の拘留所

拘留を伴う状況

この状況では、警察によって一時的に拘束されることを示します。通常、拘留は犯罪の疑いによるもので、正式な裁判の前に行われます。
He spent the night in lockup after being arrested.
彼は逮捕された後、拘留所で一晩を過ごしました。
  • lockup for questioning - 取り調べのための拘留
  • overnight lockup - 一晩の拘留
  • lockup facility - 拘留施設
  • solitary lockup - 独房拘留
  • pre-trial lockup - 裁判前の拘留
  • lockup cell - 拘留室
  • lockup period - 拘留期間
  • county lockup - 郡の拘留所
  • lockup release - 拘留からの釈放
  • lockup conditions - 拘留条件

2. 保護のための施錠行為

物を保護するための手段

この意味では、物や財産を安全に保つために施錠を行う行為を指します。一般的に、貴重品や機密情報を守るために行われます。
Make sure to do a lockup of your valuables before leaving.
出かける前に貴重品を施錠しておくことを忘れないでください。
  • secure a lockup - 施錠を確保する
  • emergency lockup - 緊急施錠
  • lockup of documents - 書類の施錠
  • lockup procedures - 施錠手続き
  • final lockup - 最終施錠
  • proper lockup - 適切な施錠
  • lockup inventory - 施錠時の在庫
  • routine lockup - 定期的施錠
  • lockup strategy - 施錠の戦略
  • lockup system - 施錠システム

英英和

  • jail in a local police station地元の警察署の拘置所留置場