サイトマップ 
 
 

lidの意味・覚え方・発音

lid

【名】 ふた、まぶた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

lidの意味・説明

lidという単語は「ふた」や「カバー」を意味します。主に容器や入れ物の上にかぶせて、中身を密封したり、外部からの影響を防いだりするために使われます。たとえば、ポットや瓶の上に取り付けられるものがlidです。このように、lidは物理的な物を覆う役割を果たす部品です。

lidは、何かを隠す、または保護するというニュアンスも持ちます。例えば、密閉された容器のlidを開けるとその中身が見えるようになり、逆にlidを閉じることで中身が見えなくなります。この意味合いから、lidは物理だけでなく、抽象的な文脈でも使用されることがあります。例えば、「感情をlidする」という表現では、自分の感情を押し殺すことを示します。

さらに、lidは比喩的な使われ方もされます。たとえば、問題や状況の「ふた」を閉じて隠すこと、あるいは逆に新しいアイデアや解決策を見つけることを妨げる要因として使われることがあります。このように、lidは文脈によって多面的な意味を持ち、さまざまな状況で理解されることがあります。

lidの基本例文

The lid of the jar is missing.
瓶のふたがない。
I usually put the lid on the cooking pot.
私は普通に鍋に蓋をかけます。
Don't forget to close the lid of the container tightly.
容器の蓋をしっかり閉めるのを忘れないでください。

lidの意味と概念

名詞

1. ふた

箱や容器の上部を覆う可動式の部分のこと。多くの場合、蝶番で本体に接続されており、開閉が可能。鍋、箱、瓶など様々な容器に使用され、中身を保護したり、密閉したりする役割を果たします。
Don't forget to put the lid back on the jar after you use it.
使用後は必ず瓶のふたを閉めてください。

2. まぶた

目を覆う上下一対の皮膚のひだのこと。まばたきをする際に使用され、目を保護する重要な役割を果たします。上まぶたの方が下まぶたより可動性が高く、睡眠時には目を完全に覆うことができます。
Her eyelids became heavy as she struggled to stay awake.
彼女は起きていようと努力したが、まぶたが重くなってきた。

3. 帽子

頭部を悪天候から保護するための被り物。特につばのある帽子を指すことが多く、キャップやハットなどが含まれます。カジュアルなものからフォーマルなものまで様々なスタイルがあります。
He pulled his lid down low to protect his face from the sun.
彼は顔を日差しから守るために帽子を低く被った。

lidの覚え方:語源

lidの語源は、古英語の「lida」に由来しています。この言葉は「蓋」や「覆い」を意味しており、古代の形状や用途を反映しています。さらに、「lida」はゲルマン語系の言葉とも関連があり、他の言語でも「覆う」や「隠す」といった意味を持つ語根が共通しています。

例えば、ドイツ語の「Lid」は同様に蓋を指し、オランダ語の「lid」も同じく蓋や覆いを意味します。このように、「lid」は多くのゲルマン系言語で共通の概念を表していて、さまざまな文化においても物の覆いを指す言葉として用いられています。現在の英語で使われる「lid」は、この古い起源を受け継ぎ、物理的な蓋だけでなく、比喩的な意味においても使われるようになっています。

lidの類語・関連語

  • capという単語は、物の上に置いて閉じるためのかぶせ物のことです。lidに比べて、しばしばボトルや缶の部分に使われます。「The bottle has a plastic cap.」(そのボトルにはプラスチック製のキャップがあります。)
  • coverという単語は、何かの上に置くもので、主に保護や隠す目的で使われます。lidよりも広い意味を持ち、「The table needs a cover.」(そのテーブルにはカバーが必要です。)のように使われます。
  • topという単語は、物の最上部のことを指し、lidとは異なり、閉じるためのものではなく、より一般的な意味を持っています。「Place the top back on the box.」(その箱にふたを戻してください。)のように使われます。
  • sealという単語は、主に密閉することを指し、液体が漏れないようにするためのものです。lidはその一形態です。「Make sure the lid seals tightly.」(蓋がしっかりと密閉されるようにしてください。)のように使われます。
  • shutterという単語は、主に窓などを覆うためのもので、特に開閉できる設計のものを指します。lidより具体的な使い方が多いです。「The shutters closed when it got dark.」(暗くなるとシャッターが閉まった。)のように使われます。


lidの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : cap

cap」は、容器やボトルの開口部を覆うもので、しばしば取り外し可能なものを指します。特に飲み物の瓶のふたや、ペンのキャップなどに使われます。形状や機能においては、「lid」と類似していますが、capは一般的により軽い印象を持ち、特定の用途に特化した使い方をされることが多いです。
lid」と「cap」の違いは、主にその使用されるコンテキストにあります。「lid」は、鍋や箱などの大きな容器のふたを指すことが多く、密閉性を強調する場合に使われることがあります。一方、「cap」は、特に飲料容器や小さなアイテムに関連して使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、用途に応じてこの二つの単語を使い分けます。たとえば、ペットボトルのふたは「cap」と言いますが、鍋のふたは「lid」と言います。このように、具体的なシチュエーションに基づいて使い分けがなされるため、英語を学ぶ際にはそのニュアンスを理解することが重要です。
I put the cap back on the bottle after pouring the drink.
飲み物を注いだ後、ボトルのキャップを元に戻しました。
I put the lid back on the pot after cooking the soup.
スープを煮た後、鍋のふたを元に戻しました。
この例文では、「cap」と「lid」が異なる文脈で使われています。ボトルのふたには「cap」が適切ですが、鍋のふたには「lid」が使われます。これは、それぞれの単語が特定の形状や用途に応じて使われるためです。

類語・関連語 2 : cover

類義語coverは、物を覆ったり、隠したりすることを示します。広い意味で使用され、物理的なカバーだけでなく、抽象的な保護や隠蔽の意味でも使われます。例えば、屋根が家をcoverすることや、秘密をcoverすることなどがあります。
一方で、lidは特に容器や入れ物の上に置く蓋を指します。日常的には、鍋や箱などに使用されることが多いです。coverは広範な意味を持つため、あらゆるシチュエーションで使えるのに対し、lidはより具体的で特定の物体に限定されます。例えば、鍋の上にあるlidは、その鍋を完全に覆うために設計されていますが、coverはその鍋が他の物で覆われる場合にも使えます。このように、coverはコンテキストによって様々な使い方ができるのに対し、lidは物理的な意味合いが強いです。
Make sure to cover the pot while it cooks.
料理中は鍋をカバーすることを忘れないでください。
Make sure to put a lid on the pot while it cooks.
料理中は鍋にを忘れずにかけてください。
この文脈では、coverlidは置換可能です。どちらも鍋を覆うことを示していますが、lidは特定の物体(鍋の蓋)を指し、coverはより一般的な行為を指しています。

類語・関連語 3 : top

単語topは、物の「一番上の部分」や「最上部」を指します。特に、蓋や覆いのない状態で使うことが多く、特定の物体の最上部を強調する際に使われます。また、比喩的に「一番優れたもの」という意味でも用いられます。
一方、単語lidは「蓋」という意味で、容器や箱の上に置くものを指します。具体的には、食べ物の容器や鍋の蓋などに使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこの二つの単語を使い分けます。たとえば、飲み物の入った容器の上にあるものはlidと呼ばれますが、箱やテーブルの上にあるものはtopと表現されることが一般的です。そのため、両者は似たような意味を持ちながらも、使用される文脈が異なるため注意が必要です。
I placed the book on the top of the shelf.
私は本を棚の一番上に置きました。
I placed the book on the lid of the box.
私は本を箱の蓋の上に置きました。
この例文では、両方の単語が使われていますが、意味は異なります。最初の文では「top」が棚の一番上の部分を指しているのに対し、2番目の文では「lid」が箱の蓋を指しています。このように、コンテクストによって使い分けが必要です。

類語・関連語 4 : seal

単語sealは、主に容器やパッケージの密閉を意味します。水や空気が入らないようにするための閉じる仕組みや、何かを保護するためのカバーを指すことが多いです。また、公式な文書の「印鑑」や「封印」としても用いられることがあります。つまり、物理的な封鎖だけでなく、象徴的な意味でも使われる言葉です。
一方、単語lidは、主に容器の上に置かれるカバーを指します。物理的な意味での蓋という感覚が強く、特に鍋やボックスなどに使われます。ネイティブスピーカーは、sealがより「密閉」を強調するのに対し、lidは「ふた」としての役割に焦点を当てていると感じています。例えば、容器を密閉するためにはsealが必要ですが、容器の上に置くカバーとしてはlidが適しています。このように、使い方やニュアンスに微妙な違いがあります。
Please put the seal on the jar to keep the contents fresh.
ジャーの中身を新鮮に保つために、封印をしてください。
Please put the lid on the jar to keep the contents fresh.
ジャーの中身を新鮮に保つために、ふたをしてください。
この文脈では、seallidは互換性がありますが、微妙な違いがあります。sealは密閉することを強調し、空気や水が入らないようにする意味合いが強いのに対し、lidは単に容器を覆うための物理的なカバーを指します。そのため、どちらも文として成り立つが、感覚としては異なるニュアンスを持っています。

類語・関連語 5 : shutter

類義語のshutterは、一般的に窓やカメラの開閉に使われる部分を指します。特に、窓の外に取り付ける閉じられる板や、カメラのレンズを覆う装置として使われることが多いです。lidと比べて、より特定の用途に関連しているのが特徴です。
lid」は、容器の蓋を指し、食品や道具を保護するために使われます。一方で「shutter」は、主に窓やカメラに関わるもので、光を遮る機能を持っています。英語ネイティブは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。例えば、キッチンではlidを使いますが、家の外観や写真撮影の際にはshutterを用います。このように、両者は用途が異なり、単に「蓋」という意味で置き換えることはできません。日本語と英語の「蓋」という言葉の使い方の違いを理解することが重要です。
He closed the shutter to keep the sunlight out.
彼は日光を遮るためにシャッターを閉めた。
He closed the lid to keep the food fresh.
彼は食べ物を新鮮に保つために蓋を閉めた。
この場合、両方の文は異なる状況ですが、閉じるという行為は共通しています。しかし、shutterは光を遮るためのものであり、lidは容器の中身を保護する役割を果たしています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lidの会話例

lidの日常会話例

「lid」は日常会話で一般的に使われる単語で、主に「ふた」や「蓋」を意味します。物を保護したり、内容物を隠すために使われることが多く、特に食品や容器に関連した会話で頻繁に登場します。また、比喩的に「制限」や「抑制」という意味でも使われることがあります。日常生活の中で、特に料理や収納に関連する場面でよく見られます。

  1. 容器のふたや蓋
  2. 比喩的な意味での制限や抑制

意味1: 容器のふたや蓋

この意味では、日常的に使用される容器や食品に関連した会話で「lid」が使われます。特に料理や食品保存のシーンで見られ、ふたを閉じることで内容物を保護したり、新鮮さを保つ目的で使われます。

【Exapmle 1】
A: Could you pass me the lid for this pot?
その鍋のふたを取ってくれる?
B: Sure! Here it is. Just be careful, it's hot.
もちろん!はい、どうぞ。熱いから気をつけてね。

【Exapmle 2】

A: I can’t find the lid for this jar.
この瓶のふたが見つからないよ。
B: Maybe it's in the drawer with the other lids.
他のふたと一緒に引き出しの中にあるかもしれないよ。

【Exapmle 3】

A: Don’t forget to put the lid on the container before you store it.
収納する前に、その容器にふたを忘れずに閉めてね。
B: Good point! I’ll make sure it’s secured.
いい指摘だね!しっかり閉めるようにするよ。

意味2: 比喩的な意味での制限や抑制

この意味では、会話の中で何かを制限したり抑えたりすることを示すために「lid」が使われます。特に感情や行動に関連する文脈で、何かを抑えることを比喩的に表現する際に用いられます。

【Exapmle 1】
A: I feel like there's a lid on my creativity lately.
最近、自分の創造性に制限がかかっている気がする。
B: Maybe you need to try something new to lift that lid.
新しいことに挑戦して、その制限を取り払う必要があるかもね。

【Exapmle 2】

A: She’s been keeping a lid on her emotions since the incident.
彼女はその出来事以来、自分の感情に抑制をかけている。
B: It's important to let it out sometimes.
時にはそれを吐き出すことが大切だよ。

【Exapmle 3】

A: There’s a lid on how much you can express your opinions at work.
職場では、自分の意見をどれだけ表現できるかに制限がある。
B: That can be frustrating, but you have to navigate it carefully.
それはもどかしいけど、慎重に対処する必要があるね。

lidのビジネス会話例

「lid」は主に「ふた」や「蓋」を意味しますが、ビジネスの文脈では「制限」や「上限」という意味でも使われることがあります。特に、プロジェクトや予算に関連して「lid」を使用することで、何かの範囲や限界を示す際に便利です。また、マーケティングや商品開発においても、製品の特性や限界を表現する際に用いられることがあります。

  1. ふたや蓋
  2. 制限や上限

意味1: ふたや蓋

この意味では、物理的な「ふた」や「蓋」を指し、商品やパッケージングに関する会話で使われることが多いです。特に、商品のデザインや機能について話す際に重要な要素として登場します。

【Example 1】
A: We need to find a durable lid for the new container.
商品の新しい容器に対して、耐久性のあるふたを見つける必要があります。
B: I agree. The lid should also be easy to open.
賛成です。ふたは開けやすいものであるべきです。

【Example 2】

A: Can you check if the lid fits properly?
そのふたがきちんと合っているか確認してくれますか?
B: Yes, it seems like the lid is a perfect match.
はい、そのふたはぴったり合っているようです。

【Example 3】

A: What material should we use for the lid?
そのふたにはどの素材を使うべきですか?
B: I think a plastic lid would be cost-effective.
プラスチックのふたがコスト効果的だと思います。

意味2: 制限や上限

この意味では、プロジェクトや予算における「制限」や「上限」を表現する際に使用されます。特に、リソース配分や目標設定に関する議論で見られることが多いです。ビジネスの戦略を考える上で重要な概念です。

【Example 1】
A: We need to set a lid on our marketing budget.
私たちのマーケティング予算に上限を設定する必要があります。
B: I agree, otherwise we might overspend.
賛成です、そうしないと予算を超えてしまうかもしれません。

【Example 2】

A: What's the lid for the project timeline?
プロジェクトのタイムラインにはどのくらいの制限がありますか?
B: We have a strict lid of six months.
私たちは6ヶ月の厳しい上限があります。

【Example 3】

A: If we exceed the lid, we will face penalties.
上限を超えると、罰則が科せられます。
B: Let's ensure we stay within the lid.
上限内に収まるようにしましょう。

lidのいろいろな使用例

名詞

1. 蓋、ふた

容器の蓋

lid という単語は、箱、瓶、鍋などの容器の上部を覆う取り外し可能な部分を指します。ヒンジで固定されているものや、完全に取り外せるものがあり、容器の内容物を保護したり、中身が漏れないようにしたりする機能があります。
Make sure to put the lid back on the jar tightly after use.
使用後は必ず瓶の蓋をしっかりと閉めてください。
  • pot lid - 鍋の蓋
  • jar lid - 瓶の蓋
  • loose lid - ゆるい蓋
  • tight lid - きつい蓋
  • secure lid - しっかりした蓋
  • plastic lid - プラスチックの蓋
  • metal lid - 金属の蓋
  • hinged lid - 蝶番付きの蓋
  • removable lid - 取り外し可能な蓋
  • container lid - 容器の蓋

2. まぶた

目を覆う皮膚

lid という単語は、目を保護し開閉する機能を持つ皮膚のひだを指します。上まぶたと下まぶたがあり、目を閉じたり開いたりする際に使用します。
Her eyelid started twitching from fatigue.
彼女は疲れでまぶたがピクピクし始めた。
  • upper lid - 上まぶた
  • lower lid - 下まぶた
  • drooping lid - 垂れ下がったまぶた
  • heavy lids - 重たいまぶた
  • swollen lid - 腫れたまぶた
  • closed lid - 閉じたまぶた
  • eyelid - まぶた

3. 帽子

頭部を保護する被り物

lid という単語は、スラングとして帽子を指すことがあります。特につばのある帽子を指し、悪天候から頭部を保護する機能があります。
He pulled his lid down low over his eyes.
彼は帽子を目深に被った。
  • old lid - 古い帽子
  • baseball lid - 野球帽
  • winter lid - 冬用の帽子
  • flat lid - 平らな帽子

英英和

  • headdress that protects the head from bad weather; has shaped crown and usually a brim頭を悪天候から保護する頭飾り被笠
  • either of two folds of skin that can be moved to cover or open the eye; "his lids would stay open no longer"眼を閉じたり、開けたりするときに動く皮膚のひだ
  • a movable top or cover (hinged or separate) for closing the opening at the top of a box, chest, jar, pan, etc.; "he raised the piano lid"箱、瓶、鍋などの容器の口を閉じるための(蝶番で留まっていたり別になっていたりする)動かせるカバー

この単語が含まれる単語帳