サイトマップ 
 
 

legの意味・覚え方・発音

leg

【名】 脚

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

legの意味・説明

legという単語は「足」や「脚」を意味します。この言葉は人間や動物の下肢を指し、移動や立つために使われます。一般的には、膝から下の部分を指すことが多いですが、「leg」は、幅広い意味で使われることがあります。

また、legは比喩的にも用いられます。例えば、テーブルや椅子の「脚」を指すことがあります。この場合、支えや構造の一部としての役割を強調します。さらに、旅行や距離の表現で「leg」を使うこともあり、ある地点から別の地点までの区間を表すことがあります。このように、多様な文脈で用いられる単語です。

さらに、派生的な使い方として、「leg」の一部に関連する言葉がいくつかあります。「lag」(遅れ)や「legislation」(立法)などは、異なる意味ですが、言葉の構成には「leg」が含まれています。このように、legは単なる身体の部分を超えて、様々な場面で使われる重要な単語です。

legの基本例文

The table has four legs.
机は4本の脚があります。
He ran the race on one leg.
彼は一本足でレースに出場しました。
She hurt her leg in the accident.
彼女は事故で足を痛めた。

legの意味と概念

名詞

1. 脚・足

膝から足首までの部分を指すが、一般的には腰から足先までの下肢全体を指す。人体の移動や支持のための重要な部分で、歩行、走行、跳躍などの基本的な運動機能を担う。動物の場合も同様に、体を支え移動するための肢を指す。
She broke her leg while skiing last winter.
彼女は去年の冬、スキーで足を骨折した。

2. 支柱・脚部

テーブルや椅子などの家具を支える部分。また、三脚や架台など、物を支えるための棒状の支持部材全般を指す。建築や工業製品でも、支持機能を持つ部分を表現する際に使用される。
One of the table legs is wobbly and needs to be fixed.
テーブルの脚の1本がぐらついていて、修理が必要だ。

3. 区間・行程

特に航海において、一つの方向に進む距離や行程を指す。また一般的な旅行やコースにおいても、全体を構成する一つの区間や部分を表現する際に使用される。
The final leg of our journey took us through the mountains.
私たちの旅の最後の区間は山々を通り抜けるものだった。

legの覚え方:語源

legの語源は、古英語の「læge」に由来しています。この言葉は「脚」や「足」の意味を持ち、さらに遡ると、ゲルマン語の「*lagō」や、ラテン語の「legere」との関係が考えられます。これらの言葉は、身体の一部としての「脚」や「足」に関連する意味合いを持っていました。

英語では「leg」という言葉は、動物や人間の脚部を指し、物理的な動作や移動に密接に関わっています。また、この語は比喩的に使われることもあり、支えや支柱の意味を持つ場合もあります。ですので、legは単なる身体の一部だけでなく、状況に応じてさまざまな意味を持つ豊かな語です。

legの類語・関連語

  • limbという単語は、体の一部、特に腕や脚を指します。通常は医学的または技術的な文脈で使われることが多く、一般的ではありません。例えば、「The frog has four limbs.(そのカエルは4本の肢を持っている)」という使い方があります。
  • appendageという単語は、体の別の部分に付属しているもの、特に手足を含む体の部分のことを指します。一般的には生物学的な文脈で使います。例えば、「A dolphin has fins as appendages.(イルカはひれを付属肢として持っている)」という例があります。
  • legislationという単語は、法律や法案を意味します。legの派生的な意味で、特に政治や法律関連の用語です。例えば、「The new legislation was passed last week.(新しい法律が先週成立しました)」という表現があります。
  • stayという単語は、脚を止めるという意味も含まれ、動作としての脚を示すことがありますが、主に人が立ち止まることを指します。例えば、「Please stay here.(ここにいてください)」という使い方があります。
  • pawという単語は、動物の脚、特に爪のある足を指します。このため、legよりも動物特有のニュアンスがあります。例えば、「The dog is licking its paw.(その犬は自分の足を舐めている)」という例があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

legの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ウルヴァリンが私の脚を食べている

【「leg」の用法やニュアンス】
leg」は身体の一部を指し、ここでは「脚」を意味しますが、比喩的に危険や恐怖を連想させます。ウルヴァリンという強力なキャラクターとの結びつきで、緊迫感やユーモアを感じさせる表現です。


【書籍タイトルの和訳例】
アイデアには足がある

【「leg」の用法やニュアンス】
leg」は物理的な足だけでなく、アイデアや計画が「実行可能である」「広がる力を持つ」という意味で使われます。この場合、アイデアが具体的に行動に移されたり、発展したりする様子を示唆しています。


legの会話例

legの日常会話例

「leg」は主に「脚」という意味で使われますが、日常会話においては他にも色々な表現や用法があります。例えば、スポーツの文脈や物理的なサポートの役割、あるいは旅行やバスのルートなどの表現でも頻繁に登場します。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 脚(人間や動物の身体の一部)
  2. 脚(テーブルや椅子などの支持部分)
  3. 旅行や移動の一部分(旅の区間)

意味1: 脚(人間や動物の身体の一部)

この意味では、主に身体の一部としての「脚」が使われています。運動や怪我の話題でよく登場し、実際の身体的な状態を表す重要な言葉です。

【Exapmle 1】
A: I think I twisted my leg while playing soccer.
私、サッカーをしているときにをひねったと思う。
B: Oh no! You should rest and keep ice on it.
ああ、ダメだ!休んで、氷を当てるべきだよ。

【Exapmle 2】

A: I ran five kilometers, but now my legs are so sore!
5キロ走ったけど、今はがとても痛い!
B: Maybe you should stretch before your next run.
次に走る前にストレッチしたほうがいいかもね。

【Exapmle 3】

A: I can't believe how strong my legs have become after all that training!
あんなにトレーニングした後、私のがこんなに強くなったなんて信じられない!
B: It's amazing what consistent effort can do!
継続的な努力がどれほどの効果をもたらすかは素晴らしいことだね!

意味2: 脚(テーブルや椅子などの支持部分)

この意味では、家具や構造物の支持部分を指します。日常の会話で家具の状態や選び方について話す際に使われることがあります。

【Exapmle 1】
A: I think the leg of this table is wobbly.
このテーブルのがぐらぐらしていると思う。
B: We should fix it before it breaks completely.
壊れる前に直さないといけないね。

【Exapmle 2】

A: Can you help me move this chair? The leg is stuck.
この椅子を動かすのを手伝ってくれる?が引っかかっているんだ。
B: Sure! Let me see what's going on.
もちろん!何が起こっているのか見てみるよ。

【Exapmle 3】

A: I’m thinking about buying a new table with sturdy legs.
頑丈なの新しいテーブルを買おうか考えているんだ。
B: That's a good idea! Stability is important.
それはいい考えだね!安定性は重要だよ。

意味3: 旅行や移動の一部分(旅の区間)

この意味では、旅行や移動の途中の区間を指します。特に交通機関を利用する際に、目的地までの途中の部分を話す際に使われます。

【Exapmle 1】
A: What time does the bus leave for the next leg of our trip?
私たちの旅行の次の区間は何時にバスが出発するの?
B: It leaves at three o'clock, so we should hurry.
3時に出発するから、急がなきゃね。

【Exapmle 2】

A: I can't wait for the next leg of our journey!
次の区間が待ちきれないよ!
B: Me too! I heard it's going to be exciting.
私も!ワクワクするって聞いたよ。

【Exapmle 3】

A: Have you booked the tickets for the next leg?
次の区間のチケットは予約した?
B: Yes, I did! We’re all set for the next part.
うん、予約したよ!次の部分の準備はできているよ。

legのいろいろな使用例

名詞

1. 人間や動物の肢としての意味

人間の足

legという単語は、主に人間の足を指し、膝と足首の間の部分を意味します。この部分は日常生活において非常に重要で、歩行や運動に関与します。
She injured her leg while playing soccer.
彼女はサッカーをしているときに足を怪我しました。
  • leg injury - 足の怪我
  • break a leg - 足を骨折する(幸運を祈る表現)
  • leg pain - 足の痛み
  • leg muscle - 足の筋肉
  • leg exercise - 足の運動
  • leg workout - 足のトレーニング
  • leg stretching - 足のストレッチ

動物の足

また、legは動物の足を指し、移動能力に関わる重要な部位です。
The horse broke its leg during the race.
その馬はレース中に足を骨折しました。
  • animal leg - 動物の脚
  • front leg - 前足
  • hind leg - 後足
  • strong legs - 強い足
  • leg movement - 足の動き
  • legged creature - 足のある生物
  • animal leg muscle - 動物の脚の筋肉

2. 家具や構造物の支えとしての意味

家具の脚

legは家具などの支えとなる部分を指し、全体の安定性を保つ役割があります。
The table has a short leg that makes it wobble.
そのテーブルは短い脚があるため、ぐらぐらします。
  • table leg - テーブルの脚
  • chair leg - 椅子の脚
  • furniture leg - 家具の脚
  • sturdy legs - 頑丈な脚
  • broken leg - 壊れた脚
  • leg support - 脚の支え
  • furniture with legs - 脚のある家具

船舶用の航行距離

また、nauticalの用語では、legが航行中の距離を意味します。
We completed the first leg of our journey across the ocean.
私たちは海を横断する旅の最初の区間を完了しました。
  • journey leg - 旅の一区間
  • sailing leg - 航行の距離
  • leg of the trip - 旅行の区間
  • first leg - 最初の区間
  • last leg - 最後の区間
  • long leg - 長い区間
  • short leg - 短い区間

3. 義足や衣類の部分としての意味

義足としての leg

新たな技術により、legは義足を指すこともあります。義足は欠損した足を補うための人工的な器具です。
He walks with a prosthetic leg after his accident.
彼は事故の後、義足で歩いています。
  • prosthetic leg - 義足
  • artificial leg - 人工の足
  • leg replacement - 足の置き換え
  • flexible leg - 可動式の義足
  • fitted leg - 装着された義足
  • adjustable leg - 調整可能な義足
  • leg support device - 足の支持装置

衣類の部分としての leg

また、legはズボンなどの衣類における部分も示し、特に長さやデザインによって使われます。
These pants have a very comfortable leg fit.
このズボンは非常に快適な足のフィット感があります。
  • pants leg - ズボンの脚部
  • long legs - 長い足
  • skinny legs - スキニーパンツ
  • wide leg - ワイドレッグ
  • tailored leg - テーラードの脚部
  • leg length - 足の長さ
  • leg opening - 足口

4. その他

食品としての leg

legは食用としての動物の一部を指すこともあり、特に肉類で用いられます。
I love eating chicken legs for dinner.
夕食に鶏の足を食べるのが好きです。
  • chicken leg - 鶏肉の足
  • turkey leg - 七面鳥の足
  • lamb leg - 子羊の足
  • leg joint - 足の関節
  • leg of lamb - 子羊の足肉
  • serve leg - 足を提供する
  • roast leg - ローストした足

このように、'leg'という言葉は様々な文脈で利用され、物理的な肢体から始まり、家具や衣類、さらには食べ物まで多岐にわたります。

英英和

  • the limb of an animal used for food食用に使われる動物の手足
  • a prosthesis that replaces a missing legなくなった脚にとって代わる人工器官
  • one of the supports for a piece of furniture1個の家具を支える物の1つ
  • a structure in animals that is similar to a human leg and used for locomotion人間の脚に似ており、移動に使われる動物の構造
  • a cloth covering consisting of the part of a pair of trousers that covers a person's leg脚を覆うズボンの部分服