サイトマップ 
 
 

judderの意味・覚え方・発音

judder

【動】 振動する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

judderの意味・説明

judderという単語は「揺れる」や「振動する」を意味します。この言葉は、特に機械や車両が動作する際に、急激な揺れや振動を表現する時に使用されます。例えば、車が不整地を走行する時やエンジンが不調で動く時に見られるような状況を指します。

この単語は通常、突然で不規則な動きを伴う場合に使われることが多いです。judderは、「ガタガタする」や「震える」といったニュアンスを持つため、物体が安定していない状況を描写するのに適しています。そのため、自動車の故障や機械のトラブルなど、技術的な文脈で表現されることが一般的です。

日常会話や専門的な文書の中で、judderは音や感触を通じて物体がどのように不安定に動くかを具体的に説明する際に役立ちます。突然の動きや振動に関連する場面で頻繁に耳にすることができる単語です。

judderの基本例文

The old car juddered as it struggled up the hill.
古い車は丘を登るのに苦労しながら振動した。
The machine juddered and then suddenly stopped working.
機械が振動し、突然動作を停止した。
During the earthquake, the ground beneath us juddered violently.
地震の間、私たちの下の地面は激しく振動した。

judderの意味と概念

動詞

1. 震える

この意味では、物体が急速かつ激しく振動する様子を指します。特に、機械や車両などの固体が故障や不具合により振動することが多いです。この動作はしばしば困難や不安定さを引き起こし、注意が必要になります。
The old truck began to judder violently as it climbed the steep hill.
古いトラックは、急な丘を登るときに激しく震え始めた。

judderの覚え方:語源

judderの語源は、古い英語の「jodder」や「joder」に由来しています。これらは「震える」や「揺れる」という意味を持っており、動作や物体の不規則な動きを表現しています。さらに、ドイツ語の「jottern」やオランダ語の「joederen」も関連があり、同様の意味を持っています。このように、judderという言葉は、物理的な振動や揺れを表すために使われるようになったのです。

特に20世紀に入ってからは、機械や交通手段の動きの不規則さを表現する際によく使用されるようになりました。この言葉は、特に自動車の走行に関する文脈で頻繁に見られ、スムーズでない運転や、車体の振動を表現するのに適しています。judderは、そうした振動や揺れを強調する際に使われる言葉となりました。

judderの類語・関連語

  • shakeという単語は、物体や人が大きく揺れる様子を表します。judderは特に振動的に揺れるときに使われますが、shakeはもっと一般的に使われ、日常会話でもよく見られます。例えば、「The car shook on the bumpy road.(車はでこぼこ道で揺れた。)」のように使います。
  • trembleという単語は、恐れや興奮から身体が震える様子を表します。judderは物理的な振動に焦点を当てますが、trembleは感情に関連しています。「She trembled when she saw the scary movie.(彼女は怖い映画を見て震えた。)」のように使います。
  • vibrateという単語は、振動することを表し、特に音や機械の動きに関連しています。judderは不規則な振動を意味することが多いですが、vibrateはより連続的で規則的な振動を指します。「The phone vibrated on the table.(電話がテーブルの上で振動した。)」のように使います。
  • joltという単語は、急激で強い衝撃で動くことを示します。judderは継続的な振動を表し、joltは瞬間的で激しい動きを表現します。「The bus jolted as it hit the pothole.(バスは穴にぶつかって揺れた。)」のように使います。
  • quiverという単語は、小さく細かく震えることを示します。judderは大きく目立つ振動を示すのに対し、quiverはより微細な動きを表します。「The leaves quivered in the breeze.(葉がそよ風で揺れた。)」のように使います。


judderの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : shake

単語shakeは、物体が揺れる、または振動することを指します。一般的に、手や物を揺らす行為や、感情や状況における変化を表現するために使われます。たとえば、手を振って挨拶する時や、震えによって不安を表現する際に用いられます。
一方で、judderは特定の状況での揺れや振動を指し、特に機械的な動作や動きに関連しています。たとえば、自動車のエンジンが不調な時に発生する「ガタガタ」という振動を表現する時に使われます。このように、shakeは一般的で幅広い意味を持つのに対し、judderは特定の場面での振動に特化しているため、ニュアンスが異なります。ネイティブスピーカーは、shakeを日常的に使う一方で、judderは特定の技術的な会話や状況で使われる傾向があります。
The ground began to shake as the earthquake struck.
地震が起きると、地面が揺れ始めた。
The machine started to judder when it malfunctioned.
その機械は故障するとガタガタし始めた。
この文脈では、shakeは一般的な揺れを示し、judderは機械的な不具合による特定の揺れを示しています。したがって、両者は異なる状況で使われるため、置換は自然ではありません。

類語・関連語 2 : tremble

単語trembleは、「震える」や「揺れる」といった意味を持ち、特に恐怖や寒さ、緊張などの感情によって体が反応する様子を表します。また、物理的な動きに対しても使われることがありますが、主に人間の感情に関連して使われることが多いです。
一方、単語judderは、物理的な振動や揺れを指し、特に機械や車両が不安定に動く様子を表現します。例えば、車が悪路を走行する際に感じる振動や、機械が正常に動かないときの不規則な動きが該当します。つまり、trembleは人間の感情や状態に関連し、judderは主に物理的な現象に焦点を当てているため、使用される場面が異なります。ネイティブスピーカーは、感情や体の反応を表す際にはtrembleを、機械や物体の揺れに関してはjudderを選ぶ傾向があります。
When she heard the loud noise, she began to tremble.
彼女は大きな音を聞いたとき、震え始めた。
The old car started to judder as it went over the bumpy road.
古い車はデコボコ道を走るとき、揺れ始めた。
この例文では、trembleが感情的な反応を示すのに対し、judderは物理的な現象を指しています。したがって、両者は置換可能ではありません。

類語・関連語 3 : vibrate

単語vibrateは、物体が揺れ動く、振動することを意味します。この単語は、特に音や感覚、機械的な動きに関連して使われることが多く、通常は一定の周波数で繰り返し動く様子を指します。例えば、携帯電話のバイブレーション機能や、スピーカーが音を出すときの振動などが挙げられます。
一方、judderは、物体が不規則に揺れ動く、または急激に振動する様子を表します。特に、車両や機械が不安定な状態で動くときに使われることが多く、例えば道路の凹凸で車が大きく揺れる場面などで用いられます。ネイティブスピーカーは、vibrateが通常の、滑らかな振動を指すのに対し、judderはより不規則で突発的な動きを強調する際に使うと感じています。このため、文脈によっては両者の使い方が異なります。
My phone started to vibrate when I received the message.
メッセージを受信したとき、私の電話は振動し始めました。
The car began to judder as it drove over the bumpy road.
車はでこぼこ道を走るときに揺れ始めました。
この場合、vibrateは携帯電話の滑らかな振動を示すのに対し、judderは車が不規則に揺れる様子を示しています。したがって、文脈が異なるため、置換は不自然です。
The speaker vibrated with the rhythm of the music.
スピーカーは音楽のリズムに合わせて振動しました。

類語・関連語 4 : jolt

単語joltは、「急激に動く」「衝撃を受ける」といった意味を持っています。特に、何かが急に揺れる、もしくは強い衝撃を与える場合に使われることが多いです。例えば、車が急に止まった時や、何かにぶつかった時など、身体に感じる急な衝撃を表現するのに適しています。
一方、単語judderは、「震える」「揺れる」というニュアンスが強く、特に機械や車両がうまく動作しない時に使われることが多いです。したがって、両者は共に「揺れ」を表しているものの、joltがより瞬間的で強い衝撃を指すのに対し、judderは持続的な揺れや振動を指すことが多いという違いがあります。たとえば、車が不安定に揺れる場合にはjudderを使いますが、急に止まったことで体が揺れる状況にはjoltが適しています。このように、文脈に応じて使い分けることが重要です。
The car came to a sudden jolt when the driver hit the brakes hard.
運転手が急ブレーキをかけたとき、車は突然の衝撃を受けた。
The car began to judder when it hit the uneven road.
その車は不規則な道に入ると、揺れ始めた。
この場合、joltは急激な衝撃を、judderは持続的な揺れを表しています。したがって、両方の単語が異なる状況で使用され、完全に置換可能ではありませんが、揺れのニュアンスを共有しています。
The sudden jolt from the train made everyone grab onto something for support.
列車の急な衝撃で、皆が支えを求めて何かを掴んだ。

類語・関連語 5 : quiver

quiver」は、震える、揺れ動くという意味を持つ動詞で、特に小さな動きや繊細な揺れを表現するのに使われます。この単語は、感情的な高まりや恐れ、または寒さなどによって体が震える様子を描写する際によく用いられます。また、名詞としても使われ、弓矢の入れ物を指すこともあります。
judder」は、より激しい振動や揺れを表す単語で、特に機械や車両が動作する際に生じる不規則な動きに関連しています。たとえば、車が急に止まるときに感じる振動や、機械が正常に動作しないときの揺れを表現するのに適しています。このように、両者は似たような意味を持つものの、使用される文脈やニュアンスには明確な違いがあります。ネイティブは、感情や微細な動きを表現する際には「quiver」を、物理的な振動や不安定さを示す場合には「judder」を使い分けます。
The leaves began to quiver in the gentle breeze.
葉が優しい風に揺れ始めた。
The engine started to judder as it struggled to start.
エンジンが始動しようとして不安定に揺れ始めた。
この場合、「quiver」は風によって葉が軽く震える様子を表現しており、感情的な高まりや自然現象に関連しています。一方で、「judder」はエンジンの不安定な動き、つまり物理的な振動を示しており、より力強い揺れを意味します。したがって、両単語は異なる文脈で使用され、完全に置き換え可能ではありません。
She began to quiver with fear as she heard the strange noise.
彼女は奇妙な音を聞くと恐れで震え始めた。


judderの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

judderのいろいろな使用例

動詞

1. 振動、震える

機械や車両の動作に関連する

機械や車両が震えたり揺れたりする様子を表現します。特に、故障や不具合によって異常な動作をする際に使われることが多いです。
The engine began to judder, indicating a possible malfunction.
エンジンが震え始め、故障の可能性を示していました。
  • juddering sound - 震える音
  • judder through the air - 空気を震わせる
  • judder violently - 激しく震える
  • judder at high speed - 高速で震える
  • judder out of control - 制御が効かず震える
  • judder when braking - ブレーキ時に震える
  • judder with each bump - 各段差で震える

人間の身体に関連する

人間の身体が振動する状況、例えば恐怖や寒さなどで体が震える場合に使われます。
She began to judder with fear as she walked through the dark alley.
彼女は暗い路地を歩いていると恐怖で震え始めました。
  • judder with anxiety - 不安で震える
  • judder from the cold - 寒さで震える
  • judder in shock - 衝撃で震える
  • judder when excited - 興奮して震える
  • judder in disbelief - 信じられず震える
  • judder due to nervousness - 緊張で震える
  • judder after a scare - 驚いて震える

2. 具体的な動作を伴う震え

短い間隔での振動

短い間隔で繰り返し震える動作を示します。特に、振動が強く、不規則であることがあります。
The phone started to judder as the notification popped up.
通知が表示されると、電話が震え始めました。
  • judder in response - 反応して震える
  • judder repeatedly - 繰り返し震える
  • judder unexpectedly - 予期せず震える
  • judder with every beat - 毎拍ごとに震える
  • judder as it lands - 着地するときに震える
  • judder for attention - 注意を引くために震える
  • judder before stopping - 止まる前に震える

比喩的な表現

感情や状況を表現する際に、物理的な震えを比喩的に使う表現です。
His voice started to judder when he spoke about the accident.
彼が事故について話すとき、彼の声は震え始めました。
  • judder with excitement - 興奮して震える
  • judder in despair - 絶望で震える
  • judder from laughter - 笑いで震える
  • judder with anticipation - 期待で震える
  • judder at the thought - 考えに震える
  • judder with disbelief - 不信で震える
  • judder with joy - 喜びで震える

英英和

  • shake or vibrate rapidly and intensively; "The old engine was juddering"急速に集中的に震動するか振動する震動