infarctのいろいろな使用例
名詞
1. 血流供給の障害による局所的壊死
心臓の梗塞
心筋の一部が血流の供給不足によって壊死することを指し、特に心臓におけるこれを心筋梗塞と呼びます。
The patient was diagnosed with an infarct in his heart.
その患者は心臓に梗塞があると診断された。
- heart infarct - 心臓の梗塞
- myocardial infarct - 心筋梗塞
- large infarct - 大きな梗塞
- silent infarct - 無症状の梗塞
- occlusion infarct - 閉塞性の梗塞
- recent infarct - 最近の梗塞
- ischemic infarct - 虚血性の梗塞
- anterior infarct - 前壁梗塞
- inferior infarct - 下壁梗塞
- multifocal infarct - 多発性梗塞
脳の梗塞
脳の特定の部分が血流供給の停止によってダメージを受けることを指し、脳梗塞は一般的に脳卒中に関連しています。
He suffered a cerebral infarct, leading to significant mobility issues.
彼は脳梗塞を患い、重大な運動障害を引き起こした。
- cerebral infarct - 脳梗塞
- right cerebral infarct - 右脳梗塞
- left cerebral infarct - 左脳梗塞
- lacunar infarct - 樹状脳梗塞
- cortical infarct - 大脳皮質梗塞
- embolic infarct - 塞栓性梗塞
- focal infarct - 小 focal梗塞
- hemorrhagic infarct - 脳出血による梗塞
- transient infarct - 一過性梗塞
- ischemic cerebral infarct - 虚血性脳梗塞
2. 組織の壊死
その他の部位の梗塞
心臓や脳以外の臓器における局所的な壊死も梗塞と呼ばれ、特定の病状によって引き起こされることがあります。
An infarct can occur in the lungs due to a blockage in the blood vessels.
血管の閉塞によって肺に梗塞が発生することがあります。
- pulmonary infarct - 肺梗塞
- renal infarct - 腎臓梗塞
- splenic infarct - 脾臓梗塞
- mesenteric infarct - 腸間膜梗塞
- gastrointestinal infarct - 消化管梗塞
- peripheral infarct - 末梢梗塞
- digital infarct - 指の梗塞
- bladder infarct - 膀胱梗塞
- vascular infarct - 血管系の梗塞
- ischemic infarct - 虚血による梗塞