サイトマップ 
 
 

infamousの意味・覚え方・発音

infamous

【形】 悪名高い、評判の悪い

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɪn.fə.məs/

infamousの意味・説明

infamousという単語は「悪名高い」や「名高いが悪い意味で」を意味します。この言葉は、通常、何か悪い行いをした結果として知られている人物や事象について使用されます。「infamous」は、「famous」(有名な)の否定的な形とも考えられ、その名声が悪い印象や評価を伴っていることを示しています。

この単語の背景には、歴史上の犯罪者や悪事を働いた人物がしばしばスペシフィックな名前と共に語られることが影響しています。例えば、有名な犯罪者や汚職がもたらす結果が悪名として残るケースが多く、このような文脈で「infamous」が使われます。人々がその人物や出来事について語るとき、しばしば「infamous」と形容され、悪い記憶やイメージを強調する役割を果たします。

この単語は、叙述的な文だけでなく、文学作品や歴史的な説明においてもよく見られます。悪名高い事件やクリミナルプロファイルの描写、さらには映画や小説の登場人物の行動を説明する際にも使用されることが多いです。つまり、「infamous」は、悪い行動や出来事が記憶され、語り継がれる際に欠かせない表現となっています。

infamousの基本例文

The incident is infamous.
その事件は悪名高いものとして知られている。
His actions were infamous.
彼の行動は悪名高かった。
His fraudulent activities are infamous.
彼の詐欺行為は悪名高い。

infamousの意味と概念

形容詞

1. 悪名高い

この意味は、特に悪い事柄や行動によって有名であることを指します。人や出来事が、一般的に否定的な評価を受けている場合に使われます。例えば、犯罪者やスキャンダルになった政治家など、社会的評価が低い状況で用いられることが多いです。
The infamous criminal escaped from prison last night.
その悪名高い犯罪者は昨夜、刑務所から脱走しました。

2. 不名誉な

この表現は、不名誉や社会的に悪い評判を伴う事や人について使われます。過去の行動や事件によって多くの人々に知られ、あまり好意的に受け取られない場合に使われます。社会的な評価が下がる出来事に関連して使われることが多いです。
The infamous scandal damaged the reputation of the entire organization.
その不名誉なスキャンダルが組織全体の評判を傷つけました。

infamousの覚え方:語源

infamousの語源は、ラテン語の「infamia」に由来しています。この言葉は、「in-(否定)」と「fama(名声、評判)」から構成されており、直訳すると「名声がない」という意味になります。このように、infamousは「悪名高い」や「名声がない」といったニュアンスを持つ形容詞として使われます。英語においては、主に悪い評判や行動が広く知られている人や事象を指す際に使用されることが多いです。つまり、infamousは「悪い意味で有名である」という特定のイメージを伝える言葉です。そのため、歴史上の悪党や事件などがこの言葉で表現されることがしばしばあります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 fa
語源 fe
声、 音
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

infamousの類語・関連語

  • notoriousという単語は、悪いことで有名であることを強調します。恐ろしい行為や意地悪な行動が原因で名を知られる場合に使います。例えば、「notorious criminal」(悪名高い犯罪者) のように使われます。
  • disreputableという単語は、社会的に信用されない、評判の悪いことに焦点を当てています。悪い評判があるが、具体的な犯罪行為があるかは不明な場合も使われます。例えば、「disreputable behavior」(評判の悪い行動) のように使われます。
  • shamefulという単語は、恥ずべき行為や状況を強調します。具体的な犯罪や違法行為だけでなく、人間としての道徳に反する場合にも使われます。例えば、「shameful act」(恥ずべき行為) のように使われます。


infamousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : notorious

notorious」は、特に悪名高い人物や出来事を指す際に用いられる形容詞で、一般的には悪い評判を伴います。例えば、犯罪者やスキャンダルに関連する場合に使われることが多いです。単なる有名さと異なり、特定の否定的な特徴や行動によって名を馳せていることを強調します。
infamous」と「notorious」は非常に似た意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「infamous」は、特に悪名高いという意味合いを強調するため、悪い行いが広く知られている場合に使われることが多いです。一方、「notorious」は、悪い評判があることを示す際に用いられますが、その悪名の程度は必ずしも「infamous」ほど強調されないことがあります。ネイティブスピーカーは、名声の悪さを強調したい場合には「infamous」を選ぶことが多く、一般的な悪評には「notorious」を使う傾向があります。
The criminal was notorious for his daring bank heists.
その犯罪者は大胆な銀行強盗で悪名高かった。
The criminal was infamous for his daring bank heists.
その犯罪者は大胆な銀行強盗で特に悪名高かった。
この例文では、どちらの単語も同じ文脈で使用できることが示されていますが、「infamous」を使うことで、悪名の度合いがより強調されています。

類語・関連語 2 : disreputable

単語disreputableは、社会的に評価が低い、または信頼できないという意味を持ちます。この単語は、特に悪評がある人や物事に対して使われ、一般的に否定的な印象を与えます。例えば、詐欺師や悪名高いビジネスなどがdisreputableとされることがあります。
一方で、infamousは「悪名高い」という意味で、特に有名であるがゆえに悪い評判を持つことを指します。両者は否定的な意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。infamousは、特定の事件や行為によって広く知られていることを強調しますが、disreputableはその信頼性や評判の低さに焦点を当てています。例えば、歴史上の悪名高い犯罪者はinfamousと呼ばれますが、その行動や背景がdisreputableとされることもあります。ネイティブスピーカーは、状況に応じて使い分けています。
The businessman was known for his disreputable dealings.
そのビジネスマンは、その信頼できない取引で知られていた。
The businessman was known for his infamous dealings.
そのビジネスマンは、その悪名高い取引で知られていた。
この場合、disreputableinfamousは互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。disreputableは信頼性の低さを強調し、infamousはその名声が悪いものであることを強調します。

類語・関連語 3 : shameful

shameful」は、恥ずかしい、みっともない、あるいは道徳的に非難されるべき行動や状況を表す形容詞です。この単語は、個人やグループが社会的基準に反する行動を取った際に使われます。つまり、shamefulは、その行動が不名誉であり、当人が恥を感じるべきであることを強調します。
infamous」と「shameful」の違いは、主に使用される文脈とそのニュアンスにあります。「infamous」は、悪名高い、つまり非常に悪い評判を持つことを意味し、特に歴史的な人物や事件に関連して使われることが多いです。たとえば、悪名高い犯罪者や事件について言及する際に使われます。一方、「shameful」は、個々の行動や状況に焦点を当て、特にその行動が社会的に許容されない場合に使われます。ネイティブスピーカーは、「infamous」が特定の名声や評判に関連しているのに対し、「shameful」はその行動の道徳的な側面に関連していると理解しています。したがって、infamousは過去の事例に関連することが多く、「shameful」は現在の行動や状況に対して使われる傾向があります。
His actions were shameful and drew widespread condemnation.
彼の行動は恥ずべきものであり、広く非難されました。
His actions were infamous and drew widespread condemnation.
彼の行動は悪名高いものであり、広く非難されました。
この文脈では、shamefulinfamousは互換性があります。どちらの単語も、彼の行動が社会的に受け入れられないものであり、非難されるべきであることを示していますが、shamefulはその行動の道徳的な側面を強調し、infamousはその名声や評判に焦点を当てています。
It is shameful that some people still discriminate against others based on their race.
人々が人種に基づいて他者を差別することは恥ずべきことです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

infamousの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
悪名高い軍隊:愛、戦争、ウェリントンとワーテルローの小説

【書籍の概要】
1815年、ワーテルローの戦いを控えたブリュッセルで、ファッショナブルなレディ・バーバラ・チャイルドとウェリントン公の副官チャールズ・オードリーが出会う。戦の緊迫感の中、彼らの関係はどうなるのか。

【「infamous」の用法やニュアンス】
infamous」は「悪名高い」という意味を持ち、通常は非常に悪い評判や行為に関連しています。この書籍では、タイトルにおいて「infamous army」という表現が使われており、ワーテルローの戦いに関連する歴史的な背景を暗示しています。戦争の影響やその結果、特に人々や国が持つ悪評を指すことが想像され、戦争の悲劇とそれに伴う複雑な感情を表現しています。


【書籍タイトルの和訳例】
犯罪の現場に戻る: シカゴの悪名高い場所へのガイド

【書籍の概要】
シカゴの犯罪現場を巡る旅行ガイド。ナチスの破壊工作員やギャング、未解決の失踪事件など、悪名高い場所を紹介し、歴史的背景とともにシカゴのダークな一面を探る内容。

【「infamous」の用法やニュアンス】
infamous」は「悪名高い」という意味で、特に悪い行いと関連付けられることが多いです。この書籍では、シカゴの歴史における犯罪や犯罪者を取り上げ、彼らの行為がいかに悪名を持つに至ったかを探ります。著者は、悪名高い人物や事件を通じて、シカゴの暗い側面を浮き彫りにし、訪問者にその歴史を身近に感じさせる工夫をしています。


【書籍タイトルの和訳例】
悪名高き海賊たち:彼らの生涯と血まみれの功績

【書籍の概要】
この本は、19世紀初頭のカリブ海で活躍した海賊たちの実際の物語を集めたもので、スリリングでアクション満載の内容が特徴です。読者を惹きつける魅力があります。

【「infamous」の用法やニュアンス】
infamous」は「悪名高い」という意味を持ち、一般的には悪事や不正行為により名声が損なわれた人物や事象を指します。この書籍では、海賊たちの恐れられた存在を強調するために使われており、彼らの暴力的な行動や冷酷さを際立たせています。海賊たちの「infamous」な行いが、歴史的な背景や冒険のスリルを引き立てる重要な要素となっています。


infamousの会話例

infamousの日常会話例

「infamous」は「悪名高い」という意味で、一般的に悪い評判や名声を持つことを指します。この単語は日常会話でも使われることがありますが、あまり頻繁には登場しないため、特定の状況や話題において用いられることが多いです。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 悪名高い(特に犯罪や悪行に関して)

意味1: 悪名高い(特に犯罪や悪行に関して)

この意味では、ある人物や出来事が悪い評判を持っていることを示します。特に歴史上の人物や事件に関連して使われることが多く、相手に強い印象を与える表現です。以下の会話例では、悪名高いキャラクターについての話が展開されています。

【Example 1】
A: Did you hear about that infamous criminal? They say he escaped from prison!
A: あの悪名高い犯罪者の話を聞いた? 彼が脱獄したらしいよ!
B: Really? I thought he was in for life because of his infamous crimes.
B: 本当に? 彼はその悪名高い犯罪のせいで終身刑だと思ってたけど。

【Example 2】

A: I just watched a documentary about that infamous mobster from the 80s.
A: 80年代のあの悪名高いマフィアについてのドキュメンタリーを見たよ。
B: Oh, I know who you're talking about. His story is infamous for its brutality.
B: ああ、君が言ってるのは分かる。彼の話はその残虐さで悪名高いよね。

【Example 3】

A: The city is trying to move past its infamous reputation for crime.
A: この街は犯罪での悪名高い評判を払拭しようとしているんだ。
B: It’s tough, especially with all those infamous incidents still in people's minds.
B: それは大変だよね、特に人々の記憶に残る悪名高い事件がまだあるから。

infamousのビジネス会話例

「infamous」は、通常は悪名高い、評判が悪いという意味で使用されます。ビジネスの文脈では、特定の企業やブランドがネガティブな評判を持っている場合に使われることがあります。そのため、競合他社や市場における位置づけを示す際に重要な単語となることがあります。

  1. 悪名高い、評判が悪い

意味1: 悪名高い、評判が悪い

この意味では、企業やブランドのネガティブなイメージを強調する際に「infamous」が使われます。例えば、過去のスキャンダルや不正行為により悪名高い企業についての会話が想定されます。

【Example 1】
A: That company is infamous for its unethical practices.
A: あの会社はその非倫理的な行動で悪名高いです。
B: I can't believe they are still in business after all those scandals.
B: あのスキャンダルの後でもまだ営業しているなんて信じられないですね。

【Example 2】

A: Their infamous marketing campaign backfired badly.
A: 彼らのその悪名高いマーケティングキャンペーンは大失敗しました。
B: Yes, it really damaged their reputation in the market.
B: はい、それは本当に彼らの市場での評判を傷つけましたね。

【Example 3】

A: The CEO is infamous for making controversial decisions.
A: CEOは物議を醸す決定をすることで悪名高いです。
B: That’s why many investors are hesitant to support the company.
B: それが多くの投資家がその会社を支援するのに躊躇している理由です。

infamousのいろいろな使用例

形容詞

1. 不名誉な、悪名高い(ネガティブな意味合い)

悪名高い行為

infamousという単語は、誰かや何かが広く知られているものの、通常は好意的ではない評価を持つことを強調します。このような状況において、infamousは悪名高い行為や事件についての説明として使われることが多いです。
The infamous crime shocked the entire community.
その悪名高い犯罪は地域社会全体を驚かせた。
  • infamous dictator - 悪名高い独裁者
  • infamous scandal - 悪名高いスキャンダル
  • infamous reputation - 悪名高い評判
  • infamous serial killer - 悪名高い連続殺人者
  • infamous drug lord - 悪名高い麻薬王
  • infamous event - 悪名高い出来事
  • infamous heist - 悪名高い強盗事件
  • infamous betrayal - 悪名高い裏切り
  • infamous conspiracy - 悪名高い陰謀
  • infamous public figure - 悪名高い公人

社会的評価

infamousは、その対象がどのように社会的に評価されているのかを表現するためにも使われます。ネガティブなコンテクストで使われることが多いこの単語は、特定の個人や出来事に対する否定的な感情を引き出します。
The infamous leader is often discussed in a negative light.
その悪名高い指導者は、しばしばネガティブな視点で語られる。
  • infamous history - 悪名高い歴史
  • infamous past - 悪名高い過去
  • infamous legacy - 悪名高い遺産
  • infamous incident - 悪名高い出来事
  • infamous figure - 悪名高い人物
  • infamous place - 悪名高い場所
  • infamous quote - 悪名高い名言
  • infamous situation - 悪名高い状況
  • infamous trial - 悪名高い裁判
  • infamous speech - 悪名高い演説

2. 広く知られている(通常ネガティブ)

知名度と影響

この単語は、悪名高いだけでなく、単に広く知られていることを示す場合にも使われますが、多くの場合、悪い印象を伴います。そのため、infamousは影響力のある存在を強調する際に効果的です。
He became infamous after his controversial statements.
彼は物議を醸す発言の後、悪名高くなった。
  • infamous for wrongdoings - 不正行為で悪名高い
  • infamous in the media - メディアで悪名高い
  • infamous story - 悪名高い話
  • infamous person - 悪名高い人
  • infamous incident in history - 歴史上の悪名高い出来事
  • infamous celebrity - 悪名高いセレブリティ
  • infamous artwork - 悪名高いアート作品
  • infamous relationship - 悪名高い人間関係
  • infamous rivalry - 悪名高いライバル関係
  • infamous controversy - 悪名高い論争

知識と認識

infamousは、対象が悪名高いと同時に、その知名度が社会に強い影響を持つことも示しています。悪名が立つことで、その対象の存在がより強く認識されることに注目されます。
The infamous case attracted worldwide attention.
その悪名高い事件は、世界的な注目を集めた。
  • infamous publicly - 公共の場で悪名高く
  • infamous discussion - 悪名高い議論
  • infamous accusation - 悪名高い告発
  • infamous debate - 悪名高い討論
  • infamous law - 悪名高い法律
  • infamous campaign - 悪名高いキャンペーン
  • infamous interview - 悪名高いインタビュー
  • infamous trial in court - 裁判所での悪名高い裁判
  • infamous press coverage - 悪名高い報道
  • infamous documentary - 悪名高いドキュメンタリー

英英和

  • known widely and usually unfavorably; "a notorious gangster"; "the tenderloin district was notorious for vice"; "the infamous Benedict Arnold";広く、通常好ましくなく知られている悪名高い
    例:The infamous Benedict Arnold. 悪名高いベネディクト・アーノルド。