サイトマップ 
 
 

in truthの意味・覚え方・発音

in truth

【名】 真実

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

in truthの意味・説明

in truthという単語は「実際には」や「本当のところ」を意味します。このフレーズは、何かを強調したり、誤解を解消するために使われることが多いです。特に、他の意見や表現に対して自身の本音や真実を示したい場合に適しています。「in truth」を使うことで、自分の考えがただの主観ではなく、真実に基づいていることを示すことができます。

この表現は、会話や文章の中で、意見を述べる際や、受け取った情報に対して自分なりの見解を述べる場合にしばしば使われます。また、反論する際や説明を補足する時にも効果的です。何かを実際の状況に基づいて語ることで、相手に対して信頼性を持った印象を与えることができます。

さらに、in truthはしばしば対比の文脈で使われることもあります。たとえば、誰かがある情報を誇張している場合、自分が言いたいことを強調するために「in truth」を使って、その情報とは異なる実際の状況を指摘することがあります。このように、「in truth」は言葉の裏にある本音を届けるための重要な役割を果たしています。

in truthの基本例文

She believed in truth and honesty above all else.
彼女は真実と誠実を何よりも信じていた。
In truth, his actions spoke louder than his words.
実際には彼の行動が彼の言葉よりも大きく語っていた。
In truth, he knew he had made a mistake but didn't want to admit it.
実際に彼は自分が間違いを犯したことを知っていたが、それを認めたくなかった。

in truthの覚え方:語源

'in truth'の語源は、古英語の'triewth'に由来し、これは古ゲルマン語の'truth'と関連しています。最終的には、インド・ヨーロッパ語族に由来する語根'*dru'に遡ります。この語根は「堅い」「確実な」「真実」などの意味を持つ言葉と関連しており、真実性や確かさを表現する源となっています。

'in truth'は、文字通り「真実において」または「実際のところ」という意味で使用されます。このフレーズは、主張や意見を裏付けたり、話の内容に信憑性を持たせるためによく使われます。英語においては、物事の本質や実態を強調する際に重宝され、特に議論や説明の中で使われることが多い表現です。

in truthの類語・関連語

  • actuallyという単語は、真実や事実を強調する意味で使われます。これに対して、in truthは単に真実であることを示します。例えば、「I actually saw him.(私は彼を本当に見ました)」のように、事実を具体的に示す時に使います。
  • reallyという単語は、本当にという意味で、感情や強調を込めて真実を伝えたい時に使います。in truthは客観的な真実を示すので、微妙な違いがあります。例えば、「I really like this book.(私はこの本が本当に好きです)」というふうに、感情を強調する時に使います。
  • franklyという単語は、率直に言うとという意味で、自分の意見や感情を正直に表現する時に使います。in truthは単に事実を述べるのに対して、franklyは意見が含まれることが多いです。例えば、「Frankly, I think it's a bad idea.(率直に言うと、それは悪い考えだと思います)」のように使います。
  • honestlyという単語も、率直に言うとという意味ですが、やや誠実さを強調します。in truthはより一般的な真実を伝えます。例えば、「Honestly, I didn't know.(正直に言うと、私は知らなかった)」というふうに使い、自分の正直な気持ちを伝えます。
  • truthfullyという単語は、真実をもってという意味ですが、より客観的な真実を示します。in truthも真実を示しますが、truthfullyはその強調がさらにはっきりしています。例えば、「Truthfully, that wasn't my intention.(真実を言うと、それは私の意図ではなかった)」のように使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。