サイトマップ 
 
 

impotenceの意味・覚え方・発音

impotence

【名】 非力さ、インポテンツ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

impotenceの意味・説明

impotenceという単語は「無力」「無能力」を意味します。主に身体的な文脈で使用されることが多く、特に男性の勃起不全に関連して使われることが一般的です。これは、性行為において必要な機能を果たすことができない状態を指していますが、心理的な側面や他の健康状態が原因になることもあります。

この単語は医学や心理学の分野で使用されることが多いですが、日常会話の中でも比喩的に使われることがあります。例えば、ある人や集団が特定の目標や希望を達成できない時にも「impotence」という表現が用いられることがあります。このように、単に身体的な機能から広がって、さまざまな状況において「無力感」を表す言葉としても理解されています。

impotenceのニュアンスは、ただ無力であることを示すだけでなく、その背後にある要因や影響を考慮することが重要です。人々が感じる無力やその原因は複雑なものであり、個々の状況によって大きく異なることがあります。そのため、この言葉が使われる際は、単なる状態を超えた心理的な側面を含んで考えることが求められます。

impotenceの基本例文

His impotence prevented him from lifting the heavy object.
彼の非力さにより、重い物を持ち上げることができなかった。
She felt a sense of impotence in the face of the overwhelming challenges.
彼女は圧倒的な困難に立ち向かう際に無力感を感じた。
The impotence of the government to solve the economic crisis led to widespread dissatisfaction.
政府の非力さによる経済危機の解決不能は、広範な不満を引き起こした。

impotenceの意味と概念

名詞

1. 力不足

インポテンスは、精神的または肉体的な力が欠けている状態を指します。この意味では、無力感、脆弱性が強調されることが多いです。特に健康や自信に関する文脈で使われ、一定の能力を発揮できないことに関する話題で使われます。
His impotence in the situation made him feel frustrated.
その状況における彼の力不足は、彼を苛立たせた。

2. 性的機能不全

この意味では、特に男性において性行為ができない状態を指します。性的機能不全とも呼ばれ、身体的な問題や心理的な要因が影響することがあります。この用語は医学的な文脈でよく使われます。
He consulted a doctor about his impotence.
彼は自分の性的機能不全について医者に相談した。

3. 無能力

この意味では、特定の行動や機能を実行できない、またはそれに関連する能力が欠如していることを指します。無能力は、サポートが必要な状況や、特定のタスクを遂行する上での困難さについて語る際によく用いられます。
The team faced impotence in implementing the new strategy.
チームは新しい戦略を実行する上で無能力に直面した。

impotenceの覚え方:語源

impotenceの語源は、ラテン語の「imponens」に由来しています。「imponens」は「無力な、力を持たない」という意味を持つ「in-」(否定)と「potens」(力強い、強い)から派生しています。「potens」は「能力」や「力」を意味するラテン語の「posse」(できる、可能である)に起源を持ち、力や能力を表す語根として広く使われています。つまり、impotenceは「力を持たない」という概念を表現するために作られた言葉です。この語源を知ることで、言葉の成り立ちや意味がより明確に理解できます。現在の英語においては、主に身体的な無力や機能不全を指す形で使用されていますが、その根底には力の不足や喪失という基本的な意味が存在しています。

語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

impotenceの類語・関連語

  • helplessnessという単語は、状況に対して無力であることを強調します。自分の力ではどうしようもなく、助けが必要な状態を指します。例文としては、「I felt helplessness in the situation.(その状況で無力感を感じた)」があります。
  • powerlessnessという単語は、自分の意思や力を行使できない状態を示します。他の人や環境に対して自分が影響を与えられないと感じる時に使います。例文としては、「I experienced powerlessness during the meeting.(会議中に無力感を経験した)」があります。
  • ineffectivenessという単語は、何かを試みたが効果がなかったことを指します。努力したのに結果が出ないときに使われます。例文としては、「His attempts were marked by ineffectiveness.(彼の試みは無力感によって特徴づけられた)」があります。
  • inabilityという単語は、特定のことをする力や技術がないことを意味します。できない理由がある時に使います。例文としては、「Her inability to act was clear.(行動できないことは明らかだった)」があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

impotenceのいろいろな使用例

名詞

1. 無力さ、力を欠くこと

身体的無力

このカテゴリでは、主に身体的な力の欠如に関連する状況を示します。特に男性においては生理的な問題として理解されることが多いです。
His impotence was a source of great distress for him.
彼の無力さは、彼にとって大きな苦痛の原因でした。
  • impotence in the elderly - 高齢者の無力さ
  • physical impotence - 身体的無力
  • impotence due to illness - 病気による無力さ
  • sexual impotence - 性的無力
  • emotional impotence - 情緒的無力
  • impotency issues - 無力さの問題
  • impotence from medication - 薬物による無力さ
  • impotence as a symptom - 症状としての無力さ
  • impotence after injury - 怪我後の無力さ
  • impotence caused by stress - ストレスによる無力さ

社会的無力

このカテゴリでは、社会的または心理的な観点からの無力感を示します。周囲の状況や環境が影響を与えるケースが多いです。
He felt a sense of impotence in the face of systemic injustice.
彼は制度的な不正の前で無力さを感じました。
  • impotence in decision-making - 意思決定における無力さ
  • impotence against authority - 権力に対する無力さ
  • impotence in a relationship - 関係における無力さ
  • social impotence - 社会的無力
  • impotence to act - 行動する無力さ
  • impotence due to fear - 恐怖による無力さ
  • feeling of impotence - 無力さの感情
  • collective impotence - 集団としての無力さ
  • impotence in conflict resolution - 紛争解決における無力さ
  • impotence in times of crisis - 危機の時期における無力さ

2. 性的機能における無力

生理的無力

このカテゴリでは、特に男性の生理的な性機能に関連する無力さを指します。この健康問題は、個人の自信や関係性に悪影響を及ぼすことがあります。
Impotence can severely affect a man's self-esteem and relationships.
無力さは、男性の自尊心や関係に深刻な影響を及ぼすことがあります。
  • impotence treatment options - 無力さの治療方法
  • diagnosed with impotence - 無力さの診断を受けた
  • impotence and mental health - 無力さとメンタルヘルス
  • impotence medication side effects - 無力さを治療する薬の副作用
  • coping with impotence - 無力さに対処する
  • discussions about impotence - 無力さについての議論
  • impotence therapy - 無力さの治療
  • seeking help for impotence - 無力さのために助けを求める
  • impotence counseling - 無力さのカウンセリング
  • impotence awareness - 無力さに関する意識啓発

このように、「impotence」という言葉は、身体的、社会的、または性的な無力さを指す多様な文脈で使われます。理解を深めるためには各方面からの事例を考慮することが重要です。

英英和

  • an inability (usually of the male animal) to copulate交尾できないこと(通常、雄の動物の)インポテンツ
  • the quality of lacking strength or power; being weak and feeble強さや力が欠けているという特質非力さ