サイトマップ 
 
 

hydrousの意味・覚え方・発音

hydrous

【形】 水を含む

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

hydrousの意味・説明

hydrousという単語は「水分を含んだ」という意味を持ちます。具体的には、「水」や「水和物」と関連しており、物質が水分を含む状態を表します。この言葉は通常、化学や鉱物学の文脈で使用され、特定の化合物が水分子と結合していることを示すために使われます。また、hydrousの対義語は「anhydrous」であり、これは「水分を含まない」という意味です。

この単語は、特に水和反応や水分の役割を考える際に重要です。例えば、薬品や化学製品の中には、水分を多く含むヤスリのような性質が必要とされるものもあります。その他にも、鉱物の性質や反応について議論する際に、hydrousな成分がその特性に与える影響を語ることがあります。これにより、物質の結晶構造や化学反応の理解が深まります。

一般的に、hydrousという用語は、化学や物理学、環境科学などの分野で頻繁に目にします。水が関与する反応や状態に着目する際に、この単語が使われることで、より具体的な理解が得られます。したがって、hydrousは水の存在に関連する重要な概念であり、科学的な文脈において非常に有用な語彙となります。

hydrousの基本例文

Hydrous ethanol is a type of ethanol that contains water.
水和エタノールは水を含む一種のエタノールである。
Hydrous minerals contain water within their crystal structure.
水和鉱物には、その結晶構造内に水が含まれている。
Hydrous magnesium sulfate is commonly used in bath products for its soothing properties.
水和硫酸マグネシウムは、その効果が鎮静的であるため、入浴製品によく使用される。

hydrousの意味と概念

形容詞

1. 水分を含む

「hydrous」は、化学や材料の分野でよく使われる用語で、水分を含んでいる状態を示します。これは、特に結晶中の水分として存在する場合に使われます。たとえば、鉱物や化合物が水分を含んでいると、それらの性質や反応に影響を与えるため、重要な概念です。
The mineral is hydrous, which means it contains significant amounts of water in its structure.
その鉱物は水分を含んでいるため、構造において重要な量の水を含んでいます。

2. 水合の

「hydrous」は、水和物や水分子を含む物質についても用いられます。この場合、特定の化学物質や結晶が水分と結合している状態を指し、化学反応や物質の特性において重要な役割を果たします。
Sodium sulfate is often found in its hydrous form, which affects its solubility in water.
硫酸ナトリウムは水和形で存在することが多く、これが水中での溶解度に影響を与えます。

hydrousの覚え方:語源

「hydrousの語源は、古代ギリシャ語の「ὕδωρ(hudōr)」に由来しています。この言葉は「水」を意味し、さらにその語根は「水に関連する」ことを示しています。英単語の「hydro-」という接頭辞も同様に「水」に関連する意味を持ち、通常は水や液体を指す言葉に使われます。例えば、「hydroelectric(水力発電の)」や「hydrology(水文学)」などの単語にも見られます。

「hydrous」は、特に化学の分野で使用されることが多く、水分を含む、または水と関連のある状態を示します。たとえば、ある化合物が「hydrous」である場合、それはその化合物が水分を持っていることを意味します。逆に、水分を欠いた状態を表す言葉は「anhydrous」となります。このように、「hydrous」は水との関係を示す重要な語源を持つ言葉です。」

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

hydrousの類語・関連語

  • moistという単語は、湿り気があることを意味します。水分を含んだ状態を示し、特に食べ物や土壌などの感触を表現する時に使われます。例えば、「moist soil」は「湿った土壌」となり、農業や園芸で重要です。
  • wetという単語は、液体が付着しているか、完全に浸かっている状態を指します。水に濡れている状態であり、例えば「wet clothes」は「濡れた服」を意味し、雨や水に保存された物に使われます。
  • dampという単語は、やや湿っている状態を表します。一般的には不快な湿気を含む時に使われることが多く、「damp weather」は「湿気の多い天気」を表します。あまり心地良くない印象を与える場合が多いです。
  • humidという単語は、空気中の水分が多い状態を指します。暑い時期に使われることが多く、「humid day」は「蒸し暑い日」を意味します。特に熱帯地域の気候を説明する際によく使われます。
  • soggyという単語は、過剰に湿っている状態を示します。水に浸かりすぎたり、柔らかくなりすぎている時に使われ、「soggy bread」は「水っぽいパン」を意味し、食べ物の質がよくないことを暗示することが多いです。


hydrousの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hydrousのいろいろな使用例

形容詞

1. 水分を含む(含水の)

含水鉱物

含水鉱物は、その結晶構造の中に水を含む鉱物を指します。これらの鉱物は、たくさんの鉱業や地質学の研究で重要な役割を果たしています。
Some minerals are classified as hydrous because they contain water within their crystalline structure.
いくつかの鉱物は、結晶構造内に水を含むため、含水鉱物として分類されます。
  • hydrous mineral - 含水鉱物
  • hydrous crystal - 含水結晶
  • hydrous structure - 含水構造
  • hydrous compound - 含水化合物

含水化合物

含水化合物は、水を化学的に結合した化学物質の一種で、化学反応を通じて水分の影響を受けることがあります。
Hydrous compounds often have unique properties due to the presence of water in their molecular structure.
含水化合物は、その分子構造に水が含まれているため、独特な性質を持つことがあります。
  • hydrous salt - 含水塩
  • hydrous phase - 含水相
  • hydrous gel - 含水ゲル
  • hydrous layer - 含水層

2. 結晶水を持つ(特に結晶水のある)

結晶水の役割

結晶水は特定の物質の物性に大きく影響し、構造や安定性に関わるため、化学や材料科学で重要な要素です。
Hydrous substances often exhibit different stability and reactivity compared to anhydrous forms.
含水物質は、無水状態と比べて異なる安定性と反応性を示すことがよくあります。
  • hydrous phase transition - 含水相転移
  • hydrous environment - 含水環境
  • hydrous reaction - 含水反応
  • hydrous condition - 含水条件

結晶内の水分

結晶内の水分は、物質の熱的および化学的性質に影響を与えるため、様々な科学的研究で注目されています。
The presence of hydrous water within crystals can significantly influence their thermal properties.
結晶内の水分の存在は、その熱的性質に大きく影響を与えることがあります。
  • hydrous lattice - 含水格子
  • hydrous cavity - 含水キャビティ
  • hydrous nature - 含水の性質
  • hydrous interaction - 含水相互作用