サイトマップ 
 
 

harmonicの意味・覚え方・発音

harmonic

【形】 調和する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/hɑː(ɹ)ˈmɒnɪk/

harmonicの意味・説明

harmonicという単語は「調和を持った」や「和音の」を意味します。音楽の文脈では、異なる音が同時に奏でられたときに生じる美しい響きや調和を示すことが多いです。この言葉は特に楽器や声の和音に関連して使われ、調和の取れた音の連なりを表現します。

また、harmonicは数学や物理学の分野においても使用されます。例えば、音の周波数や波の性質に関連する場合があります。ここでの「調和的」とは、異なる波が互いに協調し、特定のパターンやリズムが形成されることを指します。このように、音楽だけでなく様々な科学的な文脈でも使われることがあります。

さらに、文学や哲学においても、調和やバランスの概念と結びついて使用されることがあります。人間関係や社会の調和を表す際に、この言葉が使われることがあり、調和を大切にする価値観を反映しています。このように、harmonicは多岐にわたる文脈で使用され、その場に応じた意味を持ちます。

harmonicの基本例文

The music was filled with beautiful harmonics.
音楽は美しいハーモニックで満たされていた。
In physics, a harmonic motion is a repetitive oscillation around a stable equilibrium point.
物理学では、調和運動は安定した平衡点を中心に繰り返される振動です。

harmonicの意味と概念

名詞

1. 音の成分

ハーモニックは、複雑な音の中の成分音を指します。音楽では、特定の音(基音)の高さに対して、その整数倍の周波数を持つ音がハーモニックです。これにより、音楽や音がより豊かに響くことが増します。
The harmonic of a piano note contributes to its unique sound quality.
ピアノの音符のハーモニックは、その独特な音質に寄与します。

2. 音楽的な音

ハーモニックは、音楽の中で基音の整数倍の音を含む音階や和音を作り出します。このため、音楽理論や作曲の際に重要な要素となります。これにより、より複雑で豊かな音楽が生まれます。
In music composition, harmonics play a crucial role in creating richness and depth.
音楽の作曲では、ハーモニックが豊かさと奥行きを生み出す重要な役割を果たします。

形容詞

1. 調和に関する

この意味では、「harmonic」は音楽の調和、つまりメロディやリズムとは別に、複数の音が一緒に響き合うことに関連しています。この調和は、楽器や声が一緒に演奏されるときに生まれる美しい響きを指します。音楽の文脈で使われることが多いです。
The choir created a harmonic blend of voices that filled the hall with beauty.
合唱団は調和のとれた声の重なりを生み出し、ホールを美しさで満たした。

2. 調和音に関する

この意味では、「harmonic」は音響学の一分野に関連しています。具体的には、音楽の音がどのように成り立っているかや、倍音の構成についての研究に関係しています。音の質感や響きをより深く理解するために重要な概念です。
Musicians often study harmonic principles to create richer sounds in their compositions.
音楽家はしばしば、彼らの作品により豊かな音を作るために調和の原則を研究する。

3. 近接した振動に関連する

この文脈では、「harmonic」は隣接する物体の振動によって発生する振動に関連しています。特に、ある物体が振動することで、その周囲の物体にも影響を与えたり、共鳴が生じたりする現象を指します。このような現象は音響や物理学での重要なテーマです。
The harmonic vibrations produced by the tuning fork could be felt throughout the room.
チューニングフォークが生み出す調和の取れた振動は部屋全体に感じられた。

harmonicの覚え方:語源

Harmonicの語源は、古代ギリシャ語の「ハルモニア(harmonia)」に由来します。この言葉は「調和」や「結合」を意味し、音楽における和音や調和の概念と深く関連しています。古代ギリシャでは、ハルモニアは単に音楽の調和だけでなく、宇宙や自然界の調和を表す重要な概念でもありました。

また、ラテン語の「ハルモニカ(harmonica)」も関連しており、こちらも調和や和音に関する意味を持っています。このように、harmonicは音楽の分野だけでなく、全体的な調和やバランスに関しても使われる言葉としてその語源を持っています。

音楽理論や数学など他の分野でも「harmonic」は、周期性や調和の概念に関連する用語として広く使われています。音楽におけるハーモニー、すなわち異なる音が美しく響き合うことが、語源からも伺える通り、この言葉は調和を重んじる文化的背景を持っています。

harmonicの類語・関連語

  • melodicという単語は、音楽的に美しいメロディを持つことを示します。音の流れやリズムに重点を置いた表現です。例えば、「a melodic tune」(メロディックな曲)や「melodic phrases」(メロディックなフレーズ)という使い方があります。
  • harmoniousという単語は、調和の取れた、または気持ちよい関係や音を表します。melodicと似ていますが、調和の取れた要素同士の関係に重きを置いています。「harmonious sounds」(調和のある音)や「a harmonious relationship」(調和のとれた関係)で使います。
  • consonantという単語は、音楽において心地よく感じる和音を指します。特に音が合うこと、抵抗がないことを強調します。「consonant chords」(コンソナントな和音)や「consonant melodies」(コンソナントなメロディ)で使われます。
  • symphonicという単語は、大きな音楽作品やオーケストラのメロディ・和声を指すことが多いです。音楽全体の複雑さや壮大さを強調しています。例えば、「symphonic music」(交響曲音楽)や「symphonic arrangement」(交響的なアレンジ)があります。


harmonicの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : melodic

melodic」は、主にメロディーや旋律に関連した音楽用語で、心地よい音の流れや、感情を表現する音楽要素を指します。この言葉は、特に歌や楽器の演奏において、耳に優しい響きを持つ音楽的な要素を強調します。
harmonic」は、音楽の調和や和音に関連する用語で、複数の音が同時に鳴ることによって生じる音の質を指します。ネイティブスピーカーは「melodic」を使用する際、特にメロディーを重視し、感情的な要素に注目します。一方「harmonic」は、音の組み合わせや調和を重視し、音楽の構造的な側面に焦点を当てることが多いです。言い換えれば、「melodic」は個々の音の流れに、対して「harmonic」はその音がどのように組み合わさるかに着目するため、音楽の異なる側面を強調しています。
The song had a beautiful melodic line that captivated everyone.
その曲は誰もが魅了される美しいメロディックなラインを持っていました。
The song had a beautiful harmonic structure that captivated everyone.
その曲は誰もが魅了される美しいハーモニックな構造を持っていました。
この場合、両方の文はどちらも自然であり、音楽の美しさを強調していますが、「melodic」は旋律に焦点を当てているのに対し、「harmonic」は音の調和や構造に焦点を当てています。
The melodic theme of the movie is memorable and touching.
その映画のメロディックなテーマは記憶に残り、感動的です。

類語・関連語 2 : harmonious

類義語harmoniousは「調和のとれた」という意味で、物事がうまく調和し、バランスが取れている状態を表します。音楽や美術、自然の景観など、さまざまな文脈で使われ、心地よい印象を与えるものに対して使われることが多いです。
一方で、harmonicは「調和的な」という意味を持ち、特に音楽や数学的な文脈で使われることが多いです。音楽では、和音や倍音に関連し、数学では振動や波動に関連することが多いです。ネイティブスピーカーは、harmoniousを人間関係や自然の調和を表現する際に好んで使い、harmonicは、より技術的または専門的な状況で使う傾向があります。このように、両者は「調和」を基本にしつつも、使用される文脈やニュアンスに違いがあることを理解することが重要です。
The colors in the painting are very harmonious.
その絵の中の色はとても調和がとれています。
The sounds produced by the instruments are harmonic.
楽器から生まれる音は調和的です。
この例文では、harmoniousは美術における色の調和を表し、harmonicは音楽的な調和を表しています。文脈が異なるため、互換性はありません。

類語・関連語 3 : consonant

単語consonantは、「調和のとれた」「一致した」といった意味を持ち、特に音楽やコミュニケーションの文脈で使われます。音の調和や、意見が一致することを表現する際に使われ、他の要素と調和していることを強調します。この単語は、特に音楽理論や対話において、異なる要素が互いに補完し合う様子を表すのに適しています。
単語harmonicは、主に音楽に関連する文脈で使われ、特に和音や音の高さに関連した調和を指します。一方でconsonantは、より広い文脈で使用され、音楽に限らず、意見や考えが一致することを示します。ネイティブは、音楽の側面に特化した話題ではharmonicを、一般的な調和や一致を表現する際にはconsonantを選ぶ傾向があります。したがって、両者は似た意味を持ちつつも、使用する場面によって適切な選択が異なることが理解できます。
The opinions of the committee members were consonant with each other.
委員会のメンバーの意見は互いに一致していた
The musical notes were harmonic in their arrangement.
音楽の音符はその配置において調和していた
この文脈では、consonantharmonicは互換性がありますが、それぞれの焦点が異なります。前者は意見や考えの一致に関連し、後者は音楽的な調和を強調しています。

類語・関連語 4 : symphonic

symphonic」は、音楽に関連する用語で、オーケストラのような大規模な楽曲やその特性を指します。特に、楽器の協調やメロディーの調和を重視し、音楽が豊かで壮大な印象を与えることが特徴です。一般的に、オーケストラの演奏や作品に対して使われることが多いです。
harmonic」は、音の調和や和音に関連する用語で、数個の音が同時に鳴る際の調和を指します。一方、「symphonic」は、より大規模で構造的な音楽作品に関連しています。「harmonic」は、音楽の基本的な要素に焦点を当てるのに対し、「symphonic」は全体としての演奏や作品の印象に重きを置きます。たとえば、クラシック音楽の文脈では、「symphonic」はオーケストラ全体の演奏を指し、「harmonic」は和音の美しさやその組み合わせについて話すときに使われます。このように、両者は音楽に関連しつつも、その焦点や使われる場面が異なります。
The symphonic arrangement of the piece captivated the audience with its rich textures.
その曲のシンフォニックな編曲は、豊かな音色で観客を魅了しました。
The harmonic arrangement of the piece captivated the audience with its rich textures.
その曲のハーモニックな編曲は、豊かな音色で観客を魅了しました。
この文脈では、「symphonic」と「harmonic」がどちらも使えますが、強調点が異なります。「symphonic」はオーケストラの全体的な印象を強調するのに対し、「harmonic」は音の調和や和音の美しさに焦点を当てています。
The symphonic concert featured a variety of classical pieces performed by a full orchestra.
そのシンフォニックコンサートは、フルオーケストラによって演奏されるさまざまなクラシック作品が紹介されました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

harmonicのいろいろな使用例

名詞

1. 複雑な音の構成要素

音楽的要素

ハーモニックは音楽の中で、複雑な音が持つ特有の音程や音色を表す重要な要素です。音楽制作や演奏において、この要素は楽器の響きや声に深みを加えます。
The harmonic enriches the overall sound and creates a unique musical experience.
ハーモニックは全体の音を豊かにし、ユニークな音楽体験を生み出します。
  • harmonic series - ハーモニックシリーズ
  • harmonic frequencies - ハーモニック周波数
  • harmonic overtones - ハーモニック倍音
  • harmonic textures - ハーモニックテクスチャ
  • harmonic resonance - ハーモニック共鳴
  • harmonic chords - ハーモニック和音
  • harmonic progressions - ハーモニック進行
  • harmonic balance - ハーモニックバランス
  • harmonic intervals - ハーモニック音程
  • harmonic modulation - ハーモニック変調

2. 基音の整数倍の周波数を持つ音

音響学的要素

ハーモニックは、音響学において基音の整数倍の周波数を持つ音を指します。これにより、音の特性や調和を理解することができ、音楽制作や解析において不可欠な概念となります。
The harmonic refers to frequencies that are integral multiples of the fundamental frequency.
ハーモニックは、基音の周波数の整数倍の周波数を指します。
  • harmonic analysis - ハーモニック分析
  • harmonic frequencies - ハーモニック周波数
  • harmonic sound - ハーモニック音
  • harmonic relationships - ハーモニック関係
  • harmonic components - ハーモニック成分
  • harmonic structure - ハーモニック構造
  • harmonic detection - ハーモニック検出
  • harmonic content - ハーモニック内容
  • harmonic distortion - ハーモニック歪み
  • harmonic balance - ハーモニックバランス

3. 音楽の調和やメロディに関する用語

音楽表現

音楽におけるハーモニックは、調和やメロディの形成において重要な役割を果たします。これにより、楽曲の感情や雰囲気が大きく影響されます。
Harmonic elements in music greatly influence the emotions conveyed in a piece.
音楽におけるハーモニック要素は、楽曲に伝える感情に大きく影響します。
  • harmonic music - ハーモニック音楽
  • harmonic feeling - ハーモニックな感覚
  • harmonic creativity - ハーモニックな創造性
  • harmonic expression - ハーモニックな表現
  • harmonic style - ハーモニックスタイル
  • harmonic influence - ハーモニックな影響
  • harmonic structure - ハーモニック構造
  • harmonic variations - ハーモニックな変化
  • harmonic qualities - ハーモニックな特性
  • harmonic arrangements - ハーモニック編成

形容詞

1. 音楽における調和に関する意味

直面する調和

この分類では、音楽における「harmonic」が、メロディやリズムと区別された調和に関連する様子を示します。音楽理論や作曲などで、調和が重要な役割を果たす場面で使われます。
The piece features harmonic progressions that create a beautiful sound.
この楽曲は、美しい音を生み出す調和進行が特徴です。
  • harmonic balance - 調和のバランス
  • harmonic structure - 音の調和構造
  • harmonic resonance - 調和共鳴
  • harmonic intervals - 調和の音程
  • harmonic tones - 調和音
  • harmonic progression - 調和進行
  • harmonic context - 調和の文脈
  • harmonic analysis - 調和分析
  • harmonic framework - 調和の枠組み
  • harmonic richness - 調和の豊かさ

音響学における調和

この分類ーでは、音響学に関連する「harmonic」の使い方について説明します。音の成分や振動の解析に関連する場面で使われます。
The harmonic frequencies indicate the quality of the sound being produced.
調和周波数は、生成される音の質を示します。
  • harmonic frequency - 調和周波数
  • harmonic distortion - 調和歪み
  • harmonic analysis - 調和分析
  • harmonic waveforms - 調和波形
  • harmonic signals - 調和信号
  • harmonic components - 調和成分
  • harmonic spectrum - 調和スペクトル
  • harmonic series - 調和級数
  • harmonic resonance - 調和共鳴
  • harmonic emission - 調和放出

2. 振動に関連する意味

隣接振動の調和

この分類は、近くの物体の振動によって生じる「harmonic」に関連する意味です。物理学や工学などで、振動の影響を受ける現象に言及する際に使われます。
The harmonic vibrations of the machine can affect bystander safety.
機械の調和振動は、周囲の安全に影響を与える可能性があります。
  • harmonic vibrations - 調和振動
  • harmonic motion - 調和運動
  • harmonic influences - 調和の影響
  • harmonic response - 調和応答
  • harmonic interference - 調和干渉
  • harmonic frequencies - 調和周波数
  • harmonic relations - 調和関係
  • harmonic interactions - 調和的相互作用
  • harmonic systems - 調和系
  • harmonic equilibrium - 調和平衡

その他の関連性

このセクションでは、「harmonic」に関する補足的な用例を示します。一般的な使い方や他の文脈での利用が含まれます。
The artists created a harmonic blend of colors in their paintings.
そのアーティストたちは、絵画の中で調和のとれた色の組み合わせを作り出しました。
  • harmonic blend - 調和したブレンド
  • harmonic aesthetics - 調和美
  • harmonic content - 調和の内容
  • harmonic complexity - 調和の複雑性
  • harmonic unity - 調和の統一
  • harmonic synergy - 調和の相乗効果
  • harmonic identity - 調和のアイデンティティ
  • harmonic relationships - 調和的関係
  • harmonic variations - 調和の変化
  • harmonic integration - 調和の統合

英英和

  • a tone that is a component of a complex sound複合音の構成要素である音倍音