サイトマップ 
 
 

hardlinerの意味・覚え方・発音

hardliner

【名】 信条を曲げない人

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈhɑːrdˌlaɪnər/

hardlinerの意味・説明

hardlinerという単語は「過激派」や「強硬派」を意味します。この単語は、特に政治や社会的な問題において、妥協を許さず、極端な立場を取る人々を指します。彼らは自分の意見に対して非常に断固とした態度を持ち、他の意見を受け入れることが少ないのが特徴です。

hardlinerはしばしば、特定の信念や理想を強く支持する場合に使われます。たとえば、外交問題や戦争に関する議論の中で、対話や妥協を拒否する人々を指すことがよくあります。これに対して、妥協や柔軟なアプローチを取る人々は「moderate」や「centrist」と呼ばれます。

この用語は、時に否定的な意味合いで使用されることが多いですが、特定の文脈ではその立場を貫くことが評価される場合もあります。固執した態度は対立を深めるリスクがありますが、特定の目的や信念のために一貫性を持つことは重要な側面でもあります。

hardlinerの基本例文

She is known as a hardliner when it comes to immigration policies.
彼女は移民政策においてハードライナーとして知られています。
The hardliner views on religious issues are considered extreme by many.
多くの人からは、宗教問題におけるハードライナーの意見は極端と考えられています。
He is often criticized for his hardliner approach to government spending.
彼は政府支出に対するハードライナー的な姿勢でしばしば批判されます。

hardlinerの意味と概念

名詞

1. 強硬派

強硬派は、特に政治や外交の文脈でよく使われ、妥協を許さない立場を持つ人々を指します。このような人々は、自己の意見や立場を強く主張し、相手に譲歩を求めることが少ないため、対立が生じやすいです。強硬派なポリシーは、議論や対話を難しくすることがあります。
The hardliner refused to consider any compromises in the negotiations.
その強硬派は交渉において妥協を一切考慮しなかった。

2. 保守的な人

強硬派は一般に保守的な政治信条を持つ人を指します。これらの人々は、変更や新しいアイデアに対して抵抗感を抱き、伝統的な価値観を重んじます。そのため、社会の変化に対して非常に慎重な姿勢を取りがちです。
Many hardliners in the party supported the traditional policies without any modifications.
その党の多くの強硬派は、何の修正もなく伝統的な政策を支持した。

形容詞

1. 固い、妥協しない

この意味の「hardliner」は、意見や信念に対して非常に強硬であり、他者の意見を受け入れずに自分の考えを貫く姿勢を表します。政治やビジネスなどでよく使われ、特に交渉や合意形成の場において、相手に譲歩を要求するタイプの人を指します。
The politician is known as a hardliner who refuses to negotiate on the issue of immigration.
その政治家は移民問題について交渉を拒否する硬派として知られている。

2. 厳しい、強硬な

この用法では、特定の政策や方針に対して厳しい態度を取ることを示します。例えば、経済政策や外交政策の文脈で、優柔不断な態度を許さず、明確に強い立場をとる人を指します。この意味でも、しばしば政治的な議論や討論に関連して使用されます。
As a hardliner on environmental issues, she advocates for stringent regulations on pollution.
環境問題に関して彼女は厳しい態度を取り、公害に対して厳格な規制を支持している。

hardlinerの覚え方:語源

hardlinerの語源は、英語の「hard」と「liner」の2つの部分から成り立っています。「hard」は「硬い」や「厳しい」といった意味を持ち、「liner」は「線を引く人」や「線を引くもの」を指す言葉です。この2つの言葉が結びつくことで、主に特定の意見や信念を強く持ち、妥協を許さない立場の人を指す言葉となりました。

この用語は、政治や社会的な文脈でよく使われ、特に強硬派や過激な意見の持ち主を表現するのに適しています。例えば、対立する意見を持つグループや個人の中でも、一切の妥協をしない姿勢を取る場合に「hardliner」と呼ばれることがあります。このように、彼らは自らの立場を堅持し続けることから、名前が付けられました。この語は、1970年代から1980年代にかけて、特に冷戦時代の政治的緊張の中で頻繁に使用されるようになりました。

語源 line
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

hardlinerの類語・関連語

  • staunchという単語は、強い支持や忠誠を示す人を指します。hardlinerに比べて、より一般的に使われ、信念が強いが柔軟性も持つ場合があります。例えば、"a staunch supporter"(熱烈な支持者)と言えます。
  • die-hardという単語は、信念や習慣に固執する人を示します。hardlinerよりも個人的な感情や習慣に関連し、変わらないことを強調します。例として、"a die-hard fan"(熱心なファン)があります。
  • hardcoreという単語は、徹底的であり、妥協を許さないという意味で使用されます。hardlinerよりも、特定のグループやライフスタイルに対する強い態度を表します。例として、"hardcore gamer"(コアなゲーマー)が挙げられます。
  • unyieldingという単語は、妥協せず、動かない姿勢を示します。hardlinerは政治的な意味合いが強いですが、unyieldingはより広い場面で使れることがあります。例として、"unyielding determination"(揺るぎない決意)が使えます。
  • extremistという単語は、過激な意見を持つ人を示します。hardlinerに含まれる場合もありますが、より過激さが強調されます。例として、"an extremist viewpoint"(過激な見解)が挙げられます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hardlinerのいろいろな使用例

名詞

1. 政治的立場の厳格さ

保守主義者としての「hardliner」

この定義は、妥協をせず、非常に厳格な保守的立場を持つ人々を指します。特に、政治や外交において、強硬策を主張することが多いです。
The hardliner refused to negotiate any terms with the opposition.
そのハードライナーは、野党との交渉条件を一切受け入れませんでした。
  • hardliner stance - ハードライナーの立場
  • hardliner approach - ハードライナーのアプローチ
  • hardliner policy - ハードライナーの政策
  • hardliner views - ハードライナーの見解
  • hardliner tactics - ハードライナーの戦術
  • hardliner rhetoric - ハードライナーの修辞
  • hardliner strategy - ハードライナーの戦略

国際問題に対する姿勢

国際問題においても、hardlinerは交渉を拒絶し、戦争や武力行使を主張する傾向があります。
The hardliner advocated for military intervention in the conflict.
そのハードライナーは、紛争における武力介入を支持しました。
  • hardliner stance on conflict - 紛争に対するハードライナーの立場
  • hardliner viewpoint on diplomacy - 外交に関するハードライナーの見解
  • hardliner responses - ハードライナーの反応
  • hardliner commentary - ハードライナーの評論
  • hardliner demands - ハードライナーの要求
  • hardliner expectations - ハードライナーの期待
  • hardliner positions - ハードライナーの立場

2. 社会的・文化的観点からの厳格さ

社会問題における「hardliner」

この観点では、特定の社会問題に対して断固たる意見を持ち、他者の意見に容易に妥協しない個人を指します。
The hardliner in the debate insisted that there was no room for compromise.
その議論の中でハードライナーは、妥協の余地はないと主張しました。
  • hardliner viewpoint on social issues - 社会問題に関するハードライナーの見解
  • hardliner opinion - ハードライナーの意見
  • hardliner stance on education - 教育に関するハードライナーの立場
  • hardliner criticism - ハードライナーの批判
  • hardliner beliefs - ハードライナーの信念
  • hardliner argument - ハードライナーの議論
  • hardliner policy on welfare - 福祉に関するハードライナーの政策

経済政策における立場

経済分野でも、hardlinerは市場の自由や政府の介入に対して強い信念を持ちます。
The hardliner promoted free-market policies without any government regulation.
そのハードライナーは、政府規制なしの自由市場政策を推進しました。
  • hardliner economic policy - ハードライナーの経済政策
  • hardliner views on regulation - 規制に関するハードライナーの見解
  • hardliner stance on trade - 貿易に関するハードライナーの立場
  • hardliner approach to taxation - 課税に関するハードライナーのアプローチ
  • hardliner demands in economics - 経済におけるハードライナーの要求
  • hardliner principles - ハードライナーの原則

3. その他の意味的分類

限定的な価値観への固執

hardlinerは、伝統的価値観や特定の信念に対しても非常に強固な立場を持ち、自らの信念を曲げることがありません。
As a hardliner, he resisted any changes to the longstanding traditions.
ハードライナーとして、彼は長年の伝統に対するあらゆる変更に抵抗しました。
  • hardliner attitude towards tradition - 伝統に対するハードライナーの態度
  • hardliner interpretation - ハードライナーの解釈
  • hardliner perspective on customs - 風習に関するハードライナーの見解
  • hardliner insistence - ハードライナーの主張
  • hardliner stance on values - 価値観に関するハードライナーの立場

他者との対立

hardlinerの意見はしばしば他者と対立し、社会的な論争を引き起こす要因ともなります。
The hardliner often found himself at odds with more moderate voices.
そのハードライナーは、より穏健な意見としばしば対立していました。
  • hardliner conflict with moderates - 穏健派とのハードライナーの対立
  • hardliner dissent - ハードライナーの異議
  • hardliner discussions - ハードライナーの議論
  • hardliner debates - ハードライナーの討論
  • hardliner divisions - ハードライナーの分裂

形容詞

1. 硬派で妥協しない(firm and uncompromising)

政治的な立場における硬派

この分類では、主に政治や外交での姿勢を指す場合に用いられます。硬派な姿勢を取る人物や集団は、譲歩や妥協をせず、強硬な意見を持つことで知られています。
The hardliner refused to negotiate any terms with the opposition.
その硬派な人は、対立側とどのような条件でも交渉することを拒否した。
  • hardliner stance - 硬派な立場
  • hardliner views - 硬派な見解
  • hardliner policies - 硬派な政策
  • hardliner approach - 硬派なアプローチ
  • hardliner position - 硬派なポジション
  • hardliner rhetoric - 硬派なレトリック
  • hardliner group - 硬派なグループ

個人の性格における硬派

この分類では、特定の個人が持つ強い意見や頑固さを指します。硬派な性格の人は、他人の意見や考えに耳を貸さず、自分の信念を貫くことで知られています。
The hardliner showed no willingness to compromise in discussions.
その硬派な人は、議論の中で妥協する意思を全く見せなかった。
  • hardliner mentality - 硬派な考え方
  • hardliner attitude - 硬派な態度
  • hardliner personality - 硬派な性格
  • hardliner mindset - 硬派な思考様式
  • hardliner philosophy - 硬派な哲学
  • hardliner belief - 硬派な信念
  • hardliner ethics - 硬派な倫理観

2. 確固たる態度を持った(firmly established attitude)

ビジネスにおける硬派

この分類は、ビジネスや経済に関する決断や戦略において固い姿勢を貫くことを指します。企業のストラテジストやリーダーが自分の信念に従って進める際に用いられます。
The hardliner at the company insisted on following the set strategy.
その会社の硬派な人は、決まった戦略に従うことを強く主張した。
  • hardliner strategy - 硬派な戦略
  • hardliner decisions - 硬派な決断
  • hardliner approach to business - ビジネスにおける硬派なアプローチ
  • hardliner management style - 硬派な経営スタイル
  • hardliner market stance - 硬派な市場立場
  • hardliner investment policy - 硬派な投資政策
  • hardliner pricing strategy - 硬派な価格戦略

社会問題における硬派

この分類では、社会や文化に関連する問題に対して強い意見を持つことを指します。特定の社会問題に対して妥協しない姿勢が評価される場面で使われます。
The hardliner spoke passionately about social justice issues.
その硬派な人は、社会的公正問題について情熱的に語った。
  • hardliner stance on social issues - 社会問題に対する硬派な立場
  • hardliner position on civil rights - 公民権に関する硬派な立場
  • hardliner advocacy - 硬派な擁護
  • hardliner perspective on reform - 改革に関する硬派な視点
  • hardliner criticism of policies - 政策に対する硬派な批判
  • hardliner viewpoint on equality - 平等に関する硬派な見解
  • hardliner commentary - 硬派な解説