サイトマップ 
 
 

fromの意味・覚え方・発音

from

【前】 ~から

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fromの意味・説明

fromという単語は「...から」や「...の出所」を意味します。この単語は、物理的な場所や時間、あるいは情報の起源を示す際に用いられます。例えば、「東京から来ました」という表現では、出発地点を示唆しています。また、ことわざや文献の引用の際にも、その情報がどこから来ているのかを明確にするために使われます。

多くの文脈で、fromは動詞の後や名詞の前に置かれ、関係を示しながら情報を提供します。例えば、物の所有権や起源、関係性を伝える際に使われます。「He is from Brazil」は、彼の出身を示す文です。このように、fromは場所や時間の境界や起点を表わすために広く使われます。

さらに、fromは比喩的な表現でも使用されます。たとえば、「She has grown from her experiences」というフレーズでは、経験が成長の起点であることを示しています。このように、fromは物理的なコンテキストだけでなく、抽象的な考えや感情の起源を示す際にも用いられ、さまざまな使い方が可能です。

fromの基本例文

He is from Canada.
彼はカナダ出身です。
I learned a lot from my teacher.
私は先生からたくさん学びました。
She received a gift from her friend.
彼女は友達からプレゼントを受け取った。

fromの覚え方:語源

fromの語源は、古英語の「fram」に由来しています。この「fram」は「前へ」や「先へ」という意味を持ち、時間や空間における出発点や起源を示しています。さらに遡ると、ゲルマン語族の言語にも関連があり、例えば古高ドイツ語の「fram」と同様の意味を持ちます。

この語は、言語の変遷を経て、現在のように「〜から」という意味で使われるようになりました。fromは、場所、時間、原因など、さまざまな文脈で起源や出発点を示す際に用いられ、特に英語において非常に広範に使用されています。

言語の進化の過程で、fromはその基本的な意味を維持しながら、多様な使い方ができる語に成長しました。これにより、英語を学ぶ際に、この単語の使い方と語源を理解することは、文の構築や意味の理解において重要です。

fromの類語・関連語

  • sinceという単語は、ある時点を起点にしていることを示します。事実や状況が継続していることを強調する際に使います。例えば、「since 2020」(2020年以来)という表現があります。
  • out of
    out ofという単語は、ある場所や状態から外に出ることを示します。物理的な動きや、状況からの脱出を強調する場合に適しています。例として「out of stock」(在庫切れ)があります。


fromの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : since

単語sinceは、時間の経過を示す言葉で、「〜以来」という意味で使われます。特に、過去の特定の時点から現在までの期間を強調する際に用いられます。例えば、「I have lived here since 2010.」は「私は2010年からここに住んでいます。」という意味になります。
一方、単語fromは、出発点や起点を示す言葉で、「〜から」という意味を持ちます。時間の文脈では、特定の時点や期間の始まりを示す際に使われます。例えば、「I will be there from 3 PM.」は「私は午後3時からそこにいます。」という意味になります。ネイティブスピーカーは、sincefromを区別して使い分けます。sinceは過去から現在への継続を示すのに対し、fromは特定の時点からの開始を示すため、文脈によって使い方が異なります。たとえば、「I have been studying English since last year.」は「昨年から英語を勉強しています。」という意味で、継続性を強調していますが、「I will start studying English from next month.」は「来月から英語を勉強し始めます。」という意味で、始まりの時点を示しています。
I have been working here since 2015.
私は2015年からここで働いています。
I started working here from 2015.
私は2015年からここで働き始めました。
この文脈では、sincefromが置き換え可能ですが、意味が微妙に異なります。sinceはその時点から現在までの継続を示し、fromはその時点からの開始を強調します。

類語・関連語 2 : out of

out of」は、何かの「外へ」や「内部から出る」という意味を持ち、特定の場所や状況から離れることを強調します。また、物理的な状況だけでなく、抽象的な意味でも使われることがあります。たとえば、困難な状況から抜け出すことや、特定の状態から解放されることを表現する際にも用いられます。
from」と「out of」は、どちらも出発点や起源を示す際に使われますが、ニュアンスに違いがあります。「from」はより広範な出発点を指し、物理的な場所や時間、あるいは抽象的な概念の起源を表すのに使われます。一方で「out of」は、物理的に何かが内部から外に出ることに重点を置いているため、具体的な動きや変化を強調します。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けを行い、特に「out of」は動的な文脈でよく使用される傾向があります。
I walked out of the room.
私は部屋から出ました。
I walked from the room.
私は部屋から歩いてきました。
この例文では、「out of」は部屋から出る動作を強調しており、物理的な移動を示しています。一方で「from」は出発点を示し、部屋から他の場所へ移動してきたことを表しています。両者は文脈によって使い分けられます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

この単語が含まれる単語帳