類語・関連語 1 : since
単語sinceは、時間の経過を示す言葉で、「〜以来」という意味で使われます。特に、過去の特定の時点から現在までの期間を強調する際に用いられます。例えば、「I have lived here since 2010.」は「私は2010年からここに住んでいます。」という意味になります。
一方、単語fromは、出発点や起点を示す言葉で、「〜から」という意味を持ちます。時間の文脈では、特定の時点や期間の始まりを示す際に使われます。例えば、「I will be there from 3 PM.」は「私は午後3時からそこにいます。」という意味になります。ネイティブスピーカーは、sinceとfromを区別して使い分けます。sinceは過去から現在への継続を示すのに対し、fromは特定の時点からの開始を示すため、文脈によって使い方が異なります。たとえば、「I have been studying English since last year.」は「昨年から英語を勉強しています。」という意味で、継続性を強調していますが、「I will start studying English from next month.」は「来月から英語を勉強し始めます。」という意味で、始まりの時点を示しています。
I have been working here since 2015.
私は2015年からここで働いています。
I started working here from 2015.
私は2015年からここで働き始めました。
この文脈では、sinceとfromが置き換え可能ですが、意味が微妙に異なります。sinceはその時点から現在までの継続を示し、fromはその時点からの開始を強調します。
「out of」は、何かの「外へ」や「内部から出る」という意味を持ち、特定の場所や状況から離れることを強調します。また、物理的な状況だけでなく、抽象的な意味でも使われることがあります。たとえば、困難な状況から抜け出すことや、特定の状態から解放されることを表現する際にも用いられます。
「from」と「out of」は、どちらも出発点や起源を示す際に使われますが、ニュアンスに違いがあります。「from」はより広範な出発点を指し、物理的な場所や時間、あるいは抽象的な概念の起源を表すのに使われます。一方で「out of」は、物理的に何かが内部から外に出ることに重点を置いているため、具体的な動きや変化を強調します。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けを行い、特に「out of」は動的な文脈でよく使用される傾向があります。
I walked out of the room.
私は部屋から出ました。
I walked from the room.
私は部屋から歩いてきました。
この例文では、「out of」は部屋から出る動作を強調しており、物理的な移動を示しています。一方で「from」は出発点を示し、部屋から他の場所へ移動してきたことを表しています。両者は文脈によって使い分けられます。