サイトマップ 
 
 

fondueの意味・覚え方・発音

fondue

【名】 フォンデュー

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fondueの意味・説明

fondueという単語は、「フォンデュ」や「チーズフォンデュ」を意味します。この言葉は、主にチーズやチョコレートなどの食材を溶かし、パンや果物などを浸して食べる料理スタイルを指します。フォンデュはスイス料理として始まり、特にチーズフォンデュが有名ですが、さまざまなバリエーションがあります。

この料理は、鍋で食材を温めて、食べる人がその鍋から直接取り分けるスタイルが特徴です。フォンデュは、友人や家族との食事を楽しむ場でよく用いられ、コミュニケーションを重視した食事体験となります。また、特別なイベントや集まりの際にも人気があります。

fondueは、料理のスタイルや社交的な食事の場面で使われることが多いです。具体的には、家族の集まり、友人とのパーティー、または寒い季節に温かい料理を楽しむための選択肢としてしばしば見られます。このように、fondueは食事の楽しさを引き立てる重要な要素となっています。

fondueの基本例文

We ordered a chocolate fondue for dessert.
デザートにチョコレートフォンデュを注文しました。
My friends and I had a fondue potluck last weekend.
友達と先週フォンデュ持ち寄りパーティーをしました。
Would you like cheese fondue or meat fondue tonight?
今晩はチーズフォンデュと肉フォンデュ、どちらにしますか?

fondueの意味と概念

名詞

1. チーズフォンデュ

チーズフォンデュは、溶かしたチーズをベースにした料理で、パンや野菜をディップして食べることが一般的です。スイスの伝統的な料理として知られ、特に冬に人気があります。さまざまな種類のチーズを使用し、食材によって味わいが変わります。
We enjoyed a delicious cheese fondue at the Swiss restaurant last night.
昨夜、スイス料理のレストランで美味しいチーズフォンデュを楽しみました。

2. チョコレートフォンデュ

チョコレートフォンデュは、溶かしたチョコレートにフルーツやマシュマロをディップして食べるデザートの一種です。友人や家族と一緒に楽しむことが多く、特別な occasion やパーティーにぴったりです。温かいチョコレートの甘さが得られる贅沢な体験です。
For dessert, we had chocolate fondue with strawberries and bananas.
デザートには、いちごとバナナのチョコレートフォンデュを楽しみました。

3. 肉やシーフードのフォンデュ

肉やシーフードのフォンデュは、熱い油で具材を調理し、その後さまざまなソースにつけて味わう料理のスタイルを指します。フランス料理としても人気があり、友人同士で集まって作るのが楽しい食事のスタイルです。自分好みに仕上げることができるため、食べる楽しみがあります。
We had a fun dinner with meat fondue, dipping different meats into hot oil.
熱い油にさまざまな肉をディップする肉フォンデュで楽しいディナーを楽しみました。

fondueの覚え方:語源

fondueの語源は、フランス語の「fondre」という言葉に由来しています。「fondre」は「溶かす」「融解する」という意味を持ちます。この言葉はラテン語の「fundere」から派生したもので、こちらも「流す」「流れ出す」という意味があります。fondueはその名の通り、チーズやチョコレートなどの食材を加熱して溶かし、パンやフルーツなどにつけて食べる料理です。特にスイスやフランスなどで人気があり、社交的な食事スタイルとして知られています。食材が溶ける過程が楽しめることから、fondueは単なる料理以上の体験を提供します。このように、fondueという言葉は、その調理法や食事スタイルと密接に結びついているのです。

語源 fud
語源 fund
注ぐ、 入れる
More

fondueの類語・関連語

  • cheese fondue
    cheese fondueという単語は、特にチーズを溶かして食べるスタイルのフォンデュを指します。チーズの風味を楽しむ料理であり、通常はパンや野菜をディップします。例えば「Let's enjoy cheese fondue tonight.」(今夜はチーズフォンデュを楽しもう。)という風に使います。


fondueの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : cheese fondue

cheese fondue」は、溶けたチーズを使用した料理で、多くの場合、パンや野菜をディップして食べます。この料理は特にスイスやフランスで人気があり、友人や家族と一緒に楽しむための社交的な食事スタイルとして知られています。食材を鍋に入れて、熱したチーズに浸すことで、豊かな風味とクリーミーな食感を楽しむことができます。
fondue」は、一般的には様々な食材を溶かした液体に浸して食べるスタイルの料理を指しますが、「cheese fondue」はその中でも特にチーズを使ったものを指します。このため、「fondue」という言葉は、チーズ以外にもチョコレートや肉など、他の食材にも適用される広い意味を持ちます。ネイティブスピーカーは、特定の料理を指す場合には「cheese fondue」を使い、一般的なスタイルの料理を指す場合には「fondue」を使う傾向があります。この違いを理解することで、より正確な英語の使い方ができます。
I love to have cheese fondue with my friends during winter gatherings.
冬の集まりのとき、友達と一緒にチーズフォンデュを楽しむのが大好きです。
I love to have fondue with my friends during winter gatherings.
冬の集まりのとき、友達と一緒にフォンデュを楽しむのが大好きです。
この例文では、どちらの単語も自然に使用されており、cheese fondueが特にチーズを使った料理を指し、fondueがより一般的な料理スタイルを指しています。しかし、文脈によってはどちらも使えるため、状況に応じて使い分けることが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fondueの会話例

fondueの日常会話例

「fondue」は、主にスイスやフランスの伝統的な料理で、溶かしたチーズやチョコレートを使った料理を指します。日常会話では、特に食事を楽しむ場面で使われることが多いです。友人や家族との集まりでの食事や料理の話題に関連しています。

  1. チーズやチョコレートを溶かして食べる料理

意味1: チーズやチョコレートを溶かして食べる料理

この意味では、食事の場面での会話で「fondue」が使われます。友人との集まりや家族の食事の際に、みんなで囲んで楽しむスタイルの料理として好まれています。この料理は、共有する楽しさとともに、特別な雰囲気を演出します。

【Example 1】
A: How about having fondue for dinner tonight?
今夜の夕食にフォンデュはどう?
B: That sounds great! I love fondue.
それはいいね!フォンデュが大好きなんだ。

【Example 2】

A: I tried a new fondue restaurant yesterday.
昨日、新しいフォンデュのレストランに行ってきたよ。
B: Really? How was the fondue there?
本当に?そこでのフォンデュはどうだった?

【Example 3】

A: Let's make fondue for our next gathering!
次の集まりではフォンデュを作ろうよ!
B: Great idea! Everyone will love fondue.
いいアイデアだね!みんなフォンデュが好きだろうから。

英英和

  • cubes of meat or seafood cooked in hot oil and then dipped in any of various sauces肉の角切りや魚介類を熱い油に入れ、いろいろなソースにつけて食べる料理フォンデュー
  • hot cheese or chocolate melted to the consistency of a sauce into which bread or fruits are dippedソースの濃さに溶かした温かいチーズやチョコレートで、パンや果物につけるフォンデュー