サイトマップ 
 
 

floatingの意味・覚え方・発音

floating

【形】 浮かんでいる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

floatingの意味・説明

floatingという単語は「浮いている」や「漂っている」を意味します。この単語の基本的なイメージは、水の上に物が浮かんでいる状態です。たとえば、スポンジやボートが水に浮かぶ様子など、何かが支えられているけれども、地面に固定されていない状態を表します。

また、floatingは他の文脈でも使われます。例えば、アイデアや意見が「浮かんでいる」状態や、何かが周囲に漂っている様子を表現する時にも使われます。このように、動詞として使う場合、物理的な浮遊感だけでなく、抽象的な意味合いとしても使用されます。

さらに、コンピュータープログラミングの分野では、「floating point(浮動小数点)」という用語があり、これは数値を扱う際の形式を指します。このように、floatingは具体的な物理的状態から、抽象的な概念、さらには専門用語としても幅広く使われる単語です。

floatingの基本例文

There was a floating dock on the lake for boats to tie up to.
湖上にはボートが縛りつけられるように浮かぶ船着き場があった。
The company's fortunes were floating on the success of its new product.
会社の運命は新製品の成功にかかっていた。
The man felt like he was floating in the air when he jumped out of the airplane.
男性は飛行機から飛び降りたとき、空中に浮いているような気分になった。

floatingの意味と概念

名詞

1. 浮遊

浮遊とは、水面に浮かんでいる状態のことを指します。この概念は、例えばボートやランプのような物体が水面に漂っている状況によく見られます。泳ぐことができる人や動物もこの状態に入ることができ、エンターテインメントやスポーツの一環として浮遊することもあります。
The floating toy kept drifting on the water in the pool.
その浮遊するおもちゃはプールの水面で漂い続けていた。

2. 浮遊状態

浮遊状態は、物体が水中または他の液体の表面にある状態を表します。この状態は、物体が浮いているため、沈むこともなく、特定の位置に留まることが可能です。例えば、魚が水中で浮かんでいる時や、風船が空中に浮かんでいる場合がこれに当たります。
The fish was in a state of floating, effortlessly suspended in the water.
その魚は浮遊状態にあり、水中で楽に浮かんでいた。

3. 浮き

浮きという言葉は、特定の物体が水または空気中で浮かんでいる状況を指します。この用語は釣り具などに使われることが多く、魚に餌を見つけやすくするために水面でが浮く道具を指すこともあります。また、複数の物体が同時に浮いている場合にも使われます。
The fishing float indicated that there was a bite on the line.
その釣りの浮きは、釣り糸に食いつきがあったことを示していた。

動詞

1. 浮く

この意味では、物体が水面や液体の表面に沈むことなく漂っている状態を表します。たとえば、ボートや魚が水に浮かんでいる様子を指します。この場合、何かが物理的に浮いている状況を簡潔に描写しています。
The boat is floating on the lake.
そのボートは湖の上に浮かんでいます。

2. 流れる

この意味では、空気や水の流れによって動いている状態を指します。風に乗って動く葉っぱや、水流に漂う物体のように、外的な要因によって位置が変わることを表します。
The leaves are floating down the river.
葉っぱが川を流れています。

3. 試す/提案する

この使い方では、アイデアや計画を試験的に提示することを意味します。新しいプロジェクトや提案を他の人と話し合い、反応を見ようとする状況に適しています。
She is floating the idea of a weekend trip.
彼女は週末旅行のアイデアを提案しています。

4. 平らにする

この意味では、表面を平らにしたり、均一に整えたりする行為を指します。液体の表面を滑らかにするための作業などで使われることが多いです。
He floated the sand to make a smooth surface.
彼は砂を平らにして滑らかな表面を作りました。

5. 通貨を変動させる

この使用法は、経済や金融に関連し、通貨の価値を市場に応じて変動させることを示します。為替相場が変動する経済環境を反映しています。
The government decided to float the national currency.
政府は国の通貨を変動させることを決定しました。

形容詞

1. 浮いている

この意味では、“floating”は液体の中に浮いている状態を表します。例えば、水に浮かんでいる物体や、浮遊している気球などがこの例に当たります。この状態は、物体が沈むことなく水面に留まっていることを意味します。
The boat is floating on the lake.
そのボートは湖に浮いている。

2. 常に変化する

この意味では、“floating”は状況や環境が常に変化していることを示します。具体的には、一時的な状態や不安定な地位を持つ人や物事について言及するときに使われます。この場合、何かが定職や居場所にしっかりと根付いていない状態を指します。
He has a floating job that changes every few months.
彼は数ヶ月ごとに変わる不安定な職に就いている。

3. 動きやすい

この意味では、“floating”は自由に動くことができる状態を表します。例えば、体の一部がしっかりと固定されておらず、簡単に位置を変えられる様子を指します。スポーツやダンスなど、体の柔軟性が求められるシーンでよく使われる表現です。
Her floating movements made the dance look graceful.
彼女の動きは、ダンスを優雅に見せた。

4. 定まっていない

この意味では、“floating”は特定の立場や方針に対して確たる意見を持たない状態を示します。例えば、政治的な立場が明確でない人や、特定の選択肢にしばられない状態を指します。この場合、状況や環境によって変わる可能性が高いというニュアンスを持ちます。
He has a floating opinion on the political issues.
彼は政治問題に対して意見が定まっていない。

floatingの覚え方:語源

floatingの語源は、古英語の「flōtian」に由来しています。この単語は「浮く」「漂う」という意味を持ち、さらにそのルーツはゲルマン語系に遡ることができます。古ノルド語の「flota」やオランダ語の「vloten」、ドイツ語の「flössen」など、他のゲルマン系言語にも関連する単語が見られます。これらはすべて「水面に浮く」ことを指しています。

「floating」という言葉は、基本的には物体が水面に浮かんでいる状態や、空中に漂っている様子を表現する際に用いられます。また、この語は名詞や形容詞としても使用され、例えば「浮遊する」「浮いている」という意味合いで広く使われています。言語の進化と共に、言葉の意味合いは変わることがありますが、floatingという単語の基本的な概念は、水面や空中での浮遊に関連しています。

floatingの類語・関連語

  • hoveringという単語は、何かが空中で浮いている状態を指します。floatingよりも、動いている感じや不安定な状態を強調します。 例:The bird is hovering above the water.(鳥が水の上でホバリングしている。)
  • driftingという単語は、目的地がない状態でゆっくりと移動することを指します。floatingとは異なり、風や流れに流されるニュアンスがあります。 例:The boat is drifting with the current.(ボートが流れに任せて漂っている。)
  • buoyantという単語は、浮力を持ち、簡単に浮くことができる状態を表します。floatingは単に浮いている状態ですが、buoyantはその特性を強調します。 例:The buoyant material keeps the raft afloat.(その浮力のある素材が筏を浮かせている。)


floatingの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : hovering

hovering」は、空中で静止しているような状態を指し、特に何かの上にあるときや、動かずにいるときに使われます。たとえば、鳥が空中で羽ばたいている場合や、ドローンがある地点で静止しているときなどに用いられます。
floating」は、液体や空気中で物体が浮かんでいる状態を示す言葉です。つまり、水に浮かんでいるボートや、空中に漂っている風船などに使われます。「hovering」と「floating」の違いは、主に動きの有無にあります。「hovering」は静止している状態を強調し、動きがある場合でも空中での位置を維持していることが多いです。一方で、「floating」は、物体が液体や空気により持ち上げられ、動いている場合も含まれます。つまり、「hovering」は特定の場所での静止を、そして「floating」は浮遊すること自体を強調します。このため、文脈によって使い分けることが大切です。
The drone is hovering above the field, capturing images.
そのドローンはフィールドの上で静止して、画像を撮影しています。
The balloon is floating in the air, drifting gently with the wind.
その風船は空中に浮かんで、風に優しく漂っています。
この例文では、どちらの単語も空中にいることを示していますが、「hovering」はドローンが特定の位置に静止していることを強調し、「floating」は風船が自由に動いていることを強調しています。それぞれの単語は、動きのある状態と静止の状態を明確に区別しています。

類語・関連語 2 : drifting

drifting」は、物体が水や風などによって自然に流されることを指し、特に一定の目的地や方向がない場合に使われます。感情や状態についても用いられることがあり、特に無目的に流れている様子を強調します。
floating」と「drifting」は、どちらも物体が水面や空中に存在する状態を示しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「floating」は、何かが水面に浮かんでいることを直接的に表現し、安定した状態を暗示することが多いです。一方、「drifting」は、流されることに焦点を当てており、目的地がない場合や、環境の影響を受けている場合に使われることが一般的です。たとえば、「floating」は、ボートが静かに水に浮かんでいる様子を示すのに対し、「drifting」は、風に乗って無目的に流れている船を表現することができます。このように、両者は似ているものの、用いられる状況や感情に応じて使い分けられるのがネイティブの感覚です。
The boat was gently drifting down the river.
そのボートは川を優しく流れていた。
The boat was gently floating on the river.
そのボートは川に優しく浮かんでいた。
この2つの文は、ボートが水面にいるという共通点があります。「drifting」は流れに乗っている状態を強調し、「floating」は単に浮かんでいる状態を指しています。状況によってどちらの表現を使うべきかを理解することが重要です。

類語・関連語 3 : buoyant

buoyant」は、物体が水面に浮かぶことができる性質、または軽やかで楽しい気持ちを表す言葉です。特に水に浮くことに関連して使われることが多く、物体が水中で沈まずにいる状態を示します。また、比喩的に人の気分や雰囲気が明るい、または楽しいといった意味でも使われます。
floating」と「buoyant」は、どちらも「浮く」という意味がありますが、ニュアンスには違いがあります。「floating」は単に物体が水面にある状態を指し、動作や状態を強調することが多いです。それに対し、「buoyant」は物体の特性や能力を強調し、特に水に対する浮力を示します。また、「buoyant」は感情や雰囲気にも使われるため、より広い文脈で使われることがあります。たとえば、「floating」は「浮いている」という状態を伝えるのに対し、「buoyant」は「浮き上がる能力がある」という特性を示します。このように、使い方や文脈によって選ぶ単語が変わります。
The buoyant boat floated gently on the lake.
その浮遊力のあるボートは湖の上で穏やかに浮かんでいた。
The floating boat was buoyant enough to carry all the passengers.
その浮いているボートは、すべての乗客を運ぶのに十分な浮力があった。
この例文では、「buoyant」と「floating」は同じ状況を表すことができ、互換性があります。両方の文で、ボートの浮いている状態や特性が強調されており、自然な文脈で使われています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

floatingの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

飛ぶことと浮かぶこと(リトルレッドリーダーズ レベル3)

【「floating」の用法やニュアンス】

floating」は、水面や空中に軽やかに漂う様子を示します。このタイトルでは、物体が自由に動き回るイメージを持たせ、軽やかさや楽しさを表現していると考えられます。


【書籍タイトルの和訳例】
「浮かんでいる(虹の科学は楽しい)」

【「floating」の用法やニュアンス】
floating」は空間や液体中に浮かぶ様子を示し、自由で軽やかな印象を与えます。このタイトルでは、科学の楽しさを視覚的に表現し、特に虹の美しさと不思議さを強調していると考えられます。


【書籍タイトルの和訳例】
浮かぶ霧の中で:良寛の詩

【「floating」の用法やニュアンス】
floating」は「浮かぶ」という意味で、軽やかさや柔らかさを感じさせます。このタイトルでは、霧が空気中に漂う様子を表し、自然の神秘や詩的な幻想を示唆しています。


floatingの会話例

floatingの日常会話例

「floating」という単語は、主に物体が水面に浮かんでいる状態を指す他、抽象的な意味でも使われることがあります。例えば、考えやアイデアが「浮かんでいる」状態を表すこともあります。このように、「floating」は物理的な状況だけでなく、思考や感情の状態を示す際にも用いられます。

  1. 水面に浮かぶこと
  2. 考えやアイデアが浮かぶこと

意味1: 水面に浮かぶこと

この意味では、物体が水に浮いている状態を指します。例えば、ボートや風船などが水や空気中で浮かんでいる様子を表現する際に使われます。

【Exapmle 1】
A: Look at that floating boat on the lake!
あの湖の上に浮いているボートを見て!
B: It’s so peaceful to see things floating like that.
ああいうものが浮いているのを見ると、とても穏やかな気持ちになるね。

【Exapmle 2】

A: Have you ever tried floating in a pool?
プールで浮くことを試したことはある?
B: Yes, it’s so relaxing to just lie there floating!
うん、ただ浮いているだけでとてもリラックスできるよ!

【Exapmle 3】

A: I saw some floating leaves on the pond.
池に浮いている葉っぱを見たよ。
B: They look beautiful floating in the water.
水面に浮いている姿が美しいね。

意味2: 考えやアイデアが浮かぶこと

この意味では、思考やアイデアが自然に思い浮かぶ状態を表します。特に、会話の中で新しいアイデアや解決策が突然思いつくことを表すのに使われます。

【Exapmle 1】
A: I was floating some ideas for our project.
私たちのプロジェクトのためにいくつかのアイデアを浮かべていたんだ。
B: Oh really? What ideas are floating around?
本当に?どんなアイデアが浮かんでいるの?

【Exapmle 2】

A: I had a great idea floating in my mind yesterday.
昨日、私の頭に素晴らしいアイデアが浮かんでいたんだ。
B: What was it? I love when good ideas are floating!
それは何だったの?良いアイデアが浮かぶのが大好きだよ!

【Exapmle 3】

A: Sometimes I find it hard to focus when ideas are floating around.
アイデアが浮かんでいるときは、集中するのが難しいことがあるよ。
B: I understand! It can be overwhelming when so many thoughts are floating.
わかる!たくさんの考えが浮かんでいると、圧倒されることがあるよね。

floatingのいろいろな使用例

名詞

1. 水に浮かぶこと、浮遊

水上での浮遊行為

floating という単語は、人や物が水面に浮かんでいる状態や行為を表す名詞です。特に、レクリエーションや休息として水に浮かぶ行為を指します。また、水上でリラックスした状態を表現する際にも使用されます。
Many people enjoy floating in the Dead Sea due to its high salt content.
多くの人が死海の高い塩分濃度のおかげで水に浮かぶことを楽しんでいます。
Floating is a popular activity at this resort's thermal pools.
このリゾートの温泉プールでは、浮かぶことが人気のアクティビティです。
  • peaceful floating - 穏やかな浮遊
  • relaxing floating - リラックスした浮遊
  • gentle floating - ゆったりとした浮遊
  • floating in pools - プールでの浮遊
  • floating therapy - フローティングセラピー
  • floating experience - 浮遊体験
  • floating session - 浮遊セッション
  • floating practice - 浮遊の練習
  • floating technique - 浮遊テクニック
  • floating position - 浮遊姿勢

レクリエーション的な浮遊

  • recreational floating - レクリエーション的な浮遊
  • summer floating - 夏の浮遊
  • beach floating - ビーチでの浮遊
  • lake floating - 湖での浮遊
  • river floating - 川での浮遊
  • pool floating - プールでの浮遊
  • casual floating - カジュアルな浮遊
  • group floating - グループでの浮遊
  • supervised floating - 監視付きの浮遊
  • safe floating - 安全な浮遊

動詞

1. 液体の上や中で浮かぶ・浮かべる

自然に浮かぶ

floating という単語は、物体が水や空気中で自然に浮かんでいる状態や、液体の表面や内部で沈まずに存在している様子を表現します。また、意図的に物を浮かべる行為も表します。
Leaves were floating down the stream in the autumn breeze.
葉が秋風に乗って小川を浮かんでいった。
  • floating on water - 水に浮かぶ
  • floating in the air - 空中に浮かぶ
  • floating leaves - 浮かぶ葉
  • floating debris - 浮遊する瓦礫
  • floating ice - 浮氷

意図的に浮かべる

They were floating paper boats in the pond.
彼らは池に紙の船を浮かべていた。
  • floating a boat - ボートを浮かべる
  • floating lanterns - 灯籠を浮かべる
  • floating soap bubbles - シャボン玉を浮かべる

2. 軽やかに動く

floating という単語は、まるで重力に逆らうかのように、軽やかに優雅に動く様子を表現します。特に、ダンスや歩き方などの動作を描写する際に使用されます。
The dancer was floating across the stage gracefully.
ダンサーは優雅にステージを舞うように動いていた。
  • floating movement - 軽やかな動き
  • floating steps - 軽やかな足取り
  • floating dance - 浮遊するような踊り
  • floating gesture - 優雅な身振り

3. 為替や経済の変動

floating という単語は、為替レートや価格が市場の状況に応じて自由に変動することを表現します。特に通貨や金融市場における変動を示す際に使用されます。
The government decided to start floating the currency.
政府は通貨の変動相場制への移行を決定した。
  • floating exchange rate - 変動相場制
  • floating interest rate - 変動金利
  • floating prices - 変動価格
  • floating currency - 変動通貨
  • floating market - 変動市場

4. アイデアを試験的に提示する

The manager was floating new ideas at the meeting.
マネージャーは会議で新しいアイデアを試験的に提示していた。
  • floating an idea - アイデアを試しに出す
  • floating a proposal - 提案を持ちかける
  • floating a theory - 理論を提示する
  • floating suggestions - 提案を試みる

形容詞

1. 液体に浮かぶ、浮遊している

水や液体の上に浮かぶ

floating という単語は、物体が液体の上に浮かんでいる状態や、空中を漂っている様子を表現する形容詞です。水面や空気中で支えられ、浮遊している状態を示します。
There were several floating logs in the river after the flood.
洪水の後、川にはいくつかの流木が浮かんでいた。
  • floating debris - 浮遊するがれき
  • floating ice - 浮氷
  • floating leaves - 浮かぶ葉
  • floating objects - 浮遊物
  • floating platform - 浮き桟橋

2. 定まらない、変動する

固定されていない、変動する

floating という単語は、固定されておらず変動する状態や、一定の場所に留まらず移動する性質を表現します。特に経済用語として変動相場や変動金利を表現する際によく使用されます。
The company adopted a floating exchange rate for international transactions.
その会社は国際取引に変動相場制を採用した。
  • floating rate - 変動金利
  • floating exchange - 変動相場
  • floating population - 流動人口
  • floating voter - 無党派層
  • floating market - 変動市場

3. 体の一部が固定されていない

可動性のある、固定されていない体の部分

floating という単語は、体の一部が固定されておらず、自由に動く状態を表現します。医学的な文脈でよく使用されます。
The patient had a floating rib that caused discomfort.
患者は浮き肋骨があり、不快感を感じていた。
  • floating rib - 浮き肋骨
  • floating kidney - 遊走腎
  • floating joint - 可動関節
  • floating bone - 遊離骨
  • floating sensation - 浮遊感

英英和

  • (of a part of the body) not firmly connected; movable or out of normal position; "floating ribs are not connected with the sternum"; "a floating kidney"(体の一部について)しっかりと接続されていない彷彿たる
    例:a floating kidney 遊走腎
  • inclined to move or be moved about; "a floating crap game"動く傾向のまたは動きまわる傾向の彷彿たる
    例:a floating crap game 移動クラップス
  • not definitely committed to a party or policy; "floating voters"政党または政策に完全にまい進していない彷彿たる
  • borne up by or suspended in a liquid; "the ship is still floating"; "floating logs"; "floating seaweed"液体の中で耐えた、または停止している漂っている