サイトマップ 
 
 

fleeの意味・覚え方・発音

flee

【動】 逃げる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fleeの意味・説明

fleeという単語は「逃げる」や「逃げ去る」を意味します。この言葉は、危険や困難な状況から離れることを示すために使われます。一般的に、何かから逃げるときに用いられる表現です。例えば、災害や攻撃から逃れる場合など、あらゆる緊急事態において使われることが多いです。

fleeは、単なる物理的な移動だけでなく、感情や状況から逃げ出す意味でも使用されます。たとえば、ストレスや不安から逃れることを指す場合にも使われることがあります。このように、この単語は特定の危険や不快感からの急激な離脱を強調するニュアンスがあります。

また、fleeには過去形のflewや過去分詞形のfledといった形もあり、文脈によって様々な時制で使われます。この単語は、特に文学やニュースなど、緊迫したシーンでよく見られる言葉です。状況を緊迫感を持って表現する際に非常に効果的です。

fleeの基本例文

I need to flee this boring party.
私はこのつまらないパーティーから逃げ出したい。
During a fire, people may have to flee their homes.
火事の時、人々は家を脱出しなければならないかもしれない。

fleeの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「flee」の基本的な使い方(逃げる)

flee」は「逃げる」「逃亡する」という意味の動詞です。

The criminals fled from the police.
犯罪者たちは警察から逃げました。

2. 「flee + from + 名詞」の形

「〜から逃げる」という意味で使われます。fromは省略可能です。

Many people fled from the war.
多くの人々が戦争から逃れました。

3. 「flee + to + 名詞」の形

「〜へ逃げる」という意味で使われます。

The family fled to another country.
その家族は別の国へ逃れました。

4. 現在分詞としての使い方

「逃げている」状態を表現します。

The fleeing refugees needed help.
逃げている難民たちは助けを必要としていました。

5. 「flee + 目的語」の形

直接目的語を取ることができます。

They fled the city before the hurricane.
彼らはハリケーンの前に街を逃げ出しました。

6. 比喩的な使い方

抽象的な状況から逃れる意味でも使われます。

He fled his responsibilities.
彼は責任から逃げました。

7. 「flee for one's life」の慣用表現

「命からがら逃げる」という意味の慣用表現です。

They had to flee for their lives.
彼らは命からがら逃げなければなりませんでした。

8. 「flee in terror/panic」の表現

「恐怖で/パニックになって逃げる」という表現です。

People fled in terror when they heard the explosion.
人々は爆発音を聞いて恐怖で逃げ出しました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
flee 逃げる Criminals fled from the police.
flee from 〜から逃げる People fled from the war.
flee to 〜へ逃げる They fled to another country.

(特殊な用法)

用法 意味 例文
fleeing (現在分詞) 逃げている Fleeing refugees
flee + 目的語 〜から逃げる Flee the city
flee for one's life 命からがら逃げる Flee for their lives
flee in terror/panic 恐怖で逃げる Fled in terror
比喩的な使用 責任などから逃げる Flee responsibilities

fleeの意味と概念

動詞

1. 逃げる

この意味は、何かから素早く離れることを指します。主に危険や恐怖から逃れる際に使われ、緊急性があるシチュエーションにおいて頻繁に用いられます。逃げる行動は、身体的な距離を作ることを目的とし、無意識のうちに行われることもあります。
When the dog barked loudly, she decided to flee from the park.
犬が大きな声で吠えたとき、彼女は公園から逃げ出すことに決めた。

2. 逃避する

この意味では、現実やストレスから意図的に逃れようとすることを表します。主に心理的な側面からの逃避で、問題を直視したくない時に使われます。逃げるという行動が未来の不安からの一時的な解放を求める場合に関連します。
He often flees into his favorite books when life gets too overwhelming.
彼は人生があまりに圧倒されると、よくお気に入りの本に逃避する。

fleeの覚え方:語源

fleeの語源は、古英語の「flēon」に由来しています。この古英語は、ゲルマン語系の言葉で、特に「逃げる」や「避ける」といった意味を持っていました。「flēon」はさらに遡ると、古高徳語の「fliehen」や古ノルド語の「flýja」と関連があります。これらの言葉は、共通の語源を持つとされ、逃避や回避に関する動作を表しています。

fleeは、現代の英語において「逃げる」という意味で使われる動詞となっていますが、語源を辿ることで、逃げるという行為が古くから多くの言語でどのように表現されてきたかが分かります。このように、言語は歴史や文化を反映しており、その背景を知ることは言葉を深く理解する手助けとなります。

fleeの類語・関連語

  • escapeという単語は、危険や不快な状況から逃れることを意味します。fleeよりも一般的な表現で、物理的な場所から離れるニュアンスがあります。例文:I need to escape from this noise.(この騒音から逃げる必要がある。)
  • run away
    run awayという単語は、特に恐怖から逃げる際に使われます。この表現は、感情的な理由や緊急性を強調するニュアンスがあります。例文:The dog ran away from the storm.(犬が嵐から逃げた。)
  • evadeという単語は、何かを避けることを意味し、特に状況や責任から逃げる場合に使います。fleeとは異なり、より策略的な成分が含まれます。例文:He managed to evade the question.(彼はその質問をかわすことができた。)
  • eludeという単語は、追跡や期待から逃れるニュアンスがあります。特に、注意や捕まることから巧妙に逃げることを意味します。例文:The thief eluded capture until dawn.(その泥棒は夜明けまで捕まることを逃れた。)


fleeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : escape

単語escapeは「逃げる」や「脱出する」といった意味を持ち、特に危険や不快な状況から離れることを指します。この語は、物理的な逃避だけでなく、精神的な逃避や比喩的な状況にも使われます。たとえば、日常生活のストレスから逃れることや、物語の中でキャラクターが自由を求める場面でも使われます。
一方でfleeは、主に危険や脅威から急いで逃げることを強調します。ネイティブはこの二つの単語の使い方に微妙な違いを感じています。例えば、fleeは緊急性や恐怖を伴う逃避行動を示すことが多いですが、escapeは必ずしも急ぐ必要がある場合に使われるわけではなく、計画的な脱出や、日常的なストレスからの解放を含むことがあります。このように、fleeは直接的な危険への反応として使われることが多く、escapeはより広範な文脈で使われる傾向があります。
The prisoners managed to escape from the high-security prison.
囚人たちは高セキュリティの刑務所から逃げることに成功した。
The prisoners managed to flee from the high-security prison.
囚人たちは高セキュリティの刑務所から逃げることに成功した。
この場合、escapefleeは同じように使われており、どちらも囚人が危険な状況から逃れる行動を示しています。ただし、fleeはその逃げる行動の急迫感を強調するニュアンスがあるため、より緊迫した状況での使用が適しています。
She decided to escape into the forest to find some peace and quiet.
彼女は静けさを求めて森に逃げ込むことにした。

類語・関連語 2 : run away

run away」は、主に危険や恐怖から逃げることを指します。何かから逃げるときに使われ、特に子供や動物が家や安全な場所から離れる場合に多く用いられます。この表現は、感情的な要素が強く、逃げる理由に焦点を当てることが多いです。
flee」と「run away」は似た意味を持ちますが、使用される場面やニュアンスに違いがあります。「flee」は、特に危険や脅威から急いで逃げることを強調します。例えば、戦争や自然災害、犯罪などの状況で使われることが多いです。一方、「run away」は、日常生活の中での逃避行動に関連して使われることが一般的です。また、「flee」は文語的で、よりフォーマルな場面で使われることがあり、一方で「run away」はカジュアルな会話でも頻繁に使われます。したがって、ネイティブスピーカーは状況に応じてこれらの単語を使い分けます。
The cat decided to run away when it saw the dog approaching.
その猫は犬が近づいてくるのを見て、逃げることに決めた。
The cat decided to flee when it saw the dog approaching.
その猫は犬が近づいてくるのを見て、逃げることに決めた。
この文脈では、「run away」と「flee」はどちらも自然に使え、意味もほぼ同じです。どちらの表現も逃げる理由は犬の存在にありますが、「flee」はやや強い緊急性を感じさせるのに対し、「run away」は単に逃げる行動を示しています。

類語・関連語 3 : evade

evade」は「逃げる」や「回避する」という意味を持ち、特に問題や責任、質問などから逃げるニュアンスがあります。何かを避けるために巧妙に行動することを指し、単に肉体的に逃げることではなく、精神的な回避も含まれます。
flee」と「evade」はどちらも逃げることを示しますが、使用される文脈に違いがあります。「flee」は主に危険からの肉体的な逃走を意味し、急いでその場を離れることに重きを置きます。一方、「evade」は、しばしば巧妙さや策略が含まれ、責任や質問から逃れる際に使われます。例えば、法律的な問題や道徳的な責任を回避する場合に「evade」を使うことが一般的です。このように、ネイティブは状況に応じてこれらの単語を使い分けるため、英語学習者は文脈を理解することが重要です。
She managed to evade the question by changing the topic.
彼女は話題を変えることによって、その質問を回避することに成功した。
He had to flee the scene when the fire broke out.
彼は火事が発生したとき、その場から逃げなければならなかった。
この文脈では、「evade」は問題を回避することを示し、「flee」は危険な状況からの肉体的な逃走を表しています。したがって、両者は異なる意味合いを持ち、置き換えることはできません。

類語・関連語 4 : elude

elude」は、何かを避けたり、逃れたりすることを指します。特に、捕まることや理解されることから逃れる場合に使われることが多いです。この単語は、物理的に逃げるというよりも、精神的または状況的に逃避するニュアンスを含んでいます。
flee」は、主に危険や脅威から物理的に逃げることを意味します。一方で「elude」は、より抽象的な状況での逃避を示すことが多いです。たとえば、何かを理解することから逃れる、または捕まることを避ける場合に使われます。ネイティブスピーカーは、「flee」を使うとき、通常は緊急性や危険を伴った状況を想像しますが、「elude」は、より計画的に物事を避ける場合に使う傾向があります。つまり、「flee」は速さや危険を伴う逃避を強調し、「elude」は巧妙さや知恵を使って逃れることに焦点を当てています。
The criminal managed to elude the police for several days.
その犯人は数日間、警察の目を巧妙にかわしました。
The criminal managed to flee the police for several days.
その犯人は数日間、警察から逃げました。
この文脈では、どちらの単語も「逃げる」という意味で使えますが、「elude」は計画的に逃げる様子を強調し、「flee」は物理的に逃げるニュアンスがあります。


fleeの覚え方:避難する つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fleeの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

影が消え去るまで

【「flee」の用法やニュアンス】

flee」は「逃げる」という意味ですが、ここでは「影が消え去るまで」という状況を暗示し、追われるものから逃れる緊迫感や切実さを表現しています。恐れや不安からの解放を求めるニュアンスが感じられます。


fleeの会話例

fleeの日常会話例

「flee」は、主に「逃げる」という意味で使われる動詞です。日常会話では、危険や不快な状況から離れることを表現する際に用いられます。また、何かから急いで離れるというニュアンスも含まれます。特に緊急の際や感情的な反応として使われることが多いです。

  1. 逃げる

意味1: 逃げる

この会話では、「flee」が危険な状況から逃げるという意味で使われています。友人同士が恐ろしい出来事について話し合っている場面です。「flee」は、恐怖からの即座の反応として表現されています。

【Example 1】
A: I saw a snake in the garden and I had to flee!
A: 庭でヘビを見かけて、私は逃げなければならなかった
B: That sounds scary! Did you run away quickly?
B: それは怖いね!すぐに逃げたの?

【Example 2】

A: When the fire alarm went off, everyone started to flee the building.
A: 火災警報が鳴ったとき、みんな建物から逃げ始めた
B: I hope everyone got out safely.
B: みんな無事に出られたといいけど。

【Example 3】

A: The dog was barking so loudly that I wanted to flee from the park.
A: 犬がとても大きな声で吠えていたので、私は公園から逃げたくなった
B: Maybe you should avoid that park next time.
B: 次回はその公園を避けた方がいいかもしれないね。

fleeのいろいろな使用例

動詞

1. 逃げる、避ける

急いで逃げる

fleeという単語は、危険や恐怖から逃げることを表す動詞です。この意味で使われるとき、fleeはしばしば状況や場所から急いで離れるプロセスを示します。
The people had to flee from the burning building.
人々は燃えている建物から逃げなければならなかった。
  • flee danger - 危険から逃げる
  • flee the scene - 現場から逃げる
  • flee for your life - 命をかけて逃げる
  • flee the country - 国を逃れる
  • flee from oppression - 抑圧から逃れる
  • flee a conflict - 紛争から逃げる
  • flee the authorities - 当局から逃げる
  • flee to safety - 安全な場所へ逃げる
  • flee persecution - 迫害から逃げる
  • flee during a crisis - 危機の間に逃げる

突然の行動としての逃避

fleeはまた、突然の強い感情や状況から逃れる動作を強調するために使われることもあります。これには恐れ、危険、またはストレスが含まれることがあります。
He decided to flee when he heard the loud explosion.
彼は大きな爆発音を聞いたとき、逃げることに決めた。
  • flee from reality - 現実から逃げる
  • flee an abusive relationship - 虐待的な関係から逃げる
  • flee from confrontation - 対立を避けるために逃げる
  • flee from one's problems - 自分の問題から逃げる
  • flee loneliness - 孤独から逃れようとする
  • flee a situation - 状況から逃れる
  • flee the truth - 真実から逃げる
  • flee injustice - 不正から逃げる
  • flee uncomfortable feelings - 不快な感情から逃れる
  • flee distressed memories - 苦痛な記憶から逃げる

2. 隠れる、見えなくなる

安全な場所へ隠れる

fleeは単に逃げるだけでなく、安全な場所に身を隠すという意味合いでも使われます。この場合、外部の危険から自分を守る行為が強調されます。
The cat flees to a corner when it feels scared.
猫は怖がると、隅に逃げ込む。
  • flee into the shadows - 影に逃げ込む
  • flee to a safe haven - 安全な避難場所に逃げる
  • flee from public view - 公の視界から逃れる
  • flee into hiding - 隠れ家に逃げ込む
  • flee to the woods - 森に逃げ込む
  • flee behind closed doors - 扉の裏に逃げ込む
  • flee in silence - 静かに逃げる
  • flee from the crowd - 群衆から逃れる
  • flee away from prying eyes - つまみ食いする目から逃げる
  • flee into anonymity - 無名さに逃げ込む

逃げて消える

「flee」はまた、急に姿を消す行為を指すこともあります。この文脈では、特に人や物が見えなくなることに焦点が当たります。
The criminal managed to flee before the police arrived.
犯人は警察が到着する前に逃げることができた。
  • flee into the night - 夜に逃げる
  • flee without a trace - 跡形もなく逃げる
  • flee into the mist - 霧の中に逃げ込む
  • flee from sight - 視界から逃れる
  • flee quickly - 迅速に逃げる
  • flee from responsibility - 責任から逃れようとする
  • flee from the spotlight - スポットライトから逃げる
  • flee from a burning building - 燃えている建物から逃げる
  • flee before dawn - 夜明け前に逃げる
  • flee from the spotlight - 注目から逃れる

英英和

  • run away quickly; "He threw down his gun and fled"すばやく逃げ出す遁逃