サイトマップ 
 
 

farthestの意味・覚え方・発音

farthest

【形】 最も遠い

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

farthestの意味・説明

farthestという単語は「最も遠い」や「最遠の」という意味を持ちます。この単語は、物理的な距離を表現する際に用いられることが一般的で、無限遠や広大さを示す場合にも使用されます。また、時間の文脈で「最も遅い」という意味合いも持つことがありますが、主に空間的な距離に重きを置いています。

farthestは、何かが他の物の中で最も離れていることを明示的に示すため、相対的な比較が重要です。たとえば、特定の地点から最も遠くにある場所や、複数の選択肢の中で最も距離があるものを指す際に使われます。「farthest」は、具体的な位置関係や物理的な距離感を強調するための言葉であるため、地理や移動に関連する文脈でよく見られます。

この単語は、通常、比較級の形(far)や最上級の形(farthest)として使用されます。たとえば、「far」や「further」と不明瞭になる事があるため、文脈をしっかり把握することが重要です。farthestは、位置関係や距離感を強調する場合に選ばれる単語であり、話し手の意図を明確にするために便利です。

farthestの基本例文

This is the farthest I've ever traveled.
これは私が旅した中で最も遠い場所です。
The runner who reached the farthest point won the race.
最も遠くまで走ったランナーがレースに勝った。
The dog chased the ball to the farthest corner of the yard.
犬は芝生の最も遠い角にボールを追いかけました。

farthestの意味と概念

形容詞

1. 最も遠い

この意味では、物理的または時間的に最も離れた位置や順序を表します。例えば、空間において「一番遠くの場所」に行くことや、時間に関連して「最も遠い過去」に注意を向ける場合に使われます。
The farthest point on the map is near the coastline.
地図上の最も遠い地点は海岸近くにあります。

2. 最も遠くの

この用法では、比較の対象において「最も遠くの」ことを強調します。他の物や場所と比べた際の最も距離がある状態を示すため、特定の基準に対してその極端な位置を示します。
In the race, she reached the farthest distance compared to everyone else.
レースでは、彼女は他の誰よりも最も遠くまで到達しました。

副詞

1. 最も遠い距離

この意味では、物理的な距離や時間の観点から「最も遠い」とされます。例えば、何かが最も遠くに位置している場合や、最も遠くまで到達したことを示します。この用法は、具体的な距離感を強調したい時に使います。
The mountain is the farthest from the village.
その山は村から最も遠い。

2. 最も進んだ段階

この意味では、抽象的な概念において「最も進んだ」や「最大限に」といった意味合いで使用されます。例えば、ある学習の進度や状況の発展度合いを表現する際に好まれます。この場合、「furthest」と言い換えることもありますが、特定の文脈によって選ばれます。
She is the farthest along in her studies compared to her classmates.
彼女はクラスメートと比べて学業が最も進んでいる。

3. 最も程度が大きい

この意味は、程度の強さや範囲の広さを示す場合に使用されます。何かが最大限に影響を及ぼしていることを強調する時に使われます。このような文脈では、同じ形容詞の比較級と用いられ、結果として最も際立った状況を強調します。
This method is the farthest from conventional approaches.
この方法は従来のアプローチから最もかけ離れている。

farthestの覚え方:語源

farthestの語源は、古英語の「fyrthest」に由来します。この単語は「far」(遠い)という基本的な語根に、「-thest」という最上級の接尾辞が付加された形です。古英語における「fyr」や「far」は、現代英語の「far」と関連があり、距離や広がりを表す際に使われました。この語源は、他の比較級や最上級の形にも見られ、英語における形容詞の変化を示す重要な要素となっています。また、「farthest」は主に物理的な距離を表す際に使われるため、比較級「farther」と同様に、距離の最上級を表す言葉となっています。英語の発展の中で、様々な形で使われ続けてきたこの言葉は、言語の歴史とともに進化し、現在の形になりました。

farthestの類語・関連語

  • distantという単語は、「遠く離れた」という意味です。物理的な距離だけでなく、感情的な距離を表す時にも使います。例えば、「distant mountains」(遠い山々)は、近くに見えない遠方の山を指します。
  • remoteという単語は、「遠い」または「隔離された」という意味です。地理的にアクセスが難しい場所を指すのによく使われます。例えば、「remote village」(孤立した村)は、周囲から離れた村を意味します。
  • furtherという単語は、物理的な距離だけでなく、抽象的な概念の進行を示す時に使います。「further explanation」(さらなる説明)は、詳しい説明を求める場合に使われます。
  • awayという単語は、「離れている」という意味で、動作や行動を伴うことが多いです。例えば、「run away」(逃げる)は、物理的に離れる動作を表します。
  • outlyingという単語は、中心から離れた位置にあることを表します。例えば、「outlying areas」(周辺地域)は、都市中心部から離れた場所を指します。


farthestの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : distant

distant」は、物理的または時間的に「遠い」という意味を持つ形容詞です。具体的には、何かが目に見えないほど遠くにある場合や、心情的に距離を感じるような状況に使われます。例えば、遠くにある山や、過去の出来事を指す際に使用されます。
farthest」は、「最も遠い」という意味を持つ形容詞で、距離の比較に使用されます。読み方や文脈は異なりますが、両者は距離を表す点で共通しています。しかし、「distant」が広い意味での「遠い」を示す一方で、「farthest」は特定の2つ以上の物や地点を比較して最も遠いものを指します。たとえば、ある地点からの距離を比較する場合、「farthest」を使うことが適しています。つまり、「distant」は一般的な距離感を表し、「farthest」は具体的な比較に使われるため、使い方に違いがあります。
The mountains in the distant background look beautiful.
遠くの背景にある山々は美しく見える。
The mountains in the farthest background look beautiful.
最も遠くの背景にある山々は美しく見える。
この文脈では、両者は置換可能ですが、「distant」は一般的な遠さを示し、「farthest」は特定の距離の比較を強調しています。

類語・関連語 2 : remote

remote」は、「遠く離れた」や「遠隔の」という意味を持つ形容詞です。この単語は物理的な距離だけでなく、状況や関係においても「遠い」というニュアンスを含むことがあります。例えば、技術やコミュニケーションの文脈で「遠隔操作」や「遠隔地」といった表現で使われます。
farthest」は、「最も遠い」という意味を強調する言葉で、物理的な距離に特化した表現です。ネイティブスピーカーは、「farthest」を使用することで、他の場所と比べて極端に遠いことを明確に示します。一方、「remote」は、単に距離があるだけでなく、隔たりや関係性の遠さをも示唆します。例えば、「farthest」が地理的な位置を指すとき、より具体的な距離感が求められる場合に使われるのに対し、「remote」は、精神的な距離感や感情の隔たりを表すことが多いです。したがって、使い分けが重要で、文脈によって適切な単語を選ぶ必要があります。
The remote village is difficult to access during the winter months.
その遠隔の村は冬の数ヶ月間アクセスが難しい。
The farthest village is difficult to access during the winter months.
最も遠い村は冬の数ヶ月間アクセスが難しい。
この場合、両方の文は自然で、近い意味を持つため、remotefarthestは置換可能です。ただし、remoteは、単にアクセスの難しさを示すのに対し、farthestは物理的な距離の極端さを強調しています。

類語・関連語 3 : further

単語furtherは「さらに、もっと先に」といった意味を持ち、距離的な概念だけでなく、抽象的な内容や進展を示す際にも使用されます。具体的には、物理的な距離だけでなく、議論を深めたり、情報を追加したりする場合にも使われる点が特徴です。
一方、単語farthestは主に物理的な距離に焦点を当てており、「最も遠い」という意味で使用されます。このため、両者は文脈によって使い分ける必要があります。例えば、具体的な地点や物理的な距離を表現する場合はfarthestが適切ですが、進展や程度を表す際にはfurtherが好まれます。ネイティブスピーカーはこの違いを意識しており、例えば「further discussion(さらなる議論)」のように、抽象的な文脈でfurtherを使います。一方、地理的な位置を示す際には「the farthest point(最も遠い地点)」のように、具体的な距離感を強調する時にfarthestを使うのが一般的です。
We need to explore further options for our project.
私たちはプロジェクトのためにさらに多くの選択肢を探る必要があります。
We need to explore the farthest options for our project.
私たちはプロジェクトのために最も遠い選択肢を探る必要があります。
この場合、両単語は異なる意味を持ち、自然な文脈では置換できません。Furtherは選択肢の追加や深堀りを示し、抽象的な考えを表現するのに対し、farthestは物理的な距離や範囲を強調します。

類語・関連語 4 : away

単語awayは、距離や位置を示す表現で、特に「離れている」や「遠くに」という意味で使われます。物理的な距離だけでなく、抽象的な意味でも用いられることがあります。例えば、心の距離や、何かが存在しない状態を表す時にも使われることがあります。
一方で、単語farthestは、最も遠い場所や状態を強調する際に使われます。これは「far」の最上級であり、一番の距離を表すため、比較の対象がある場合に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、物理的な距離について話す際にはfarthestを使うことが多いですが、より一般的な「離れている」という意味合いではawayがよく使用されます。したがって、両者は似たような状況で使われることもありますが、ニュアンスによって使い分けられることが多いです。
The store is located five miles away from my house.
その店は私の家から5マイル離れたところにあります。
The store is the farthest from my house among all the shops in the area.
その店は地域のすべての店の中で、私の家から最も遠いです。
この場合、awayは物理的な距離を示しており、具体的な位置を表現しています。一方で、farthestは比較を用いて、最も遠いという強調が加わっています。文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 5 : outlying

outlying」は、物理的または地理的に中心から離れた場所に存在するものを指す言葉です。特に、都市や集落などの中心から距離がある地域を表す際に使われます。この単語は、特定の地域が他の地域と比べて位置的に遠いことを強調するニュアンスを持っています。
farthest」と「outlying」は、どちらも「遠い」という意味を持つ言葉ですが、微妙な違いがあります。「farthest」は、距離の最も遠い位置を表す際に使用され、物理的な距離を強調します。対照的に、「outlying」は、特定の地点から外れた位置を示し、地理的または社会的な文脈で使われることが多いです。たとえば、都市の中心から離れた場所にある住宅地や商業施設などが「outlying」と表現されることがあります。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスにおいて異なる点があることを理解することが重要です。
The outlying areas of the city are known for their beautiful landscapes.
その都市の遠く離れた地域は、美しい風景で知られています。
The farthest areas of the city are known for their beautiful landscapes.
その都市の最も遠い地域は、美しい風景で知られています。
この文脈では、「outlying」と「farthest」は互換性があり、どちらも同じ意味で使用することができます。ただし、「outlying」は地理的な外れを強調するため、より広い意味を持つことがあり、特にその地域が中心からどのように外れているかを示す際に効果的です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

farthestの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
地球の果てまで

【「farthest」の用法やニュアンス】
farthest」は「far」の最上級で、距離や範囲の最も遠い部分を指します。このタイトルでは、物理的な距離だけでなく、未知や冒険への探求心を表現し、極限に挑むイメージが強調されています。


farthestの会話例

farthestの日常会話例

「farthest」は、主に「最も遠い」という意味で使われる単語であり、距離や範囲を比較する際に用いられます。日常会話では、物理的な距離だけでなく、抽象的な概念の「遠さ」を表現することにも使われることがあります。以下に、日常会話での具体的な使用例を示します。

  1. 物理的な距離の最も遠い地点
  2. 抽象的な概念や時間の最も遠いもの

意味1: 物理的な距離の最も遠い地点

この意味では、具体的な距離を示す場面で「farthest」が使用されます。場所や物体が他のものからどれだけ離れているかを強調する際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: The park is the farthest from my house.
公園は私の家から最も遠いです。
B: Really? I thought the library was the farthest place.
本当に?図書館の方が最も遠い場所だと思っていました。

【Example 2】

A: Which beach is the farthest from here?
ここから最も遠いビーチはどれですか?
B: I believe the one in the north is the farthest.
北にあるビーチが最も遠いと思います。

【Example 3】

A: Do you know which mountain is the farthest away?
どの山が最も遠いか知っていますか?
B: Yes, it's that one over there; it's the farthest from us.
はい、あそこにある山です。私たちから最も遠いです。

意味2: 抽象的な概念や時間の最も遠いもの

この意味では、物理的な距離を超えて、抽象的なアイデアや時間の概念において「farthest」が使われます。例えば、未来の出来事や感情の距離感を表現する時に用いられます。

【Example 1】
A: I feel like my dreams are the farthest from reality right now.
今、私の夢は現実から最も遠いと感じます。
B: Don't worry, they might not be as farthest away as you think.
心配しないで、思っているほど遠くないかもしれませんよ。

【Example 2】

A: When do you think we will be farthest from achieving our goals?
私たちの目標を達成するのが最も遠いのはいつだと思いますか?
B: I believe we are never really farthest from them if we keep trying.
挑戦を続ければ、実際には最も遠くないと思います。

【Example 3】

A: In this moment, the future seems so farthest away.
この瞬間、未来が最も遠いように感じます。
B: It might feel that way, but time will bring us closer, even to the farthest dreams.
そう感じるかもしれませんが、時間が私たちを近づけてくれるでしょう。たとえそれが最も遠い夢であっても。

farthestのビジネス会話例

「farthest」は、主に距離や範囲を示す形容詞として使われ、最も遠いという意味で使用されます。ビジネスの文脈では、データや成果物の比較、戦略の評価、あるいは市場の拡大などの文脈で用いられることがあります。特に、競争相手や顧客への距離感を示す際に有用です。

  1. 最も遠い距離

意味1: 最も遠い距離

この会話では、「farthest」が競争相手との市場距離を示すために使われています。最も遠い距離を測ることで、企業の戦略を評価し、どのようにアプローチするかを考える重要な要素となります。

【Example 1】
A: Our company has reached the farthest market compared to our competitors.
私たちの会社は、競合他社と比べて最も遠い市場に到達しました。
B: That's impressive! How did you manage to reach the farthest customers?
それは素晴らしいですね!どのようにして最も遠い顧客に到達したのですか?

【Example 2】

A: We need to analyze which regions are the farthest from our current distribution centers.
私たちは、現在の配送センターから最も遠い地域を分析する必要があります。
B: Agreed. Targeting the farthest areas could increase our market share significantly.
賛成です。最も遠い地域をターゲットにすることで、市場シェアを大幅に増やすことができるかもしれません。

【Example 3】

A: Which competitor has the farthest reach in our industry?
私たちの業界で最も遠いリーチを持っている競合はどこですか?
B: I believe it's that company; their products are available in the farthest markets.
それはあの会社だと思います。彼らの製品は最も遠い市場でも入手可能です。

farthestのいろいろな使用例

形容詞

1. 最も遠い、最も離れている

空間的な距離

farthestという単語は、物理的な距離において「最も遠い」「最も離れている」という意味を表します。場所や位置関係を示す際に使用され、複数の対象の中で最も距離が離れているものを指し示します。
The farthest planet from the Sun in our solar system is Neptune.
太陽系で太陽から最も遠い惑星は海王星です。
  • the farthest point - 最も遠い地点
  • the farthest corner - 最も遠い角
  • the farthest star - 最も遠い星
  • the farthest house - 最も遠い家
  • the farthest seat - 最も遠い席
  • the farthest room - 最も遠い部屋
  • the farthest destination - 最も遠い目的地
  • the farthest gate - 最も遠いゲート
  • the farthest building - 最も遠い建物
  • the farthest shore - 最も遠い岸

時間的・抽象的な距離

farthestという単語は、時間的な距離や抽象的な概念における「最も遠い」という意味でも使用されます。過去や未来への距離、または概念的な隔たりを表現する際に用いられます。
The farthest back I can remember is my third birthday.
私の記憶で最も古いものは3歳の誕生日です。
  • the farthest future - 最も遠い未来
  • the farthest memory - 最も遠い記憶
  • the farthest reach - 最も遠い到達点
  • the farthest possibility - 最も遠い可能性
  • the farthest thought - 最も遠い考え
  • the farthest extent - 最も遠い範囲
  • the farthest limit - 最も遠い限界
  • the farthest distance - 最も遠い距離
  • the farthest boundary - 最も遠い境界
  • the farthest connection - 最も遠いつながり

副詞

1. 空間的・物理的な最も遠い位置

物理的な距離

farthestという単語は、空間的に最も遠い場所や位置を示す副詞として使用されます。物理的な距離を表現する際に、比較級のfarの最上級として用いられ、furthestよりもこの意味で多く使用されます。
The planet Neptune orbits farthest from the Sun in our solar system.
海王星は太陽系で太陽から最も遠く離れた軌道を周回しています。
  • farthest from home - 家から最も遠く
  • farthest away - 最も遠く離れて
  • farthest north - 最北端に
  • farthest back - 最も後ろに
  • farthest from the city - 都市から最も遠く
  • farthest down the road - 道路の最も先まで
  • farthest from the entrance - 入口から最も遠く
  • farthest corner - 最も遠い角
  • farthest point - 最も遠い地点
  • farthest reach - 最も遠い範囲

2. 時間的・抽象的な最も遠い状態

時間的・発展的な距離

farthestという単語は、時間的に最も遠い、あるいは発展段階で最も進んだ状態を表現する際にも使用されます。ただし、この抽象的な意味では、furthestの方がより一般的です。
Looking farthest into the future, we need to consider environmental sustainability.
最も遠い将来を見据えて、環境の持続可能性を考える必要があります。
  • farthest in time - 時間的に最も遠く
  • farthest ahead - 最も先に
  • farthest in development - 発展において最も進んで
  • farthest in progress - 進歩において最も先に
  • farthest in planning - 計画において最も先まで
  • farthest in research - 研究において最も進んで
  • farthest in advancement - 進展において最も先に
  • farthest in evolution - 進化において最も進んで

英英和

  • to the greatest degree or extent or most advanced stage (`furthest' is used more often than `farthest' in this abstract sense); "went the furthest of all the children in her education"; "furthest removed from reality"; "she goes farthest in helping us"最も大きな程度、範囲または最先端のステージさい果て
    例:She goes farthest in helping us. 彼女は私たちを助けるために最も尽力してくれる。
  • to the greatest distance in space or time (`farthest' is used more often than `furthest' in this physical sense); "see who could jump the farthest"; "chose the farthest seat from the door"; "he swam the furthest"空間または時間において最も遠い距離にさい果て
    例:chose the farthest seat from the door ドアから最も遠い席を選んだ