サイトマップ 
 
 

excursiveの意味・覚え方・発音

excursive

【形】 わきにそれる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪkˈskɜːrsɪv/

excursiveの意味・説明

excursiveという単語は「外に向かう」や「逸脱した」という意味を持っています。この言葉は、何かから離れた方向に進むことや、主題から外れた話をすることを指します。特に、話し言葉や文章において、論点から外れた内容に触れる際に使われることが多いです。

この単語は主に文学的な文脈で使われることが一般的です。例えば、あるテーマについて詳しく述べる際に、必要以上に脱線したり、枝葉的な話題に触れたりすることが「excursive」と表現されます。ことさら論理的な文章や研究論文などでは、着実に一つのテーマに沿って論を展開することが重要であり、そこから逸脱することは避けられることが多いです。

また、excursiveは時には思考やアイデアの流れが散漫になることを示す言葉としても使われます。特に、自由な発想や創造的な議論を強調したい際に、意図的にある種の脱線を容認することもありますが、その際にもこの単語を使ってそれを示すことができます。

excursiveの基本例文

Her thoughts tend to be very excursive, making it difficult for her to focus.
彼女の考えは非常に散想的であり、集中するのが難しい。
The author's writing style is very excursive, jumping from one topic to the next.
著者の文章スタイルはとても散漫で、次から次へと話題を飛び越えている。
This class will focus on excursive writing exercises to get our creative juices flowing.
このクラスでは、創造力を高めるための散文の練習に焦点を当てます。

excursiveの意味と概念

形容詞

1. 主題から逸脱した

この意味では、話や文章が主要なポイントから逸脱し、さまざまな話題に広がる傾向を示します。特に、会話やエッセイにおいて重要なテーマから外れるときに使われます。こういった「逸脱」は、話の流れが不明瞭になる場合があるため、注意が必要です。
His lecture was quite excursive, touching on many unrelated topics.
彼の講義は非常に逸脱していて、多くの無関係なトピックに触れていた。

2. 幅広い主題を扱う

この意味では、対象が広範囲にわたることを表します。例えば、あるテーマについて多くの異なる視点や情報を含む場合に使われます。このような「幅広い」内容は、学術的な議論やレポート、または多様な視点を必要とする場合に役立ちます。
The book offers an excursive overview of the history of art.
その本は、芸術の歴史について幅広い概観を提供している。

excursiveの覚え方:語源

excursiveの語源は、ラテン語の「excursio」に由来しています。この「excursio」は、「脱出」や「外へ走り出す」という意味を持つ「ex-」(外へ)と「currere」(走る)から成り立っています。つまり、「外へ走り出す」という原義が基になっています。英語においては、この語が形容詞として使われる際、主に「脱線した」や「散漫な」といった意味合いを持つようになりました。したがって、excursiveは本来のテーマから外れたり、余談に入ったりすることを指す言葉として使われることが多くなりました。このように、語源を理解することで、単語の成り立ちや意味の変遷を知ることができます。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

excursiveの類語・関連語

  • ramblingという単語は、話や思考がまとまりなく、長ったらしくなる様子を意味します。散漫な印象を与えることが多いため、主にカジュアルな会話やエッセイで使われます。例えば、「He went on a rambling talk about his vacation.」(彼は休暇についての長い話をしました。)のように使えます。
  • digressiveという単語は、本題からそれる様子を指します。意図的に話題を変える場合が多く、テーマが変わることを強調したいときに使われます。「Her speech was digressive and lost focus.」(彼女のスピーチは脱線して焦点を失いました。)という使い方が例です。
  • meanderingという単語は、曲がりくねる、または風景や思考が特定の道筋を持たずに進む様子を表しています。流れるように進むことも含まれるため、詩的な表現でも使用されます。「The river was meandering through the valley.」(その川は谷を曲がりくねって流れていました。)のように使えます。
  • circuitousという単語は、直接的ではなく、迂回する(遠回りする)様子を表しています。特に物理的な移動や計画の場合によく使われる言葉です。「We took a circuitous route to avoid the traffic.」(私たちは渋滞を避けるために迂回路を取った。)のように使えます。
  • prolixという単語は、文章や話が冗長であり、必要以上に長くなることを意味します。学術的な文脈で使われることが多く、あまりカジュアルではありません。「Her prolix writing made the article hard to read.」(彼女の冗長な文章はその記事を読みづらくしました。)のように使えます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

excursiveのいろいろな使用例

形容詞

1. 話や文章が主題から逸脱すること

主題から逸脱する内容

この分類では、'excursive'が主題から逸れた内容や、幅広いテーマを扱うことに関連しています。こうした表現は時に理解を妨げることもありますが、情報の多様性を提供することもあります。
The speaker's excursive remarks confused many of the audience members.
その講演者のexcursiveな発言は、多くの聴衆を混乱させた。
  • excursive discourse - 主題から逸脱した議論
  • excursive writing - 幅広いテーマの文章
  • excursive speech - 主題から逸れたスピーチ
  • excursive comments - 逸脱したコメント
  • excursive thoughts - 逸脱した考え
  • excursive explanations - 幅広い説明
  • excursive insights - 主題から逸れた洞察

幅広いトピックのカバー

この分類では、'excursive'が多様なトピックをカバーすることに関連しています。多様な視点を提供することが求められる場合、'excursive'は有用な形容詞です。
Her excursive analysis included various perspectives on the issue.
彼女のexcursiveな分析は、その問題に対するさまざまな視点を含んでいた。
  • excursive exploration - 幅広い探求
  • excursive overview - 幅広い概観
  • excursive discussion - 多様な議論
  • excursive approach - 幅広いアプローチ
  • excursive framework - 幅広い枠組み
  • excursive themes - 幅広いテーマ
  • excursive commentary - 幅広い解説

2. 言葉の使い方や表現の自由さ

表現の自由さ

この分類では、'excursive'が自由な表現やクリエイティブな使用に関連しています。さまざまなアイデアや視点が自由に表現されることで、豊かなコミュニケーションが生まれます。
The author's excursive style made the novel engaging and thought-provoking.
その著者のexcursiveなスタイルは、小説を魅力的で考えさせるものにした。
  • excursive narration - 自由な語り
  • excursive creativity - 表現の自由さ
  • excursive style - 自由なスタイル
  • excursive language - 幅広い言語表現
  • excursive artistry - 表現の美術性
  • excursive imagery - 幅広いイメージ
  • excursive literary devices - 幅広い文学的手法

語彙の多様性

この分類では、'excursive'が語彙の多様性に関連しています。異なる表現や言い回しを使用することで、コミュニケーションが豊かになります。
His excursive vocabulary impressed everyone in the seminar.
彼のexcursiveな語彙は、セミナーの皆を感心させた。
  • excursive terms - 幅広い用語
  • excursive expressions - 幅広い表現
  • excursive phrases - 幅広いフレーズ
  • excursive word choices - 幅広い語の選択
  • excursive definitions - 幅広い定義
  • excursive synonyms - 幅広い同義語
  • excursive idioms - 幅広いイディオム