embrittleのいろいろな使用例
動詞
1. 僅かに硬化させる(物質の性質を変化させる)
硬化プロセス
物質が強度を失い、もろくなる過程に関連しています。特に、温度変化や化学反応によって生じることがあります。
The extreme cold can embrittle the metal and make it more prone to cracks.
極寒は金属をもろくし、亀裂が入りやすくする可能性があります。
- embrittle materials - 材料をもろくする
- embrittle under stress - ストレスの下でもろくなる
- embrittle with heat - 熱によってもろくなる
- embrittle when cooled - 冷却時にもろくなる
- embrittle through exposure - 露出によってもろくなる
- embrittle from aging - 老化によってもろくなる
- embrittle during processing - 加工中にもろくなる
- embrittle due to moisture - 湿気のためにもろくなる
- embrittle after treatment - 処理後にもろくなる
- embrittle in low temperatures - 低温でのもろさ
環境的影響
特定の環境条件が物質のもろさに影響を与える場合を考えます。環境による劣化や変質が起こることがあります。
Constant exposure to chemicals can embrittle plastics over time.
化学物質への継続的な曝露は、プラスチックを時間とともにもろくする可能性があります。
- embrittle through corrosion - 腐食によってもろくなる
- embrittle with time - 時間と共にもろくなる
- embrittle from solvents - 溶剤によってもろくなる
- embrittle under UV light - UV光の下でもろくなる
- embrittle in salty water - 塩水中でもろくなる
- embrittle from pollutants - 汚染物質によってもろくなる
- embrittle in damp environments - 湿った環境でのもろさ
- embrittle due to radiation - 放射線によるもろさ
- embrittle when exposed to air - 空気に曝露されることでのもろさ
- embrittle over time - 時間が経つとともろくなる
2. 脆弱にする(物の強度を減少させる)
構造的脆弱化
物品や構造物が、さまざまな要因によって脆弱になっている状況を表します。これには外的な圧力や変更が関与します。
Excessive bending can embrittle the beam and compromise its integrity.
過度の曲げはビームをもろくし、その完全性を損なう可能性があります。
- embrittle the framework - フレームワークをもろくする
- embrittle the surface - 表面をもろくする
- embrittle the structure - 構造をもろくする
- embrittle overuse - 使いすぎでのもろさ
- embrittle weak points - 弱点をもろくする
- embrittle during construction - 建設中にもろくなる
- embrittle due to vibration - 振動によるもろさ
- embrittle the joints - 接合部をもろくする
- embrittle loads - 荷重をもろくする
- embrittle with improper use - 不適切な使用によるもろさ
この単語「embrittle」は、物質や構造物が強度を失い、もろくなることを示します。物質が環境の影響や物理的ストレスにさらされることにより、弱化する過程に関連しています。また、この動詞は工業や材料科学の文脈で頻繁に使用され、特定の優れた特性を持つ材料が、使用や経年変化によって質が劣化する様子を表現します。