electrophoresisのいろいろな使用例
名詞
1. 電場の影響下にある荷電粒子の運動
科学的用途
electrophoresisは、荷電粒子が電場によって移動する現象を示す用語で、特に生化学や分子生物学の分野で多く用いられます。この技術は、サンプル中の分子の分離や分析に利用されます。
The method of electrophoresis is often used in laboratories to separate DNA fragments.
electrophoresisの方法は、しばしば研究室でDNA断片を分離するために使用されます。
- electrophoresis technique - 電気泳動技術
- electrophoresis results - 電気泳動の結果
- electrophoresis analysis - 電気泳動分析
- gel electrophoresis - ゼル電気泳動
- capillary electrophoresis - 毛細管電気泳動
- electrophoresis conditions - 電気泳動条件
- high-resolution electrophoresis - 高解像度電気泳動
- size-exclusion electrophoresis - サイズ除外電気泳動
- acetic acid electrophoresis - 酢酸電気泳動
医療・検査
electrophoresisは、医療においても広く使用されており、特定の病気の診断や治療に役立てられます。患者の血液サンプルを分析することで、異常を検出することが可能です。
Electrophoresis is used in medical diagnostics to analyze protein levels in patients' samples.
電気泳動は、患者のサンプル中のタンパク質レベルを分析するために医療診断に使用されます。
- clinical electrophoresis - 臨床電気泳動
- electrophoresis test - 電気泳動検査
- protein electrophoresis - タンパク質電気泳動
- serum electrophoresis - 血清電気泳動
- therapeutic electrophoresis - 治療的電気泳動
2. 特定の物質の分離手法
研究技術
electrophoresisは、様々なフィールドにおける研究技術として確立されており、特定の物質を選択的に分離するのに用いられています。この技術は、実験的手法として広く受け入れられています。
Electrophoresis is an established research technique used to selectively separate compounds in various fields.
電気泳動は、様々な分野で化合物を選択的に分離するために用いられる確立された研究技術です。
- analytical electrophoresis - 分析的電気泳動
- preparative electrophoresis - 調製的電気泳動
- electrophoresis method - 電気泳動法
- ion electrophoresis - イオン電気泳動
- electrophoresis experiment - 電気泳動実験
教育・学習
electrophoresisは、教育機関においても重要なテーマであり、生化学や分子生物学のカリキュラムに組み込まれています。学生は、この技術を通じて科学的思考を養います。
Electrophoresis is an important topic in educational institutions, included in the curriculum of biochemistry and molecular biology.
電気泳動は、生化学や分子生物学のカリキュラムに含まれる教育機関において重要なテーマです。
- practical electrophoresis - 実践的電気泳動
- electrophoresis laboratory - 電気泳動ラボ
- studying electrophoresis - 電気泳動の学習
- learn electrophoresis - 電気泳動を学ぶ
- research on electrophoresis - 電気泳動に関する研究