サイトマップ 
 
 

doggedの意味・覚え方・発音

dogged

【形】 容易に屈しない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

doggedの意味・説明

doggedという単語は「しつこい」や「執念深い」を意味します。この言葉は、ある目標を達成するために決して諦めず、粘り強く取り組む姿勢を表すときに使われます。単に頑固であることを示すのではなく、積極的に努力を続ける様子を強調するニュアンスがあります。

この単語は、特に挑戦的な状況において、誰かが意志を貫いて行動する様子を描写するのに適しています。たとえば、困難な課題に直面した際に妥協せずに努力を続ける姿勢を表す際に使われます。 英語の文学や報道でも、多くの場合、困難や障害を克服するための強い意志を持つ人々について言及することがあります。

また、doggedは形容詞ですが、言葉の持つポジティブな意味から、強い決意や諦めない態度を称賛する文脈でもよく見られます。したがって、この単語を使うことで、その人の努力と忍耐を際立たせることができます。

doggedの基本例文

His dogged perseverance paid off when he finally landed his dream job.
彼の継続的な努力が報われ、彼はついに夢の仕事に就くことができました。
The detective's dogged pursuit of the suspect ultimately led to his arrest.
探偵の執念深い追跡がついに犯人の逮捕につながった。
Despite the dogged efforts of the firefighters, the house was completely destroyed by the blaze.
消防士たちの執拗な努力にもかかわらず、その家は火災で完全に破壊されてしまいました。

doggedの意味と概念

動詞

1. 追いかける

この意味では、特に何かを捕まえようとする意図を持って、その対象を積極的に追いかける行動を示します。たとえば、物理的に走って追いかける場合や、目標に向けて努力する場合に使われます。具体的には、動物や人、または目標に対して執拗に追い続ける様子を表します。
The detective dogged the suspect down the street.
その探偵は通りで容疑者を追いかけた。

2. 付け回す

この意味は、ある人物を常に監視し、どこへ行くにもついていく行為を指します。特に、興味や関心を持っている対象に対して執着的に行動することが含まれます。例えば、恋愛関係やストーカーといったシチュエーションで使われることもあります。
The paparazzi dogged the celebrity everywhere she went.
パパラッチはそのセレブが行く先々を付け回した。

形容詞

1. 粘り強い

この意味の「dogged」は、困難な状況にもかかわらず、強い意志を持って目標を追求し続ける姿勢を表します。例えば、仕事でも勉強でも、達成が難しいと感じる中でも諦めない様子に使われます。このような粘り強さは、成功を収めるために非常に重要です。
Her dogged determination helped her finish the marathon despite the rain.
彼女の粘り強い決意は、雨の中でもマラソンを完走する助けとなった。

2. 頑固な

この意味では、「dogged」は自分の意見を譲らずに頑なに守り通すことを指します。特に、他人の意見や助言を無視して自分の考えを優先する様子に用いられます。これは時には良い結果を生むこともありますが、柔軟性を欠くことにもつながりかねません。
He remained dogged in his belief that the project would succeed, despite the criticism.
彼は批判にもかかわらず、そのプロジェクトが成功すると頑固に信じ続けた。

doggedの覚え方:語源

doggedの語源は、英語の「dog」という言葉に関連しています。この言葉は、中世英語の「dogge」から派生しており、元々は特定の犬種を指す言葉でした。「dogged」の形容詞としての用法は、特に「頑固である」や「粘り強い」という意味を持つようになりました。この背景には、犬が持つ忠実さや執着心が影響を与えていると考えられます。犬は一度何かに興味を持つと、最後まで追いかける習性があるため、その特性が「dogged」という言葉に込められているとされています。したがって、「dogged」は、何かを諦めずに追い続けるような強い意志や粘り強さを表す言葉として広く使われるようになりました。

doggedの類語・関連語

  • persistentという単語は、あきらめずに物事を続ける様子を表します。努力を欠かさず、困難に直面してもやり続ける意味があります。例:He is persistent in his studies.(彼は勉強をあきらめずに続けている。)
  • tenaciousという単語は、非常に強い意志をもって何かにしがみつく様子を示します。執念深さや、不屈の精神が強調されます。例:She is tenacious in pursuing her dreams.(彼女は夢を追いかけるのに執拗である。)
  • determinedという単語は、自分の目標に向かって決意をもって進むことを意味します。強い意志のもと、行動することが強調されます。例:He is determined to win the competition.(彼はその競技で勝つという決意を持っている。)
  • resoluteという単語は、決意が硬いというニュアンスがあります。揺るぎない意志をもって行動することを表します。例:She is resolute in her beliefs.(彼女は自分の信念に揺るぎない。)
  • unwaveringという単語は、迷わずに強く持ち続ける意思を表します。状況にかかわらず変わらぬ様子が特に強調されます。例:His unwavering support encouraged her.(彼の揺るぎない支援が彼女を励ました。)


doggedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : persistent

単語persistentは、「しつこい」「執拗な」という意味で、物事を続けることや、達成するまで諦めない姿勢を指します。特に、目標に向かって努力し続ける様子や、困難に直面しても諦めずに取り組む姿勢を強調する言葉です。
一方で、単語doggedも「しつこい」「粘り強い」という意味を持ちますが、より強い決意や意志を伴ったニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、persistentを使うときは、一般的な努力や持続を指すことが多いのに対し、doggedを使うときは、特に強い意志や決意を持っている場合が多いです。また、doggedはしばしば肯定的な文脈で使われ、強い信念や情熱を示すことが多いです。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使う場面やニュアンスに違いがあります。
She was persistent in her efforts to improve her English speaking skills.
彼女は英語のスピーキングスキルを向上させるためにしつこく努力していました。
She was dogged in her efforts to improve her English speaking skills.
彼女は英語のスピーキングスキルを向上させるために粘り強く努力していました。
この文脈では、persistentdoggedはどちらも使えますが、doggedを使うことで、彼女の努力がより強い意志や情熱を持っていることが強調されます。

類語・関連語 2 : tenacious

tenacious」は、強い意志を持ち、物事をあきらめずに最後までやり遂げる姿勢を表す単語です。この単語は、粘り強さや執念、堅実さを意味し、目標達成のために努力し続ける様子を強調します。特に、困難な状況にも関わらず目標に向かって進む姿勢が「tenacious」の特徴です。
dogged」と「tenacious」は、どちらも「執念深い」や「粘り強い」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「dogged」は、しばしば困難や逆境に対する強い意志を指し、どちらかというと、忍耐や努力を強調することが多いです。一方、「tenacious」は、目標に対する情熱や固い決意を示すことが多く、ポジティブな意味合いが強いです。ネイティブは、「tenacious」を使うとき、その人の情熱や意欲が感じられるため、より好意的に受け取られる傾向があります。逆に「dogged」は、場合によってはしつこさや迷惑に感じられることもあるため、文脈によって使い分ける必要があります。
She remained tenacious in her pursuit of excellence, never giving up despite the challenges she faced.
彼女は、直面する困難にもかかわらず、卓越性を追求することをあきらめずに「tenacious」であり続けました。
She remained dogged in her pursuit of excellence, never giving up despite the challenges she faced.
彼女は、直面する困難にもかかわらず、卓越性を追求することをあきらめずに「dogged」であり続けました。
この例文では、「tenacious」と「dogged」は互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「tenacious」は情熱的でポジティブな印象を与え、「dogged」は困難に立ち向かう姿勢を強調する傾向がありますが、どちらも執念深さや粘り強さを示しています。

類語・関連語 3 : determined

単語determinedは、「決心した」「意志が強い」という意味を持ち、困難に対してもあきらめずに努力し続ける姿勢を表します。目標に対して強い意志を持ち、どんな障害があっても達成しようとするニュアンスが強いです。
一方で、doggedは「執拗な」「しつこい」という意味合いがあり、特に困難な状況においても諦めずに粘り強く追い続ける姿勢を指します。determinedが意志の強さに重点を置くのに対して、doggedは根気や粘りを強調します。たとえば、determinedは「目標に向かって進む」というポジティブなイメージが強いですが、doggedは時にしつこさや頑固さが感じられる場合もあります。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けることが求められます。
She was determined to finish the race, no matter how tired she felt.
彼女は、どんなに疲れていてもレースを完走するという決心をしていた。
She was dogged in her pursuit of finishing the race, no matter how tired she felt.
彼女は、どんなに疲れていてもレースを完走することに執拗だった。
この場合、determineddoggedの両方が使われていますが、ニュアンスが異なります。determinedはポジティブな決意を強調し、目標に向かって前向きに進む姿勢を示しています。一方で、doggedはその粘り強さを表し、しつこさや頑固さが含まれることもあります。このため、状況に応じて使い分けることが重要です。

類語・関連語 4 : resolute

単語resoluteは、「決意が固い」「断固とした」という意味を持ち、目標に向かって強い意志を持って進む様子を表します。特に、困難な状況においても揺るがない姿勢が強調されることが多いです。この単語は、ポジティブなコンテキストで使われることが一般的で、目標達成のための強い決意や信念を示します。
単語doggedは、「しつこい」「執拗な」という意味があり、特に困難や障害に直面してもあきらめずに努力し続ける姿勢を表します。一般的に、doggedはネガティブなニュアンスを持つ場合もあり、しつこさが過剰であることを示すことがあります。それに対して、resoluteはよりポジティブな意味で使われることが多く、決意の強さが評価される傾向があります。このため、両者は似たような状況で使われることもありますが、doggedは粘り強さやしつこさを強調し、resoluteは決意の強さを強調する点で異なります。
She was resolute in her decision to pursue a career in medicine.
彼女は医学のキャリアを追求するという決意が固かった。
She was dogged in her decision to pursue a career in medicine.
彼女は医学のキャリアを追求するという決意がしつこかった。
この文脈では、resolutedoggedは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。resoluteは彼女の強い決意を肯定的に表現していますが、doggedはその決意がしつこさを伴っていることを示唆しています。

類語・関連語 5 : unwavering

unwavering」は、揺るぎない、動じないという意味を持つ形容詞で、特に信念や決意がしっかりしていて、どんな困難にも影響されない様子を表します。この単語は、特に強い意志や持続的な努力に関連して使われることが多く、非常にポジティブなニュアンスを持っています。
dogged」と「unwavering」は、共に「しつこい」「粘り強い」という意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「dogged」は、特に困難な状況においても粘り強く努力し続ける様子を強調します。この単語は、時には否定的な文脈で使われることもあり、「執拗さ」や「しつこさ」を含む場合もあります。一方で、「unwavering」は、信念や意志が揺るがないことを強調し、ポジティブな意味合いが強いです。つまり、「dogged」は努力の過程に焦点を当てる一方、「unwavering」はその結果や信念の強さに重きを置いていると言えます。
She showed unwavering determination in pursuing her dreams, despite the obstacles.
彼女は障害にもかかわらず、自分の夢を追い続ける中で揺るぎない決意を示しました。
She displayed dogged determination in pursuing her dreams, despite the obstacles.
彼女は障害にもかかわらず、自分の夢を追い続ける中で執拗な決意を示しました。
この例文では、「unwavering」と「dogged」が同じ文脈で使われていますが、ニュアンスが異なります。「unwavering」は彼女の決意の強さを強調し、非常にポジティブな意味合いを持っています。一方で、「dogged」は彼女の努力の過程を示し、時にはしつこさを含むニュアンスがあるため、やや異なる印象を与えます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

doggedの会話例

doggedの日常会話例

「dogged」という単語は、主に「執拗な」や「根気強い」という意味で使われる形容詞です。この言葉は、物事に対して強い意志を持ち、あきらめずに取り組む姿勢を表現します。日常会話では、努力や粘り強さを称賛する際に使われることが多いです。特に、困難な状況に直面しても前向きに取り組む様子を強調する際に適しています。

  1. 執拗な、根気強い

意味1: 執拗な、根気強い

この会話では、Aが友人の努力を称賛しており、Bがその努力の重要性について話しています。「dogged」は、AがBの根気強い姿勢を評価するために使われています。

【Exapmle 1】
A: I really admire your dogged determination to finish the project.
A: プロジェクトを終わらせるあなたの執拗な決意には本当に感心します。
B: Thanks! I believe that with dogged effort, we can achieve our goals.
B: ありがとう!根気強い努力があれば、目標を達成できると思います。

【Exapmle 2】

A: Your dogged approach to studying is impressive!
A: 勉強に対するあなたの執拗なアプローチは素晴らしいですね!
B: I just think it’s important to stay dogged when learning something new.
B: 新しいことを学ぶときは、根気強くいることが大切だと思うだけです。

【Exapmle 3】

A: She has a dogged spirit, never giving up on her dreams.
A: 彼女は執拗な精神を持っていて、夢をあきらめません。
B: That’s what I admire about her; her dogged attitude is inspiring.
B: それが彼女の素晴らしいところです;彼女の根気強い態度は励みになります。

doggedのビジネス会話例

「dogged」という単語は、ビジネスの文脈においては「粘り強い」や「執拗な」といった意味で使われることが多いです。特に、困難な状況にもかかわらず目標に対して粘り強く取り組む姿勢を強調する際に頻繁に用いられます。この単語は、ポジティブな意味合いでの努力や根気を表現するため、ビジネスシーンでの成功や成長に関連する会話で使われることがあります。

  1. 粘り強い、執拗な

意味1: 粘り強い、執拗な

この会話では、プロジェクトに取り組む際の粘り強さについて話しています。Aは、困難な状況に直面しても粘り強く取り組む姿勢が成功に繋がると考えています。Bもその意見に同意し、具体的な事例を挙げています。

【Example 1】
A: We need to adopt a more dogged approach to this project if we want to meet the deadline.
A: もし期限に間に合わせたいなら、私たちはこのプロジェクトにもっと粘り強いアプローチを取る必要があります。
B: I agree. A dogged attitude will definitely help us overcome the challenges we face.
B: その通りです。執拗な姿勢があれば、私たちが直面している課題を乗り越えるのに役立ちます。

【Example 2】

A: His dogged determination to succeed is inspiring to the entire team.
A: 彼の成功への執拗な決意は、チーム全体にとって励みになります。
B: Yes, that kind of dogged commitment is what we need to reach our goals.
B: はい、そのような粘り強いコミットメントがあれば、私たちの目標に到達するために必要です。

【Example 3】

A: The dogged efforts of our marketing team have really paid off.
A: 私たちのマーケティングチームの粘り強い努力が本当に実を結びました。
B: Absolutely! It shows that a dogged approach can lead to great results.
B: 確かに!執拗なアプローチが素晴らしい結果をもたらすことを示していますね。

doggedのいろいろな使用例

動詞

1. 捕まえようと追いかける

行動を追う

この動詞は対象を捕まえようとする意図を持って行動することを示します。たとえば、何かを追い求める際の執拗な姿勢や情熱を表現する時に使われます。
She dogged him all the way to the station.
彼女は彼を駅までずっと追いかけた。
  • dogged her dreams - 夢を追いかけた
  • dogged the suspect - 容疑者を追いかけた
  • dogged the competition - 競争を追求した
  • dogged effort - 執拗な努力
  • dogged pursuit - 執拗な追求
  • dogged him for answers - 答えを求めて彼を追いかけた
  • doggedly sought justice - 執拗に正義を求めた
  • dogged the investigation - 調査を追い求めた
  • dogged by doubts - 疑念に追われる
  • dogged each lead - 各手がかりを追いかけた

忍耐をもって追う

この分類は、長時間かけて終わりの見えない努力を続けることを強調しています。特定の目標に向けた不屈の意志や粘り強さを表現します。
He doggedly continued to search for the missing cat.
彼は失踪した猫を執拗に探し続けた。
  • dogged determination - 執拗な決意
  • dogged perseverance - 粘り強い努力
  • dogged her through hardships - 苦難の中でも彼女を追い求めた
  • doggedly pursued a career - キャリアを執拗に追い求めた
  • dogged the truth - 真実を追い続けた
  • dogged by challenges - 課題に追われている
  • dogged every opportunity - すべての機会を追いかけた
  • doggedly resisted pressure - プレッシャーに執拗に抵抗した
  • dogged through failures - 失敗を経て追い続けた
  • dogged his reputation - 評判を守るために執拗に努力した

2. 目標に向かう

課題を解決すること

特定の目標を持って計画的に行動することを指します。この場合、「dogged」は計画的かつ焦点を絞ったアプローチとして扱われます。
The team dogged their strategy to win the game.
チームは試合に勝つための戦略を追求した。
  • dogged their approach - アプローチを追求した
  • dogged down the options - 選択肢を絞り込んだ
  • dogged a clear path - 明確な道筋を追求した
  • doggedly worked toward success - 成功に向けて執拗に努力した
  • dogged a favorable outcome - 有利な結果を追求した
  • doggedly analyzed data - データを執拗に分析した
  • dogged their studies - 勉強に執拗に取り組んだ
  • dogged out problems - 問題を追い求めた
  • doggedly explored solutions - 解決策を執拗に探った
  • dogged the project - プロジェクトを追求した

結果を追求する

特定の成果や結果を求める行動を記述するために用いられます。このケースでは、実行可能な成果に到達するための継続的努力が強調されます。
He dogged his goals until they were met.
彼は目標が達成されるまで根気強く追い求めた。
  • doggedly achieving targets - 目標を達成するために執拗に努力した
  • dogged the results - 結果を追い求めた
  • doggedly pursued excellence - 優秀さを追求した
  • dogged the finish line - ゴールを執拗に目指した
  • doggedly focused on profits - 利益に執拗に集中した
  • doggedly worked for improvement - 改善のために執拗に努力した
  • dogged every success - すべての成功を追い求めた
  • dogged the deadline - 締切を追いかけた
  • dogged completion of tasks - タスクの達成を執拗に目指した
  • dogged for recognition - 認識を得るために執拗に努力した

形容詞

1. 頑固、しつこい

頑固な態度

このような態度は、人が問題に対して執着し、他の意見に耳を傾けないことを示します。特に困難な状況にも関わらず、信念を変えない姿勢を強調します。
Despite numerous setbacks, her dogged determination pushed her to keep going.
多くの挫折にもかかわらず、彼女のしつこい決意は彼女を前進させました。
  • dogged determination - しつこい決意
  • dogged pursuit - しつこい追求
  • dogged perseverance - しつこい忍耐
  • dogged effort - しつこい努力
  • dogged commitment - しつこい義務感
  • dogged belief - しつこい信念
  • dogged resistance - しつこい抵抗
  • dogged focus - しつこい集中
  • dogged spirit - しつこい精神
  • dogged will - しつこい意志

しつこい挑戦

しつこい挑戦は、特定の目標や夢に向かって、挑戦を続ける姿勢を表します。この情熱と根気が成功のカギとなることが多いです。
His dogged attitude in the face of failure is inspiring.
失敗に直面したときの彼のしつこい態度は、感動的です。
  • dogged ambition - しつこい野心
  • dogged search - しつこい検索
  • dogged quest - しつこい探求
  • dogged battle - しつこい戦い
  • dogged strategy - しつこい戦略
  • dogged application - しつこい応用
  • dogged loyalty - しつこい忠誠
  • dogged willpower - しつこい意志力
  • dogged effort to succeed - 成功へのしつこい努力
  • dogged pursuit of happiness - 幸福へのしつこい追求

2. 不屈の精神

不屈の信念

不屈の信念は、困難や逆境にもかかわらず、希望や目標を失わない姿勢を指します。強い意思がこの特性を引き出します。
Her dogged belief in justice kept her fighting for the cause.
正義への彼女の不屈の信念は、彼女をその目的のために戦い続けさせました。
  • dogged faith - 不屈の信念
  • dogged conviction - 不屈の確信
  • dogged spirit of resilience - 不屈の回復力
  • dogged resolve - 不屈の決意
  • dogged vision - 不屈のビジョン
  • dogged tenacity - 不屈の粘り強さ
  • dogged pursuit of truth - 真実への不屈の追求
  • dogged courage - 不屈の勇気
  • dogged hope - 不屈の希望
  • dogged devotion - 不屈の献身

不屈の努力

不屈の努力は、どんな困難があっても目標達成に向けて全力で取り組む姿勢を表します。この特性は、多くの成功物語の背後にあります。
His dogged efforts led to a successful resolution of the issue.
彼の不屈の努力が、その問題の成功裏の解決に繋がりました。
  • dogged work ethic - 不屈の労働倫理
  • dogged attempts - 不屈の試み
  • dogged insistence - 不屈の insistence
  • dogged dedication - 不屈の献身
  • dogged study - 不屈の勉強
  • dogged discipline - 不屈の規律
  • dogged training - 不屈のトレーニング
  • dogged execution - 不屈の実行
  • dogged maintenance of standards - 基準の不屈の維持
  • dogged pursuit of excellence - 卓越性への不屈の追求

英英和

  • stubbornly unyielding; "dogged persistence"; "dour determination"; "the most vocal and pertinacious of all the critics"; "a mind not gifted to discover truth but tenacious to hold it"- T.S.Eliot; "men tenacious of opinion"頑固なほど不屈な根暗