diddlysquatのいろいろな使用例
名詞
1. 価値がない、または非常に少ない(意味の分類)
無価値
この用語は、何かが非常に少ないか、全く価値がないことを示す際に使われます。日常生活や比喩的な文脈で使われることがあります。
He realized that his concerns amounted to diddlysquat in the grand scheme of things.
彼は、自分の心配が全体の状況から見ると大したことではないと気づいた。
- diddlysquat amount - 何もない量
- worth diddlysquat - 全く価値がない
- means diddlysquat - 意味がない
- got diddlysquat - 何も得られない
- cost diddlysquat - 全く費用がかからない
- consider diddlysquat - 何も考慮に入れない
- give diddlysquat - 何も与えない
小さな量
この分類では、特に数字による量が小さい場合に使われることが多いです。物事の重要性が薄く感じられるシチュエーションで使われます。
She only managed to save diddlysquat after all her expenses.
彼女はすべての支出の後にほんのわずかしか貯金できなかった。
- saved diddlysquat - ほんの少ししか貯金できない
- earn diddlysquat - ほとんど稼げない
- spend diddlysquat - ほとんど使わない
- receive diddlysquat - ほとんど受け取れない
- gain diddlysquat - 何も得られない
- find diddlysquat - 何も見つからない
- contribute diddlysquat - 何も寄付しない
2. あまり重要でない(意味の分類)
比較的な重要性
この意味合いでは、何かが他のものと比較して重要でない、または価値が低いことを示す際に使用されます。日常的な会話で軽蔑的に使われることがあります。
In the end, the results of the project turned out to be diddlysquat.
結局、そのプロジェクトの成果はほとんど意味がなかった。
- project results diddlysquat - プロジェクトの結果はほとんど無意味
- importance diddlysquat - 重要性がほとんどない
- opinion diddlysquat - 意見は全く重要でない
- value diddlysquat - 価値は何もない
- information diddlysquat - 情報は重要でない
- feedback diddlysquat - 反応は無意味
- conclusion diddlysquat - 結論は無価値
軽蔑的な表現
この用語は、侮蔑的に何かが重要でないと感じたときに使われ、会話の口調を軽薄にする効果があります。
His excuses were just diddlysquat if you ask me.
彼の言い訳は、私に言わせれば全く無意味だった。
- excuses diddlysquat - 言い訳は無意味
- promises diddlysquat - 約束は全く重要でない
- efforts diddlysquat - 努力は無価値
- complaints diddlysquat - 不満は重要でない
- statements diddlysquat - 発言は全く価値がない
- warnings diddlysquat - 警告はほとんど無価値
- arguments diddlysquat - 論争は全く意味がない