サイトマップ 
 
 

dawdlerの意味・覚え方・発音

dawdler

【名】 なまけ者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

dawdlerの意味・説明

dawdlerという単語は「時間を無駄にする人」や「のろのろとした人」を意味します。この言葉は「dawdle」という動詞から派生したもので、目的を持たずに余分な時間を費やすこと、または何かを遅らせることを表しています。dawdlerは通常、やるべきことをせずに遊んだり、無駄に時間を過ごしている人を指すことが多いです。

dawdlerという言葉は、日常会話や非公式な文脈でよく使われます。たとえば、友達と話しているときに、誰かが約束の時間に遅れた理由を「彼はまただらだらしていた」という風に使うことができます。その場合、「dawdler」は単に時間を浪費している人を意味し、あまり良い印象を与えないことが多いです。

この単語は非生産的な行動を軽蔑するニュアンスを持っているため、職場や学校のような場面でも使われがちです。特に、他の人が忙しくしている中で時間をかけている誰かに対して使われると、その人の行動が否定的に評価されることが多いです。このように、dawdlerはあまりポジティブな意味を持たない言葉として理解されています。

dawdlerの基本例文

Stop being a dawdler and hurry up!
ぐずぐずしているんじゃなく、急いで!
Being a dawdler is not a good habit to have.
ぐずぐずすることは良い習慣ではありません。
She's always a dawdler when it comes to getting ready.
彼女はいつも準備する時にだけぐずぐずする。

dawdlerの意味と概念

名詞

1. おくびょう者

dawdlerは、必要以上に時間を浪費したり、行動が遅れたりする人を指します。この言葉は特に、やるべきことを怠けている場合に使われることが多いです。学校や職場などで、指示を受けても行動が遅い人に対して使われることがあります。
She was such a dawdler that she missed the bus.
彼女はおくびょう者だったため、バスを逃してしまった。

2. 遅れ者

特にグループでの活動やミーティングにおいて、他の人よりも進捗が遅くなる場合にも使われます。遅れ者は自分のペースを守ることが多く、周囲に迷惑をかけることがあります。友人や家族にジョークとして使うこともあります。
In the project, he was the dawdler, causing delays for everyone.
そのプロジェクトでは、彼が遅れ者で、みんなに遅延を引き起こしていた。

dawdlerの覚え方:語源

dawdlerの語源は、英語の動詞"dawdle"に由来しています。この"dawdle"は、「無駄に時間を費やす」、「怠ける」という意味を持ちます。この動詞は、17世紀の初めに現れました。語源は不明ですが、一部の説によれば、古い英語の"dædwian"(無駄に過ごす)や、似た意味を持つ古いスカンジナビア語の言葉に関連している可能性があります。

"dawdle"に接尾辞"-er"が付いた"dawdler"は、主に「時間を無駄にする人」や「怠け者」を指します。この言葉は、特に「まどろっこしい行動をする人」を指す際に使われます。つまり、dawdlerは、目標に対して進展を遅らせるような行動をする人を表現する言葉として成立したのです。このように、dawdlerの語源は、怠け者や無駄にする行動に関連しています。

dawdlerの類語・関連語

  • slackerという単語は、怠ける人や、仕事をサボる人を指します。dawdlerよりも強く、意図的に怠けている印象があるのが特徴です。例文: He is such a slacker.(彼は本当に怠け者だ。)
  • lingerという単語は、どこかに留まっていて、ずるずると動かない様子を表します。dawdlerよりも、より意図的に時間をかけているニュアンスがあります。例文: Don’t linger in the hall.(廊下でじっとしてないで。)
  • dawdleという単語は、必要以上に時間を浪費することを指します。通常は、急いでいる時に無駄に時間をかける場合によく使われる言葉です。例文: Stop dawdling and come here!(時間を無駄にせずこっちに来て!)
  • tarryという単語は、わざと遅れることや、しばらく留まることを意味します。dawdleよりもより文語的で、文学的な表現に使われることが多いです。例文: We tarried at the beautiful garden.(美しい庭でしばらく滞在した。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dawdlerのいろいろな使用例

名詞

1. 遅延や怠慢による意味的な分類

労力の欠如

この現象は、物事をする際に意図的に遅れたり、注意を払わずに行動することを指します。dawdlerという言葉は、この種の非生産的な行動をする人を特に指します。
In the meeting, the dawdler caused delays that frustrated everyone.
会議で、dawdlerが遅れを引き起こし、皆を苛立たせた。
  • dawdler at work - 労働を怠ける人
  • dawdler in class - 授業で怠ける人
  • dawdler during tasks - 任務中に怠ける人
  • habitual dawdler - 習慣的に怠ける人
  • slow-moving dawdler - 遅れがちな怠け者
  • dawdler in traffic - 渋滞の原因となる怠け者
  • dawdler with responsibilities - 責任を怠ける人
  • dawdler in the morning - 朝怠ける人
  • lazy dawdler - 怠慢な怠け者
  • chronic dawdler - 慢性的な怠け者

相対比較への言及

dawdlerはしばしば他の人と比較され、特に勤勉な人との対比が強調されます。この比較は、その行動がどれだけ遅延を引き起こすかに関わってきます。
Compared to my brother, the dawdler always delays his chores.
私の兄と比べて、dawdlerはいつも家事を遅らせる。
  • dawdler compared to others - 他者と比較して怠け者
  • relative to the dawdler - その怠け者に対する相対的な
  • dawdler versus doer - 怠け者対実行者
  • dawdler in contrast to leader - リーダーと対比される怠け者
  • dawdler vs. achiever - 怠け者対達成者
  • worse than the dawdler - その怠け者よりも悪い
  • dawdler alongside achiever - 達成者と並んでいる怠け者
  • perceived as a dawdler - 忘れられた怠け者として認識される
  • dawdler among the group - グループの中の怠け者
  • dawdler and go-getter - 怠け者と意欲的な人

2. 対象行動への集中

状況における行動

このカテゴリでは、特定の状況下でのdawdlerの行動が強調されます。時間管理やタスク管理ができないことが特徴とされます。
As a dawdler, he fails to meet deadlines consistently.
dawdlerなので、彼は常に締切に間に合うことができない。
  • dawdler during exams - 試験中に怠ける
  • multitasking dawdler - 複数タスクを怠ける人
  • dawdler on projects - プロジェクトで怠ける
  • dawdler at home - 家で怠ける人
  • procrastinating dawdler - 先延ばしする怠け者
  • dawdler in the office - オフィスで怠ける人
  • seasonal dawdler - 季節的に怠ける人
  • dawdler with deadlines - 締切を守らない怠け者
  • dawdler at school - 学校で怠ける人
  • dawdler on the job - 仕事中に怠ける人

慣用表現への言及

dawdlerという言葉は非公式な文脈でも使用され、金銭の無駄や時間を浪費することを示すために、様々な情景で使われることが多いです。
The phrase “Don’t be a dawdler!” is often used by parents.
「怠け者にならないで!」というフレーズは、親によく使われる。
  • don’t be a dawdler - 怠け者にならないで
  • avoid being a dawdler - 怠け者になるのを避ける
  • calling someone a dawdler - 誰かを怠け者と呼ぶ
  • recognized as a dawdler - 怠け者として認識される
  • advice for the dawdler - 怠け者へのアドバイス
  • dawdler’s guide to procrastination - 怠け者の先延ばしガイド
  • tips for the dawdler - 怠け者のためのヒント
  • dawdler's mindset - 怠け者の考え方
  • warning against being a dawdler - 怠け者になることへの警告
  • challenge of a dawdler - 怠け者としての課題