サイトマップ 
 
 

datumの意味・覚え方・発音

datum

【名】 資料

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

datumの意味・説明

datumという単語は「データの一つ」や「事実」を意味します。一般的には、データの単位として使われる用語で、特に統計学や情報科学の分野で利用されます。datumは、単数形を表す言葉で、複数形はdata(データ)になります。この単語は、情報が集められ、分析される過程で基礎となる情報の要素を指します。

datumは、測定結果や観察から得られる具体的な数値や事実を指すため、科学的な文脈や研究において頻繁に出現します。この言葉は、特定のコンテキストや計測における情報の最小単位として考えられるため、データの正確性や信頼性を強調する際に重要な役割を果たします。たとえば、気温や降水量といった具体的な観測値が、datumに該当します。

また、datumはほかのコンテキストでも使われることがあります。たとえば、地理情報システムや工学分野では、特定の地点に関連する情報や基準としても用いられます。これにより、地点の正確な位置を把握するために必要なデータの提供に役立ちます。このように、datumはさまざまな分野で重要な役割を果たす単語です。

datumの基本例文

The datum for the experiment was recorded in a log book.
実験のデータはログブックに記録されました。
The database stored information in the form of various datums.
データベースはさまざまなデータムの形式で情報を保存しました。
The question posed by the statistics professor was, "What is the appropriate datum for this analysis?"
統計学の教授が投げかけた問いは、「この分析に適切なデータは何ですか?」でした。

datumの意味と概念

名詞

1. 情報

データは、測定や調査から得られた具体的な事実に基づく情報です。こうした情報は、分析や解釈に用いられ、科学的研究やビジネスの場で重要な役割を果たします。正確なデータは、意思決定の根拠となるため、特に信頼性が求められる場面では欠かせません。
The study was based on qualitative datum gathered from various interviews.
この研究は、さまざまなインタビューから得た質的なデータに基づいています。

2. 數値

また、データは数値を指すこともあります。この場合、特に統計的な分析や測定結果の形で、多くの情報を集約して表すことができます。ビジネスレポートや科学論文において、数値データは直感的に理解できるため、説得力のある資料となります。
The sales datum showed a significant increase compared to the previous year.
売上のデータは、前年と比較して大幅な増加を示しました。

datumの覚え方:語源

datumの語源は、ラテン語の「dare」(与える)に由来しています。この言葉は、何かを与える、提供するという意味を持ち、そこから派生して情報やデータが与えられることを示すようになりました。英語では、datumは単数形で「データの一つ」を指し、複数形の「data」は情報の集合を意味します。もともとは科学や数学の分野で用いられていた言葉ですが、現在ではビジネスやテクノロジー、日常生活のあらゆる場面で広く使われています。datumは、事実や観察によって得られる情報を表すために重要な役割を果たし、さまざまな分野で分析や研究の基礎となっています。このように、datumの語源は情報の提供に関連しており、言葉の意味が時間とともに発展してきたことを示しています。

datumの類語・関連語

  • dataという単語は、datumの複数形であり、通常は数値や事実の集合を指します。情報として扱われることが多く、統計や研究など、公的な資料に使われます。例:「The data shows a clear trend.(データは明確な傾向を示しています。))
  • informationという単語は、データを含む、より広い意味を持つ言葉で、知識や報告など、ある種の文脈を持った内容を指します。例:「The information was helpful for my research.(その情報は私の研究に役立ちました。)
  • factという単語は、実際に存在する事実や真実を指します。データが支持する実際の情報を伝えますが、必ずしも統計的である必要はありません。例:「It is a fact that water freezes at 0 degrees Celsius.(水が0度で凍るというのは事実です。)
  • figureという単語は、特に数値や統計情報を指します。データとは異なり、ビジュアルの側面が強調されることがあります。例:「The figure indicates a rise in sales.(その数値は売上の増加を示しています。)
  • statisticという単語は、特定の方法で収集されたデータの数値情報を指します。分析や研究の一部として用いられることが多いです。例:「The statistic reveals important trends in behavior.(その統計は行動の重要な傾向を明らかにしています。)


datumの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : data

単語dataは、情報や事実の集合を指し、特に分析や処理のために収集される数値や情報を意味します。通常、複数形で使われることが多いですが、コンピュータの文脈では単数形として扱われることもあります。日本語では「データ」と訳され、様々な分野で使用されます。
一方で、単語datumdataの単数形で、特定の情報や事実を指します。ネイティブスピーカーの間では、datumは主に技術的な文脈や学術的な文章で使用され、日常会話ではほとんど使われません。例えば、統計データを扱う際には、個々の観測値を指してdatumを使うことがありますが、一般的にはdataが好まれます。このように、使用する場面が異なるため、ネイティブは文脈に応じて使い分けています。
The data collected from the experiment was analyzed thoroughly.
実験から収集されたデータは徹底的に分析されました。
The datum collected from the experiment was analyzed thoroughly.
実験から収集されたデータは徹底的に分析されました。
この文脈では、datadatumは置換可能で、どちらの単語も同じ意味を持つため、自然な表現です。ただし、dataは一般的に使用されるのに対し、datumは特定の観測値を強調する場合に使われることが多いです。

類語・関連語 2 : information

単語informationは、情報や知識を指す一般的な言葉で、特にデータや事実が整理されて意味を持つ形で提供されることを強調します。学習や意思決定に役立つ内容を含むことが多く、日常会話からビジネスの場面まで幅広く使用されます。
一方、datumは、単数形で特定のデータポイントや事実を指します。ネイティブスピーカーは、datumが通常、科学的または技術的な文脈で使われ、主に複数形のdataとして用いることが多いと感じています。informationはより広範で抽象的な概念を含むため、様々な文脈で使われやすく、特に日常会話やビジネスコミュニケーションで好まれます。つまり、datumは具体的な事実を示すのに対し、informationはそれらの事実を組み合わせて意味を持たせる情報全体を指します。
The report contains valuable information about climate change.
その報告書には気候変動に関する貴重な情報が含まれています。
The report includes a single datum about climate change.
その報告書には気候変動に関する一つのデータが含まれています。
この文脈では、informationdatumは異なる役割を果たしています。最初の文では、気候変動についての幅広い情報を示しており、informationが適しています。一方、二つ目の文では特定の事実を示しているため、datumが使用されています。

類語・関連語 3 : fact

単語factは、実際に存在することや真実である事柄を指します。一般的に、客観的で確認可能な情報を示す際に使用され、多くの場合、証拠や根拠として用いられます。このため、学術的な文脈や日常会話の中でも、信頼性のある情報を伝えるために重要な役割を果たします。
一方でdatumは、情報の単一の単位を指し、主にデータの集計や分析の文脈で用いられます。英語のネイティブスピーカーは、factを「事実」として広く使うのに対し、datumは特定の数値や観測結果に焦点を当てるため、より技術的な印象を持ちます。日常会話ではfactが圧倒的に多く使われ、datumは専門的な領域での使用が中心です。
The fact that the Earth revolves around the Sun is well-known.
地球が太陽の周りを回っているという事実はよく知られています。
One important datum in our research is the average temperature recorded last year.
私たちの研究における重要なデータの一つは、昨年記録された平均気温です。
この二つの文では、factは普遍的に知られている事実を述べているのに対し、datumは特定の研究に関連する数値を指しています。両者は異なる文脈で使用され、置換はできません。

類語・関連語 4 : figure

単語figureは、数値や統計を示す際に用いられ、「数字」や「図」の意味を持ちます。また、比喩的に「人物」や「形」を指すこともあり、幅広い文脈で使われることが特徴です。特に、データや情報を表現する場面で頻繁に使用されるため、ビジネスや学術的な文脈でも重要です。
単語datumは、データの単数形であり、特定の情報の一点を指します。通常、科学や技術の分野で使われることが多く、個々の情報の重要性が強調されます。一方、figureは、数値や統計を表現する際により一般的に使われ、特に複数のデータが集まって形成される全体像を示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、datumを使う際には特定の情報を強調する必要がある時に選ぶことが多く、figureを使う時は、より多くの情報や数値を扱う場合に用います。このため、文脈に応じて使い分けられることが重要です。
The latest figure from the survey shows a significant increase in user satisfaction.
その調査からの最新の数字は、ユーザーの満足度が大幅に向上していることを示しています。
The latest datum from the survey shows a significant increase in user satisfaction.
その調査からの最新のデータは、ユーザーの満足度が大幅に向上していることを示しています。
この場合、figuredatumは置換可能であり、どちらも情報の一部を示していますが、figureはより一般的な数字の集合を指し、datumは特定の情報の一点を強調しています。

類語・関連語 5 : statistic

statistic」は、特定のデータの集まりから得られた数値情報を指します。主に研究や調査において、全体の傾向を示すために使用されます。例えば、人口統計や経済指標などが該当します。データを分析した結果、意味のある形で表現された数値が「statistic」です。
datum」は単数形のデータを指し、特定の事実や値を示します。一方で「statistic」は複数のデータを基にした統計的な結論や分析結果を表します。ネイティブスピーカーは、数値情報を扱う際には「statistic」を使用し、個々のデータポイントには「datum」を使うことが多いです。例として、大学の調査結果の中で「statistic」は全体の傾向を示すのに対し、「datum」は特定の学生の得点など、個別の情報を指します。このように、データの範囲や分析の深さによって使い分けられるのが、英語ネイティブの感覚です。
The statistic shows that 70% of students prefer online classes.
その「統計」は、学生の70%がオンライン授業を好むことを示しています。
The datum shows that 70% of students prefer online classes.
その「データ」は、学生の70%がオンライン授業を好むことを示しています。
この文脈では、「statistic」と「datum」は意味的に置き換え可能ですが、前者は全体の傾向を示す場合に用いられ、後者は特定の情報を扱う際に使われるため、微妙なニュアンスの違いがあります。
The statistic from the survey indicates a rise in population over the last decade.
その調査からの「統計」は、過去10年間にわたって人口が増加していることを示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

datumの会話例

datumのビジネス会話例

ビジネスにおける「datum」は、情報やデータの単位として使用されることが主です。特に、統計やデータ分析の文脈で用いられ、複数のデータポイントを示す際に重視されます。企業はデータに基づいて意思決定を行うため、datumの正確な理解が必要です。

  1. データの単位

意味1: データの単位

この会話では、datumがデータの一つの単位として使われており、ビジネスにおけるデータ分析の重要性が強調されています。

【Exapmle 1】
A: We need to collect more datum to support our hypothesis.
私たちは仮説を裏付けるために、もっと多くのデータを集める必要があります。
B: I agree. The more datum we have, the better our analysis will be.
私も同意します。私たちが持つデータが多ければ多いほど、分析は良くなります。

【Exapmle 2】

A: Can you share the latest datum from our market research?
市場調査からの最新のデータを共有してもらえますか?
B: Sure, I will send you the datum by the end of the day.
もちろん、今日中にそのデータをお送りします。

【Exapmle 3】

A: How do we ensure the accuracy of the datum we are collecting?
私たちが集めているデータの正確性をどう確保しますか?
B: We should implement strict quality control measures for our datum.
私たちはそのデータに対して厳格な品質管理を実施すべきです。

datumのいろいろな使用例

名詞

1. データ項目

情報源としてのデータ

datumは測定や研究から得られた事実情報の一つを指します。統計学やリサーチの分野では、datumは重要な役割を果たし、データ分析の基本的な要素となります。
In the research study, each datum was meticulously recorded to ensure accuracy.
その研究では、各datumが正確性を確保するために入念に記録されました。
  • datum collection - データ収集
  • accurate datum - 正確なデータ
  • datum analysis - データ分析
  • essential datum - 重要なデータ
  • raw datum - 生データ
  • datum set - データセット
  • datum source - データの出所
  • datum point - データポイント
  • datum matrix - データ行列
  • datum measurement - データ測定

データの信頼性

datumは信頼できる情報を提供する必要があり、研究結果や結論の基盤となります。このため、datumの検証や受容が極めて重要です。
The reliability of each datum is crucial for the overall findings of the study.
各datumの信頼性は研究の全体的な発見にとって重要です。
  • reliable datum - 信頼できるデータ
  • valid datum - 有効なデータ
  • datum verification - データ検証
  • unbiased datum - 偏りのないデータ
  • trustworthy datum - 信頼のおけるデータ
  • documented datum - 文書化されたデータ
  • cited datum - 引用されたデータ
  • analyzed datum - 分析されたデータ
  • representative datum - 代表的なデータ
  • comprehensive datum - 包括的なデータ

2. 測定・数値の一単位

統計におけるdatum

datumは統計的な測定や数値の一つと見なされ、他のデータとともに使用されて分析や報告に利用されます。
Each datum contributed valuable insight into the overall trends observed in the dataset.
各datumはデータセットで観測された全体的な傾向に貴重な洞察を提供しました。
  • datum value - データ値
  • individual datum - 個々のデータ
  • datum point - データのポイント
  • datum example - データの例
  • datum record - データ記録
  • datum attribute - データ属性
  • datum range - データ範囲
  • datum distribution - データの分布
  • sample datum - サンプルデータ
  • datum calculation - データ計算

科学的研究におけるdatum

科学研究においてdatumは特に重要であり、実験や観察から得られる数値的な結果を示します。
The datum collected from the experiment showed significant variation under different conditions.
実験から得られたdatumは、異なる条件下での有意な変動を示しました。
  • experimental datum - 実験データ
  • observational datum - 観察データ
  • datum measurement - 測定データ
  • datum set - データセット
  • datum output - データ出力
  • datum usage - データの使用
  • datum conclusion - データの結論
  • datum comparison - データ比較
  • datum interpretation - データ解釈
  • datum representation - データの表現

英英和

  • an item of factual information derived from measurement or research計測や調査で引き出された実際の情報資料