サイトマップ 
 
 

costsの意味・覚え方・発音

costs

【名】 費用

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

costsの意味・説明

costsという単語は「費用」や「コスト」を意味します。基本的に、何かを得るために必要な金銭的な支出を指します。たとえば、商品やサービスを購入する際、それに伴う金銭的な負担を表します。この語は、ビジネスや経済の文脈でしばしば使われるため、理解しておくことが重要です。

costsは主に名詞として使用され、特定の活動や利便性が伴う場合に発生する経済的な代償を示すことが多いです。プロジェクトの予算を立てる際や、会社の収支を考える際に必ず考慮されます。そのため、「costs」を見つけたら、どのような活動や商品に関連しているのかを考えることが大切です。

この単語はまた、「コストがかかる」、「コストが高い」といった形で動詞としても使われることがあります。この場合、何かをするために必要な費用を強調します。特に、投資や選択の際には、リターンに対するコストを考慮する必要があります。costsを使うと、費用対効果を議論する場面にも適しています。

costsの基本例文

The dress costs $50 at the store.
そのドレスはお店で50ドルです。
Flying to Japan costs a lot of money.
日本への飛行機はとてもお金がかかります。
Repairing the car costs more than buying a new one.
車の修理には新しいものを買うよりお金がかかります。

costsの意味と概念

名詞

1. 費用

費用は、商品やサービスを得るために必要な金銭的コストを指します。例えば、会社が製品を製造する際にかかる材料費、労働費、その他の経費が含まれます。この意味では、特にビジネスや経済の文脈でよく使用されます。
The costs of producing the new item were much higher than expected.
新しい商品の製造費用は予想よりもはるかに高かった。

2. 経費

経費は、特定の活動やプロジェクトの遂行に必要な支出を指します。特に、法律訴訟などの文脈においては、勝訴した側が負担した経費の払い戻しを受ける場面で使われることが多いです。
The court ordered the losing party to pay the winning side's legal costs.
裁判所は、敗訴した側が勝訴した側の法的経費を支払うよう命じた。

3. 価値

価値は、物品が持つ経済的な価値を指し、特に売却した場合に得られる金額によって測定されます。この意味では、資産や商品の評価に関連して使用されることが一般的です。
The costs of the artwork were appraised at a substantial amount.
そのアート作品の価値はかなりの額として評価された。

動詞

1. 値段が付けられる

この意味では、何かの価格が設定されることを指します。例えば、商品の価格やサービスの料金がいくらであるかを示します。この使い方は、商業や経済において非常に一般的です。
This book costs $20.
この本は20ドルです。

2. 費用がかかる

この意味は、特定の行動や選択をする際に必要とされる金額や資源を表します。何かをするために支払わなくてはならないコストについて話す時に使われます。日常生活の中でよく見られる表現です。
Going to college costs a lot of money.
大学に通うには多くの費用がかかります。

3. 失う・犠牲にする

この意味では、何かを得るために何かを手放さなければならないことを指します。努力や時間、または金銭的な資源を犠牲にして得られる成果について語る際によく使われます。
Success costs time and dedication.
成功には時間と努力が必要です。

costsの覚え方:語源

costsの語源は、古フランス語の「coster」が由来です。この言葉は「価値がある」や「支出」を意味していました。さらに遡ると、ラテン語の「constare」が根源にあります。「constare」は「立っている」「一定のもの」という意味を持ち、経済的な観点からは「その価値を持つ」という意義をも含んでいました。このように、costsは元々経済的な取引や価値に関連する概念から発展してきた単語です。英語に取り入れられたのは中世の頃で、物品を得るための代償や支出を指す際に使われるようになりました。このようにcostsは、物の価値や取引の観点から重要な意味を持ち、現代の経済活動でも欠かせない概念として広く用いられています。

costsの類語・関連語

  • expensesという単語は、特定の目的に使われるお金、つまり支出を意味します。これは通常、定常的な支出、例えば家賃や光熱費などを指します。予算を管理する際に使うと良いでしょう。例文:"My monthly expenses are too high."(私の月々の支出は高すぎます。)
  • priceという単語は、商品やサービスの単純な価格を意味します。これはその商品の購入に必要な額面上の金額を指すことが多いです。小売に関する会話でよく使われます。例文:"The price of this book is $10."(この本の価格は10ドルです。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

costsのいろいろな使用例

名詞

1. 経済的補償(裁判関連)

裁判費用

裁判において勝訴した側が被った費用の総額を指します。この意味では、弁護士費用や手続きにかかる費用などが含まれます。
The costs of litigation can be a significant burden for the winning party.
裁判費用は勝訴した側にとって大きな負担となることがあります。
  • court costs - 裁判費用
  • litigation costs - 訴訟費用
  • attorney's costs - 弁護士費用
  • legal costs - 法的費用
  • filing costs - 提出費用
  • discovery costs - 発見関連費用
  • appeal costs - 上訴費用

経済的負担

特定の事案に取り組む際に発生する全体的な経済的負担を指します。特に、時間や労力も含めて評価されます。
The costs of pursuing a case can outweigh the potential benefits.
訴訟を追及するためのコストは潜在的な利益を上回ることがあります。
  • hidden costs - 隠れた費用
  • total costs - 総コスト
  • upfront costs - 前払い費用
  • associated costs - 関連費用
  • direct costs - 直接コスト
  • indirect costs - 間接コスト
  • opportunity costs - 機会コスト

2. 商品やサービスに関する総額

商品の価値

商品やサービスを取得するために支払う金額や、時間や労力も考慮に入れる場合に使用されます。また、現物がどれだけの価値を持つかを示します。
The costs of the ingredients must be calculated before pricing the menu.
メニューの価格設定をする前に、材料費を計算する必要があります。
  • cost of goods - 商品費用
  • overall costs - 全体コスト
  • production costs - 生産コスト
  • replacement costs - 交換コスト
  • manufacturing costs - 製造コスト
  • operating costs - 運営コスト
  • purchase costs - 購入コスト

時間や労力の評価

商品やサービスを得るために要する時間や労力を評価する際にそのコストが考慮されます。
Costs can include both money and time spent on the project.
コストには、プロジェクトにかけたお金と時間の両方が含まれる場合があります。
  • time costs - 時間コスト
  • labor costs - 労力コスト
  • opportunity costs - 機会コスト
  • sunk costs - 埋没コスト
  • marginal costs - 限界コスト
  • fixed costs - 固定コスト
  • variable costs - 変動コスト

動詞

1. (価格を示す)

'costs + 名詞(お金)'

この分類では、価格を示す際、名詞として具体的な金額を伴う表現が使われます。物やサービスがいくらかかるかを明示する場合に用いられます。
The new car costs $25,000.
その新しい車は25,000ドルかかります。
  • costs $50 - 50ドルかかる
  • costs 100 yen - 100円かかる
  • costs $30,000 - 30,000ドルかかる
  • costs $10 a month - 月10ドルかかる
  • costs $5 for parking - 駐車に5ドルかかる
  • costs $200 for repairs - 修理に200ドルかかる
  • costs $40,000 for tuition - 学費に40,000ドルかかる

'costs + 名詞(時間)'

この分類では、時間を伴う表現に焦点を当て、何かに費やす時間の長さを示します。プロジェクトや作業にかかる時間を示す際に使われます。
The project costs two weeks to complete.
そのプロジェクトを完了するのに2週間かかります。
  • costs hours of effort - 何時間の努力を要する
  • costs a week to finish - 完成に1週間かかる
  • costs a day for review - レビューに1日かかる
  • costs three months for preparation - 準備に3か月かかる
  • costs several days of planning - 計画に数日かかる

2. (失うことを要する)

'costs + 名詞(損失、犠牲)'

この分類では、何かを得るために失うことや、犠牲を伴う場合に用いられます。感情的または物理的な代償を表す際に多く使われます。
Success often costs hard work and dedication.
成功はしばしば、努力と献身を要します。
  • costs peace of mind - 心の平和を失わせる
  • costs a friendship - 友情を犠牲にする
  • costs family time - 家族の時間を奪う
  • costs emotional stability - 感情の安定を失わせる
  • costs personal happiness - 個人的な幸福を要する
  • costs numerous opportunities - 数多くの機会を失わせる

3. (ちょっとした値段をかける)

'costs + 動詞'

この分類では、何かのアイデアや行動が持つ軽い価格や労力を示す表現が含まれます。簡単さや気軽さを意味することが多いです。
It costs nothing to be kind.
親切でいるのに何の費用もかかりません。
  • costs nothing to help - 助けるのに何もかからない
  • costs little to start - 始めるのに少しの費用しかかからない
  • costs very little to try - 試すのに非常に少ない費用がかかる
  • costs just a moment to listen - 聞くのにほんの一瞬の費用しかかからない

その他

このセクションでは動詞'costs'の他の用法や特徴について言及しますが、特に定義がない場合に使われます。

英英和

  • pecuniary reimbursement to the winning party for the expenses of litigation訴訟の費用のための勝訴側への金銭的な還付訴訟費用