サイトマップ 
 
 

confrereの意味・覚え方・発音

confrere

【名】 輩

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈkɒn.frɛər/

confrereの意味・説明

confrereという単語は「仲間」や「同僚」を意味します。この言葉は特に同じ職業や分野に属する人々を指す際に使われ、友好的な関係を示すニュアンスを持っています。主にフランス語に由来し、職業上のコミュニティやグループにおける親密さを表現するのに適した語です。

この単語はビジネスや学問の場でよく見られます。例えば、医療や学問の領域では、同じ専門分野の同僚を指して「confrere」を用いることで、相互の理解や協力の重要性を強調することができます。また、文化的な文脈でも使われることがあります。仲間としての絆や共通の目標を持つ人々への敬意を表す際に、使用されることが多いです。

なお、言葉の使われ方としては、特定のグループや組織の中での常連や仲間を示す場面が一般的です。たとえば、学会や職業団体の会合などで自分と同じ立場の人々に対して「confrere」と呼びかけることで、共通の目的を持った仲間としての意識が生まれます。

confrereの基本例文

He introduced me to his confrere.
彼は彼の仲間を紹介してくれました。
She is my confrere on this project.
彼女はこのプロジェクトで私の同僚です。
The confrere helped him out of trouble.
その仲間は彼をトラブルから助けました。

confrereの意味と概念

名詞

1. 同業者

これは特定の職業や活動の同じグループに属する人を指します。特に専門的な環境や職業社団の中で使われることが多く、同じ職業に従事することで生まれる連帯感や共通の理解を含みます。
As a journalist, I often meet my confreres at various press events.
ジャーナリストとして、私はさまざまなプレスイベントで同業者によく会います。

confrereの覚え方:語源

confrereの語源は、ラテン語の「confrater」に由来しています。この言葉は「共に」(con)と「兄弟」(frater)を意味します。つまり、元は「兄弟のような関係」を指していた言葉です。中世フランス語を経て、英語に取り入れられました。最初は特に、同じ職業や団体に属する人々に対して使われることが多かったです。そのため、現在でも「confrere」は主に同じ職業の仲間や同僚を指すのに使われています。この言葉は、単に友人や知人を指すのではなく、特別な絆や共通の目的を持つ仲間としてのニュアンスを持っています。

confrereの類語・関連語

  • associateという単語は、ある人や物事が他の人や物事と関係を持っていることを示します。特に仕事や活動における仲間やパートナーとしての意味が強いです。例:My associate is working on the project.(私の仲間はそのプロジェクトに取り組んでいます。)
  • colleagueという単語は、特に職場などの正式な環境での同僚を意味します。オフィスでの仕事仲間に焦点を当てています。例:I had a meeting with my colleague.(私は同僚と会議をしました。)
  • peerという単語は、年齢や地位が似ている人々を指します。友人関係における対等な立場の人々を指すことが多いです。例:She is my peer in the art class.(彼女は私のアートクラスの同級生です。)
  • companionという単語は、主に友情や親しさを伴う関係の人を指します。楽しみを共にする友人や旅行の仲間を指します。例:He is my traveling companion.(彼は私の旅行仲間です。)
  • fellowという単語は、特定のグループに属する人々を指します。特に学生や特定の活動を共有する仲間に使われることが多いです。例:He is my fellow student.(彼は私の学生仲間です。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

confrereのいろいろな使用例

名詞

1. 職業や職階における仲間としての意味

プロフェッショナルな仲間

このカテゴリーは、同じ職業や専門分野に属する人々を指します。具体的には、同じ業界の人間関係やネットワーキングの一環として理解されることが多いです。
She often discusses important issues with her confrere in the legal field.
彼女は法務の分野で、自身の仲間と重要な問題についてよく話し合います。
  • confrere in law - 法律の仲間
  • academic confrere - 学術的な仲間
  • confrere in medicine - 医療の仲間
  • fellow confrere - 同僚の仲間
  • professional confrere - プロフェッショナルな仲間
  • confrere from university - 大学の仲間
  • confrere at conference - 会議での仲間

社会的地位の仲間

このサブグループは、同じ背景や地位を共有する人々に関連します。特定の職業だけでなく、特定の社会的な環境における関係の重要性を示します。
His confrere from the non-profit sector shared insights on community engagement.
彼の非営利団体の仲間は、地域社会との関わりについての洞察を共有しました。
  • confrere in non-profit - 非営利の仲間
  • confrere in industry - 業界の仲間
  • confrere in education - 教育の仲間
  • community confrere - コミュニティの仲間
  • confrere sharing ideas - アイデアを共有する仲間
  • trusted confrere - 信頼できる仲間
  • experienced confrere - 経験豊富な仲間

2. 職業上の平等な立場の人という意味

同等の地位を持つ仲間

このカテゴリーでは、専門的な役割で同じ立場にある人々を指し、特に上下関係があまりない状況での関係を表現しています。
He treated his confrere with equal respect during the project.
彼はプロジェクト中、同僚を同等の敬意で扱いました。
  • equal confrere - 同等の仲間
  • respectful confrere - 敬意を表する仲間
  • skilled confrere - 熟練した仲間
  • reliable confrere - 信頼できる仲間
  • experienced confrere - 経験豊かな仲間
  • supportive confrere - 支援的な仲間
  • balanced confrere - バランスの取れた仲間

社交的なつながりのある仲間

この分類ーでは、カジュアルな交流や友情を基盤としたつながりが強調されます。
She formed a close bond with her confrere at the networking event.
彼女はネットワーキングイベントで仲間と親しい絆を築きました。
  • social confrere - 社交的な仲間
  • networking confrere - ネットワーキングの仲間
  • friendly confrere - 友好的な仲間
  • close confrere - 親しい仲間
  • engaging confrere - 交流的な仲間
  • collaborative confrere - 共同作業の仲間
  • informal confrere - 非公式な仲間

英英和

  • a person who is member of one's class or profession; "the surgeon consulted his colleagues"; "he sent e-mail to his fellow hackers"自分と同じ階級や職業の人