サイトマップ 
 
 

condensedの意味・覚え方・発音

condensed

【形】 凝縮された

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

condensedの意味・説明

condensedという単語は「凝縮された」や「集約された」を意味します。この言葉は、何かが縮小されるときや、複数の要素が一つにまとめられるときに使われます。特に、文章や情報を簡潔にする場合に使われることが多いです。

この単語は、主に物理的な状態の変化だけでなく、情報や内容の要約や圧縮にも適用されます。例えば、長いテキストをcondensedにして短くまとめることは、重要なポイントをわかりやすくする目的で行われます。このように、情報を整理する際にもよく使われる表現です。

さらに、「condensed」は化学や物理の領域でも用いられます。例えば、ガスが液体や固体に変わる過程を「凝縮」と呼ぶことがあります。これにより、物質の状態変化を説明する際にも使われる重要な用語となっています。このように、さまざまな文脈で利用される単語です。

condensedの基本例文

The recipe calls for condensed milk to make the dessert.
そのデザートを作るためには練乳が必要だ。
The condensed version of the book is easier to carry around.
その本の要約版は持ち運びがしやすい。
My teacher gave me a condensed version of the lecture notes.
先生は講義のメモの要約版をくれた。

condensedの意味と概念

動詞

1. 凝縮する

この意味では、気体や水蒸気が液体に変わる現象を指します。たとえば、湿度の高い空気が冷やされると水滴ができるように、物質が圧縮されて小さくなることも含まれます。自然界や実験室でよく見られる過程です。
The water vapor in the air condensed into droplets when the temperature dropped.
気温が下がったとき、空気中の水蒸気が水滴に凝縮した。

2. 簡潔にする

この意味では、情報や文章を短くして、要点だけを残すことを指します。ビジネスや学問の場で、限られた時間やスペース内で効率よく伝えたいときに用いられます。要約や編集を行う際に重要な技術です。
She condensed the lengthy report into a brief summary.
彼女は長い報告書を簡潔な要約にした。

3. 濃縮する

ここでは、液体から水分を取り除いて、その成分をより濃くする過程を指します。ジュースやスープなどを作る際によく行われ、風味やエッセンスを強めるために行われます。工業的なプロセスにも利用されています。
The chef condensed the sauce to enhance its flavor.
シェフはソースを濃縮して風味を強めた。

condensedの覚え方:語源

condensedの語源は、ラテン語の「condensare」に由来します。この言葉は、「con-」と「densus」という2つの部分から構成されています。「con-」は「一緒に」や「共に」という意味を持ち、「densus」は「密な」や「濃い」という意味です。したがって、元々の意味は「密にする」や「濃縮する」ということになります。このラテン語が古フランス語を経て英語に入ったことで、現在の「condensed」という形になりました。英語では主に「縮約された」や「濃縮された」という意味で使われ、物理的な状態の変化や情報の要約など、さまざまな文脈で用いられています。

語源 com
語源 con
共に
More

condensedの類語・関連語

  • compressedという単語は、何かが圧縮された状態や小さくなったことを表します。condensedは内容が凝縮されたことに焦点をあてますが、compressedは物理的な圧縮を意味することが多いです。例えば、「compressed gas(圧縮ガス)」という表現があります。
  • concentratedという単語は、特に物質が集まったり凝縮された状態を意味します。condensedは一般的に内容の要約を指しますが、concentratedは成分が濃縮された状態を表します。例として、「concentrated juice(濃縮ジュース)」があります。
  • abridgedという単語は、特に文書や書籍が短縮されたバージョンを指します。condensedは内容の圧縮を強調しますが、abridgedは文学作品などの要約に使われることが一般的です。「abridged version(省略版)」などの使い方があります。
  • shortenedという単語は、時間や距離、範囲が短くなることを意味します。condensedは内容が圧縮されて要約されたことに焦点を当てますが、shortenedは一般的な長さの縮小を指します。「shortened route(短縮されたルート)」という表現が使われます。


condensedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

condensedのいろいろな使用例

動詞

1. 物理的変化を伴う「液体化、濃縮する」

液体化

この意味では、気体や蒸気が液体に変わることを指します。例えば、水蒸気が冷やされた際に水滴になる過程がこれに該当します。
The water vapor condensed into droplets on the cold surface.
水蒸気が冷たい表面に凝縮して水滴になった。
  • condensed vapor - 凝縮した蒸気
  • condensed liquid - 凝縮した液体
  • heat condensed - 熱を凝縮させる
  • air could be condensed - 空気が凝縮される可能性がある
  • steam condensed - 蒸気が凝縮した
  • gas condensed - 気体が凝縮した
  • moisture condensed - 湿気が凝縮した

濃縮

この意味では、物質の水分が取り除かれ、さらに濃縮された状態を表します。液体の濃度を上げるために水分を減らすプロセスが含まれます。
The solution was condensed to increase its concentration.
溶液は濃度を上げるために濃縮された。
  • condensed soup - 濃縮スープ
  • condensed juice - 濃縮ジュース
  • condensed milk - 加工されたミルク
  • condensed broth - 濃縮されたスープ
  • condensed flavor - 濃縮された風味
  • condensed essence - 濃縮されたエッセンス
  • condensed formula - 濃縮された公式

2. 精密化、簡潔化する

簡潔な表現

この意味では、長い文章や説明をより短く、明確にすることを指します。文章の内容を保ちながら、冗長さを取り除くことが重要です。
He condensed the report into a few key points.
彼は報告書をいくつかの主要なポイントに要約した。
  • condensed statement - 簡潔な発言
  • condensed summary - 濃縮された要約
  • condensed version - 簡潔なバージョン
  • condensed document - 概要をまとめた文書
  • condensed argument - 簡潔な主張
  • condensed text - 短縮された文章
  • condensed analysis - 簡潔な分析

圧縮、集中

この意味では、大量の情報やデータを小さなスペースにまとめる処理を指します。この圧縮により、重要な情報が残りやすくなります。
She condensed the presentation into a more manageable format.
彼女はプレゼンテーションをより扱いやすい形式に圧縮した。
  • condensed data - 圧縮されたデータ
  • condensed information - 圧縮された情報
  • condensed content - 圧縮された内容
  • condensed overview - 概要をまとめたもの
  • condensed argumentation - 濃縮された論証
  • condensed findings - 簡潔な調査結果
  • condensed research - 簡潔な研究結果