サイトマップ 
 
 

combの意味・覚え方・発音

comb

【名】 くし

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

combの意味・説明

combという単語は「櫛(くし)」や「整理する(整える)」を意味します。一般的に、櫛は髪を整えるために使われますが、特に特定の形や機能を持つ道具を指します。たとえば、細かい歯のある櫛は髪をきれいに整えたり、絡まりを解いたりするのに役立ちます。

また、combには動詞として「整理する」「整える」という意味もあります。この場合、情報や物事を一つにまとめたり、無駄を省いて効率的に整理することを指します。たとえば、データやアイデアをcombすることで、重要なポイントを抽出しやすくなります。このように、combは物理的なツールだけでなく、抽象的なプロセスにも関連しています。

文脈によって使い方が異なるため、combを理解する上でそのニュアンスを把握することが重要です。物理的な道具としての「櫛」と、抽象的な「整理する」という動詞の両方の意味を意識することで、日常会話やビジネスシーンでも幅広く活用される単語と言えます。

combの基本例文

I need a comb to fix my hair.
私は髪を整えるためにくしを必要としています。
The queen's comb was made of gold and jewels.
女王のくしは金と宝石で作られていた。
Mary used her sister's comb without asking, which led to a big fight.
メアリーは許可を得ずに妹のくしを使ったため、大きな喧嘩になった。

combの意味と概念

名詞

1. 穴の開いた器具

櫛は、髪の毛を解きほぐしたり整えたりするために使われる平らな器具で、細い歯が一方の縁に並んでいます。髪のボリュームを整えたり、スタイルを作ったりするために非常に便利で、日常生活において欠かせないアイテムです。
She used a comb to untangle her long hair.
彼女は長い髪を解くために櫛を使った。

2. 鳥の肉付きの赤い冠

鶏などの鳥類に見られる肉付きの赤い冠部分も「comb」と呼ばれます。この部分はオスの鳥の特徴で、繁殖期などにおいて鮮やかな色を保ち、他の個体との差別化に役立ちます。
The rooster proudly displayed his bright red comb.
そのオスの鶏は誇らしげに鮮やかな赤い冠を見せた。

3. 繊維を整える道具

特定の道具や器具も「comb」と呼ばれ、繊維や毛を整えるために使われます。特に手工芸や紡績業などで、繊維を真っ直ぐにするのに重要な役割を果たしています。
The artisan used a comb to straighten the wool fibers.
その職人はウールの繊維を整えるために櫛を使った。

4. 軟体動物の臓器

ウミウシなどの軟体動物の一部には、櫛のような形状の器官があり、「comb」という名称で呼ばれることがあります。この器官は泳ぐのに役立ち、特定の種類では非常に美しい構造を持ちます。
The ctenophore has a unique comb that helps it swim.
そのヒトデは泳ぐのを助ける独特の櫛を持っている。

動詞

1. 髪をとかす

「comb」は、髪の毛を整えるために櫛を使うことを指します。この行為は日常的に行われ、特に髪の絡まりを解消したり、整えたりする際に重要です。清潔感を保つための基本的なケアとして、特に外出前や特別なイベントの前に行われることが多いです。
She took a few minutes to comb her hair before leaving the house.
彼女は家を出る前に髪をとかすのに数分をかけた。

2. 徹底的に調べる

この意味では、何かを徹底的に確認することを指します。特に情報や物を詳細に調査する際に使われ、見逃しがないようにするというニュアンスを含みます。探し物をしたり、特定の問題を解決するために調査を行う際に使われることが多いです。
The detective combed through the evidence to find the crucial clue.
探偵は重要な手がかりを見つけるために証拠を徹底的に調べた。

3. 整える

この意味では、物事を整理したり、調整したりすることを指します。特に見た目を整えたり、状態を良くすることに関連しています。身の回りのものを整頓したり、状態を良くするために手を加えることが含まれます。
He needed to comb the documents before submitting them for review.
彼は書類を提出する前に整頓する必要があった。

combの覚え方:語源

combの語源は、古英語の「camb」に由来しています。この言葉は「櫛」や「毛髪」の意味を持っており、さらに遡ると、ゲルマン語派の言葉に関連しています。特に、古高徳語の「hamba」、古スカンジナビア語の「kambr」などが同じ起源を示しています。これらの言葉は、動物の毛を整理するために使用される道具や、特に鳥の羽根を整える行為に関連していました。時代が進むにつれて、combは現代英語に取り入れられ、髪の毛を整えるための道具として定着しました。つまり、combという単語の歴史は、毛や羽根を整理する文化に根ざしていると言えるでしょう。語源を知ることで、言葉の背景や発展を理解する手助けになります。

combの類語・関連語

  • brushという単語は、髪や物を整えるときに使う道具のことを指します。combよりも幅広い用途があり、柔らかい毛のブラシがよく使われます。例:I use a brush for my hair.(私は髪にブラシを使います。)
  • untangleという単語は、絡まっているものを解くことを意味します。combは髪を整えるために使いますが、untangleは髪が絡まった時に使う行為を指します。例:I need to untangle my hair.(私は髪を解く必要があります。)
  • styleという単語は、髪をスタイリングすることを指します。combは整えるために使いますが、styleはその結果としての形を整えることを意味します。例:I want to style my hair.(私は髪をスタイリングしたいです。)
  • groomという単語は、特に動物の毛を整えることを指します。人間の髪のスタイリングよりも、ペットや動物に使われることが一般的です。例:I groom my dog every week.(私は毎週犬を整えます。)
  • arrangeという単語は、物事を整える、配置することを意味します。例えば、髪を整えることに使われますが、より広義な意味で用いられます。例:I arrange my hair in the morning.(私は朝髪を整えます。)


combの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : brush

brush」は、主に髪や絵を描く際に使用される道具で、毛が束になっており、掃くような動作で使います。また、「brush」は動詞としても使われ、「軽く触れる」という意味でも用いられます。一般的に、combが髪を整えるために使われるのに対し、brushは髪を整えるだけでなく、スタイルを作ったり、色を塗ったりするために使われることが多いです。
comb」と「brush」はどちらも髪を整えるための道具ですが、役割や用途が異なります。combは主に髪の絡まりを解いたり、整えたりするために使われ、髪の根元から先端にかけて使うのが一般的です。対して、brushは髪にボリュームを与えたり、スタイリングを行うために使われます。さらに、brushは絵を描く道具としても使われるため、より幅広い意味を持っています。したがって、combは「整える」ことに特化した道具であるのに対し、brushは「スタイリング」や「表現」に使われることが多い点で、ニュアンスの違いがあります。
I need to use my brush to style my hair before the party.
パーティーの前に髪をスタイリングするためにブラシを使う必要があります。
I need to use my comb to style my hair before the party.
パーティーの前に髪を整えるためにコームを使う必要があります。
この文脈では、combbrushは置換可能ですが、ニュアンスが少し異なります。brushはスタイリングに焦点を当てているのに対し、combは髪の整えに重点を置いているため、状況によって選択が変わることがあります。

類語・関連語 2 : untangle

untangle」は「絡まったものをほどく」という意味を持ち、具体的には糸や髪の毛などが絡まっている状態を解消することを指します。また、比喩的に「複雑な問題を解決する」という意味でも使われることがあります。
comb」は「櫛でとかす」という意味で、主に毛髪を整える行為を指します。一方で「untangle」は、絡まったものを解消することに焦点を当てており、より広い用途で使われます。たとえば、髪の毛を整える際に「comb」を使うことが一般的ですが、絡まった糸や複雑な状況を解消するためには「untangle」が適切です。ネイティブスピーカーは、具体的な行為を示す場合には「comb」を、より抽象的な問題や状況を解決する場合には「untangle」を使い分けます。
I need to untangle this knot in my shoelaces.
私は靴ひものこの結び目をほどく必要があります。
I need to comb my hair before going out.
私は出かける前に髪をとかす必要があります。
この場合、「untangle」は具体的な結び目をほどく行為を示しており、「comb」は髪に対して使われています。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : style

style」は、物事のやり方や表現方法を示す言葉で、特にデザインやファッション、アートなどの分野でよく使われます。人や物事の特徴的な様子や、特定の方法で行うことを指します。例えば、服装のスタイルや文体など、様々な文脈で使われることが多いです。
一方で「comb」は、髪を整えるための道具としての意味が強いですが、比喩的に「整える」「整理する」という意味でも使われます。「style」は、特定の方法や特徴を強調するのに対し、「comb」は物理的または抽象的に何かを整える行為に焦点が当たります。例えば、髪型を決める時に「style」を選ぶことは、そのスタイルを表現することですが、その際に「comb」を使って髪を整えることは、実際の行動を示しています。ネイティブスピーカーはこのように、意味の違いを意識しながら使い分けています。
She always chooses a modern style for her outfits.
彼女はいつも服装にモダンなスタイルを選びます。
She always uses a comb to achieve that style.
彼女はそのスタイルを得るためにいつもくしを使います。
この場合、「style」と「comb」は、髪型や服装を整えるプロセスにおいて互換性がありますが、文の中での役割が異なります。「style」は選択された外見や特徴を示し、「comb」はその外見を実現するための具体的な行動を指しています。

類語・関連語 4 : groom

単語groomは、主に「毛を整える」や「身だしを整える」という意味で使われます。特に動物や人の毛を手入れする際に用いられることが多いですが、人間の場合は美容やファッションに関する文脈でも使われます。また、特定の分野では、例えば「新郎」を意味することもあり、文脈によって意味が異なることがあります。
一方、単語combは「櫛」を意味し、髪の毛を整えるために用いる道具を指します。groomは行為を表す動詞として使われることが多いのに対し、combは名詞として具体的な物を指すため、使い方に違いがあります。ネイティブスピーカーは、例えば「髪を整える」という行為を表現する際にgroomを使い、具体的な道具を指すときにはcombを用います。したがって、文脈によってこの二つの単語は使い分けられます。
She takes her time to groom her hair every morning.
彼女は毎朝、髪を整えるのに時間をかけます。
She uses a comb to style her hair.
彼女は髪をスタイリングするために櫛を使います。
この場合、groomは行為を表し、combはその行為を行うための道具を指しているため、置換はできません。

類語・関連語 5 : arrange

動詞arrangeは「整える」「配置する」という意味を持ちます。物や事柄を特定の順序や形にすることを指し、計画を立てる際にも使われます。例えば、イベントの準備や物の整理整頓に関連して使われることが多いです。
動詞combarrangeはどちらも「整える」という意味を持ちますが、使用される文脈やニュアンスが異なります。combは通常、髪の毛や物理的なものを「とかす」「梳かす」際に使われることが多く、手の動作を伴うことが一般的です。一方、arrangeは、物事を計画的に配置したり、整理したりすることを指し、より抽象的な概念に広がります。例えば、テーブルの上に物を配置する際や、スケジュールを立てる際に使われます。つまり、combには具体的な物理的な行為が含まれるのに対し、arrangeはより広い意味での「整理」や「配置」を指すため、使う場面が異なります。
Please arrange the chairs in a circle for the meeting.
会議のために椅子を円形に整えてください。
Please comb the chairs in a circle for the meeting.
会議のために椅子を円形に並べてください。
この文脈では、arrangecombが置換可能ですが、combはあまり一般的ではないため、注意が必要です。arrangeは主に物事を整える際に使われ、より自然です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

combの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ナチュラルなものを作る: 統一されたコンビとマッピング、マーチ1&2パッケージ

【「comb」の用法やニュアンス】
このタイトルの「comb」は、異なる要素を組み合わせて一つのものを作り出す意味合いを持ちます。特に、調和や一体感を強調するニュアンスが感じられます。


combの会話例

combの日常会話例

「comb」は主に「櫛」という意味で使われます。髪を整えるための道具として一般的で、日常会話でも頻繁に使用される単語です。また、比喩的に何かを整理したり、選択する行為を指すこともあります。ここでは、主に物理的な道具としての使用に焦点を当てます。

  1. 櫛(髪を整えるための道具)
  2. 整理する、選択する(比喩的な使い方)

意味1: 櫛(髪を整えるための道具)

この会話では、「comb」が髪を整えるための道具として使われています。友人同士のカジュアルなやりとりの中で、髪型や身だしなみについて話しています。

【Example 1】
A: Do you have a comb? My hair is a mess!
A: 持ってる?髪がボサボサなんだ!
B: Sure, here you go! You should really comb your hair before going out.
B: もちろん、はい!出かける前に本当に髪を整えた方がいいよ

【Example 2】

A: I forgot my comb at home. Can I borrow yours?
A: 家にを忘れちゃった。君のを借りてもいい?
B: Of course! Just make sure to return it later.
B: もちろん!後で返してね。

【Example 3】

A: I need to comb my hair before the meeting.
A: 会議の前に髪を整えなきゃ
B: Good idea! A neat appearance is important.
B: いい考えだね!きちんとした見た目は大事だよ。

意味2: 整理する、選択する(比喩的な使い方)

このセクションでは、「comb」が比喩的に何かを整理したり選択する意味で使われています。友人同士のやりとりの中で、ある選択肢を整理することについて話しています。

【Example 1】
A: I need to comb through my options before making a decision.
A: 決断する前に、選択肢を整理する必要がある
B: That's a smart move! Take your time to comb through them.
B: それは賢い考えだね!じっくり選ぶ時間を取って

【Example 2】

A: I’ll comb through the data and see what we can improve.
A: データを整理して、何が改善できるか見てみるよ。
B: Great! Analyzing it will help us a lot.
B: いいね!分析することがとても役立つよ。

【Example 3】

A: Let’s comb through the feedback we received.
A: 受け取ったフィードバックを整理しよう
B: Yes, that will help us improve our services.
B: うん、それが私たちのサービス向上に役立つよ。

combのビジネス会話例

「comb」という単語は、主に「櫛」を指す意味が一般的ですが、ビジネスの文脈では「選別する」や「整理する」といった意味合いで使われることがあります。これにより、データや情報を効率的に整理する際に使用されることがあり、特にマーケティングやプロジェクト管理などで見られます。

  1. 選別する・整理する

意味1: 選別する・整理する

この意味での「comb」は、データや情報を効果的に整理するプロセスに関連して使われます。特にマーケティングやプロジェクト管理の文脈で、情報を選別して重要な要素を抽出する際に用いられることがあります。

【Example 1】
A: We need to comb through the data to find the most relevant insights for our report.
私たちは、報告書に最も関連性のある洞察を見つけるためにデータを整理する必要があります。
B: Agreed. Let's comb the feedback from the customers to identify common issues.
同意します。顧客からのフィードバックを選別して共通の問題を特定しましょう。

【Example 2】

A: Have you had a chance to comb through the project proposals yet?
プロジェクト提案をまだ整理する機会はありましたか?
B: Not yet, but I plan to comb them by the end of the week.
まだですが、週末までには整理するつもりです。

【Example 3】

A: We should comb the market trends to adjust our strategy.
市場のトレンドを選別して戦略を調整すべきです。
B: Absolutely, it's important to comb the information before making any decisions.
その通りです。決定を下す前に情報を整理することが重要です。

combのいろいろな使用例

名詞

1. 髪を解く・整えるための道具

髪を解くための comb

comb という単語は、髪を解いたり整えたりするための道具を指します。この意味では、特にヘアスタイリングに使われる重要なアイテムです。様々な形状や材質のものがあり、日常生活で広く使用されています。
She used a comb to fix her hair before the meeting.
彼女は会議の前に髪を整えるためにコームを使った。
  • hair comb - 髪用コーム
  • plastic comb - プラスチック製のコーム
  • wooden comb - 木製のコーム
  • comb for styling - スタイリング用のコーム
  • fine-toothed comb - 細歯のコーム
  • wide-toothed comb - 広歯のコーム
  • comb through hair - 髪をとかす
  • comb out tangles - もつれを解く
  • travel comb - 携帯用コーム
  • antique comb - 骨董のコーム

その他の comb(異なる意味)

このカテゴリでは、comb が髪以外のオブジェクトを示す場合について説明します。自然界や特殊な分野において、'comb' はさまざまな形で現れます。
The rooster's comb was bright red and very prominent.
その雄鶏のコームは鮮やかな赤色でとても目立っていた。
  • rooster's comb - 雄鶏のとさか
  • sea comb - 海のコーム
  • ctenophore comb - クラゲのような生物のコーム

2. その他の用途

工具としての comb

comb という単語は、髪以外の整頓や整形に使われるツールを示すことがあります。これらは特に特定の作業に特化した場合に使用されることがあります。
The carpenter used a comb to straighten the fibers before assembly.
大工は組み立ての前に繊維を整えるためにコームを使った。
  • fiber comb - 繊維用コーム
  • tool comb - 工具としてのコーム
  • fabric comb - 生地用コーム

このように、'comb' は主に髪を整えるための道具を指しますが、他にも動物の特徴や特殊な用途としても用いられる多義的な語です。

動詞

1. 髪を整える、櫛でとかす

髪を整える

combという単語は、主に髪の毛を整えるために使われる動詞です。櫛やブラシを使用して、髪の絡まりを解消し、整えたり、見た目をスムーズにしたりします。日常的な行為であり、特に美容や身だしなみの一環として重要です。
She decided to comb her hair before going to the party.
彼女はパーティーに行く前に髪を整えることにした。
  • comb your hair - 髪をとかす
  • comb back hair - 髪を後ろにとかす
  • comb through hair - 髪の中をとかす
  • comb down hair - 髪をおろす
  • comb in style - スタイルを整える
  • easily comb - 簡単にとかす
  • gently comb - 優しくとかす

整理する、清潔にする

この意味合いでは、髪以外の物を整えたり、清掃する行為を指します。特に文房具や洋服を整える際にも使われることがあります。
He always combs his desk before starting work.
彼は仕事を始める前にいつもデスクを整頓する。
  • comb the desk - デスクを整える
  • comb the room - 部屋を整える
  • comb through documents - 書類を整理する
  • comb the files - ファイルを整理する
  • comb your closet - クローゼットを整頓する
  • comb out clutter - 乱雑さを取り除く

2. 探索する、隈なく調べる

徹底的に探す

この使い方では、何かを詳細に調べることを意味します。特に情報や物事を徹底的に調査する際に用いられます。
The detectives combed the area for evidence.
刑事たちは証拠を探すためにその地域を隈なく調べた。
  • comb the area - 地域を探す
  • comb the surroundings - 周辺を調べる
  • comb for clues - 手がかりを探す
  • comb every detail - すべての詳細を調べる
  • comb through leads - 手がかりを詳しく調べる
  • comb the internet - インターネットを調べる

情報を調べる

ここでは、データや情報を精査することを指します。特に研究や調査を行う際に強調されています。
She combed through the reports to find anomalies.
彼女は異常を見つけるために報告書を詳しく調べた。
  • comb through data - データを調べる
  • comb through archives - アーカイブを調べる
  • comb through records - 記録を調べる
  • comb through research - 研究を精査する
  • comb through notes - ノートを見直す

3. 滑らかにする、整える

滑らかにする

この意味では、物事を滑らかに整える行為を示します。特に、見た目をよくし、清潔感を与えるために行います。
You should comb the carpet to get rid of dust.
埃を取り除くためにカーペットを整えるべきだ。
  • comb the carpet - カーペットを整える
  • comb the surface - 表面を滑らかにする
  • comb the fabric - 生地を整える
  • comb the lawn - 芝生を整える
  • comb the pillows - 枕を整える

このように、「comb」は髪のケアや物の整理、情報の調査といった多様な文脈で使われる動詞です。

英英和

  • the fleshy red crest on the head of the domestic fowl and other gallinaceous birds国内のニワトリおよび他の家禽の鳥の頭の肉厚の赤いとさか鶏冠
  • a flat device with narrow pointed teeth on one edge; disentangles or arranges hair平たい道具で、幅が狭くて先がとがった歯が片方の端についているもの

この単語が含まれる単語帳