サイトマップ 
 
 

chancelleryの意味・覚え方・発音

chancellery

【名】 官房

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtʃænsələri/

chancelleryの意味・説明

chancelleryという単語は「公文書を扱う役所」や「大使館の事務局」を意味します。具体的には、特に外交や政府に関連する書類を管理する機関や部門を指します。たとえば、大使館や政府の問題において書面のやりとりや公式な手続きを行う場所として機能します。

この単語は、一般的に国家の行政機関に関連しています。そのため、政治や外交の文脈で多く使われることがあります。また、chancelleryは特定の政府の部門や役割としても使用されることがあり、国家の政策や法律に関する文書の作成、管理、保存などを行う役割を担っています。

一部の国では、chancelleryは特に官公庁の中で重要な役割を果たしており、政府の意思決定や対外関係に直接関与する場でもあります。これにより、chancelleryは国家運営の中で重要な機能を持つ部門と見なされています。

chancelleryの基本例文

The chancellery building is an important landmark in the city.
総理府の建物は市内の重要なランドマークである。
The chancellery is responsible for handling all diplomatic affairs.
外交全般を取り扱うのが総理府である。
The chancellery announced a new trade agreement with neighboring countries.
総理府は隣国との新しい貿易協定を発表した。

chancelleryの意味と概念

名詞

1. 大使館や公使館

チャンセラリーとは、特に外国の大使館や公使館を指すことが多い言葉です。この場所では外交活動が行われ、政府の代表者が公的業務を遂行します。そのため、国際的な関係や政治に関連した重要な役割を果たします。
The chancellery organized a meeting between diplomats from both countries.
チャンセラリーは両国の外交官との会議を組織した。

2. 大学の学務部門

また、教育機関においては、大学の学務部門を指す場合もあります。ここでは大学の運営に関する重要な決定が行われ、学長や役員が関連する業務を担当しています。学問や教育に重要な役割を果たす場所でもあります。
The chancellery made new regulations for students to improve academic performance.
チャンセラリーは学生の学業成績向上のために新しい規則を制定した。

3. 大統領府

さらに、特定の国においては、大統領府のような行政機関の意味も持つことがあります。ここでは国家の運営や政策に関して重要な決定が行われ、多くの公的事務が行われる中心地となります。
The chancellery issued a statement regarding the new policy changes.
チャンセラリーは新しい政策変更に関する声明を発表した。

chancelleryの覚え方:語源

chancelleryの語源は、ラテン語の「cancellaria」に由来しています。この言葉は「cancellus」という単語から派生しており、「仕切り」や「格子」を意味します。元々、cancellusはローマ時代の門や窓に使われる格子状の仕切りを指していました。中世のヨーロッパで、cancellariaは文書や公的な記録を管理する役所を指すようになり、特に国王や大公の秘書官が所属する機関を示すようになりました。このようにして、chancelleryは行政機関やその職務を表す言葉として発展してきました。現在では、法律や政府機関に関連する文脈で使用される言葉となっています。

chancelleryの類語と使い分け

  • officeという単語は、一般的に人々が働く場所を指します。whoやwhatなどの決まった役割と特定の機能を持つ空間です。
  • bureauという単語は、公的機関や役所の部門を指すことが多いです。特に政府組織や公式な機関で使われる用語です。
  • administrationという単語は、運営や管理の活動を指します。特に政治的な文脈で使われることが多いです。
  • departmentという単語は、組織内の特定の機能や業務を持つ部門を指します。学校や会社の各部門にも使われます。
  • secretariatという単語は、特に政府や国際機関の事務局を指します。公式な場面で使われることが多い言葉です。


chancelleryの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

chancelleryのいろいろな使用例

名詞

1. 政府機関・建物

政府のオフィス

chancelleryは、政府の高官の事務所を住宅としている建物を指し、特に大臣や首相のオフィスを持つことが多いです。このタイプの施設は、政治的な貢献を行うために重要な役割を果たします。
The chancellery serves as the official office for the chancellor, where important decisions are made.
chancelleryは、重要な決定を行うための首相の公式オフィスとして機能します。
  • chancellery office - 大臣のオフィス
  • the main chancellery - 主要な大臣室
  • foreign chancellery - 外交官のオフィス
  • adjacent to the chancellery - 大臣室に隣接した
  • visit the chancellery - 大臣室を訪れる
  • inside the chancellery - 大臣室の内部
  • official chancellery functions - 公式な大臣室の機能
  • operate from the chancellery - 大臣室から業務を運営する
  • secure the chancellery - 大臣室を確保する
  • exit the chancellery - 大臣室を出る

2. 行政機能

政府機能の維持

chancelleryは、行政上の手続きや機能を管理する重要な施設で、国家の運営の根幹を支える役割を果たします。
The chancellery oversees administrative functions to ensure smooth governance.
chancelleryは、円滑な統治を確保するための行政機能を監督します。
  • manage the chancellery - 大臣室を管理する
  • oversee chancellery operations - 大臣室の運営を監督する
  • maintain the chancellery - 大臣室を維持する
  • report to the chancellery - 大臣室に報告する
  • coordinate with the chancellery - 大臣室と調整する
  • improve chancellery efficiency - 大臣室の効率を改善する
  • communicate with the chancellery - 大臣室とコミュニケーションをとる
  • resources within the chancellery - 大臣室内のリソース
  • chancellery staff meetings - 大臣室のスタッフ会議
  • initiatives from the chancellery - 大臣室からの取り組み