サイトマップ 
 
 

censorshipの意味・覚え方・発音

censorship

【名】 検閲

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈsɛnsərʃɪp/

censorshipの意味・説明

censorshipという単語は「検閲」や「制限」を意味します。この言葉は主に、政府や組織が情報や表現の内容を調査し、それに基づいて削除や制限を行う行為を指します。例えば、書籍や映画、ニュースに対して許可を与えたり与えなかったりすることで、特定の思想や情報が広まるのを防ぐことが含まれます。

censorshipの概念は社会や文化の中で非常に重要で、特に言論の自由との関係が深いです。一部の国では、政府が propagandaや国の安全を理由に、情報へのアクセスを制限することがあります。これに対抗する形で、自由な表現や報道の重要性が叫ばれることもあります。このような背景から、censorshipはただ単に物理的な制限だけでなく、精神的な制約をも意味します。

この単語は、政治やメディア、アートの分野でよく使われます。特に、情報を受け取る側にとって、censorshipがあるとどのように影響を与えるかという議論が活発です。自由な表現が損なわれると、多様な意見が失われ、社会全体の健全性が損なわれると考えられています。

censorshipの基本例文

Freedom of speech is important to prevent government censorship.
言論の自由は、政府による検閲を防ぐために重要です。
The newspaper refused to publish the controversial article due to censorship.
新聞社は検閲のため、物議を醸す記事を掲載しなかった。

censorshipの意味と概念

名詞

1. 言論統制

言論統制とは、政府や権力機関が、特定の情報や意見を禁止・削除する行為を指します。これは、戦争や政治的な情勢において、敵にとって価値のある情報が広がるのを防ぐために用いられます。このため、表現の自由が制限されることがしばしば起こります。
Censorship of the media has increased during times of national crisis.
国の危機の際にメディアの言論統制が強まった。

2. 情報の削除

情報の削除は、出版物や通信、演劇などの一部を削除することを意味します。これは、特定の内容が不適切とみなされる場合や社会に悪影響を及ぼすと判断される際に行われます。削除される内容には、暴力や性的表現、政治的なメッセージなどが含まれることがあります。
Certain scenes were subject to censorship in the film before its public release.
映画の公開前に特定のシーンが削除対象となった。

censorshipの覚え方:語源

censorshipの語源は、ラテン語の「censor」に由来しています。この「censor」は、古代ローマにおいて特定の公職に従事する人々を指し、主に市民の道徳や財政に関する評価を行う役割を持っていました。具体的には、人口調査や公的な道徳の維持、また特定の情報の管理を行う役割がありました。

その後、「censor」という言葉は、中世から近代にかけて情報や思想の検閲を行う権限を持つ機関や人物に関連付けられるようになりました。この流れの中で、「censorship」という言葉が生まれ、情報や芸術作品、言論などを制限または禁止する行為を指すようになりました。したがって、censorshipは「censor」に由来し、情報の管理や制限に関連する語として発展してきたのです。

語源 ship
立場、 身分
More

censorshipの類語・関連語

  • suppressionという単語は、特定の情報や意見を意図的に隠したり、抑圧したりすることを指します。例えば、様々な表現を抑えることが含まれます。例文: "The suppression of free speech is concerning." (自由な言論の抑圧は懸念です。)
  • restrictionという単語は、行動や情報の範囲を狭めることを意味します。これは特定の情報がアクセスできないように制限されていることを示します。例文: "The restriction on social media posts was surprising."(ソーシャルメディアの投稿に対する制限は驚きでした。)
  • controlという単語は、人や情報を操り、自由を制限することを意味します。これは状況を管理しようとする力を示します。例文: "The control of the narrative is crucial."(物語のコントロールは重要です。)
  • prohibitionという単語は、特定の行為や表現を禁止することを指します。これは法律や規則によって強制されることが多いです。例文: "The prohibition of certain books raised questions."(特定の本の禁止は疑問を呼びました。)


censorshipの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : suppression

suppression」は、何かを抑えることや抑圧することを意味します。この単語は、特に情報や表現が制限される場合に使われることが多いです。例えば、意見や感情が自由に表現されない状況を指すことがあります。政治的な文脈で使われることも多く、権力者が自分に都合の悪い情報を隠すために行う行為を示します。
censorship」と「suppression」は、どちらも情報や表現を制限する行為に関連していますが、ニュアンスには違いがあります。「censorship」は、特に政府や権威が特定の情報を公開しないようにする行為を指します。これは特定のメディアや表現に対して公式に行われることが多いです。一方、「suppression」は、より広い意味を持ち、個人や集団が意見や情報を抑える行為を含むことができます。このように、censorshipは公式な制限を指し、suppressionはより一般的な抑圧を指すため、使い分けることが重要です。
The government imposed a strict suppression on the media to control the narrative.
政府は、物語をコントロールするためにメディアに厳しい抑圧を課した。
The government imposed a strict censorship on the media to control the narrative.
政府は、物語をコントロールするためにメディアに厳しい検閲を課した。
この例文では、「suppression」と「censorship」が置換可能であり、どちらもメディアに対する制限を表現しています。しかし、censorshipは公式な検閲を強調するのに対し、suppressionはより一般的な抑圧を強調しています。
The suppression of dissenting voices can lead to a lack of democracy.
異なる意見の抑圧は、民主主義の欠如につながる可能性があります。

類語・関連語 2 : restriction

restriction」は「制限」や「制約」を意味し、特定の行動や状況についての自由を制限することを指します。この単語は、法律、ルール、または規則によって何かを制限する場合に使われることが多く、物理的または抽象的な制約の両方に適用されます。たとえば、年齢制限やアクセス制限など、特定の条件を満たさないとできない行為を示す際に用いられます。
censorship」は情報や表現に対する制限を指し、特に政府や権力者が特定の内容を公開から排除することを意味します。一方で「restriction」は、一般的に特定の行動や状況に対する制限を指し、必ずしも情報の内容に関するものではありません。「censorship」は、特に文化的、政治的、または社会的な文脈で使われることが多く、個人の自由や表現の権利に対する直接的な影響を持つことがあります。例えば、政府が特定の本や映画を禁止する行為は「censorship」ですが、法律による年齢制限は「restriction」の例です。このように、両者は関連性はあるものの、使用される文脈や影響の範囲において明確な違いがあります。
There are strict restrictions on what can be said in public speeches.
公共のスピーチで言えることには厳しい制限があります。
There is strict censorship on what can be said in public speeches.
公共のスピーチで言えることには厳しい検閲があります。
この文脈では「restriction」と「censorship」は置換可能です。どちらも表現の自由に対する制約を示していますが、「censorship」は特に情報の内容に対する制約を強調するため、より強いニュアンスを持っています。

類語・関連語 3 : control

control」は、物事や状況を操作したり、管理したりすることを指します。特に、権力や影響力を持っている場合に、その力を使って対象を調整するニュアンスがあります。この単語は、日常会話からビジネス、政府活動に至るまで幅広く使用され、状況に応じた多様な意味合いを持っています。
censorship」は、情報や表現を制限する行為を指しますが、これは特に政府や権力者が行う場合が多く、特定の意見や情報を抑え込むことで社会に影響を与えることを目的としています。一方で「control」は、より広い意味を持ち、情報だけでなく、様々な物事を管理することを含みます。例えば、ある組織が自分たちの活動を「control」することは、運営や人員管理を含む一方で、政府が「censorship」を行う場合、特定のメッセージや意見を制限することに主眼が置かれます。このように、両者は共通点があるものの、使用される文脈や意図に違いがあります。
The government has decided to control the flow of information in the media.
政府はメディアにおける情報の流れを制御することを決定しました。
The government has decided to censorship the flow of information in the media.
政府はメディアにおける情報の流れを検閲することを決定しました。
この2つの文は、文脈が同じであるため、どちらも自然に使うことができます。ただし、「control」はより一般的な管理や操作を指し、「censorship」は特定の情報を制限する行為を強調しています。

類語・関連語 4 : prohibition

prohibition」は、特定の行為や物事を禁止することを指します。法律や規制によって実施される場合が多く、特定の行動が許可されていない状態を示します。禁酒法やタバコの販売制限など、公共の福祉や安全を目的とした禁止措置が含まれます。特に社会的なルールや法律に基づいた禁止を強調するニュアンスがあります。
censorship」は、情報や表現が特定の理由で制限されることを指し、主にメディアやアート、言論に関連しています。政府や権力者が特定のコンテンツを排除することが多いため、言論の自由との対立が生じる場合があります。対して「prohibition」は、特定の行動や物質に対する禁止を意味し、より広範囲に適用されることがあるため、両者の使い分けには注意が必要です。例えば、censorshipは思想や意見の自由に影響を与えることが強調される一方で、prohibitionは具体的な行動の制限に焦点が当たります。このように、censorshipは情報や表現の制約に、prohibitionは行動や物質に対する制限に関連しています。
The prohibition of smoking in public places has been enforced to protect public health.
公共の場での喫煙の禁止は、公共の健康を守るために施行されています。
The censorship of certain films has raised concerns about artistic freedom.
特定の映画の検閲は、芸術的自由についての懸念を引き起こしました。
この2つの文は、文脈によっては似たような意味合いを持つことがありますが、prohibitionは行動の制限に焦点を当て、censorshipは表現の自由に関することが多いです。したがって、置換可能ではあるものの、それぞれの言葉が持つニュアンスに注意が必要です。
The prohibition of alcohol during the 1920s in the United States led to many unintended consequences.
1920年代のアメリカにおけるアルコールの禁止は、多くの予期しない結果をもたらしました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

censorshipの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
知る権利 : アメリカにおける検閲

【書籍の概要】
この書籍は、アメリカにおける検閲の問題を探求しており、特にわいせつ物に対する検閲と情報に対する検閲について焦点を当てています。著者は、これらの検閲が社会に与える影響や、個人の自由との関係について考察し、検閲の背後にある倫理的な問題を掘り下げています。

【「censorship」の用法やニュアンス】
この書籍における「censorship」は、情報や表現の自由を制限する行為を指しています。特に、わいせつ物の検閲と一般的な情報の検閲の2つの側面が強調されています。検閲は、社会が受け入れられるべきと考える基準に基づいて行われることが多く、その判断はしばしば主観的です。このため、検閲は個人の自由や権利に対する重大な制約として捉えられることもあります。本書では、検閲が公共の利益と個人の権利のバランスにどのように影響を及ぼすかを考察し、検閲の是非についての議論を促しています。


【書籍タイトルの和訳例】

映画、検閲とセクシュアリティ、1909-25(映画と社会)

【「censorship」の用法やニュアンス】

このタイトルにおける「censorship」は、映画やメディアにおける内容の制限や検閲を指し、特にセクシュアリティに関連した表現やテーマが社会的にどのように扱われたかを示唆しています。検閲は権力や文化的価値観の影響を受けるため、歴史的背景を理解するための重要な要素です。


【書籍タイトルの和訳例】
第二の戦線:湾岸戦争における検閲とプロパガンダ

【「censorship」の用法やニュアンス】
このタイトルにおける「censorship」は、情報の制限や操作を指します。特に戦争において、政府や権力者が国民に対してどのように情報を管理し、操作するかを探る内容が含まれていると考えられます。


censorshipの会話例

censorshipの日常会話例

「censorship」は主に情報や表現に対する制限を指します。特にメディアや出版物において、政府や他の権力者によって特定の内容が削除されたり制限されたりすることを意味することが多いです。このような状況はしばしば議論を呼び、自由な表現との対立が生じます。

  1. 情報や表現の制限

意味1: 情報や表現の制限

この会話では、友人同士が最近のニュースに関する情報の制限について話し合っています。彼らは、特定の情報がどうしても公開されないことに疑問を持っており、その背後にある意図について考えています。

【Example 1】
A: Have you noticed how much censorship is going on in the news these days?
最近ニュースでどれだけの検閲が行われているか気づいた?
B: Yeah, it’s concerning. It feels like we’re not getting the full story due to censorship.
うん、それは心配だね。検閲のせいで、私たちは真実の全貌を知れない気がする。

【Example 2】

A: I read that some movies are heavily affected by censorship in different countries.
国によっては、いくつかの映画が検閲の影響を大きく受けていると読んだよ。
B: That’s true. It’s frustrating to see how censorship can change the original message.
それは本当だね。検閲が元のメッセージをどう変えてしまうかを見るのはフラストレーションだよ。

【Example 3】

A: Sometimes I wonder if censorship is necessary for society.
時々、社会にとって検閲が必要なのか疑問に思うことがある。
B: It’s a tough question. On one hand, censorship protects us, but on the other hand, it limits our freedom.
それは難しい問題だね。一方では、検閲は私たちを守るけれど、もう一方では自由を制限することになる。

censorshipのビジネス会話例

censorshipは、特にメディアや情報の制限に関連するビジネスの文脈で使われることが多い。企業が公表する情報やコンテンツに対する制限や監視を指し、特に広告やマーケティング活動において重要な要素となる。情報が制限されることで、ブランドイメージや顧客の信頼に影響を与えかねないため、企業は慎重な対応が求められる。

  1. メディアに対する情報の制限
  2. 企業の広報活動における監視
  3. 政治的な影響を受けるコンテンツの制限

意味1: メディアに対する情報の制限

この会話では、企業が広告キャンペーンを展開する際に、情報が制限される可能性について議論している。特に、政府や規制機関によるcensorshipが企業のメッセージにどのように影響を与えるかがポイントになっている。

【Exapmle 1】
A: I'm worried that government censorship might limit our advertising reach.
私たちの広告のリーチが政府の情報制限によって制限されるのではないかと心配しています。
B: Yes, we need to ensure our content complies with regulations to avoid any issues related to censorship.
そうですね、私たちは情報制限に関する問題を避けるために、コンテンツが規制に準拠していることを確認する必要があります。

【Exapmle 2】

A: Have you seen the latest guidelines on censorship for online advertisements?
オンライン広告に関する最新の情報制限のガイドラインを見ましたか?
B: Yes, it's crucial for us to adapt our strategy to avoid any penalties due to censorship.
はい、私たちが情報制限による罰則を避けるために戦略を適応させることが重要です。

【Exapmle 3】

A: The recent censorship laws could affect our brand's image.
最近の情報制限法は、私たちのブランドイメージに影響を与える可能性があります。
B: Exactly, we must be cautious about how we present our messages to avoid backlash from censorship.
その通り、私たちは情報制限からの反発を避けるために、メッセージの提示に慎重である必要があります。

意味2: 企業の広報活動における監視

この会話では、企業の広報活動において、censorshipがどのように影響を及ぼすかについて話し合っている。特に、企業が発信する情報が徹底的に監視されることで、発信内容の選択に影響が出る可能性について言及している。

【Exapmle 1】
A: Our PR team needs to be aware of censorship when crafting press releases.
私たちの広報チームは、プレスリリースを作成する際に情報制限を意識する必要があります。
B: True, any controversial topic could attract unwanted censorship scrutiny.
その通り、物議を醸すトピックは望ましくない情報制限の監視を引き寄せる可能性があります。

【Exapmle 2】

A: We should review our social media policies to prevent censorship issues.
情報制限の問題を防ぐために、私たちのソーシャルメディアポリシーを見直すべきです。
B: Agreed, transparency is key to avoiding censorship challenges.
同意します、透明性は情報制限の課題を避けるための鍵です。

【Exapmle 3】

A: The company's stance on censorship can impact our public image significantly.
企業の情報制限に対するスタンスは、私たちの公共イメージに大きく影響する可能性があります。
B: Yes, we need to communicate our values clearly to mitigate censorship concerns.
はい、私たちは情報制限の懸念を軽減するために、価値観を明確に伝える必要があります。

意味3: 政治的な影響を受けるコンテンツの制限

この会話では、政治的な要因が企業のコンテンツに与える影響について話している。特に、censorshipがどのように企業のメッセージを制限するかに焦点をあてている。

【Exapmle 1】
A: Political censorship is becoming a major concern for our marketing strategies.
政治的な情報制限は、私たちのマーケティング戦略にとって大きな懸念事項になっています。
B: Absolutely, we need to navigate these challenges carefully to avoid backlash.
全くその通りです、私たちは反発を避けるためにこれらの課題を慎重に乗り越える必要があります。

【Exapmle 2】

A: I've noticed that some topics are off-limits due to censorship.
情報制限のために、いくつかのトピックが禁止されていることに気づきました。
B: Yes, we must be strategic about our messaging to avoid censorship issues.
はい、私たちは情報制限の問題を避けるために、メッセージについて戦略的でなければなりません。

【Exapmle 3】

A: If we touch on sensitive issues, we risk facing censorship.
センシティブな問題に触れると、私たちは情報制限に直面するリスクがあります。
B: That's why we need to be cautious about our content direction.
だからこそ、私たちはコンテンツの方向性に慎重である必要があります。

censorshipのいろいろな使用例

名詞

1. 検閲、規制による情報統制

メディアと出版物の検閲

censorship という単語は、政府や機関による情報、出版物、メディアコンテンツなどの検閲や規制を指します。表現の自由を制限し、特定の情報の流通を管理・制限する行為を表現します。政治的、道徳的、または安全保障上の理由で行われることが一般的です。
The government implemented strict censorship of all media outlets during the crisis.
政府は危機の間、すべてのメディア機関に対して厳格な検閲を実施した。
  • media censorship - メディア検閲
  • government censorship - 政府による検閲
  • internet censorship - インターネット検閲
  • strict censorship - 厳格な検閲
  • military censorship - 軍事検閲
  • press censorship - 報道検閲
  • state censorship - 国家検閲
  • political censorship - 政治的検閲

芸術と表現の検閲

Artists are protesting against the increasing censorship of their work.
芸術家たちは、自分たちの作品に対する検閲の増加に抗議している。
  • artistic censorship - 芸術的検閲
  • cultural censorship - 文化的検閲
  • film censorship - 映画検閲
  • self-censorship - 自主規制
  • moral censorship - 道徳的検閲
  • content censorship - コンテンツ検閲
  • censorship board - 検閲委員会
  • censorship laws - 検閲法

検閲に関する活動

The organization fights against online censorship worldwide.
その組織は世界中のオンライン検閲と戦っている。
  • anti-censorship movement - 反検閲運動
  • censorship resistance - 検閲への抵抗
  • censorship policy - 検閲方針
  • censorship system - 検閲制度
  • avoid censorship - 検閲を回避する
  • impose censorship - 検閲を課す
  • bypass censorship - 検閲を迂回する
  • fight censorship - 検閲と戦う

英英和

  • deleting parts of publications or correspondence or theatrical performances出版物や書信や演劇の部分を削除すること検閲