サイトマップ 
 
 

boardの意味・覚え方・発音

board

【名】 板、委員会

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

boardの意味・説明

boardという単語は「板」や「掲示板」を意味します。具体的には、平らな木材やプラスチックの板、あるいは情報を貼り付けるための掲示物などを指します。また、特に「掲示板」という意味では、学校やオフィスで情報を共有するための重要なツールとして使われます。

boardには他にも「取締役会」や「乗る」という動詞の意味があります。「取締役会」は、企業の戦略を決定するための重要なグループを指します。一方、「乗る」という意味では、乗り物に乗る行為を指し、特に「board a plane(飛行機に乗る)」などの表現で用いられます。

このようにboardという単語は、さまざまな文脈で使用される多義語です。文脈によって意味が変わるため、使用する際にはその状況をよく考慮することが重要です。

boardの基本例文

The chalkboard is covered in writing.
黒板は書き込みで覆われている。
The chessboard is set up for our game.
チェスボードがゲームのためにセットされた。
The surfboard is essential for riding waves.
サーフボードは波乗りには欠かせない。

boardの使い方、かんたんガイド

1. 名詞「board」の基本的な使い方(板・木の板)

board」は、「板」「木の板」という意味の名詞です。平らで薄い木材や他の素材の平面を表します。

He cut the board in half.
彼はその板を半分に切りました。
She needs a wooden board for her project.
彼女はプロジェクトのために木の板が必要です。

2. 名詞「board」の使い方(掲示板)

board」は「掲示板」という意味でも使われます。情報を表示したり張り出したりするための板や面を表します。

There's a notice on the bulletin board.
掲示板にお知らせがあります。
The teacher wrote the homework on the board.
先生は宿題を黒板に書きました。

3. 名詞「board」の使い方(委員会・理事会)

board」は「委員会」「理事会」という意味でも使われます。組織や会社の方針を決定する人々のグループを表します。

The school board decided to change the curriculum.
学校理事会はカリキュラムを変更することを決定しました。
She was appointed to the board of directors.
彼女は取締役会のメンバーに任命されました。

4. 名詞「board」の使い方(食事・食卓)

board」は「食事」「食卓」という意味でも使われます。特に宿泊施設で提供される食事を表します。

The price includes board and lodging.
その価格には食事と宿泊が含まれています。
Room and board costs $800 per month.
部屋と食事は月額800ドルかかります。

5. 名詞「board」の使い方(ゲーム盤)

board」は「ゲーム盤」という意味でも使われます。チェスやモノポリーなどのゲームをプレイするための平面を表します。

They set up the chess board and began to play.
彼らはチェス盤をセットアップして遊び始めました。
Move your piece across the board.
あなたの駒をボード上で動かしてください。

6. 動詞「board」の使い方(乗り込む)

board」は動詞として「乗り込む」という意味でも使われます。船、飛行機、電車などの交通機関に乗ることを表します。

Passengers began to board the airplane.
乗客は飛行機に乗り込み始めました。
Please board the train from platform 3.
3番ホームから電車にご乗車ください。

7. 動詞「board」の使い方(下宿させる)

board」は「下宿させる」という意味でも使われます。誰かに一時的な宿泊と食事を提供することを表します。

The family boarded foreign students.
その家族は外国人留学生を下宿させていました。
The horse is boarded at a stable outside town.
その馬は町外れの厩舎に預けられています。

8. 「on board」の形(乗船/搭乗している・賛成している)

「on board」の形で、「乗船/搭乗している」または「賛成している」という意味になります。

There were 200 passengers on board the cruise ship.
クルーズ船には200人の乗客が乗船していました。
We need to get everyone on board with the new policy.
新しい方針に全員の賛同を得る必要があります。

9. 「across the board」の形(全面的に・一律に)

「across the board」の形で、「全面的に」「一律に」という意味になります。すべての人や物事に同様に適用されることを表します。

The company increased salaries across the board.
会社は全社員の給料を一律に引き上げました。
Across the board, students showed improvement in test scores.
全面的に、学生たちはテストのスコアで向上を示しました。

10. 「above board」の形(公明正大に・隠し事なく)

「above board」の形で、「公明正大に」「隠し事なく」という意味になります。正直で透明性のある方法で行動することを表します。

All our business dealings are above board.
私たちのすべての取引は公明正大に行われています。
The negotiations were conducted above board.
交渉は隠し事なく行われました。

11. 「board game」の形(ボードゲーム)

board game」の形で、「ボードゲーム」という意味になります。特別なボードと駒やカードなどを使って遊ぶゲームを表します。

Chess is a classic board game.
チェスは古典的なボードゲームです。
They enjoy playing board games on family nights.
彼らは家族の夜にボードゲームをするのを楽しんでいます。

12. 「boarding school」の形(寄宿学校)

「boarding school」の形で、「寄宿学校」という意味になります。学生が勉強し、生活する学校を表します。

He was sent to a boarding school in Switzerland.
彼はスイスの寄宿学校に送られました。
Boarding schools provide accommodation and meals for students.
寄宿学校は学生に宿泊と食事を提供します。

13. 「boarding pass」の形(搭乗券)

「boarding pass」の形で、「搭乗券」という意味になります。飛行機に乗るために必要な書類を表します。

Please have your boarding pass ready for inspection.
検査のために搭乗券をご用意ください。
You can print your boarding pass at home or at the airport.
搭乗券は自宅または空港で印刷できます。

14. 「room and board」の形(食事付き宿泊)

「room and board」の形で、「食事付き宿泊」という意味になります。宿泊施設と食事の両方を含むサービスを表します。

The job offers free room and board.
その仕事は無料の食事付き宿泊を提供しています。
Room and board is included in the college fees.
食事付き宿泊は大学の費用に含まれています。

15. 「whiteboard」の形(ホワイトボード)

「whiteboard」の形で、「ホワイトボード」という意味になります。特殊なマーカーで書いたり消したりできる白い表面のボードを表します。

The teacher wrote the formula on the whiteboard.
先生はホワイトボードに公式を書きました。
We use a whiteboard for our brainstorming sessions.
私たちはブレインストーミングセッションにホワイトボードを使用します。

16. 「surfboard」の形(サーフボード)

「surfboard」の形で、「サーフボード」という意味になります。サーフィンをするための細長い板を表します。

He bought a new surfboard for his trip to Hawaii.
彼はハワイ旅行のために新しいサーフボードを買いました。
She learned to balance on a surfboard after many falls.
彼女は何度も転んだ後、サーフボードのバランスを取ることを学びました。

17. 「by the board」の形(無視されて・放棄されて)

「by the board」の形で、「無視されて」「放棄されて」という意味になります。何かが注意されず放棄されることを表します。

All our plans went by the board when the funding was cut.
資金が削減されたとき、私たちの計画はすべて無視されました。
Traditional methods have gone by the board in modern teaching.
伝統的な方法は現代の教育では放棄されています。

まとめ

(品詞別の用法)

用法 意味 例文
board(名詞) 板・木の板 Wooden board.
board(名詞) 掲示板 Bulletin board.
board(名詞) 委員会・理事会 Board of directors.
board(名詞) 食事・食卓 Room and board.
board(名詞) ゲーム盤 Chess board.
board(動詞) 乗り込む Board the train.
board(動詞) 下宿させる Board students.

(重要な表現)

用法 意味 例文
on board 乗船/搭乗している・賛成している Get everyone on board.
across the board 全面的に・一律に Increase across the board.
above board 公明正大に・隠し事なく Deal above board.
board game ボードゲーム Play board games.
boarding school 寄宿学校 Attend boarding school.

(慣用表現)

用法 意味 例文
boarding pass 搭乗券 Show boarding pass.
room and board 食事付き宿泊 Free room and board.
whiteboard ホワイトボード Write on whiteboard.
surfboard サーフボード Ride a surfboard.
by the board 無視されて・放棄されて Go by the board.

board」は様々な意味と用法を持つ多機能な単語です。名詞としては「板・木の板」「掲示板」「委員会・理事会」「食事・食卓」「ゲーム盤」などの意味があります。動詞としては「乗り込む」「下宿させる」という意味で使われます。「on board」(乗船/搭乗している・賛成している)、「across the board」(全面的に・一律に)、「above board」(公明正大に・隠し事なく)、「board game」(ボードゲーム)、「boarding school」(寄宿学校)などの重要な表現があります。また、「boarding pass」(搭乗券)、「room and board」(食事付き宿泊)、「whiteboard」(ホワイトボード)、「surfboard」(サーフボード)、「by the board」(無視されて・放棄されて)などの慣用表現も頻繁に使われます。

boardの意味と概念

名詞

1. 委員会

委員会は、特定の目的に対して監視や判断を行うグループです。教育機関や企業、地域コミュニティなどで、意思決定に重要な役割を果たします。メンバーが集まり、議論や投票を通じて結論を導き出します。特定の課題について責任を持つため、通常は定期的に会合を持ちます。
The school board met to discuss changes in the curriculum.
学校の委員会は、カリキュラムの変更について話し合うために集まりました。

2. 板材

板材は、木材を加工した平らで硬い材料で、さまざまなサイズや用途に応じて使用されます。建築や家具制作、手工芸など多くの場面で見られます。一般的に頑丈で、製品や構造を支える基盤としても重要な役割を果たします。
We need some boards to build a fence in the backyard.
裏庭にフェンスを作るために板材が必要です。

3. 特定用途の平面

特定用途の平面とは、特定の目的に合わせて設計された平らな材料のことです。例えば、ホワイトボードや掲示板などが含まれ、情報を表示したり、コミュニケーションを図ったりするために使用されます。これらは公の場で視覚的にメッセージを伝えるために便利です。
Please write the announcements on the board for everyone to see.
皆が見えるように、掲示板にお知らせを書いてください。

4. 食事

食事を指す「ボード」は、一般的に食事や料理を提供することに関連しています。「ボード」とは、食事を取るための選択肢やメニューを示すことができます。特に、宿泊施設での食事の手配やメニュー表の表示に使われます。
The hotel offers full board, including breakfast, lunch, and dinner.
そのホテルは、朝食、昼食、夕食を含むフルボードを提供しています。

5. 電子機器の基板

電子機器の基板は、スイッチやメーターを搭載した平らな絶縁基板です。電子機器の制御に利用され、通常は組み込まれたデバイスの操作を容易にします。特に、コンピュータや家電製品などの内部に使われることが多いです。
The technician replaced the faulty circuit board in the device.
技術者はその装置の故障した基板を交換しました。

6. ボードゲーム用の平面

ボードゲーム用の平面とは、通常長方形で、ボードゲームをプレイするために設計された持ち運び可能な表面です。さまざまなゲームがこのボードを使用して行われ、家族や友人との交流の場としても役立ちます。遊びに特化した形状やデザインが特徴です。
We spread the board out on the table to play Monopoly.
我々はテーブルの上にモノポリーのボードを広げて遊びました。

動詞

1. 乗り込む

この意味では、「board」は乗り物に搭乗することを指します。特に列車、バス、船、航空機などの交通機関に乗り込む際に使われます。旅行の際や移動する際によく使われる表現で、乗り込む対象は公共の交通機関が一般的です。
We need to board the train before it leaves.
私たちは電車が出発する前に乗り込む必要があります。

2. 食事や宿泊を提供する

この場合、「board」は宿泊施設で食事を提供することを指します。主に宿泊施設や寮などで使用される言葉で、食事と寝床を提供するという意味合いがあります。宿泊のスタイルを説明する際によく用いられます。
They offer to board their guests with three meals a day.
彼らはゲストに一日三食の食事を提供することを約束しています。

3. 同居する

この意味では、「board」の動詞形は誰かと同居し、その人の家で生活することを指します。特に学生が学校の近くで生活する際に、家主に家賃を支払って食事もとるという形式で使用されることが一般的です。
She decided to board with a local family during her studies.
彼女は勉強中に地元の家族と同居することに決めました。

boardの覚え方:語源

boardの語源は、古英語の「bord」に遡ります。この言葉は「板」や「平らな面」を意味し、元々は木の板や面を指していました。「bord」はさらに古ゲルマン語の「barda」に由来し、これも「板」や「平らなもの」を意味しています。古ノルド語では「borð」となり、同様の意味を持ちます。

この語は、古くから建材や作業台、あるいは座るための台など、物理的な面を示すのに使われてきました。中世には、特に「食事を取る場所」を指す言葉として定着し、「食卓」を意味するようにもなりました。やがて、boardは動詞として「掲示する」「政務に関する会議をする」などの意味でも使われるようになり、のちに現代のさまざまなコンテクストで広く用いられるようになりました。このように、boardの語源には、物理的な「面」から派生したさまざまな意味が含まれています。

boardの類語・関連語

  • plankという単語は、広い板や長い木の板を指します。特に建築や家具に使われることが多いです。例:"The floor is made of wooden planks."(床は木の板でできています)
  • panelという単語は、組み立てられた部分や区切りのある板を指します。例えば、壁やドアの一部に使われることがあります。例:"The wall is covered with wooden panels."(壁は木製のパネルで覆われています)
  • boardwalkという単語は、特にビーチ付近に作られる木製の歩道を指します。遊歩道としての役割があります。例:"We walked along the boardwalk by the beach."(私たちはビーチのそばの歩道を歩きました)
  • sheetという単語は、薄い平らな板やシートを指します。特に材料やメモ用紙として用いられます。例:"He wrote his ideas on a sheet of paper."(彼は紙のシートにアイデアを書きました)
  • slabという単語は、厚みのある平たい板を指します。コンクリートや石材の一部として使われることが多いです。例:"The table is made from a thick stone slab."(テーブルは厚い石の板でできています)


boardの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : plank

単語plankは、通常は幅が広くて平らな木の板を指します。特に建築や船舶などの分野で使用されることが多く、厚みがあり、重い素材を指すことが一般的です。また、フィットネスの文脈では、身体を支えるエクササイズの名前としても使われます。
一方、単語boardは、より広い意味を持ち、木の板だけでなく、黒板や掲示板など様々な用途の板を指します。つまり、plankは特定の形状や用途に限られるのに対し、boardは多様な意味を持つため、選択肢が広がります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。たとえば、建材としての板を話す際にはplankが好まれることが多いですが、教育や情報の掲示に関してはboardが使われます。
He placed a plank across the gap to walk over.
彼は歩くために隙間にを置いた。
He placed a board across the gap to walk over.
彼は歩くために隙間にボードを置いた。
この文では、plankboardの両方が自然に使われていますが、plankは特に厚い木の板を指し、boardはより一般的な用途を持つため、文脈によって使い分けられます。

類語・関連語 2 : panel

panel」は、特定の目的のために集まった人々や情報を示す用語で、一般的には「板」や「面」を指すこともあります。特に、討論やプレゼンテーションの場で使用されることが多く、専門家や参加者が集まって意見を交わす際に「パネル」として機能します。
board」は、主に何かを掲示するための「板」や、組織や団体の「理事会」などを指すことが多いです。ネイティブスピーカーは、boardが物理的な板や組織の一部を強調する場合に使う一方で、panelはディスカッションや特定のテーマに焦点を当てた集まりを指すことが多いと認識しています。したがって、boardはより広範で一般的な用途があり、panelは特定のコンテキストに限定されがちです。
The discussion panel was very informative and engaging.
その討論パネルは非常に有益で魅力的でした。
The discussion board was very informative and engaging.
その討論ボードは非常に有益で魅力的でした。
この場合、panelboardは同じ文脈で使用でき、どちらも意味は通じますが、panelは特に専門的な討論や意見の交換を強調するのに対し、boardはより一般的な掲示や意見交換の場所を指すことが多いです。

類語・関連語 3 : boardwalk

boardwalk」は、特に海岸や湖岸に沿って作られた木製の道や歩道を指します。この道は観光地やビーチでよく見られ、散歩や人々の集まりの場として利用されます。多くの場合、レストランやショップが並んでいることが多く、リラックスした雰囲気を楽しむことができます。
board」と「boardwalk」は、表面的には似たような単語ですが、意味は異なります。「board」は木の板やボードを指し、様々な用途がありますが、「boardwalk」は特定の構造物であり、主に歩行者用の道として機能します。英語ネイティブは、この違いを理解しており、「boardwalk」は特定の場所や雰囲気を持つため、日常会話で使う際には「board」の一般的な用途とは異なる感覚が求められます。例えば、「boardwalk」は観光やレジャーの文脈で使われることが多く、楽しさやリラックス感を伴う言葉です。
We strolled along the boardwalk enjoying the ocean view.
私たちは海の景色を楽しみながら、ボードウォークを散歩しました。
We strolled along the board enjoying the ocean view.
私たちは海の景色を楽しみながら、を散歩しました。
この文脈では「boardwalk」と「board」は互換性がありますが、実際には「boardwalk」がより自然で、意味としても正確です。「board」は物理的な板を指しているため、文の意味が大きく変わります。

類語・関連語 4 : sheet

単語sheetは、一般的に「薄い板」や「一枚の紙」を指します。例えば、ノートの一枚のページや、印刷された用紙などが該当します。また、衣類のシートや、ベッドシーツのように、特定の素材や形状を持つものを指すこともあります。特に、薄く平らな形状を強調する場合に使われることが多いです。
一方、単語boardは「板」や「掲示板」を意味し、より広い意味を持っています。例えば、木製やプラスチック製の板、あるいは情報を掲示するための掲示板など、用途が多岐にわたります。ネイティブスピーカーは、sheetを使用する際には薄いものや平らなものに特化した意味合いを持っていることを意識していますが、boardはその素材や形状に関係なく、一般的に「板」として使われることが多いです。したがって、文脈によって使い分けが必要です。
I need a clean sheet of paper to write my notes.
メモを取るために、きれいな一枚の紙が必要です。
I need a clean board to write my notes.
メモを取るために、きれいな板が必要です。
この文では、sheetboardはどちらも「メモを取るための場所」を指すため、置換可能です。ただし、通常はsheetは紙を指し、boardはホワイトボードや黒板を指すため、実際の使用シーンによっては自然な置換が難しいこともあります。
Please hand me a sheet of paper for the presentation.
プレゼンテーションのために、一枚の紙を渡してください。

類語・関連語 5 : slab

slab」は、主に厚い平らな板や板状の物を指します。特に、コンクリートや石材などの重い素材で作られた大きくて平らな部分を表すことが多いです。工事や建築の文脈でよく使用され、重厚感や安定性を持つことが特徴です。
board」は、一般的には薄い木の板やボードを指し、さまざまな用途に使われます。例えば、掲示板やゲームボードなど、軽量で扱いやすいものが多く、教育や娯楽の場面で使われることが多いです。両者は「板」という共通点がありますが、「board」は日常生活の中での軽い用途に向いているのに対して、「slab」はより重厚で専門的な用途に使われることが多いため、使用する場面が異なります。
The construction workers laid a large slab of concrete for the foundation.
建設作業員たちは基礎のために大きなコンクリートのスラブを敷きました。
The construction workers laid a large board of wood for the flooring.
建設作業員たちは床のために大きな木のボードを敷きました。
この文脈では、slabboardは異なる素材を指しているため、置換は不自然です。slabはコンクリートの厚い板を、boardは木の薄い板を示しており、用途や文脈によって使い分けられます。
The workers placed a heavy slab of stone in the garden.
作業員たちは庭に重い石のスラブを置きました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。