サイトマップ 
 
 

blobの意味・覚え方・発音

blob

【名】 かたまり

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

blobの意味・説明

blobという単語は「塊」や「塊状の物」という意味です。この単語は特に、不明瞭で形がはっきりしないものを指す際に使われることが多いです。たとえば、何かの物質が液体から固体に変わった際に、その中間形状を指して「blob」と呼ぶことがあります。

また、コンピュータ関連の文脈でも使われることがあります。例えば、デジタルデータの大きな塊を指す際に「データblob」という表現が使われることがあります。ここでは、特に特定のフォーマットや構造を持たない大きなデータセットを表すための用語として用いられます。

このように、blobという単語は主に形が不明瞭な物や、データの塊を指すときに使用されます。形やサイズが曖昧なもの、または統一性のないデータの集合を表現する際に重宝されます。文脈によって具体的な内容は異なりますが、いずれも「塊」という概念に基づいています。

blobの基本例文

The slimy blob moved slowly across the floor.
ヌメリのあるかたまりが床をゆっくりと動いた。
She noticed a strange blob floating in the lake.
彼女は湖に浮かんでいる奇妙なかたまりに気づいた。
The blob of paint on the canvas caught my attention.
キャンバスにあるペイントのかたまりが目を引いた。

blobの意味と概念

名詞

1. 不明瞭な形

「blob」は通常、形がはっきりしない物体を指します。この言葉は、特に液体やゲル状の不規則な塊を示す際に使われます。たとえば、絵具や粘土、あるいは食材としてのゼリーなど、具体的な形を持たない物質を表現するのに適しています。
She dropped a blob of paint on the canvas.
彼女はキャンバスの上に絵具の塊を落とした。

動詞

1. マークを付ける

この意味では、何かに点やしるしを付ける行為を指します。特に、液体やペーストなどを使って、その場所に特定の印を残すことが含まれます。例えば、絵を描くときに指や筆で塗る行為などです。
She blobbed some paint onto the canvas.
彼女はキャンバスに絵の具をマークした。

2. 塊にする

この意味では、物質を塊や塊状にすることを指します。特に、流動的なものを集めて一つの塊を形成するというニュアンスがあります。クリーミーなものや粘着性のある材料を扱う際に使われることが多いです。
He blobbed the filling into the pastry.
彼はペイストリーにフィリングを塊にして入れた。

blobの覚え方:語源

blobの語源は、古英語の「blobbe」に由来しています。この言葉は、液体や柔らかい物体がたまってできた塊を指していました。16世紀には、特に「ぶよぶよしたもの」や「不定形の塊」を表すために使われるようになりました。その後、現代英語においても、「blob」は形や動きが定まらない柔らかい物体を指す言葉として広く使われています。

さらに、コンピュータやインターネットの分野でも「blob」という言葉が使われることがあります。この場合、データの塊やビットマップなど、形がない情報の集合体を指しています。これにより、「blob」は単なる物理的な塊から、デジタルな情報の表現にまで広がっていることがわかります。全体として、blobはその形状や状態に関する柔軟なイメージを持つ言葉として、さまざまな文脈で使用されるようになっています。

blobの類語・関連語

  • lumpという単語は、塊状の物体を指し、しっかりした形を持つものに使われます。たとえば、砂糖の塊や、大きな石などがこれにあたります。例文: "He picked up a lump of sugar."(彼は砂糖の塊を拾った。)
  • clumpという単語は、いくつかのものが集まってひとかたまりになった状態を指すときに使います。特に植物や髪の毛などが寄り集まってできた塊に使われます。例文: "A clump of grass grew by the pond."(池のそばに草の塊が生えていた。)
  • massという単語は、重さやボリュームが大きい物体を指すことが多いです。一般的には物質や物体の量を表す際に使用されます。例文: "The mass of the rock was impressive."(その岩の質量は印象的だった。)
  • chunkという単語は、大きな部分や塊を表す際に使われ、大きくて一部が欠けているような物体を指します。食べ物の大きな部分に多く見られます。例文: "He took a chunk of cheese from the plate."(彼は皿からチーズの一塊を取った。)


blobの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : lump

単語lumpは、物体や物質が固まり、塊になっている状態を指します。一般的には大きさや形が不規則な塊を表し、特に柔らかいものや、分散していたものが集まってできた状態を指すことが多いです。例えば、砂糖の塊や、何かが団子状になったものを指す際に使われます。
一方、単語blobは、通常は液体や柔らかい物質が変形した、あまり明確な形を持たない塊を意味します。ネイティブスピーカーは、blobを使う時、形が不明瞭であったり、何かの断片的な様子を強調したりすることが多いです。lumpは物理的に「塊」としての存在感が強いのに対し、blobはより抽象的で、見た目や質感を重視した表現がされます。例えば、lumpは硬いものでも使われるのに対し、blobは柔らかいものや液体に対して使われることが一般的です。
I found a large lump of clay on the table.
テーブルの上に大きなの粘土を見つけた。
I found a large blob of clay on the table.
テーブルの上に大きなの粘土を見つけた。
この文では、lumpblobはどちらも「塊」を意味し、置換可能です。しかし、lumpはより固い印象を与えるのに対し、blobは柔らかさや不定形さを強調します。

類語・関連語 2 : clump

「clump」は、物が集まって固まりを形成している状態を表す言葉です。特に、いくつかの個体が一緒にまとまっている様子や、特定の場所に集まった状態を指します。自然界では、木や草が集まっている様子や、物質が固まっている様子に使われることが多いです。また、数量が多いことを示す際にも使われます。
一方でblobは、形が不規則で柔らかい塊を指す言葉で、液体や粘性のある物体に使われることが一般的です。例えば、blobはインクの塊やゼリーのようなものを表すことが多いです。ネイティブスピーカーは、物の形や状態に基づいて使い分けをします。つまり、clumpは「固まり」がある程度の形を持っていることを示し、blobは形が不定であることを強調します。これにより、文脈に応じて使い分けられるのです。
The children found a clump of leaves in the garden.
子供たちは庭で一塊の葉を見つけました。
The children found a blob of paint on the floor.
子供たちは床に塗料の塊を見つけました。
この例文では、clumpが葉のように形が整っているものに使われ、blobは形が不定の塗料に使われています。したがって、両者は異なる物体や状況に応じて使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : mass

単語massは、物体や物質の「大きさ」や「量」を表す言葉です。特に、重さや質量に関する文脈で使われることが多いです。また、数の多さや集まりを示す場合にも用いられます。一般的には、具体的な物体の特徴を重視する際に使われることが多いです。
一方で、blobは、形が定まらない液体や柔らかい物体を指す言葉で、どちらかというと見た目や質感に焦点を当てています。例えば、blobは、たれた液体や不定形の塊を表現する際に使われ、視覚的なイメージが強調されます。ネイティブスピーカーは、massを使用する際には物質の量や重さに注目し、blobではその形状や性質に着目するため、使い分けが明確です。
The scientist measured the mass of the substance in the lab.
科学者は実験室で物質の質量を測定しました。
She noticed a large blob of paint on the canvas.
彼女はキャンバスに大きなの絵の具があることに気づきました。
この例文では、massは物質の量を示し、blobは形が定まらない物体を描写しています。したがって、これらの単語は異なる文脈で使用されるため、置換可能ではありません。

類語・関連語 4 : chunk

単語chunkは、特に何かの大きな部分や塊を指す際に使われます。たとえば、食べ物の一部や情報の一まとまりなど、具体的かつ視覚的に捉えやすい形状を持つものに使われることが多いです。また、言語学の分野では、言葉やフレーズのまとまりを指すこともあります。これにより、学習や記憶が容易になるというニュアンスも含まれています。
一方で、単語blobは、形状が不定形であることが強調されます。たとえば、液体やゲル状の物質を指すときに使うことが多く、特に「ぼやけた」や「不明瞭な」印象を与えることが特徴です。言葉としてのニュアンスも異なり、chunkが具体的な部分や分けられた物を指すのに対し、blobはその形状や構造が曖昧で、視覚的に捉えにくいものを表現する際に適しています。このように、両者は物体や情報を指す点で似ていますが、形状や視覚的な印象が異なるため、使い分けが重要です。
I found a big chunk of chocolate in the drawer.
引き出しの中に大きなのチョコレートを見つけた。
I found a big blob of chocolate in the drawer.
引き出しの中に大きなのチョコレートがあった。
この文脈では、chunkblobはどちらも「大きな塊のチョコレート」を指して自然に使えますが、chunkは具体的な形を持つことが期待される一方で、blobは形が不明瞭であることを示唆します。
We need to break the information into smaller chunks for better understanding.
より良い理解のために、情報を小さなに分ける必要があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

blobの会話例

blobの日常会話例

「blob」という単語は、一般的には「塊」や「ぼんやりしたもの」を指す言葉です。日常会話では、特に何かが曖昧で形がはっきりしないときや、クリエイティブな状況で使われることが多いです。また、デジタルコンテンツやデータの文脈でも特定の意味を持つことがありますが、ここでは日常会話に焦点を当てます。

  1. 不明瞭な形や存在
  2. 感情や状態を表す比喩

意味1: 不明瞭な形や存在

この意味では、何かが具体的な形を持たず、はっきりしない状態を表現するために「blob」が使われます。例えば、料理の話やアートの文脈で、形が不明瞭なものを指す際に用いられます。

【Exapmle 1】
A: Look at that blob of paint on the canvas. What do you think it represents?
あのキャンバスの上のを見て。何を表していると思う?
B: It looks like a blob to me, but maybe it’s meant to be abstract art.
私にはただのに見えるけど、もしかしたら抽象画を意図しているのかもね。

【Exapmle 2】

A: What is that blob in your soup?
あなたのスープの中のあのは何?
B: I think it’s just a blob of cream that didn’t mix well.
おそらく混ざりきらなかったクリームのだと思うよ。

【Exapmle 3】

A: Why is there a blob of jelly on the floor?
床にのゼリーがあるのはなぜ?
B: Someone must have dropped it. It looks like a big blob!
誰かが落としたに違いないね。大きなに見えるよ!

意味2: 感情や状態を表す比喩

この意味では、人の感情や状態がぼんやりしている様子を表現するために「blob」が使われます。特に、何かに圧倒されている時や、気持ちがはっきりしない時に使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: After that long meeting, I feel like a blob of exhaustion.
長い会議の後、私はのように疲れている気がする。
B: I know what you mean. I’m just a blob right now too.
その気持ち分かるよ。私も今はただのだよ。

【Exapmle 2】

A: I was so confused during the class, I felt like a total blob.
授業中ずっと混乱していて、完全にのように感じた。
B: Don’t worry; I felt like a blob too. It was hard to follow.
心配しないで。私ものように感じてた。ついていくのが大変だったよ。

【Exapmle 3】

A: I just want to lie down and be a blob for a while.
ちょっと横になってのように過ごしたいだけなんだ。
B: That sounds nice! Sometimes you just need to be a blob and relax.
それはいいね!時にはただのになってリラックスするのが必要だよね。

blobのいろいろな使用例

名詞

1. 形がはっきりしない・無形に近いもの

不明瞭な形の物体

この分類では、形がはっきりしない物体や状況を指します。特に、物質的な形や明確な輪郭がない様を表現する際に用いられます。
The blob on the table looked like a spilled drink.
テーブル上のブロブは、こぼれた飲み物のように見えた。
  • blob of paint - 塗料のブロブ
  • jelly-like blob - ゼリーのようなブロブ
  • large green blob - 大きな緑のブロブ
  • dark grey blob - 濃い灰色のブロブ
  • sticky blob - 粘着性のブロブ
  • blob of liquid - 液体のブロブ
  • curious blob - 不思議なブロブ
  • amorphous blob - 無形のブロブ
  • mysterious blob - 謎のブロブ
  • small red blob - 小さな赤いブロブ

アートやデザインにおける抽象的な要素

アートやデザインの文脈では、抽象的な形状としての「blob」を扱うことがあります。特に創作活動やデザインのコンセプトで使われることが多いです。
The artist used a blob of color to create depth in the painting.
そのアーティストは、絵画の深みを出すために色のブロブを使った。
  • blob of color - 色のブロブ
  • abstract blob design - 抽象的なブロブデザイン
  • artistic blob shape - 芸術的なブロブの形
  • colorful blob element - カラフルなブロブ要素
  • textured blob appearance - テクスチャのあるブロブの外観

2. データや情報の集まり

データや情報の塊

この分類では、データや情報が集まった状態を「blob」として表現することがあります。特に、コンピュータサイエンスやデータ分析の文脈で使われることが多いです。
The system processes the blob of data to retrieve information.
システムはデータのブロブを処理して情報を取得する。
  • blob of data - データのブロブ
  • large blob of text - 大きなテキストのブロブ
  • binary blob - バイナリのブロブ
  • unstructured blob - 構造のないブロブ
  • compressed blob - 圧縮されたブロブ
  • image blob - 画像のブロブ
  • audio blob - 音声のブロブ

このように、「blob」は様々な文脈で誤解を生じることなく、その形状や特質に基づいて多様な意味で使用することができます。

動詞

1. 印を付ける、位置を示す

簡易的な印を付ける

このグループでは、特定の場所や状態を視覚的に示すことに焦点を当てます。'blob'を使うことで、何かに印を付ける行為が強調されます。
He blobbled on the paper to show where the mistake was.
彼は間違いがどこにあるか示すために紙に印を付けた。
  • blob information - 情報に印を付ける
  • blob the map - 地図に印を付ける
  • blob the notes - メモに印を付ける
  • blob a highlight - ハイライトに印を付ける
  • blob a picture - 写真に印を付ける
  • blob the error - エラーに印を付ける
  • blob the instructions - 指示に印を付ける

特定の領域を示す

この分類ーでは、特に特定の領域や空間に印を付ける行為について説明します。'blob'が示すのは、地図や図面上の特定のポイントです。
She blobbed the area of concern on the diagram.
彼女は図面上の懸念のある領域に印を付けた。
  • blob the section - セクションに印を付ける
  • blob the two places - 二つの場所に印を付ける
  • blob the location - 場所に印を付ける
  • blob the route - ルートに印を付ける
  • blob the coordinates - 座標に印を付ける
  • blob the boundary - 境界に印を付ける
  • blob the layout - レイアウトに印を付ける

2. 印を付けたり、マークしたりする行為

マークする行為

この見出しでは、'blob'を使ったさまざまなマークの仕方に焦点を当てます。この表現は、特にビジュアルとして目立たせることが求められる場合に使用されます。
He blobbled the text to draw attention to it.
彼はテキストに目を引くように印を付けた。
  • blob the text - テキストに印を付ける
  • blob the title - タイトルに印を付ける
  • blob the important points - 重要なポイントに印を付ける
  • blob the features - 特徴に印を付ける
  • blob the beginning - 始まりに印を付ける
  • blob the summary - 要約に印を付ける
  • blob the steps - ステップに印を付ける

描写としてのマーク

この分類では、'blob'が画面や紙に特定の形状を描くことを示す場合について説明します。印の付け方としての独自の表現を伝えます。
The artist blobbled paint on the canvas to create texture.
アーティストはキャンバスに質感を出すためにペンキを塗った。
  • blob paint - ペンキを塗る
  • blob color - 色を塗る
  • blob layers - 層に印を付ける
  • blob shapes - 形を描く
  • blob lines - 線を描く
  • blob materials - 材料に印を付ける
  • blob patterns - パターンを描く

英英和

  • an indistinct shapeless form不明瞭で形のない形態輪郭のはっきりしない形
  • make a spot or mark onto; "The wine spotted the tablecloth"スポットかマークを作る滲む