サイトマップ 
 
 

basicsの意味・覚え方・発音

basics

【名】 基本

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

basicsの意味・説明

basicsという単語は「基本」や「基礎」という意味を持ちます。この単語は主に何かの根本的な要素や構造を指すために使われます。例えば、ある技術や知識を学ぶ際、その「基本的な部分」を理解することが重要です。「basics」は多くの場合、より複雑な内容を理解するための出発点とされます。

この単語はあらゆる分野で使用されますが、特に教育やトレーニングの文脈において頻繁に見られます。例えば、言語の学びにおいては、文法や語彙の「basic」が初めに教えられ、これらをマスターすることで応用力が高まります。同様に、スポーツでも基本的なテクニックが重視され、それを習得することでより高度な技術に進むことができます。

basicsは通常、単数形よりも複数形(basics)で使われることが多く、幅広い意味を持つことがあります。基本的なポイントや知識の集合体を指す際に、このワードを使うことで、何を学ぶ上で欠かせない部分かを強調します。したがって、日常会話やビジネスシーンでも「basics」という言葉を用いることで、シンプルな理解を共有することができます。

basicsの基本例文

It's important to learn the basics.
基礎を学ぶことは重要です。
Let's start with the basics of math.
数学の基本から始めましょう。
This book covers the basics of cooking.
この本は料理の基本を扱っています。

basicsの意味と概念

名詞

1. 基本的事実や原則

この意味では、「basics」は、あるテーマや学問において基礎となる事実や原則を指します。例えば、数学や科学の基本的な法則などがこれに該当します。この基本的な理解があってこそ、より高度な概念を学ぶことができるため、とても重要です。
To understand advanced topics, you first need to grasp the basics of the subject.
高度なトピックを理解するためには、まずその分野の基本を把握する必要があります。

2. 必要不可欠なもの

この意味では、生活や仕事において常に必要とされる基本的な物品やサービスを指します。食品や衣服など、生活の基盤を支える重要な要素です。これらは人々の生活に欠かせないもので、需要が安定しているのが特徴です。
Food and shelter are among the basics that everyone needs to survive.
食料と住居は、誰もが生き残るために必要な基本的なものの一部です。

3. プログラミング言語の一つ

この意味では、プログラミング言語の「BASIC」を指します。この言語は初心者が学ぶのに適したもので、シンプルな構文と構造を特徴としています。かつて広く使われていましたが、現在では他の言語に取って代わられることが多くなっています。
BASIC was one of the first programming languages taught to beginners.
BASICは、初心者に教えられる最初のプログラミング言語の一つでした。

basicsの覚え方:語源

基本(basics)の語源は、ラテン語の「basis」に由来しています。この「basis」は、「基盤」や「基礎」を意味し、さらに古代ギリシャ語の「βάσις」(バシス)から派生しています。ギリシャ語の「βάσις」は、動詞「βαίνω」(バイノ、歩く、移動する)から来ており、直訳すると「歩く場所」や「足場」を示します。このように、基礎という概念は、何かの上に立つべき土台や出発点を示唆しています。

英語において「basics」が用いられる際には、特に何かを理解するための最も重要な要素や基礎知識を指すことが多いです。物事を学ぶ上での「土台」となる情報やスキルを意味し、さまざまな分野において、理解や応用の基礎となる要素を表現しています。このように語源からもわかるように、基本的な知識は学習や理解のための重要な出発点とされているのです。

語源 bas
低い
More
語源 ic
性質の
More

basicsの類語・関連語

  • essentialsという単語は、必須な要素や基本的なものを表します。何が必要であるかを示す際に適しています。例:The essentials of cooking include ingredients.(料理の必須要素には材料が含まれます。)
  • principlesという単語は、根本的な原則やルールを意味します。何を基にしているかを強調したい時に使います。例:The principles of science guide our experiments.(科学の原則は私たちの実験を導きます。)
  • rudimentsという単語は、基礎的な段階や初歩を指します。学び始めの基本的な知識や技能について語る時に使います。例:The rudiments of music are taught in school.(音楽の基礎は学校で教えられます。)


basicsの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : essentials

essentials」は「基本的なもの」や「必需品」を意味し、特に何かを成り立たせるために必要不可欠な要素を指します。生活や仕事、学習などの場面で必要なものを明確にする際に使用されます。
basics」と「essentials」はどちらも「基本」を表しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「basics」は、特定の知識やスキルの初歩的な部分を指し、何かを学ぶ上での出発点となることが多いです。例えば、英語の文法や数学の基礎などが「basics」にあたります。一方、「essentials」は、ある状況や目的を達成するために必要不可欠なものや要素を強調する際に使われます。例えば、旅行に必要な持ち物や、特定のプロジェクトに必要なリソースなどが「essentials」と呼ばれます。つまり、「basics」は学びの基盤を示し、「essentials」は実生活や特定の活動における必要な要素を指すため、ネイティブスピーカーはこれらを文脈に応じて使い分けます。
You need to learn the essentials of cooking before you can make complex dishes.
複雑な料理を作る前に、料理の基本を学ぶ必要があります。
You need to learn the basics of cooking before you can make complex dishes.
複雑な料理を作る前に、料理の基本を学ぶ必要があります。
この文脈では、「essentials」と「basics」が置換可能です。どちらも料理における初歩的な知識を指しており、自然な文脈で使われています。

類語・関連語 2 : principles

principles」は、物事の根本的な考え方や法則、または信念を指します。これは、特定の理論や実践の基盤となる重要な概念を表現する際に使われます。例えば、倫理や科学の分野での基本的な理論や信念を指すことが多いです。
basics」と「principles」は、どちらも「基本」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「basics」は、特定の分野やスキルを学ぶ上での最も基本的な要素を指し、通常は初心者向けの内容を示します。一方で、「principles」は、より深い理解や理論的な枠組みを必要とする場合に使われることが多いです。例えば、数学の「basics」は足し算や引き算などの初歩的な計算を指しますが、「principles」は数の性質や数学的な法則を含むより複雑な概念を指します。このように、basicsは実用的な基礎に焦点を当てるのに対し、principlesは理論的な基盤を強調する場合が多いです。
Understanding the principles of physics is essential for any student in the field.
物理学の基本原則を理解することは、その分野の学生にとって不可欠です。
Understanding the basics of physics is essential for any student in the field.
物理学の基本を理解することは、その分野の学生にとって不可欠です。
この例文では、principlesbasicsが同じ文脈で使われており、どちらも物理学の理解に必要な要素を指しています。ただし、principlesはより深い理論的な理解を強調し、basicsは初歩的な知識に焦点を当てています。

類語・関連語 3 : rudiments

rudiments」は、基本的な要素や原理を指し、特に何かの始まりや基礎を学ぶ際に使われる言葉です。教育や訓練の文脈でよく用いられ、特定の技術や知識の基本的な部分を強調します。一般的には、専門的な内容や高度な知識に対して、その基礎となる要素を示す際に使われることが多いです。
basics」と「rudiments」は共に基本的な要素を指しますが、ニュアンスに違いがあります。basicsは日常会話や一般的な文脈で広く使われ、あらゆる事柄の基礎を示す際に使われることが多いです。例えば、料理、スポーツ、学問など、あらゆる分野における基本的な知識や技術を指します。一方で、rudimentsは、特定の分野において特に基本的な要素を学ぶ際に使われ、教育的な文脈での使用が多いです。rudimentsは、学び始めの段階にあることを示すため、より専門的な印象があります。例えば、音楽の基礎を学ぶ際に用いられることが多く、技術や知識の土台を築くという意味合いがあります。したがって、basicsはより広範囲に使用される一方で、rudimentsは特定の学習過程に焦点を当てた言葉と言えます。
She learned the rudiments of painting before trying more advanced techniques.
彼女はより高度な技術を試みる前に、絵画の基本を学びました。
She learned the basics of painting before trying more advanced techniques.
彼女はより高度な技術を試みる前に、絵画の基礎を学びました。
この文脈では、「rudiments」も「basics」も自然に使えるため、置換可能です。両方の単語は、絵画の学習における基本的な知識を指し、特に「学ぶ」という動作の前に位置付けられることで、基礎知識の重要性が強調されています。
He focused on the rudiments of mathematics to build a strong foundation for his studies.
彼は学問のための強固な基盤を築くために、数学の基礎に焦点を当てました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

basicsのいろいろな使用例

名詞

1. 基本的事実や原則

原則、基本

このカテゴリは、基本的な事実や原則に関連しており、他の知識の基礎を形成します。基本的な知識を理解することは、さまざまな分野において成功するための第一歩となります。
Understanding the basics is essential for mastering any subject.
基本を理解することは、どんなテーマを習得するためにも不可欠です。
  • basics of math - 数学の基本
  • basics of programming - プログラミングの基本
  • basics of cooking - 料理の基本
  • basics of grammar - 文法の基本
  • basics of finance - 財務の基本
  • basics of communication - コミュニケーションの基本
  • basics of exercise - 運動の基本
  • basics of science - 科学の基本
  • learning the basics - 基本を学ぶ
  • teaching the basics - 基本を教える

資源、必需品

必需品やリソースに関連する基本は、安定した需要があり、経済や生活において重要な役割を果たします。
The basics of living include food, water, and shelter.
生活の基本には、食料、水、そして住居が含まれます。
  • basics of survival - 生存の基本
  • basics of nutrition - 栄養の基本
  • basics of hygiene - 衛生の基本
  • basics of shelter - 住居の基本
  • basics of safety - 安全の基本
  • basics of first aid - 応急処置の基本
  • basics of finance management - 財務管理の基本
  • basics of health care - 医療の基本
  • basics of education - 教育の基本
  • basics of transportation - 交通の基本

2. プログラミング言語

初心者向け言語

この分類は、特定のプログラミング言語、特に初心者が理解しやすい言語が含まれます。この分野の専門家になるためには、まずはその基本を学ぶことが重要です。
Learning the basics of BASIC programming can help you get started with coding.
BASICプログラミングの基本を学ぶことは、コーディングを始めるのに役立ちます。
  • basics of BASIC - BASICの基本
  • basics of coding - コーディングの基本
  • basics of software development - ソフトウェア開発の基本
  • basics of web programming - ウェブプログラミングの基本
  • basics of app development - アプリ開発の基本
  • basics of database management - データベース管理の基本
  • basics of debugging - デバッグの基本
  • basics of user interfaces - ユーザーインターフェースの基本
  • basics of algorithms - アルゴリズムの基本
  • basics of computer science - コンピュータサイエンスの基本

英英和

  • principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"他の真実を導き出すことが出来る原則第一義