サイトマップ 
 
 

basesの意味・覚え方・発音

bases

【名】 basisの複数形

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

basesの意味・説明

basesという単語は「基盤」や「土台」を意味します。これは、物事が成り立つための基本的な部分や、構造を支える要素を指します。例えば、建物の基礎や、科学の理論の基盤などがこれに当たります。文脈によって、抽象的な概念にも実体のあるものにも使われることがあります。

また、basesは「複数形」であり、単数形はbaseです。このように、塊や群れを示す場合に使われることが多く、何かの複数の基準や原則を示す時にも用いられます。たとえば、商業や教育の場面において、異なる原則や基準がそれぞれ独立した基盤を形成していることがあるため、これらを区別する際に便利です。

さらに、basesという単語は、科学や数学の文脈でも頻繁に見られます。科学では、酸の対義語としての「塩基」を表現する際に使用されることが多いです。これにより、化学反応を理解する上で重要な役割を果たします。こうした多様な使い方により、basesは多くの分野で非常に重要な用語となっています。

basesの基本例文

The bases of this building are very sturdy.
この建物の基礎は非常に丈夫です。
The pitcher's throwing bases were not consistent throughout the game.
投手の投球の基礎は試合全体で一定ではありませんでした。
She always starts with the bases of math before moving on to more complex concepts.
彼女は常に複雑な概念に進む前に数学の基礎から始めます。

basesの意味と概念

名詞

1. 基盤・基礎

この意味では「基盤」や「基礎」が示すように、物事を支える基本的な部分や要素を指します。建物やシステムの安定を保証する役割を果たし、上に何かを構築するための出発点ともなります。たとえば、社会の基盤や経済の基礎など、さまざまな文脈で使われます。
The researcher proposed new bases for the theory of evolution.
研究者は進化論の新しい基盤を提案した。

2. 場所・拠点

この意味では、特定の活動を開始または完了するために使われる場所、特に軍事や仕事の拠点を指します。作戦がここから発進し、または帰還するための要所であり、その重要性は特定の状況によって変わります。
The army established new bases in the region to enhance security.
軍は安全を強化するために地域に新しい拠点を設立した。

3. ベース(野球)

この意味では、野球の得点に必要な「塁」を指します。プレイヤーが得点するためには、各塁を回る必要があり、試合の戦略においても重要な役割を果たします。
The player slid into the second base to avoid being tagged out.
その選手はアウトになるのを避けるために二塁に滑り込んだ。

4. 化学的基礎

この意味では、酸と反応して塩と水を生成することができる水溶性の化合物を指します。生物や化学の分野で使用され、この特性は多くの化学反応において重要です。
Sodium hydroxide is commonly used as a base in many chemical reactions.
水酸化ナトリウムは多くの化学反応で基礎として一般的に使用される。

5. 数学的基準

この意味では、数体系における基準値を指します。通常、数字を組み合わせて異なる値を表現する際の基本的な単位として機能し、特に数の表現や計算方法において重要です。
In the decimal system, the base is 10.
十進法では、基準は10である。

動詞

1. 基にする

この意味では、特定の考えや事実を元にして、何かを構築することを指します。例えば、研究や理論の基盤としてデータや情報を利用する際に使われます。このように使用することで、その後の判断や意見がより信頼性のあるものとなります。
The new policy is based on recent research findings.
新しい政策は最近の研究結果に基づいています。

2. 中心に位置する

この意味では、特定の場所を中心や拠点として設定することを指します。ビジネスや活動のオペレーションを行う場所を示すことが多く、地理的な位置を強調することがあります。例えば、企業の本社の場所を表す際に用いられます。
The company bases its operations in the city center.
その会社は市の中心に拠点を置いています。

3. 薬物を吸引する

この意味では、特定の方法で薬物を使用することを指します。特に、コカインやその他の物質を燃焼させ、煙を吸い込む行為を意味します。この用法は、健康や法律に関する議論に関連することが多いため、注意が必要です。
He was caught basing drugs in a public place.
彼は公共の場で薬物を吸引しているところを見つかった。

basesの覚え方:語源

basesの語源は、ラテン語の「basis」に由来しています。この言葉は「基盤」や「基礎」を意味します。さらに古代ギリシャ語の「βάσις(バシス)」にさかのぼり、こちらも「足元」や「基礎」を意味しています。英語において「base」は物事の土台や出発点を表す言葉として広く使われています。たとえば、物理的な場所や概念の土台を指す場合に用います。また、「bases」という形は複数形で、基礎や支えとなるものが複数存在することを示しています。このように、語源の連なりをたどることで、言葉の意味や使われ方が深く理解できるようになります。

basesの類語・関連語

  • foundationという単語は、物事の基盤や土台を指します。何かを支える基本的な部分であり、しっかりとした基礎を意味します。例: "The foundation of the building is strong."(その建物の基礎は強固です。)
  • basisという単語は、考えや行動の根拠や原理を表します。何かが成立するための基盤や理由を示します。例: "The basis of her argument was clear."(彼女の主張の根拠は明確でした。)
  • groundworkという単語は、何かを始めるために必要な準備や基盤を指します。特に計画などを進めるための下準備を意味します。例: "They laid the groundwork for the project."(彼らはそのプロジェクトの基盤を築きました。)
  • coreという単語は、物事の中心的な部分や最も重要な要素を指します。何かの重要な部分を強調する際に使います。例: "The core of our strategy is innovation."(私たちの戦略の中心は革新です。)


basesの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : foundation

単語foundationは、「基盤」や「土台」を意味し、物事の基礎となる部分や原則を指します。例えば、建物の基礎や教育の基盤など、何かを支える重要な要素として使われます。これは抽象的な概念にも適用でき、理論や信念の根本的な支えを示すこともあります。
単語basesは、一般的に「基盤」や「基礎」を指しますが、物理的なものや具体的な状況において使われることが多いです。例えば、科学的な実験の基礎や、スポーツのルールにおける基点などがこれに該当します。対照的に、foundationは、より抽象的な概念や長期的な支えを強調することが多いです。英語ネイティブは、これらの単語を状況に応じて使い分け、具体的なものにはbases、抽象的なものや理念にはfoundationを用いる傾向があります。
A strong education provides a solid foundation for future success.
強固な教育は、将来の成功のための確かな基盤を提供します。
A strong education provides a solid bases for future success.
強固な教育は、将来の成功のための確かな基盤を提供します。
この場合、foundationbasesは置換可能です。どちらの単語も、教育が成功にとって重要な役割を果たすことを示しています。

類語・関連語 2 : basis

単語basisは、「基礎」や「根拠」といった意味を持ち、何かの基盤や理由を示します。これは、物事の根本的な部分や、論理的な支持を指す際に使われることが多いです。一方、basesは、basisの複数形で、複数の基盤や根拠を指します。英語においては、単数と複数の使い分けが重要であり、文脈によってどちらを使用するかが変わります。
単語basisは、特定の考えや行動の理由や基盤を示す際に使われ、しばしば抽象的な概念に関連します。たとえば、「この理論のbasisは何ですか?」のように使用されます。一方で、basesは、複数の基盤や理由を示すために使われ、具体的な事例や要素を指すことが多いです。「彼らは異なる意見のbasesを持っています。」のように、複数の要素を強調する際に使われます。また、basisはより抽象的な議論に向いており、basesは具体的なデータや事例を示すことが多いという点で、ネイティブはこの二つを使い分けます。
The basis for her argument is well-researched.
彼女の主張の基盤は十分に調査されています。
The bases for their conclusions are based on several studies.
彼らの結論の根拠は数多くの研究に基づいています。
この二つの文は、basisbasesの使い分けを示しています。最初の文では、特定の主張に対する「基盤」を示しており、抽象的な内容を扱っています。対して、二番目の文では「根拠」が複数あることを強調しており、具体的な事例に基づいています。このように、文脈に応じて使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : groundwork

単語groundworkは、物事を始めるための基盤や土台を意味します。特に、計画やプロジェクトを進める際に必要な準備や基礎となる部分を指し、具体的には調査や準備作業を含んでいます。この言葉は、物理的な基盤よりも、抽象的なものに対して使われることが多いです。
一方、単語basesは、物事の基本的な部分や根拠を指すことが多いです。特に、数学や科学、あるいは具体的な物体の基底や土台の意味で使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、groundworkを使う場合、計画の準備や調査に重点を置いていることが多いのに対し、basesを使うと、より物理的な基盤や根拠を強調する傾向があります。たとえば、basesが「数学的な根拠」や「物理的な基盤」として使われる時、具体的な事例に基づいた議論が行われることが多いのに対し、groundworkは「プロジェクトの準備」として、より抽象的な文脈で使われることが多いです。
Before starting the project, we need to lay the groundwork to ensure its success.
プロジェクトを始める前に、その成功を確実にするために基盤を築く必要があります。
Before starting the project, we need to establish the bases to ensure its success.
プロジェクトを始める前に、その成功を確実にするために基礎を確立する必要があります。
この文脈では、groundworkbasesは、プロジェクトを進めるための必要な準備や基盤を指しており、置換可能です。ただし、groundworkはより抽象的な準備を示し、basesは物理的または具体的な基盤を強調する点でニュアンスが異なります。

類語・関連語 4 : core

core」は、中心や核心を意味する言葉で、物事の最も重要な部分や本質を指します。この単語は、物理的なものだけでなく、抽象的な概念にも広く使われます。例えば、問題の本質や、ある組織の中心的な価値観などを表現する際に使われます。
bases」は、基盤や土台を指す言葉で、物事が成り立つための基礎部分を強調します。一方で、「core」はその物事の中心や本質に焦点を当てます。例えば、科学における「bases」は実験や理論の基盤を示しますが、「core」は理論の根本的な原則を指すことが多いです。ネイティブスピーカーは、これらの単語を必要に応じて使い分けます。たとえば、データ分析では、データの基盤を「bases」と言い、結果の核心部分を「core」と表現することが一般的です。
The core of the issue lies in the lack of communication.
問題の核心は、コミュニケーションの不足にあります。
The bases of the issue lie in the lack of communication.
問題の基盤は、コミュニケーションの不足にあります。
この例文では、「core」と「bases」がどちらも自然に使われていますが、ニュアンスが異なります。「core」は問題の本質を強調し、「bases」は物事が成り立つための基礎を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

basesの会話例

basesの日常会話例

「bases」は、日常会話において比較的多様な意味を持つ単語です。主な意味としては「基盤」「土台」「根拠」がありますが、特にカジュアルな会話では「基盤」としての使い方が一般的です。特に友人同士や家族との会話で、何かの基盤や土台について話す際に使用されることが多いです。以下に具体的な会話例を示します。

  1. 基盤

意味1: 基盤

この会話例では、友人同士が新しいプロジェクトについて話しており、そのプロジェクトの成功にはしっかりとした基盤が必要であることを指摘しています。「bases」はこの文脈で「基盤」として使われています。

【Exapmle 1】
A: I think we need to focus on the bases of our project before moving forward.
B: プロジェクトを進める前に、私たちはしっかりした基盤に集中する必要があると思う。
B: You're right. Without strong bases, we might face a lot of challenges later.
A: そうだね。しっかりした基盤がなければ、後で多くの課題に直面するかもしれないね。
A: Let's discuss what our bases should be.
B: 私たちの基盤は何にすべきか話し合おう。

basesのビジネス会話例

「bases」は、ビジネスの文脈でよく使われる単語ではなく、主に基盤や基礎を意味します。そのため、さまざまなビジネスの状況において「bases」という言葉がどのように使用されるかを理解することが重要です。以下に「bases」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 基盤、基礎
  2. 拠点、土台

意味1: 基盤、基礎

この文脈では、ビジネスの成長や計画を支える基本的な要素や要因を指します。「bases」がどのように使われるかを示す会話例です。

【Exapmle 1】
A: We need to strengthen our bases before launching the new product.
新製品を発売する前に、私たちの基盤を強化する必要があります。
B: I agree, focusing on our bases is essential for success.
私も同意します。私たちの基盤に焦点を当てることは成功に不可欠です。

【Exapmle 2】

A: What do you think are the key bases of our business strategy?
私たちのビジネス戦略の重要な基盤は何だと思いますか?
B: I believe customer satisfaction and innovation are the main bases.
顧客満足と革新が主な基盤だと思います。

【Exapmle 3】

A: To expand internationally, we must establish solid bases in those markets.
国際的に拡大するためには、それらの市場でしっかりとした基礎を確立しなければなりません。
B: Absolutely, the right bases will ensure our growth abroad.
その通りです。適切な基盤があれば、私たちの海外での成長を確実にします。

basesのいろいろな使用例

名詞

1. 基礎や土台に関連する意味

物理的基礎

物理的構造やサポートの基盤を表す「bases」には、建物や組織の最も下の部分、または支えとなる要素が含まれます。
The building needs strong bases to remain stable.
その建物は安定を保つために強い基盤が必要です。
  • strong bases - 強固な基盤
  • solid bases - 確固たる基礎
  • supporting bases - 支持基盤
  • stable bases - 安定した土台
  • foundational bases - 基本的な基盤
  • structural bases - 構造的基盤
  • secure bases - 安全な基礎
  • elevated bases - 高い基礎
  • level bases - 平らな土台
  • durable bases - 耐久性のある基盤

抽象的基礎

抽象的な概念において、理論や考えの出発点となる基本的な条件や前提を指すことが多いです。
The theories are built on different bases of knowledge.
その理論は異なる知識の基礎の上に築かれています。
  • theoretical bases - 理論的基盤
  • conceptual bases - 概念的基礎
  • fundamental bases - 基本的な前提
  • logical bases - 論理的基礎
  • philosophical bases - 哲学的基盤
  • scientific bases - 科学的基礎
  • ethical bases - 倫理的基盤
  • empirical bases - 経験的基盤
  • methodological bases - 方法論的基礎
  • cultural bases - 文化的基盤

2. スポーツやゲームに関連する意味

野球や運動競技の塁

野球では、ランナーが得点を得るために触れなければならない地点を指し、特に塁は試合の重要な要素です。
He slid into the second bases just in time.
彼はちょうど間に合って二塁に滑り込みました。
  • home bases - ホームベース
  • second bases - 二塁
  • safe bases - セーフな塁
  • touch the bases - 塁に触れる
  • advance to bases - 塁に進む
  • round the bases - 塁を回る
  • run the bases - 塁を走る
  • steal the bases - 塁を盗む
  • return to bases - 塁に戻る
  • reach the bases - 塁に到達する

戦略的な拠点

戦争や戦略ゲームにおける軍事作戦の発信地点として「bases」は重要な役割を持ちます。
The army established new bases to launch their operations.
軍は作戦を開始するために新しい拠点を設立しました。
  • military bases - 軍事基地
  • operational bases - 作戦基地
  • tactical bases - 戦術的拠点
  • strategic bases - 戦略的基盤
  • secure bases - 安全な拠点
  • forward bases - 前方拠点
  • logistical bases - 物流基地
  • command bases - 指揮基地
  • naval bases - 海軍基地
  • air force bases - 空軍基地

3. 化学や生物学に関連する意味

化学の基本成分

化学において、「bases」は酸と反応して塩を形成する物質を指し、化学反応における重要な役割を果たします。
Weak bases can neutralize strong acids.
弱い塩基は強い酸を中和することができます。
  • alkaline bases - アルカリ性の塩基
  • organic bases - 有機塩基
  • weak bases - 弱い塩基
  • strong bases - 強い塩基
  • liquid bases - 液体の塩基
  • solid bases - 固体の塩基
  • volatile bases - 揮発性の塩基
  • basic chemical bases - 基本的な化学塩基
  • neutral bases - 中性の塩基
  • corrosive bases - 腐食性の塩基

生物学的構成要素

DNAやRNAの基本構造単位として、情報の伝達や制御に重要な役割を果たす構成要素です。
The bases in DNA pair up to form the genetic code.
DNAの塩基は対になって遺伝コードを形成します。
  • nitrogenous bases - 窒素塩基
  • complementary bases - 対合する塩基
  • genetic bases - 遺伝的塩基
  • nucleic bases - 核酸塩基
  • base pairs - 塩基対
  • sequence of bases - 塩基の配列
  • binary bases - 二進塩基
  • encoded bases - エンコードされた塩基
  • molecular bases - 分子塩基
  • biochemical bases - 生化学的塩基

4. その他の関連する意味

計算や理論の基盤

何かを開始するための根本的な前提や条件を示し、計算や理論の基礎を提供する役割を持ちます。
The bases of the argument are flawed.
その議論の基盤は欠陥があります。
  • logical bases - 論理的基盤
  • mathematical bases - 数学的基盤
  • theoretical bases - 理論的基盤
  • empirical bases - 経験的基盤
  • statistical bases - 統計的基盤
  • foundational bases - 基本的基盤
  • practical bases - 実践的基礎
  • philosophical bases - 哲学的基盤
  • interpretational bases - 解釈的基盤
  • historical bases - 歴史的基盤

動詞

1. 基礎として使用する

基礎に据える

この分類は、何かの土台や基盤として利用することを指します。物事の進行や考え方の中で基礎となる部分を設けることが含まれます。
She bases her argument on solid evidence.
彼女は確かな証拠に基づいて議論を展開します。
  • base my research - 私の研究を基にする
  • base decisions on facts - 事実に基づいて決定する
  • base a theory on observations - 観察に基づいて理論を構築する
  • base policies on data - データに基づいて方針を定める
  • base practices on best methods - 最良の方法に基づいて実践する
  • base your opinion on experience - 経験に基づいて意見を持つ
  • base arguments on logic - 論理に基づいて議論を行う
  • base decisions on research - 研究に基づいて決定する
  • base a company’s values on integrity - 企業の価値観を誠実さに基づいて設立する
  • base projections on trends - 傾向に基づいて予測を立てる

中心に置く

この分類は、何かを中心に設置したり、配置したりすることを指します。物理的または概念的な中心として位置づけることが重要です。
The organization bases its headquarters in the city center.
その組織は中心街に本部を置いています。
  • base operations in the city - 活動を市内に基づく
  • base research teams at universities - 研究チームを大学に配置する
  • base support centers in communities - 支援センターを地域に設置する
  • base marketing efforts in urban areas - 都市部にマーケティング活動を基づける
  • base product development in innovation labs - 製品開発をイノベーションラボに基づける
  • base training programs at schools - トレーニングプログラムを学校に基づく
  • base logistics in major hubs - 物流を主要な拠点に基づける
  • base customer service in local offices - 顧客サービスを地域のオフィスに基づける
  • base community outreach in neighborhoods - 地域における outreach 活動を基づける
  • base event planning around key dates - 重要な日付に基づいてイベント計画を立てる

2. 有機的な用途または化学的な用途

薬物使用

この分類は、特に薬物や化学物質の使用に関する文脈に関連しています。その使用方法や管理に特有の場面が考えられます。
He bases the cocaine for personal use.
彼は個人的な使用のためにコカインを基にします。
  • base the drug for personal use - 薬物を個人的な使用のために準備する
  • base cocaine for better effect - より良い効果のためにコカインを使用する
  • base illegal substances on demand - 違法な物質を需要に基づいて取扱う
  • base the concoction on older recipes - 調合を古いレシピに基づいて作る
  • base products on natural ingredients - 製品を天然成分に基づいて作る
  • base chemical reactions on specific conditions - 化学反応を特定の条件に基づいて実施する
  • base remedies on traditional knowledge - 治療法を伝統的知識に基づいて開発する
  • base formulations on scientific principles - 配合を科学的原則に基づいて調整する
  • base treatments on patient needs - 治療法を患者のニーズに基づいて策定する
  • base extraction methods on best practices - 抽出方法を最良の実践に基づいて設計する