サイトマップ 
 
 

basenjiの意味・覚え方・発音

basenji

【名】 バセンジー犬、バセンジー

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

basenjiの意味・説明

basenjiという単語は、アフリカ原産の犬種を指します。特にコンゴ地方で飼育されていることから、この地域に由来しています。この犬種は、小型の体形と独特の外見が特徴で、尾が巻いていることが一般的です。basenjiは「吠えない犬」としても知られており、通常の犬が持つような吠え声をほとんど発しません。代わりに、特有の声を持ち、その声は「バレー」と呼ばれる独特の音色を持っています。

この犬種の背景には、非常に古い歴史があります。basenjiは古代エジプト時代から犬として飼われており、狩猟活動や家畜の管理に用いられていました。そのため、知能が高く、しっかりとしたトレーニングが可能です。しかし、独立心が強く、飼い主とのコミュニケーションが重要です。彼らは自立した性格を持ち、自分の意志を持つことが知られています。

basenjiという名前は、部族名としても知られ、コンゴのバセンジ族に由来しています。この犬種は特に愛玩用として人気で、家庭犬として飼われることが多いです。その見た目の可愛らしさと特異な性格から、多くの人に愛されています。また、ジューシーな被毛は手入れが比較的簡単で、健康的な生活を送ります。これらの特性が、basenjiを飼うことの楽しさに繋がっています。

basenjiの基本例文

I saw a basenji at the dog park.
私はドッグパークでバセンジーを見た。
My friend has a basenji as a pet.
私の友達はペットとしてバセンジーを飼っています。
The basenji is known for its unique yodel-like howl.
バセンジーはユードルのような特徴的な鳴き声で知られています。

basenjiの意味と概念

名詞

1. アフリカ原産の犬種

バセンジはアフリカ原産の小型犬で、滑らかな被毛と、くるっと巻いた尾を持つ特徴があります。特に、この犬種は吠えることができないため、「吠えない犬」とも呼ばれています。バセンジは知能が高く、独立心が強い性格を持つため、飼い主とのコミュニケーションやしつけが重要です。
The basenji is a small, smooth-haired dog breed that originates from Africa, known for its tightly curled tail and the inability to bark.
バセンジは小型で滑らかな被毛を持つアフリカ原産の犬種で、くるっと巻いた尾と吠えることができないことで知られています。

2. 吠えない犬

バセンジは特有の性質として、吠えることができず、「吠えない犬」として知られています。これにより、近所迷惑になりづらく、アパートやマンションなどの都市生活者に適したペットとされています。飼い主との信頼関係を築くことで、しっかりとしたコミュニケーションが可能です。
As a non-barking dog, the basenji is often referred to as the "barkless dog," making it a suitable pet for those living in apartments.
バセンジは吠えない犬として知られており、アパートに住んでいる人には適したペットです。

basenjiの覚え方:語源

basenjiの語源は、中央アフリカのコンゴ共和国に住むバンツー語族の言葉に由来しています。この犬種は、原住民の人々によって飼育されており、その名前は「小さな犬」や「吠えない犬」といった意味があります。具体的には、バンツー語の「basenj」と「-ji」を組み合わせたもので、これが犬としての特性を指し示しています。

basenjiは非常に古い犬種であり、エジプトの壁画にも描かれているほどの歴史を持っています。この犬は、優れた狩猟能力を持ち、静かであるために、その特性から様々な用途に利用されてきました。また、この犬種は独立心が強く、しばしば「吠えない犬」として知られていますが、実際には独特な音を出すことでコミュニケーションを取ります。つまり、basenjiという名前は、この犬の特性と役割を反映したものと言えるでしょう。

basenjiの類語・関連語

  • dogという単語は、一般的に家庭で飼われる犬を指します。特に親しみやすい存在として、ペットとしての側面が強調されます。例: 'I have a dog.'(私は犬を飼っています。)
  • canineという単語は、犬科に属する動物全般を指します。犬だけでなく、オオカミやキツネなども含まれるため、より広い意味があります。例: 'A wolf is a canine.'(オオカミは犬科の動物です。)
  • puppyという単語は、特に生後数ヶ月の幼犬を指します。可愛らしさや甘えた性格が強調され、犬の赤ちゃんとしてのニュアンスがあります。例: 'The puppy is playful.'(その子犬は遊び好きです。)
  • houndという単語は、特に狩りや追跡に使われる犬種を指します。このニュアンスが強いので、一般的なペットの犬とは異なる使い方になります。例: 'The hound is hunting.'(その猟犬は狩りをしています。)
  • pupという単語は、特に小さな子犬を指す言葉で、puppyとほぼ同義ですが、カジュアルで親しみやすい響きがあります。カジュアルな場面でよく使われます。例: 'Look at the cute pup!'(かわいい子犬を見て!)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

basenjiのいろいろな使用例

名詞

1. 小型犬種

アフリカに由来する犬種

バセンジーは、アフリカ原産の小型犬で、滑らかな毛皮と緊密に巻きついた尾が特徴です。この犬種は吠えることができないユニークな特性があります。
The basenji is a small, smooth-haired dog breed originating from Africa with a tightly curled tail and the inability to bark.
バセンジーは、アフリカに由来する小型犬で、滑らかな毛皮・緊密に巻きついた尾が特徴です。
  • basenji characteristics - バセンジーの特徴
  • basenji temperament - バセンジーの気質
  • owning a basenji - バセンジーを飼うこと
  • training a basenji - バセンジーの訓練
  • basenji grooming needs - バセンジーの手入れの必要性
  • basenji health issues - バセンジーの健康問題
  • basenji exercise requirements - バセンジーの運動要件
  • basenji socialization tips - バセンジーの社会化のコツ
  • adopting a basenji - バセンジーを養子にすること
  • basenji behavior traits - バセンジーの行動特性

バセンジーの特徴

バセンジーは特に愛らしい外見を持ち、魅力的な性格で多くのファンを持っていますが、特有の性質を理解することが重要です。
The basenji has an especially charming appearance and captivating personality, making it a popular choice among dog lovers.
バセンジーは特に魅力的な外見と性格を持ち、犬好きの間で人気がありますが、特有の性質を理解する必要があります。
  • basenji athleticism - バセンジーの運動能力
  • basenji intelligence - バセンジーの知能
  • basenji playfulness - バセンジーの遊び好き
  • basenji bonding with owners - バセンジーと飼い主との絆
  • basenji adaptability - バセンジーの適応性
  • basenji vocalization style - バセンジーの鳴き声スタイル
  • basenji historical background - バセンジーの歴史的背景
  • basenji uniqueness - バセンジーのユニークさ
  • basenji breeding standards - バセンジーの繁殖基準
  • basenji family suitability - バセンジーの家族向けの適性

2. 犬としての役割

コンパニオンアニマルとしてのバセンジー

バセンジーは飼い主と強い絆を形成し、良いコンパニオンアニマルとして知られています。この犬種は独立した性格を持ちながらも、愛情深い存在です。
The basenji forms strong bonds with its owner and is known as a good companion animal, possessing an independent nature yet affectionate character.
バセンジーは飼い主と強い絆を形成し、良いコンパニオンアニマルとして知られ、独立した性格を持ちながらも愛情深い存在です。
  • basenji as a companion - バセンジーをコンパニオンとして
  • caring for a basenji - バセンジーの世話をすること
  • basenji in families - 家庭におけるバセンジー
  • socializing a basenji - バセンジーを社会化すること
  • basenji calming effects - バセンジーの落ち着き効果
  • basenji as a watchdog - バセンジーを番犬として
  • basenji in dog shows - ドッグショーにおけるバセンジー
  • basenji companionship benefits - バセンジーの友好の利点
  • basenji for active owners - アクティブな飼い主のためのバセンジー

アクティブなライフスタイル

バセンジーは活発で運動を好む犬種で、飼い主がアクティブなライフスタイルを送る場合に最適なパートナーとなります。
The basenji is an active breed that enjoys exercise, making it an ideal partner for owners who lead an active lifestyle.
バセンジーは活発で運動を好む犬種で、アクティブなライフスタイルに最適なパートナーです。
  • basenji walking routine - バセンジーの散歩ルーチン
  • exercising with a basenji - バセンジーと運動すること
  • basenji in outdoor activities - アウトドア活動でのバセンジー
  • enjoying life with a basenji - バセンジーとの生活を楽しむ
  • engaging a basenji in play - バセンジーを遊びに参加させる
  • basenji's need for stimulation - バセンジーの刺激の必要性
  • basenji activities to explore - バセンジーが探求するアクティビティ
  • training a basenji for agility - アジリティのためのバセンジーの訓練
  • basenji's adventurous nature - 冒険心にあふれたバセンジー
  • basenji and hiking - バセンジーとハイキング