サイトマップ 
 
 

asymptomaticの意味・覚え方・発音

asymptomatic

【形】 無症候性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌeɪsɪmptəˈmætɪk/

asymptomaticの意味・説明

asymptomaticという単語は「無症状の」や「症状がない」という意味です。この言葉は、主に医療や健康に関する文脈で使用されます。具体的には、病気や感染症にかかっているにもかかわらず、体に現れる症状がない状態を指します。例えば、感染したウイルスや細菌の影響を受けていても、他の人に感染させることができる場合があるため、この概念は公衆衛生において非常に重要です。

asymptomaticの使われる場面としては、感染症の検査結果や健康診断の説明でよく見られます。たとえば、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の関連情報では、多くの人々が無症状のまま感染していることが報告されています。この場合、無症状の人がウイルスを他の人に感染させるリスクがあるため、注意を促す必要があります。

この語はまた、医療において症状を持たない患者の扱いにも関係しています。例えば、ある病状が進行していても、その人が自覚症状を示さない場合を指すことがあります。無症状だからといって安心することはできず、定期的な健康診断が重要です。従って、この単語は健康管理や病気予防においての意義を示しています。

asymptomaticの基本例文

The patient has asymptomatic HIV.
患者は無症状のHIV感染です。
He was asymptomatic for three weeks.
彼は3週間無症状でした。
Most carriers of the virus are asymptomatic.
ウイルスのキャリアのほとんどは無症状です。

asymptomaticの意味と概念

形容詞

1. 症状がない

「asymptomatic」は、病気や感染症にかかっているにもかかわらず、発熱や咳などの典型的な症状が全く現れない状態を表します。この言葉は、特に医療や感染症の文脈で頻繁に使用されます。たとえば、コロナウイルス感染症では、無症状の感染者が周囲にウイルスを広げる可能性があるため、注意が必要です。
Many patients are asymptomatic, making it difficult to identify the spread of the disease.
多くの患者は症状がないため、病気の広がりを特定するのが難しい。

2. 健康的な状態

「asymptomatic」は、特に病気の兆候がない健康的な状態を指す場合もあります。この状態では、個人は病気と見なされず、正常な生活を送ることができるため、健康診断でこのような結果が確認されれば安心できます。
The test results show that I am asymptomatic, so I can continue my daily activities.
検査結果は私が症状がないことを示しているので、日常生活を続けることができる。

asymptomaticの覚え方:語源

asymptomaticの語源は、ギリシャ語に由来しています。この単語は、「a-」という接頭辞と「symptom」から成り立っています。「a-」は「無い」や「なし」という意味を持ち、「symptom」は「症状」を意味します。従って、asymptomaticは「症状が無い」という意味を持つことになります。

「symptom」の語源は、ギリシャ語の「symptōma」で、「一緒に起こること」や「出来事」を意味しました。このように、asymptomaticという言葉は、病気や感染症などの状況において、外見上や検査で何らかの症状が見られない状態を表現しています。ギリシャ語の要素が組み合わさって形成されたこの単語は、医学や健康の分野で非常に重要な概念となっています。

語源 sym
語源 syn
同じ、 共に
More

asymptomaticの類語・関連語

  • unnoticedという単語は、あまり気づかれない状態を意味します。asymptomaticと似ていますが、症状がないだけでなく、他の人に知られないというニュアンスが強いです。例えば、「Her illness went unnoticed.」は「彼女の病気は気づかれなかった。」という意味です。
  • silentという単語は、黙っている、声を出さない状態を指します。asymptomaticは無症状ですが、silentは症状があってもそれを表に出さないことを示します。例えば、「The disease remained silent.」は「その病気は症状を表さなかった。」という意味です。
  • hiddenという単語は、隠れている、見えない状態を意味します。asymptomaticは症状が出ないことですが、hiddenは症状が隠れている可能性がある状況を示唆します。例えば、「The problem was hidden from view.」は「その問題は見えないところに隠れていた。」という意味です。
  • subclinicalという単語は、臨床的に診断できない状態を指します。asymptomaticは症状がないだけですが、subclinicalは症状自体が出ていないが、潜在的には病気が存在する可能性があることを示します。例えば、「She had subclinical symptoms.」は「彼女には臨床的な症状はなかった。」という意味です。


asymptomaticの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unnoticed

単語unnoticedは「気づかれない」という意味で、何かが目立たずに存在する状態を指します。この言葉は、特に人や物事が周囲に認識されていない場合に使われます。たとえば、ある行動や出来事が周りの人々によって無視されたり、見逃されたりすることを表現する際に適しています。
一方、単語asymptomaticは「無症状の」という意味で、特に病気や感染症にかかっているが、外見上はその症状が現れていない状態を指します。両者は「見えない」という点で共通していますが、ニュアンスには違いがあります。unnoticedは一般的に何かが目立たない、または誰も気づかないという状況に焦点を当てており、必ずしも病気や健康に関連するわけではありません。その一方で、asymptomaticは主に医学的な文脈で使われる言葉で、感染症や病気の状態に特化した表現です。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの2つの言葉を使い分けます。
The small changes in the environment often go unnoticed by the residents.
周囲の小さな変化は、住民にはしばしば気づかれない
Many people may remain asymptomatic despite being infected with the virus.
多くの人々は、ウイルスに感染していても無症状のままでいることがある。
この2つの文は、異なる文脈での使用を示しています。最初の文におけるunnoticedは、何かが周囲に認識されないという一般的な状況を表しており、日常生活に関連しています。対して、asymptomaticは特に医学的な状況を指しており、病気や感染症の文脈で使われます。このように、両者は「見えない」という点で共通していますが、使用されるシチュエーションが異なります。

類語・関連語 2 : silent

単語silentは、「静かな」「音がない」といった意味を持ち、特に音や声がない状態を指します。また、何かが起こっているのにそれを表に出さない、目立たないというニュアンスも含まれます。例えば、「silent majority(静かな多数派)」という言い回しでは、意見を表明しないが多く存在する人々を指します。
単語asymptomaticは、主に医学的な文脈で使用され、「無症状の」という意味です。病気にかかっていても、その症状が現れない状態を指します。一方で、silentは主に音や声に関連して使われるため、使用される場面や文脈が異なります。ネイティブスピーカーは、asymptomaticを健康や病気に関する会話で使用し、silentはもっと広い範囲、特にコミュニケーションや音に関する文脈で使います。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用される場面やニュアンスが異なります。
The patient remained silent during the examination, not expressing any discomfort.
その患者は検査中、何の不快感も表さずに静かだった。
The patient was asymptomatic during the examination, showing no signs of illness.
その患者は検査中、病気の兆候を見せずに無症状だった。
この例文では、silentasymptomaticは異なる文脈で使用されていますが、両者ともに「表現しない」「何も示さない」という共通点があります。しかし、silentは主に音や感情に関する文脈で使われるのに対し、asymptomaticは健康状態に特化した表現です。

類語・関連語 3 : hidden

単語hiddenは、隠れている、または目に見えないという意味を持ちます。何かが表面に現れていない状態や、誰にも気づかれない位置にあることを示します。特に情報や感情が隠されている場合にも使われ、状況によっては意図的に隠されているニュアンスを含むことがあります。
一方、単語asymptomaticは、特に病気や感染症に関連し、症状が現れない状態を指します。つまり、感染していてもその人が病気の兆候を示さない場合に使われる言葉です。両者は「見えない」ことに関連していますが、hiddenはより広い意味で使われ、場所や感情、情報などに適用されるのに対し、asymptomaticは医学的な文脈に特化しています。したがって、ネイティブスピーカーは文脈によってこれらを使い分け、hiddenは一般的な隠れた状態、asymptomaticは特定の無症状の病状を指すことを理解しています。
The child's talent for art was hidden from everyone until the school exhibition.
その子供の芸術の才能は学校の展覧会まで誰にも隠されていた。
Many people are asymptomatic carriers of the virus, showing no symptoms while still being contagious.
多くの人がウイルスの無症状の保有者であり、症状は現れないが感染力を持っている。
ここでは、両方の例文が「隠れている」という概念を持ちながら、hiddenは一般的な才能の隠れた側面を、asymptomaticは特定の医療的状況を示しています。したがって、文脈に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 4 : subclinical

単語subclinicalは、病気の症状が現れない状態や、病気が存在しているが診断に至らない程度の軽度の状態を指します。これは、病気の初期段階や軽度の感染などで見られることが多く、治療が必要でないことが一般的です。
一方で、単語asymptomaticも症状が現れない状態を示しますが、通常は感染症や疾患に関連して使われます。例えば、ウイルスに感染しているが症状がない場合、患者はasymptomaticと描写されます。この二つの単語は似た意味を持ちますが、subclinicalはより広い文脈で使われ、軽度な病状を含むことが多いのに対し、asymptomaticは主に感染や病気の文脈で使われます。これにより、ネイティブスピーカーはそれぞれの単語の使用場面を意識し、適切な単語を選択します。
Many individuals with subclinical infections do not realize they are carrying the virus.
多くの人々は、subclinicalな感染を持っていても、ウイルスを持っていることを認識していません。
Many individuals with asymptomatic infections do not realize they are carrying the virus.
多くの人々は、asymptomaticな感染を持っていても、ウイルスを持っていることを認識していません。
この例文では、subclinicalasymptomaticが同じ文脈で使われており、どちらも症状がない感染を指しています。両者の意味は重なる部分が多いため、文脈によっては互換性があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

asymptomaticのいろいろな使用例

形容詞

1. 病気や感染症に関連する状況

症状がない状況

「asymptomatic」は、特にウイルスや細菌などの感染において、身体に症状が現れない状態を示します。このような状態でも感染症が広がる可能性があるため、注意が必要です。
Many people are asymptomatic carriers of the virus.
多くの人がそのウイルスの無症状キャリアです。
  • asymptomatic patients - 無症状の患者
  • asymptomatic individuals - 無症状の個体
  • asymptomatic cases - 無症状例
  • asymptomatic infections - 無症状の感染
  • asymptomatic spread - 無症状の拡散
  • asymptomatic testing - 無症状の検査
  • asymptomatic transmission - 無症状の伝染
  • asymptomatic carriers - 無症状の運び手
  • asymptomatic screening - 無症状のスクリーニング
  • asymptomatic illness - 無症状の病気

健康チェックの文脈

健康チェックや検査の結果、無症状であることが確認された場合には、さらなる治療や隔離が不要なことがあります。
The patient was found asymptomatic after the health screening.
その患者は健康検査の後に無症状であることが判明しました。
  • asymptomatic examination - 無症状の検査
  • asymptomatic review - 無症状の確認
  • asymptomatic observation - 無症状の観察
  • asymptomatic monitoring - 無症状の監視
  • asymptomatic evaluation - 無症状の評価
  • asymptomatic findings - 無症状の所見
  • asymptomatic records - 無症状の記録
  • asymptomatic follow-up - 無症状のフォローアップ
  • asymptomatic response - 無症状の反応
  • asymptomatic assessment - 無症状のアセスメント

2. 公衆衛生や社会的な文脈

公衆衛生における重要性

無症状のキャリアは、特に公衆衛生上のリスクを引き起こす可能性があるため、監視や予防策が重要です。
Asymptomatic carriers pose a public health risk.
無症状のキャリアは公衆衛生上のリスクをもたらします。
  • asymptomatic monitoring strategies - 無症状の監視戦略
  • asymptomatic population - 無症状の集団
  • asymptomatic screening programs - 無症状のスクリーニングプログラム
  • asymptomatic health policies - 無症状に関する健康政策
  • asymptomatic public health initiatives - 無症状の公衆衛生イニシアチブ
  • asymptomatic testing campaigns - 無症状の検査キャンペーン
  • asymptomatic health measures - 無症状の健康対策
  • asymptomatic research studies - 無症状の研究
  • asymptomatic patient education - 無症状患者の教育
  • asymptomatic outbreak investigations - 無症状のアウトブレイク調査

社会的な影響

無症状の状態は、特に病気の流行時には社会にさまざまな影響を及ぼします。感染が広まる前に対策を講じることが重要です。
The asymptomatic phase of an outbreak can lead to rapid transmission.
感染の無症状期は急速な伝播を引き起こす可能性があります。
  • asymptomatic risk factors - 無症状のリスクファクター
  • asymptomatic community spread - 無症状のコミュニティ内拡散
  • asymptomatic social dynamics - 無症状の社会的ダイナミクス
  • asymptomatic behavioral changes - 無症状の行動変化
  • asymptomatic economic impacts - 無症状の経済的影響
  • asymptomatic societal implications - 無症状の社会的影響
  • asymptomatic healthcare challenges - 無症状における医療の課題
  • asymptomatic policy adjustments - 無症状に関する政策調整
  • asymptomatic public behavior - 無症状の公衆の行動
  • asymptomatic information dissemination - 無症状の情報の普及

英英和

  • having no symptoms of illness or disease病気または病気の徴候がないさま無症候性