1. 接続詞「as」の基本的な使い方(~のように・~と同じく)
「as」は、「~のように」「~と同じく」という意味の接続詞です。比較や同等性を表すために使われます。
She sings as beautifully as a professional.
彼女はプロのように美しく歌います。
I did it as you instructed.
あなたの指示通りにそれをしました。
2. 接続詞「as」の使い方(~なので・~だから)
「as」は理由を表す接続詞としても使われ、「~なので」「~だから」という意味になります。
As it was raining, we stayed home.
雨が降っていたので、私たちは家にいました。
I couldn't attend the meeting as I was ill.
病気だったので、会議に出席できませんでした。
3. 接続詞「as」の使い方(~するにつれて・~のときに)
「as」は時間的関係を表す接続詞としても使われ、「~するにつれて」「~のときに」という意味になります。
As time went by, I began to understand him better.
時間が経つにつれて、私は彼をよりよく理解し始めました。
She fell asleep as she was reading a book.
彼女は本を読んでいるときに眠りに落ちました。
4. 前置詞「as」の使い方(~として)
「as」は前置詞としても使われ、「~として」という意味になります。役割や機能を示します。
He works as a teacher.
彼は教師として働いています。
We can use this box as a table.
この箱をテーブルとして使うことができます。
5. 「as...as」の形(~と同じくらい)
「as...as」の形で、「~と同じくらい」という意味になります。二つのものや人を同等に比較します。
This book is as interesting as that one.
この本はあの本と同じくらい面白いです。
He can run as fast as his brother.
彼は兄弟と同じくらい速く走ることができます。
6. 「not as...as」の形(~ほど~ではない)
「not as...as」の形で、「~ほど~ではない」という意味になります。不均等な比較を表します。
The movie was not as good as I expected.
その映画は私が期待したほど良くありませんでした。
She is not as tall as her sister.
彼女は姉ほど背が高くありません。
7. 「as if/as though」の形(まるで~かのように)
「as if」または「as though」の形で、「まるで~かのように」という意味になります。仮定や想像の状況を表します。
He talks as if he knows everything.
彼はまるですべてを知っているかのように話します。
She looked as though she had seen a ghost.
彼女はまるで幽霊を見たかのように見えました。
8. 「as for」の形(~については・~に関しては)
「as for」の形で、「~については」「~に関しては」という意味になります。話題を導入するために使われます。
As for the price, we can discuss it later.
価格については、後で話し合うことができます。
As for me, I prefer coffee to tea.
私に関しては、紅茶よりコーヒーが好きです。
9. 「as well as」の形(~もまた・~に加えて)
「as well as」の形で、「~もまた」「~に加えて」という意味になります。追加的な要素を示します。
She plays piano as well as guitar.
彼女はピアノだけでなくギターも弾きます。
We need to consider the cost as well as the quality.
私たちは品質に加えてコストも考慮する必要があります。
10. 「as soon as」の形(~するとすぐに)
「as soon as」の形で、「~するとすぐに」という意味になります。ある行動が別の行動の直後に起こることを示します。
I'll call you as soon as I arrive.
到着するとすぐにあなたに電話します。
She left as soon as the meeting ended.
彼女は会議が終わるとすぐに出ていきました。
11. 「as far as」の形(~の限り・~まで)
「as far as」の形で、「~の限り」「~まで」という意味になります。範囲や限度を示します。
As far as I know, the shop is closed today.
私の知る限り、その店は今日は閉まっています。
I'll help you as far as I can.
私はできる限りあなたを手伝います。
12. 「as long as」の形(~である限り・~の間は)
「as long as」の形で、「~である限り」「~の間は」という意味になります。条件や期間を示します。
You can stay as long as you want.
あなたは好きなだけ滞在できます。
As long as you follow the rules, there won't be any problems.
ルールに従っている限り、問題はないでしょう。
13. 「as of」の形(~から・~の時点で)
「as of」の形で、「~から」「~の時点で」という意味になります。特定の時点を示します。
As of January 1st, the new policy will take effect.
1月1日から、新しい方針が施行されます。
As of now, there are 50 people registered for the event.
現時点で、イベントに50人が登録しています。
14. 「as usual」の形(いつものように)
「as usual」の形で、「いつものように」という意味になります。習慣的な行動や状態を示します。
As usual, he arrived late.
いつものように、彼は遅れて到着しました。
She was busy as usual.
彼女はいつものように忙しかったです。
15. 「as a result」の形(その結果・したがって)
「as a result」の形で、「その結果」「したがって」という意味になります。原因と結果の関係を示します。
He didn't study. As a result, he failed the exam.
彼は勉強しませんでした。その結果、試験に失敗しました。
The company reduced its costs, and as a result, profits increased.
その会社はコストを削減し、その結果、利益が増加しました。
16. 「such as」の形(~のような・例えば)
「such as」の形で、「~のような」「例えば」という意味になります。例示のために使われます。
I enjoy outdoor activities such as hiking and camping.
私はハイキングやキャンプなどのアウトドア活動を楽しみます。
Many animals, such as lions and tigers, are endangered.
ライオンやトラなど、多くの動物が絶滅の危機に瀕しています。
まとめ
(品詞別の用法)
用法 |
意味 |
例文 |
as(接続詞・比較) |
~のように・~と同じく |
Smart as her mother. |
as(接続詞・理由) |
~なので・~だから |
As it was late, we left. |
as(接続詞・時間) |
~するにつれて・~のときに |
As we grow older. |
as(前置詞) |
~として |
Work as a doctor. |
(重要な表現)
用法 |
意味 |
例文 |
as...as |
~と同じくらい |
As big as a house. |
not as...as |
~ほど~ではない |
Not as cold as yesterday. |
as if/as though |
まるで~かのように |
As if it matters. |
(慣用表現)
用法 |
意味 |
例文 |
as for |
~については |
As for me... |
as well as |
~もまた・~に加えて |
Tea as well as coffee. |
as soon as |
~するとすぐに |
As soon as possible. |
as far as |
~の限り・~まで |
As far as I know. |
as long as |
~である限り・~の間は |
As long as it works. |
as of |
~から・~の時点で |
As of today. |
as usual |
いつものように |
Late as usual. |
as a result |
その結果・したがって |
As a result, we won. |
such as |
~のような・例えば |
Countries such as Japan. |
「as」は多様な意味と使い方を持つ英単語です。接続詞として比較、理由、時間を表したり、前置詞として役割を示したりします。「as...as」「not as...as」などの比較表現、「as for」「as well as」「as soon as」などの慣用表現も日常会話でよく使われます。「as」の様々な用法を理解することで、英語の表現力を大幅に向上させることができるでしょう。