サイトマップ 
 
 

architectureの意味・覚え方・発音

architecture

【名】 建築学、建築様式

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɑːkɪtektʃə/

architectureの意味・説明

architectureという単語は「建築」や「構造」を意味します。広い意味では、建物やその他の物理的な構造物のデザインや計画を指します。この単語は、個々の建物だけでなく、都市全体の設計や、環境との調和を考慮した空間の創造についても用いられます。

architectureは、芸術的側面と技術的側面を含む分野です。デザイナーは美しさだけでなく、機能性や耐久性、そして周囲の環境への影響も考慮しなければなりません。このように、建築は単に物理的な構造物を作ることに留まらず、人々の生活に深く関わる重要な要素です。

さらに、architectureは抽象的な概念にも使われることがあります。例えば、ソフトウェアやシステムの「アーキテクチャ」とは、その設計や構造を指すことがあります。この場合、物理的な建物ではなく、デジタルや情報システムの設計に重点が置かれます。

architectureの基本例文

The architecture of this building is stunning.
この建物の建築様式は見事です。
I am interested in studying architecture in college.
私は大学で建築を学ぶことに興味があります。
The architecture of the ancient Roman empire still influences modern architecture today.
古代ローマ帝国の建築様式は今日の現代建築にまだ影響を与えています。

architectureの意味と概念

名詞

1. 建築物

建築物とは、建物や構造物など、具体的な形を持つ物理的な作品や製品を指します。これには家やビル、橋などが含まれ、その形状や設計が重要視されます。建築物はその機能性と美しさが求められるため、設計者はそれぞれの目的に合わせた最適なデザインを考えます。
The new library is a stunning piece of architecture that blends modern design with historical elements.
新しい図書館は、現代のデザインと歴史的な要素が融合した見事な建築物です。

2. 建築に関する学問や技術

建築は、デザインや建設、装飾の原則を扱う学問分野であり、建物や環境をデザインする職業でもあります。この分野では、機能だけでなく美的効果も考慮され、設計者はしばしば技術的なスキルと芸術的なセンスを兼ね備えています。
He studied architecture at the university to learn how to design beautiful and functional buildings.
彼は大学で建築を学び、美しく機能的な建物をデザインする方法を習得しました。

3. コンピュータアーキテクチャ

コンピュータアーキテクチャは、ハードウェアやシステムソフトウェアの構造と組織を指し、コンピュータがどのように設計されているかに関連します。この分野は、性能の最適化や効率的な資源管理を考慮しながら、システム全体の設計を含みます。
The architecture of the new computer system allows for faster processing speeds and improved efficiency.
新しいコンピュータシステムのアーキテクチャは、処理速度を向上させ、効率を改善します。

architectureの覚え方:語源

architectureの語源は、古代ギリシャ語の「architekton(アルキテクトン)」に由来します。この言葉は「archi-(アーキ、主)」と「tekton(テクトン、職人)」から成り立っています。「archi-」は「主な」や「先導する」という意味を持ち、「tekton」は「建設者」や「職人」を指します。つまり、「architekton」は「主な職人」や「建築を導く者」という意味になります。

この言葉がラテン語を経て中世フランス語に取り入れられ、最終的に英語の「architecture」へと進化しました。建築そのものが単なる物理的な構造物だけでなく、芸術的な側面や設計の過程を含むことから、「architecture」は単に「建物」を指すだけではなく、広い意味での建築の技術や美学を示す言葉として定着しました。このように、architectureの語源は、建築が持つ深い意味や重要性を反映しています。

語源 arch
支配、 最高
More

architectureの類語・関連語

  • designという単語は、何かを計画したり、構想したりする際のプロセスや結果を指します。architectureが建物自体やその様式を指すのに対し、designはそれを作り上げるための具体的な計画や概念を示しています。例えば、「The design of the building is modern.」(その建物のデザインは現代的です。)
  • constructionという単語は、物を作る行為や過程そのものに焦点を当てています。architectureがそのデザインや概念を示すのに対し、constructionは実際に作られる技術的なプロセスを強調します。例えば、「The construction of the bridge took two years.」(その橋の建設には2年かかりました。)
  • edificeという単語は、大きくて重要な建物を指します。architectureが建築の藝術を示すのに対し、edificeはその物理的な実体や存在感を強調します。例えば、「The edifice stands tall in the city.」(その建物は都市の中でそびえ立っています。)
  • structureという単語は、物理的に組み立てられた部分や全体を指します。architectureがデザインや計画を強調するのに対し、structureは物理的な形や組織を重視しています。例えば、「The structure of the house is made of wood.」(その家の構造は木でできています。)
  • styleという単語は、特定の時代や文化における建築の特徴や美学を指します。architecture自体が全般的な建築を指すのに対し、styleはその中の特定の流れや手法を示します。例えば、「The Gothic style is known for its pointed arches.」(ゴシック様式は尖ったアーチで知られています。)


architectureの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : design

単語designは、計画や構想をすること、または物やシステムの外観や機能を決定するプロセスを指します。特に視覚的な要素や機能性に焦点を当てることが多いです。デザインはアートと科学の要素が融合したもので、製品、建物、グラフィックなど、さまざまな領域に適用されます。
単語architectureは、建物や構造物の設計、計画、建設に関する専門的な知識や技術を指します。これに対してdesignは、もっと広範な意味を持ち、あらゆる種類のものやシステムの設計を含みます。例えば、建物の外観や内部のレイアウトを考える時、建築家はarchitectureの視点から、その構造の機能や美しさを考えますが、その具体的な形や色の選定はdesignの観点から行われます。このように、建築はデザインの一部であり、デザインは広い範囲をカバーするため、両者は関連しつつも異なる側面を持っています。
The design of the new park includes walking paths and a playground.
新しい公園のデザインには、歩道と遊び場が含まれています。
The architecture of the new park features walking paths and a playground.
新しい公園の建築には、歩道と遊び場が特徴です。
この例文では、designarchitectureが置換可能です。公園の「デザイン」はその物理的な構成やレイアウトを指し、同時に「建築」としてもその構造の意義や機能が強調されています。

類語・関連語 2 : construction

construction」は、物を作り出す行為や、その過程、またはその結果としての構造物を指します。特に、建物やインフラの建設に関連して用いられることが多いです。例えば、建設業界で働く人々や、具体的な建物の完成を指す際によく使われます。
architecture」との違いは、前者が実際の建設行為やプロセスに焦点を当てているのに対し、後者はデザインや計画、建物の美しさや機能性に関連する概念を含みます。つまり、architectureは「建築学」や「建築様式」を指し、創造的な側面が強調されるのに対し、constructionは技術的な側面や実行のプロセスが重視されます。例えば、建物のデザインの話をする際には、architectureが適切ですが、実際にその建物を建てるプロセスについて話す場合は、constructionが使われます。このように、英語ネイティブは文脈によって使い分けるため、状況を理解することが重要です。
The construction of the new library will start next month.
新しい図書館の建設は来月始まります。
The architecture of the new library is quite modern and innovative.
新しい図書館の建築様式は非常に現代的で革新的です。
この例文では、constructionarchitectureは異なる文脈で使われており、互換性はありません。前者は物理的な建設作業を指し、後者はその建物のデザインやスタイルに関連しています。

類語・関連語 3 : edifice

単語edificeは、通常大きくて立派な建物を指します。特に、重要な役割を持つ公共の建物や歴史的な建物に使われることが多いです。この言葉は、単に建物を表すだけでなく、その建物が持つ意味や価値も強調します。
一方で、単語architectureは、建物の設計や構造全般を指します。つまり、建物がどのように作られ、どのように機能するかに焦点を当てています。edificeは特定の大きな建物に使われるのに対し、architectureは設計のプロセスやスタイルについての広い概念です。例えば、現代的な建築スタイルや伝統的な建築スタイルを議論する際にはarchitectureが適切ですが、特定の歴史的な建物や記念碑について話す場合はedificeがよく使われます。このように、両者は関連性がありますが、使う場面によって適切な単語が異なります。
The grand edifice stood tall against the skyline, a testament to the city's rich history.
その壮大な建物は、街の豊かな歴史の証として空にそびえていた。
The grand architecture stood tall against the skyline, a testament to the city's rich history.
その壮大な建築様式は、街の豊かな歴史の証として空にそびえていた。
この例文では、edificearchitectureが同じ文脈で使われており、どちらも自然な表現です。edificeは特定の大きな建物を指し、一方architectureはその建物のデザインやスタイルを指していますが、この文ではどちらも街の歴史的な重要性を強調しています。

類語・関連語 4 : structure

structure」は、物理的な形や配置を指す言葉で、特に建物やオブジェクトの構造を意味します。また、抽象的な組織や体系も指すことがあります。例えば、社会の構造や文章の構成などにも使われます。全体の一部として機能する要素の配置や関係性が重視されるのが特徴です。
architecture」は、主に建物や空間のデザインや計画を指す言葉で、芸術的な側面や美的要素が強調されます。つまり、architectureは設計やデザインのプロセスを含み、視覚的な美しさや機能性が重要視されます。一方で、structureは物理的な構造や配置に焦点を当てるため、デザインの意図や美的要素はあまり考慮されません。ネイティブスピーカーは、建物のデザインを話すときにはarchitectureを使い、建物の構造やその技術的な側面について話すときにはstructureを使う傾向があります。
The structure of the building was carefully planned to ensure stability.
その建物の構造は、安定性を確保するために慎重に計画されました。
The architecture of the building was designed to be both functional and beautiful.
その建物の建築は、機能的で美しいようにデザインされました。
この二つの文は、structurearchitectureの使い方を示していますが、文脈によって使い分けが必要です。structureは物理的な要素に焦点を当てているのに対し、architectureはデザインや美的要素に重きを置いています。

類語・関連語 5 : style

単語styleは、特定のデザインや表現方法を指します。特に、建築や芸術の分野で、特定の時代や文化に特徴的な見た目や手法を示す際に使われます。例えば、モダンスタイルやバロックスタイルなど、さまざまなスタイルが存在し、それぞれが持つ独自の特性が重要です。
単語architectureは、建物や構造物の設計や建設のプロセス全体を指しますが、styleはその設計や建設における特定の特徴や美的要素を指します。つまり、architectureは大きな枠組みや概念を表し、styleはその中の具体的な表現や見た目を指すのです。例えば、同じ建物でも、異なるstyleを持つことで、全く異なる印象を与えることができます。ネイティブスピーカーは、architectureが物理的な構造を強調する一方で、styleはその見た目や雰囲気に焦点を当てることを理解しています。
This building showcases a modern style that attracts many visitors.
この建物は現代的なスタイルを示しており、多くの訪問者を惹きつけます。
This building showcases modern architecture that attracts many visitors.
この建物は現代的な建築を示しており、多くの訪問者を惹きつけます。
この例文では、stylearchitectureの両方が使われていますが、ニュアンスが異なります。ここでは、両方の単語が建物の特徴を表していますが、styleはそのデザインの見た目に焦点を当てており、architectureは全体的な構造や設計の概念に焦点を当てています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

architectureの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

フンデルトヴァッサー建築:自然と調和したより人間的な建築のために

【書籍の概要】

この書籍は、フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーによる独自の建築思想を紹介しています。彼は「家は生きている有機的な存在であり、常に変化し続けるべきだ」と主張し、屋上緑化や不規則な形状、色彩豊かな外観などを取り入れました。書籍では、彼の建築作品やプロジェクトを詳細に紹介し、彼のビジョンがどのように具現化されたかを探ります。

【「architecture」の用法やニュアンス】

この書籍における「architecture」は、単なる建築物の構造やデザインを超え、フンデルトヴァッサーの哲学的な視点を反映した概念として使われています。彼のアプローチは、人間性や自然との調和を重視するものであり、従来の直線的なデザインに対する反発が根底にあります。具体的には、屋上緑化や不規則な形状、色彩豊かな外観など、彼の建築物は自然の要素を取り入れ、個々の住まい手の権利や個性を尊重することを目指しています。このように、ここでの「architecture」は、創造性や自由な発想を促進する手段として捉えられており、従来の建築の枠を超えた新たな価値観を提供しています。


【書籍タイトルの和訳例】
カール・フロイラー:教会のための建築 - 日本、1948-1968

【「architecture」の用法やニュアンス】
このタイトルでの「architecture」は、単なる建物の設計だけでなく、宗教的な空間の創造や文化的な意義をも含む。教会建築の特異性や時代背景を示し、精神性と美を探求するニュアンスが強い。


architectureの会話例

architectureの日常会話例

architectureは、主に建物や構造物の設計や構造を指す言葉ですが、これに限らず、システムやプロセスの設計、構造的な枠組みを表す際にも使われることがあります。日常会話では、特に建築やデザインの話題において頻繁に使用され、個々のデザインの美しさや機能性についての意見交換が行われます。

  1. 建築物や構造物のデザイン
  2. システムやプロセスの設計

意味1: 建築物や構造物のデザイン

この意味では、主に建物や公共施設の設計について話す時に使われます。友人や家族との会話の中で、特定の建物のデザインやその美しさ、または機能性について意見を交換する場面が想定されます。

【Exapmle 1】
A: I really love the architecture of that new museum downtown.
その新しい美術館の建築が本当に好きだ。
B: Yeah, it’s amazing! The architecture blends modern and traditional styles beautifully.
そうだね、素晴らしいよね!その建築は現代的なスタイルと伝統的なスタイルが美しく融合しているね。

【Exapmle 2】

A: Have you seen the architecture of that new office building?
あの新しいオフィスビルの建築を見たことある?
B: Yes! It’s so unique and has such a creative design.
うん!とてもユニークで、すごくクリエイティブなデザインだよね。

【Exapmle 3】

A: The architecture of this city is so diverse.
この街の建築はとても多様だね。
B: Absolutely! You can see influences from different cultures everywhere.
本当にそうだね!あちこちに異なる文化の影響が見られるよ。

意味2: システムやプロセスの設計

この意味では、特にITやエンジニアリングの文脈で使われることが多いですが、日常的な会話でも友人同士でのアイデア交換やプロジェクトの話をする際に使用されることがあります。この場合、具体的な技術や方法論に触れながら、設計の重要性について議論する場面が考えられます。

【Exapmle 1】
A: I think the architecture of this app is really well thought out.
このアプリの設計は本当に良く考えられていると思う。
B: I agree! The architecture makes it very user-friendly.
私も同意するよ!その設計のおかげで、とても使いやすいね。

【Exapmle 2】

A: What do you think about the architecture of the new software?
その新しいソフトウェアの設計についてどう思う?
B: It’s impressive! It’s really efficient and scalable.
素晴らしいね!とても効率的でスケーラブルだよ。

【Exapmle 3】

A: I read an article about the architecture of cloud systems.
クラウドシステムの設計についての記事を読んだよ。
B: That sounds interesting! What were the main points?
それは面白そうだね!主なポイントは何だったの?

architectureのビジネス会話例

ビジネスにおける「architecture」は、特にITやシステム開発の分野で「システムアーキテクチャ」や「ビジネスアーキテクチャ」として頻繁に使用されます。これらは、企業がどのように技術やプロセスを構築し、統合するかを示す重要な概念です。アーキテクチャは、効率性や効果性を高め、ビジネス戦略を支えるための基本的な構造を提供します。

  1. システムアーキテクチャ
  2. ビジネスアーキテクチャ
  3. 情報アーキテクチャ

意味1: システムアーキテクチャ

この会話では、システムアーキテクチャが新しいプロジェクトにどのように影響を与えるかを議論しています。プロジェクトの成功には、効果的なアーキテクチャが不可欠であり、その設計がどのように機能するかが重要なポイントです。

【Exapmle 1】
A: We need to discuss the architecture of the new system to ensure its scalability.
この新しいシステムのアーキテクチャについて議論する必要があります。これにより、スケーラビリティを確保できます。
B: Absolutely! A well-designed architecture will help us handle future growth effectively.
その通りです!しっかりと設計されたアーキテクチャは、将来の成長にうまく対応できるでしょう。

【Exapmle 2】

A: Have we finalized the architecture for the application?
そのアプリケーションのアーキテクチャは決まりましたか?
B: Not yet, but we are considering a microservices architecture for better performance.
まだですが、パフォーマンス向上のためにマイクロサービスのアーキテクチャを検討しています。

【Exapmle 3】

A: The current architecture limits our ability to innovate.
現在のアーキテクチャは、私たちの革新能力を制限しています。
B: We should consider redesigning the architecture to support new initiatives.
新しい取り組みを支えるために、アーキテクチャの再設計を検討すべきです。

意味2: ビジネスアーキテクチャ

この会話では、ビジネスアーキテクチャが企業の戦略やプロセスをどのように支えるかについて話し合っています。ビジネスアーキテクチャは、組織全体の効率を高めるための設計図として機能します。

【Exapmle 1】
A: Our current architecture needs to align better with our strategic goals.
現在のアーキテクチャは、私たちの戦略的目標とよりよく一致させる必要があります。
B: Yes, a refined architecture can significantly improve our operational efficiency.
はい、洗練されたアーキテクチャは、私たちの業務効率を大幅に向上させることができます。

【Exapmle 2】

A: How does our business architecture support our customer engagement strategies?
私たちのビジネスアーキテクチャは、顧客エンゲージメント戦略をどのように支えていますか?
B: It allows us to streamline processes, making it easier to engage with customers.
それによりプロセスを効率化し、顧客とのエンゲージメントを容易にしています。

【Exapmle 3】

A: We need to revisit our architecture to adapt to market changes.
市場の変化に適応するために、私たちのアーキテクチャを再検討する必要があります。
B: Agreed! A flexible architecture is crucial for our success.
同意します!柔軟なアーキテクチャは私たちの成功にとって重要です。

意味3: 情報アーキテクチャ

この会話では、情報アーキテクチャがデータ管理やユーザーエクスペリエンスに与える影響について話しています。効果的な情報アーキテクチャは、情報の整理やアクセスの容易さを向上させ、業務の効率を高める役割を果たします。

【Exapmle 1】
A: The architecture of our data management system needs improvement.
私たちのデータ管理システムのアーキテクチャは改善が必要です。
B: I agree. A better architecture will enhance user experience significantly.
その通りです。より良いアーキテクチャはユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させます。

【Exapmle 2】

A: How can we improve the architecture of our website?
私たちのウェブサイトのアーキテクチャをどのように改善できますか?
B: We should focus on the information architecture to make navigation easier.
ナビゲーションを容易にするために、情報のアーキテクチャに焦点を当てるべきです。

【Exapmle 3】

A: The current architecture makes it difficult to find relevant information.
現在のアーキテクチャでは、関連情報を見つけるのが難しいです。
B: Let's redesign the architecture to improve accessibility.
アクセシビリティを向上させるために、アーキテクチャを再設計しましょう。

architectureのいろいろな使用例

名詞

1. 建築物の設計・様式

architecture という単語は、建物の設計や構造、様式を指す言葉です。建築物の外観や内部の設計、装飾などの要素を含み、建築家が創造する芸術的・技術的な成果物を表現します。また、建築という学問分野や職業としての意味も持ちます。
The Gothic architecture of medieval cathedrals features pointed arches and flying buttresses.
中世の大聖堂のゴシック建築は尖頭アーチと飛梁を特徴としています。

建築様式・デザイン

  • modern architecture - 現代建築
  • classical architecture - 古典建築
  • traditional architecture - 伝統建築
  • Gothic architecture - ゴシック建築
  • Japanese architecture - 日本建築
  • sustainable architecture - 持続可能な建築
  • residential architecture - 住宅建築
  • urban architecture - 都市建築
  • landscape architecture - 景観建築
  • interior architecture - 内装建築

建築学・専門分野

  • study architecture - 建築を学ぶ
  • architecture school - 建築学校
  • architecture degree - 建築学位
  • architecture firm - 建築事務所
  • architecture practice - 建築実務
  • architecture profession - 建築業
  • architecture student - 建築学生
  • architecture design - 建築設計
  • architecture theory - 建築理論
  • architecture principles - 建築原理

2. コンピュータシステムの構造

architecture という単語は、コンピュータサイエンスの分野では、コンピュータシステムのハードウェアやソフトウェアの構造や設計を指します。システムの基本的な構成や動作原理を表現する際に使用されます。
The new processor uses a 64-bit architecture for improved performance.
新しいプロセッサは性能向上のために64ビットアーキテクチャを採用しています。

システム構造

  • system architecture - システム構造
  • network architecture - ネットワーク構造
  • software architecture - ソフトウェア構造
  • hardware architecture - ハードウェア構造
  • cloud architecture - クラウド構造
  • enterprise architecture - 企業システム構造
  • data architecture - データ構造
  • security architecture - セキュリティ構造
  • microprocessor architecture - マイクロプロセッサ構造
  • application architecture - アプリケーション構造

英英和

  • (computer science) the structure and organization of a computer's hardware or system software; "the architecture of a computer's system software"コンピュータのハードウェアとシステム・ソフトウェアの構造と編成コンピュータ・アーキテクチャ
    例:The architecture of a computer's system software. コンピュータのシステムソフトウェアのアーキテクチャ。
  • an architectural product or work建築してできた物結構
  • the profession of designing buildings and environments with consideration for their esthetic effect美的効果に配慮しながら建物や環境を設計する職業建築術
  • the discipline dealing with the principles of design and construction and ornamentation of fine buildings; "architecture and eloquence are mixed arts whose end is sometimes beauty and sometimes use"精巧な建物の設計、建造、装飾の原理を扱う専門分野建築学