サイトマップ 
 
 

alidadeの意味・覚え方・発音

alidade

【名】 アリダード、示方規

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈæ.lɪ.deɪd/

alidadeの意味・説明

alidadeという単語は、「視線(視覚の線)」や「測定のための直線」を意味します。これは、特に地図作成や航法などで重要な役割を果たす用語です。alidadeは一般的には、特定のポイントから別のポイントを結ぶために使用される直線のことを指します。この線は、測量や地図の作成において、正確な位置を特定する助けとなります。

alidadeは、主に測量器具や地図作成において使われる専門的な用語です。測量士が使用する器具の一つに、「alidade」の機能が含まれています。これにより、観測者が視覚的に特定の対象物を確認し、その情報をもとに位置を決定することができます。例えば、地理学者や土木技師は、この用語を利用して、正確な土地の境界や高低差を測定する際にalidadeを利用します。

この単語は技術的な文脈でよく使われるため、一般的な会話ではあまり耳にすることがありませんが、測量や地図作成の分野では不可欠な概念です。測定精度を向上させるための手段として、alidadeは非常に重要です。測量を行う際には、精密さを求めるために、この線を利用して情報を整理し、視覚的に確認することが求められます。

alidadeの基本例文

An alidade is a type of navigational tool.
アリダードは一種の航法道具です。
The alidade on the sextant helped the sailor navigate.
六分儀のアリダードは船員の航海を助けました。
The alidade was used to determine the altitude of a celestial object.
アリダードは天体の高度を決定するために使用されました。

alidadeの意味と概念

名詞

1. 測量機器

アリデイドは、遠方の対象物への視線を引くための器具であり、特に平面テーブルと共に使用されます。この器具は、地形や建物の測量において重要な役割を果たします。アリデイドを用いることで、角度を測定し、正確な図面を作成することが可能になります。
The surveyor used the alidade to measure the angle between the two distant landmarks.
測量士はアリデイドを使って、二つの遠方の目印との角度を測定した。

alidadeの覚え方:語源

alidadeの語源は、ラテン語の「ad illud」に由来しています。「ad illud」は「それに向かって」を意味し、これが転じて「今の方向を測る道具」を指すようになりました。この言葉は、古代の測量器具や天文学において使われる重要なアイテムであり、特に星や天体の位置を正確に知るために用いられました。言葉としての使用は中世に広がり、特にイスラムの科学者たちがこの概念を発展させたことで、さらに広く知られるようになりました。alidadeは、一般的に円環や直線の形を持ち、照準を合わせるための指標として機能します。このように、言葉の背景には長い歴史と科学的な進展があることがわかります。

alidadeの類語・関連語

  • compassという単語は、方向を示す道具で、主に地図と一緒に使います。alidadeは主に測量で使われますが、compassはより一般的にナビゲーションに利用されます。例: 'Using a compass for hiking.'(ハイキングでコンパスを使用する)
  • sightという単語は、視線を合わせる行為や視覚的な対象を指します。alidadeは測量機器としての視線に関連しており、sightはもっと一般的な意味をもちます。例: 'Keep your sight on the target.'(ターゲットに視線を合わせて)
  • rulerという単語は、測定のための直線的な道具を指します。alidadeは測量に特化したツールですが、rulerは学校や日常生活でも使われるため、使用シーンが異なります。例: 'Draw a line with a ruler.'(定規で線を引く)
  • measuring stick
    measuring stickという単語は、長さを測るための棒を指します。alidadeは測量に特化した器具ですが、measuring stickはもっと身近でシンプルな道具です。例: 'He used a measuring stick to check the height.'(彼は高さを測るために測定棒を使った)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

alidadeのいろいろな使用例

名詞

1. 測量機器としての意味

アリダードの機能

アリダードは測量で使用される器具で、特に地図作成や土地の測定において重要です。主に遠くの物体を視認し、その角度を測定するために用います。
The alidade is essential for creating accurate maps by allowing the surveyor to measure angles to distant objects.
アリダードは、遠方の物体を測定することで正確な地図を作成するために不可欠です。
  • alidade usage - アリダードの使用
  • using an alidade - アリダードを使って
  • set up an alidade - アリダードを設置する
  • measure distances with an alidade - アリダードで距離を測る
  • sighting with an alidade - アリダードで照準を合わせる
  • calibrate the alidade - アリダードを校正する
  • draw lines with an alidade - アリダードで線を引く
  • angle measurement using an alidade - アリダードを用いた角度測定
  • operate an alidade - アリダードを操作する
  • survey using an alidade - アリダードで測量する

2. 角度測定器具としての意味

アリダードの精度

アリダードは、特定の地点からの角度を正確に測るための器具として非常に重要です。このデバイスは、測量士が景観を分析し、正確なデータを取得するのに役立ちます。
The alidade is crucial for obtaining precise data by measuring angles from a specific point.
アリダードは特定の地点から角度を測定することで、正確なデータを得るために役立ちます。
  • establishing the alidade - アリダードを設置する
  • using an alidade for surveying - 測量のためにアリダードを使用する
  • alidade for drawing sight lines - 視線を引くためのアリダード
  • angle measurement with alidade - アリダードを用いた角度測定
  • adjusting the alidade - アリダードを調整する
  • calibrate the angles with an alidade - アリダードで角度を校正する
  • plotting points using the alidade - アリダードを使って点をプロットする
  • marking angles with the alidade - アリダードで角度をマークする
  • sight through the alidade - アリダードを通して見る
  • surveying lines with an alidade - アリダードで線を測る

英英和

  • surveying instrument used with a plane table for drawing lines of sight on a distant object and for measuring angles距離があるものに対して角度を測定するために、視線を引く平板と共に使用される測量器アリダード
  • surveying instrument consisting of the upper movable part of a theodolite including the telescope and its attachments望遠鏡とその付属品を含む経緯儀の上側の可動部分から成る測量器アリダード