サイトマップ 
 
 

abettorの意味・覚え方・発音

abettor

【名】 教唆者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

abettorの意味・説明

abettorという単語は「促進者」や「助長者」を意味します。具体的には、何かを支持したり助けたりする人を指します。この単語は主に法的な文脈で使われることが多く、特に犯罪に関与する際には重要な意味を持ちます。特に、他人の犯罪行為を助けたり、奨励したりすることに関連しています。

abettorは、一般に悪い行いを助ける人を示す場合が多いです。このため、法的な文脈では、犯罪者を援助した者や共犯者としての意味合いを持ちます。「abettor」は「abet」(助ける、奨励する)の名詞形であり、特に故意に他人の悪行を助長することに重点が置かれています。このように、否定的なニュアンスが強く、正義や道徳的な観点からはあまり好意的に使われる言葉ではありません。

この単語は法律や倫理に関する話題でよく登場します。例えば、犯罪が発生した際に、その背後にいるabettorの存在が問題とされることがあります。つまり、単に犯罪を犯した人だけでなく、その行為を手助けした人も責任を問われることがあるため、この単語の理解は重要です。

abettorの基本例文

The abettor was sentenced to life in prison.
共犯者は終身刑を言い渡された。
The abettor was a former employee of the company.
共犯者はその企業の元従業員だった。
The police are searching for the abettor in the robbery case.
警察は強盗事件の共犯者を探している。

abettorの意味と概念

名詞

1. 仕方を手助けする人

abettorは、他の人が特定の行動をするのを助けたり、促したりする人を指します。この場合、必ずしも悪い意図を持っているわけではなく、支持や励ましを提供する役割を果たしますが、注意が必要です。特に犯罪行為に関連する場面では、この行為が法的問題を引き起こすこともあります。
The abettor encouraged the novice to pursue his dreams of becoming an artist.
その手助けをした人は、若者がアーティストになる夢を追いかけるよう促した。

2. 煽動者

abettorのもう一つの側面として、他人を何かをするように駆り立てる、または煽動する者という意味があります。この用法は特に否定的な意味合いを持ち、例えば犯罪に関与する場合などには、この役割が法的責任を伴うことがあります。
The abettor was charged with inciting the group to commit vandalism.
その煽動者は、グループに破壊行為を行うよう促したとして起訴された。

abettorの覚え方:語源

abettorの語源は、古フランス語の「abettor」に由来しています。この言葉は「abeter」という動詞から派生したもので、「abeter」は「そそのかす」「誘い込む」という意味を持っていました。さらに遡ると、ラテン語の「ad」(~に向かって)と「battere」(打つ、動かす)を組み合わせた形になっています。このように、abettorは他者を特定の行動に誘導することを意味し、特に違法行為を助長したりする人を指します。そのため、abettorは「そそのかす者」や「共犯者」といったニュアンスを持っています。この語源からも、他者の行動に影響を与える力を持つ存在であることが伺えます。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

abettorの類語・関連語

  • accessoryという単語は、主に犯罪において他の人を助けたり、共犯的な役割を果たす人を指します。abettorよりも共犯としての側面が強調されます。例えば、「He is an accessory to the crime.(彼はその犯罪の共犯者です。)」のように使います。
  • instigatorという単語は、積極的に行動を促す人を示し、abettorよりも主導的に意図を持って行動を促す caseが多いです。「She was the instigator of the plan.(彼女がその計画の発起人でした。)」のように使われます。
  • helperという単語は、単に助ける人を示し、abettorよりも犯罪に関連しないニュアンスがあります。「She is a helper to the needy.(彼女は困っている人の助け手です。)」のように使います。
  • collaboratorという単語は、特に共同作業を行う人を指し、abettorよりも正当な協力の意味合いが強いです。「He is a collaborator on the project.(彼はそのプロジェクトの共同作業者です。)」のように使われます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

abettorのいろいろな使用例

名詞

1. 他者を助ける、奨励する

法的アプローチ

この分類では、'abettor'が法律的な文脈での使用に焦点を当てています。例えば、犯罪を犯した者を助けることに関与する場合、その人は法的に不正行為の共犯者と見なされることがあります。
An abettor can face serious legal consequences for helping a criminal.
アベッターは犯罪者を助けたため、深刻な法的な結果に直面する可能性があります。
  • abettor in a crime - 罪における共犯者
  • known abettor of the gang - ギャングの知られた共犯者
  • abettor of the defendant - 被告の共犯者
  • legal definition of abettor - 共犯者の法的定義
  • convicted abettor - 有罪判決を受けた共犯者
  • abettor in a conspiracy - 陰謀の共犯者
  • role of the abettor - 共犯者の役割

道徳的アプローチ

この分類では、'abettor'が倫理や道徳的視点からの使用に注目しています。特定の行動を促すことで、彼らはしばしば社会的な責任を問われます。
An abettor of unethical behavior risks moral condemnation.
非倫理的行動のアベッターは、道徳的非難のリスクがあります。
  • social implications of an abettor - アベッターの社会的影響
  • abettor of poor decisions - よくない決定を助ける者
  • abettor in moral dilemmas - 道徳的ジレンマでの共犯者
  • consequences for an abettor - 共犯者への結果
  • identified as an abettor - 共犯者として特定された
  • abettor in a scandal - スキャンダルにおける共犯者
  • avoid being an abettor - 共犯者にならないようにする

2. 奨励する、煽動する

正の鼓舞

この分類では、'abettor'が善意の行動や積極的な決定を助ける文脈での使用を扱います。この場合、アベッターは他者に対して有益な影響を与える人と見なされます。
A supportive abettor can inspire others to achieve their goals.
支援的なアベッターは、他者が目標を達成するためのインスピレーションを与えることができます。
  • abettor of positive change - ポジティブな変化の奨励者
  • visionary abettor - 先見の明のある奨励者
  • supportive role of an abettor - アベッターの支援的な役割
  • abettor in community service - 地域サービスにおける奨励者
  • abettor of educational initiatives - 教育の取り組みを奨励する者
  • abettor in personal growth - 個人の成長を助ける者
  • partner and abettor - パートナーであり奨励者

ネガティブな煽動

この分類では、'abettor'が危険な行動を助長または煽動する場合を指します。このような文脈では、アベッターは危険な影響を与える存在として扱われます。
An abettor in reckless behaviors can lead to disastrous outcomes.
無謀な行動のアベッターは、悲惨な結果をもたらす可能性があります。
  • abettor of reckless actions - 無謀な行動の奨励者
  • negative abettor - ネガティブな奨励者
  • abettor in illegal activities - 不法行為の奨励者
  • dangerous abettor - 危険な奨励者
  • abettor of harmful practices - 有害な実践の奨励者
  • abettor in illicit schemes - 不正な計画における奨励者
  • abettor of violence - 暴力の奨励者

英英和

  • one who helps or encourages or incites another人に力を貸したり、励ましたり、煽ったりする人教唆犯