サイトマップ 
 
 

wingの意味・覚え方・発音

wing

【名】 翼

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

wingの意味・説明

wingという単語は「翼」や「羽」を意味します。主に鳥や昆虫などの動物が空を飛ぶために持つ体の部分を指します。また、翼は飛行機やその他の航空機にも関連しており、空気の力を受けて浮かぶための構造を表します。このように、wingは生物や機械の飛行に重要な役割を果たす部位を表します。

さらに、wingは比喩的な意味でも使われます。たとえば、ある組織や活動の一部門を指す際に「wing」という言葉を使うことがあります。「the left wing(左翼)」や「the right wing(右翼)」といった表現がそれにあたります。これらは政治的な立場や意見を表す際によく使われます。ここから、wingは文字通りの意味を超えて、さまざまな分野で重要な要素や側面を示すことに使われるようになります。

また、wingには「予備的に行うこと」や「サポートを提供すること」といった意味も含まれています。このような使い方は、行動や意思決定において重要なサポートや助けを指しています。例えば、「wing it」というフレーズは、準備なしにやり遂げることを意味します。これらの多様な使い方を通じて、wingは文脈によって異なるニュアンスを持つ柔軟な単語であることが分かります。

wingの基本例文

This bird has beautiful wings.
この鳥は美しい翼を持っています。
The airplane's wings are very big.
飛行機の翼はとても大きいです。
She took him under her wing and taught him everything.
彼女はその男の面倒を見て彼にすべてを教えました。

wingの覚え方:語源

wingの語源は、古代英語の「wenge」に由来しています。この言葉は、古いゲルマン語の「wīngaz」とも関連しており、「羽」や「翼」を意味します。さらに遡ると、印欧祖語の「wēg-」にもつながり、この語根は「動く」を意味しています。このように、wingは物理的な羽根や翼を表すのみならず、飛翔や移動の概念と深く結びついていることが分かります。語源に触れることで、言葉の持つ意味や背景を理解する手助けになります。英語においてwingは、飛行する生物だけでなく、物体やアイデアが自由に動く様子を表現するためにも使われます。

wingの類語・関連語

  • featherという単語は、羽毛や鳥の羽を指します。wingのように飛ぶことではなく、飛ぶための構造物の一部を意味します。例:"A bird's feather"(鳥の羽)
  • wingtipという単語は、翼の先端部分を指します。wingは全体を指すのに対し、wingtipは特定の部分を強調します。例:"The wingtip is broken"(翼の先端が壊れている)
  • flapという単語は、翼を動かす動作を指します。wingは物体を指すのに対し、flapはその動作に焦点を当てています。例:"The bird will flap its wings"(鳥は翼を羽ばたかせる)
  • glideという単語は、翼を使って空中を滑る動作を指します。wingは飛行能力を示しますが、glideは滑空という特定の動作を表します。例:"The eagle can glide effortlessly"(ワシは楽に滑空できる)
  • aerofoilという単語は、翼の空気力学的な形状を指します。wingは一般的に通じる言葉で、aerofoilは特に科学的な文脈で使われる専門用語です。例:"The aerofoil design improves lift"(翼の設計が揚力を向上させる)


wingの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : feather

単語featherは、鳥の体を覆う柔らかい構造物を指し、主に飛ぶための役割を果たします。羽毛は軽く、色とりどりの模様があり、鳥の外観を美しくします。また、羽毛は保温や水を弾く役割も持っています。一般的には鳥の飛行に関連するイメージが強いですが、比喩的に軽やかさや柔らかさを表現する際にも使われます。
単語wingは、鳥や昆虫の飛行に必要な器官を指し、飛ぶための主要な部分です。wingは物理的な構造であり、飛行するための力を生み出します。一方で、featherはそのwingを構成する部分であり、飛行能力を支える重要な役割を持っています。ネイティブスピーカーは、wingを特定の構造や機能を強調する際に使い、featherはその美しさや軽やかさ、または比喩的な意味合いを強調する文脈で使用します。このように、両者は関連性がありながらも、文脈によって選ばれる単語が異なるのです。
The bird spread its feathers to show off its beauty.
その鳥は美しさを見せるために羽毛を広げた。
The bird spread its wings to take flight.
その鳥は飛び立つためにを広げた。
この例文では、featherwingは、文脈によって異なる意味を持ちますが、どちらも鳥の飛行に関連しています。featherは美しさや装飾的な要素を強調し、wingは飛ぶための機能的な面を強調しています。

類語・関連語 2 : wingtip

wingtip」は、主に航空機の「翼端」を指す言葉で、飛行機の翼の先端部分を意味します。また、靴のデザインにおいても「wingtip」という用語が使われ、翼のような装飾が施された靴を指します。一般的に「wing」と比べて、より特定の意味を持つ単語です。
wing」は、一般的に「翼」を意味し、動物や飛行機の翼など広い範囲で使用されます。一方で「wingtip」は、特に飛行機の翼の端や特定の靴のデザインに関連するため、限定的な使い方となります。ネイティブスピーカーは、文脈によって適切な単語を選びます。たとえば、飛行機の話をしている場合、「wingtip」を使うことで、特にその部分を指していることが明確になります。靴のデザインについて話す際にも同様で、「wingtip」という言葉を使うことで、靴の特徴を具体的に示すことができます。このように、両者は似たような部分もありますが、使用される文脈が異なるため、使い分けが重要です。
The wingtip of the airplane was designed to reduce drag and improve fuel efficiency.
その飛行機の翼端は、抵抗を減らし、燃料効率を向上させるために設計されていました。
The wing of the airplane was designed to reduce drag and improve fuel efficiency.
その飛行機のは、抵抗を減らし、燃料効率を向上させるために設計されていました。
この文脈では、wingtipwingが互換性を持っていますが、wingtipを使うことで、特に翼の端を指していることが強調されています。

類語・関連語 3 : flap

単語flapは、主に「バタバタと動く」や「ひらひらと揺れる」という意味で使われます。特に、鳥や昆虫の翅(はね)が動く様子を表す際に用いられることが多いです。動作が比較的速く、反復的であることが特徴です。また、比喩的に物事が不安定であることを表すときにも使われることがあります。
単語wingは、「翼」という意味で、主に飛行機や鳥の体の一部を指します。wingは物理的な構造を強調するのに対し、flapはその動作に焦点を当てています。たとえば、鳥が空を飛ぶときの動きはflapで表現されることが多いですが、その鳥の体の一部としてのwingは物理的存在としての意味合いが強いです。さらに、flapには「動作に伴う音」や「動きが不安定であること」のニュアンスも含まれることがあります。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分け、明確なイメージを持って使います。
The bird began to flap its wings as it took off into the sky.
その鳥は空に飛び立つときに翼をバタバタさせ始めました。
The bird began to wing its way through the sky as it took off.
その鳥は空に飛び立つときに空をで飛び進み始めました。
この文において、flapwingは共に鳥の飛行に関連していますが、flapは動作の速さや反復性を強調し、wingはその物理的存在を示しています。文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 4 : glide

類義語glideは、滑らかに、またはゆっくりと移動することを意味します。特に、空中を優雅に飛ぶような動きや、表面を滑るように進む動作を指します。この単語は、物体や生物が重力に逆らわず、あるいは抵抗を受けずにスムーズに動く際に使われることが多いです。
一方、wingは「翼」という意味で、飛行能力を持つ動物や機械の一部を指します。glideは動作を表す動詞であり、移動の仕方を強調しますが、wingはその動作を可能にする物理的な構造を示しています。ネイティブは、glideを使用する時、滑らかさや優雅さを重視し、wingを使う時は、飛ぶ能力やそのための構造に焦点を当てます。例えば、鳥が空をglideすることができるのは、その体にあるwingのおかげです。
The bird began to glide gracefully through the sky.
その鳥は空を優雅に滑空し始めた。
The bird extended its wing and soared high above the ground.
その鳥はを広げて、高く空を舞った。
ここでは、glideは動作を強調し、滑らかに飛ぶ様子を表現しています。一方、wingは飛ぶための物理的な部分を指しているため、置換は不可能です。

類語・関連語 5 : aerofoil

aerofoil」は、空気中を移動する物体が生成する揚力を得るための形状を持つ構造物を指します。特に航空機の翼や風車のブレードなどに見られ、流体力学の原則を利用して空気の流れを制御します。一般的には「wing」と同義語として使われますが、特に設計や機能に焦点を当てた用語です。
wing」は、一般的に鳥や飛行機の翼を指す言葉で、物理的な形状だけでなく、動物や飛行機の一部としての役割を強調します。一方、「aerofoil」は、その形状がどのように揚力を生成するかに焦点を当て、技術的な文脈で使用されます。たとえば、航空工学の授業では「aerofoil」の形状や設計が議論されることが多いですが、日常的な会話では「wing」が使われることが一般的です。つまり、両者は同じ物体を指すこともありますが、「wing」はより広い意味を持ち、一般的な文脈で使用されるのに対し、「aerofoil」は特に技術的な側面に関連しています。
The design of the aerofoil is crucial for the efficiency of the aircraft.
航空機の効率にとって、空気力翼の設計は重要です。
The design of the wing is crucial for the efficiency of the aircraft.
航空機の効率にとって、の設計は重要です。
この文脈では、「aerofoil」と「wing」が互換性があります。どちらの言葉を使っても、航空機の設計に関する議論として自然な表現となります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

wingの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

動物の伴侶:翼、蹄、そして爪のオラクル

【「animal」の用法やニュアンス】

このタイトルでの「animal」は、親しみやすい存在としての動物を強調しています。動物が持つ多様な特性を用いて、読者に感情的なつながりや生き物の重要性を伝えるニュアンスがあります。


【書籍タイトルの和訳例】

火の翼

【「wing」の用法やニュアンス】

wing」は「翼」を意味し、飛翔や自由を象徴します。このタイトルでは、火の力や情熱、冒険の旅を暗示し、物語のダイナミックな展開を連想させるニュアンスがあります。


wingの会話例

wingの日常会話例

「wing」は英語で「翼」という意味を持つ名詞ですが、日常会話の中では比喩的な使い方も多く見られます。例えば、何かの支援を受ける際や、計画の一部としての「wing」を指すこともあります。さらに、特定の文脈では「即興で行う」という意味でも使われ、柔軟性や創造性を表現することができます。

  1. 支援、援助
  2. 即興で行うこと

意味1: 翼

ここでは、「wing」が物理的な「翼」を指す場面が描かれています。鳥や飛行機の翼についての会話が展開され、日常生活の中でこの単語がどのように使われるかを示しています。

【Example 1】
A: Do you know how birds use their wings to fly?
B: 鳥が飛ぶのにどうやってを使っているか知ってる?
B: Yes, they flap their wings to generate lift.
A: うん、彼らはをはばたかせて揚力を生み出すんだよね。

【Example 2】

A: I saw a plane with huge wings yesterday.
A: 昨日、大きなを持った飛行機を見たよ。
B: Really? What type of plane was it?
B: 本当に?それはどんな種類の飛行機だったの?

【Example 3】

A: The bird spread its wings and took off.
A: その鳥はを広げて飛び立った。
B: That was an amazing sight!
B: それは素晴らしい光景だったね!

意味2: 支援、援助

このセクションでは、「wing」が支援や援助を示す文脈で使われています。日常会話の中で、人を助けることやサポートを受けることに関連した状況が描かれています。

【Example 1】
A: Can you give me a wing with my project?
A: プロジェクトについて手助けしてもらえる?
B: Sure! What do you need help with?
B: もちろん!何を手伝えばいいの?

【Example 2】

A: I could use a little more wing on this assignment.
A: この課題についてもう少しサポートが必要なんだ。
B: No problem, let’s work on it together.
B: 問題ないよ、一緒にやろう。

【Example 3】

A: I appreciate your wing during the event.
A: イベント中の支援に感謝してるよ。
B: I'm glad I could help!
B: 役に立てて嬉しいよ!

意味3: 即興で行うこと

ここでは、「wing」が即興で行うことを指す場面が描かれています。日常の会話の中で、計画なしで物事を進めることについてのやりとりが行われています。

【Example 1】
A: I think we should just wing it for the presentation.
A: プレゼンテーションはその場で即興でやるべきだと思う。
B: Are you sure that will work?
B: 本当にそれがうまくいくと思ってるの?

【Example 2】

A: Let’s wing the discussion and see where it goes.
A: 話し合いは即興で進めてみよう、どうなるか見てみよう。
B: Sounds like a fun idea!
B: 面白いアイデアだね!

【Example 3】

A: I usually just wing my cooking.
A: 料理はいつもその場で適当にやってるよ。
B: That’s brave! I like following recipes.
B: それは勇気がいるね!私はレシピに従うのが好きだよ。

wingのビジネス会話例

ビジネスにおいて「wing」は、主に「部門」や「グループ」を指す意味で使われることがあります。特に企業の組織構造において、「wing」は特定の機能や役割を持つ部署を示すことがあります。また、チームやプロジェクトの一部として使われることもあります。これにより、企業内の役割分担やプロジェクトの進行状況を明確にするための表現となっています。

  1. 部門やグループ

意味1: 部門やグループ

この会話では、会社の特定の部門を指して「wing」が使用されています。部門間の連携や役割分担についての話題になっており、ビジネスシーンでは非常に重要なポイントです。

【Exapmle 1】
A: We need to collaborate more with the marketing wing on this project.
私たちはこのプロジェクトでマーケティングの部門ともっと協力する必要があります。
B: I agree. Their wing has some great ideas that we can leverage.
私も同意します。彼らの部門には活用できる素晴らしいアイデアがあります。

【Exapmle 2】

A: The finance wing is working on the budget for next quarter.
財務の部門が次の四半期の予算を作成しています。
B: That’s good to hear. We need to align with their wing to ensure everything is on track.
それは良い知らせですね。私たちは彼らの部門と連携して、すべてが順調に進むようにする必要があります。

【Exapmle 3】

A: The HR wing just initiated a new training program.
人事の部門が新しいトレーニングプログラムを始めたばかりです。
B: That's interesting! We should check how it aligns with our wing's goals.
それは興味深いですね!私たちの部門の目標とどのように関連するか確認すべきです。

wingのいろいろな使用例

名詞

1. 航空や動物に関連する意味

飛行器の構造部分

wingという単語は、飛行機や鳥の飛行に必要な部分を指す。飛行機の翼は空気を利用して飛行を可能にし、鳥の翼は、動物の飛行メカニズムを表している。
The airplane's wing was designed for optimal lift.
その飛行機の翼は最適な揚力のために設計されていた。
  • wing of a bird - 鳥の翼
  • airplane wing - 飛行機の翼
  • bird with impressive wings - 印象的な翼を持つ鳥
  • lift and wing design - 揚力と翼のデザイン
  • damaged wing - 壊れた翼
  • wing span - 翼幅
  • soaring on wings - 翼で空を舞う
  • repair a damaged wing - 壊れた翼を修理する
  • the wing of a seagull - カモメの翼
  • flapping wings - 羽ばたく翼

舞台や軍事に関連する意味

wingは劇場において舞台の横部分を指し、観客の目に触れない場所や、軍事においては編成の一部を示すことがある。
The actors waited offstage in the wing before their cue.
俳優たちは出番を待つ間、舞台の横で待機していた。
  • wing of the stage - 舞台の横
  • military wing - 軍事の編成
  • left wing in politics - 政治の左翼
  • a theater's left wing - 劇場の左側
  • strategic wing in military - 軍事の戦略的部隊
  • wing of a parliamentary group - 議会グループの一部
  • performers in the wing - 横で待機している出演者
  • stage hands in the wing - 舞台裏スタッフ
  • wing commander - 翼指揮官
  • a wing of a political party - 政治党の一部

2. その他の意味

車両や建物に関連する意味

wingはあらゆる車両において周囲を囲むバリアとしても使われ、この機能は泥や水が飛び散るのを防ぐ役割を果たす。また、建物の拡張部分も指すことがある。
The car has a wing to protect against mud splashes.
その車には泥の跳ね返りを防ぐためのウィングが付いている。
  • wing of a building - 建物の付属部分
  • car fender wing - 車のフェンダーウィング
  • a new wing for the hospital - 病院の新しい付属棟
  • decorative wing on the vehicle - 車両の装飾的ウィング
  • extension wing - 拡張ウィング
  • housing wing - 住宅の一部
  • barrier wing - バリアウィング
  • wing-like structure - 翼のような構造
  • dual-wing design - 二重ウィングデザイン
  • the hospital's east wing - 病院の東側棟

動詞

1. 空中を移動する

飛ぶ

wing という単語は「空中を移動する」という意味で使用されることがあります。特に、自身の力で空を飛ぶ生き物や物体の動作を指します。
The bird can wing through the sky with great ease.
その鳥は空を飛ぶことが非常に容易です。
  • wing through the air - 空中を飛ぶ
  • wing like a bird - 鳥のように飛ぶ
  • wing to the top - 高く飛ぶ
  • wing across the sky - 空を横切る
  • wing to freedom - 自由に飛び立つ
  • wing away swiftly - すばやく飛び去る
  • wing over the mountains - 山を越えて飛ぶ
  • wing effortlessly - 努力なく飛ぶ
  • wing high above - 高く飛ぶ
  • wing in the wind - 風の中を飛ぶ

突進する

wing という単語は、特定の方向へ思い切って動くことを表す場合もあります。この意味では、一種の勢いを持った行動を示します。
The athlete managed to wing towards the finish line.
その選手はゴールラインに向かって突進しました。
  • wing towards victory - 勝利に向かって突進する
  • wing right into action - 真っ直ぐ行動に移る
  • wing at full speed - 全速力で突進する
  • wing towards the goal - ゴールに向かって突進する
  • wing into the fray - 戦いに突進する
  • wing into the unknown - 未知に突進する
  • wing with determination - 決意を持って突進する
  • wing through the crowd - 人混みを突進する
  • wing straight ahead - まっすぐ突進する
  • wing with a purpose - 目的を持って突進する

2. 上昇する

飛翔する

wing という単語の別の使い方として、高いところを目指して上昇する動作があります。この文脈では、自身の力で空を舞うことを示します。
The plane began to wing gracefully upwards into the clouds.
その飛行機は優雅に雲の中へと上昇し始めました。
  • wing up into the blue - 青空に上昇する
  • wing high into the sky - 空高く飛び上がる
  • wing towards the sun - 太陽に向かって上昇する
  • wing into the heavens - 天へと上昇する
  • wing above the treetops - 樹木の上を飛ぶ
  • wing into the atmosphere - 大気中へ上昇する
  • wing with ease - 楽に上昇する
  • wing during takeoff - 離陸時に上昇する
  • wing like an eagle - 鷲のように上昇する
  • wing above the world - 世界の上を飛ぶ

英英和

  • a unit of military aircraft軍用機の部隊
  • an addition that extends a main building本館を拡張した附属部分拡張部分
  • a stage area out of sight of the audience観客からは見えないステージの部分
  • a movable organ for flying (one of a pair)飛ぶための可動器官(一組のうちの1つ)
  • travel through the air; be airborne; "Man cannot fly"空気中を移動する飛行

この単語が含まれる単語帳