サイトマップ 
 
 

widespreadの意味・覚え方・発音

widespread

【形】 広範囲にわたる、普及した

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

widespreadの意味・説明

widespreadという単語は「広範囲にわたる」や「普及している」を意味します。この単語は、物事が特定の場所や範囲に限らず、多くの場所や人々に存在したり、影響を与えたりする場合に使われます。日常的には、社会現象や流行、問題、考え方などが広く広まっている様子を表現する際に頻繁に使われます。

さらに、widespreadはポジティブな意味合いでもネガティブな意味合いでも使われます。例えば、好ましい技術の普及や、特定の文化の浸透などに使われることがあります。一方で、環境問題や健康上の懸念が広まるといった文脈でも使用されることがあります。このように、この単語は多様な状況で、広がりのある現象を表すのに適しています。

そのため、widespreadは主に社会や文化、健康、環境などの幅広いテーマについて語る際に使用されることが多く、特に広がりや影響力を強調したいときに選ばれやすい表現です。

widespreadの基本例文

The coronavirus pandemic has led to widespread unemployment.
新型コロナウイルスのパンデミックは広範な失業を引き起こした。
Widespread use of smartphones is changing the way we communicate.
スマートフォンの広範な利用は私たちのコミュニケーション方法を変えている。
The widespread adoption of renewable energy is crucial for combating climate change.
再生可能エネルギーの広範な採用は気候変動との戦いにおいて重要である。

widespreadの意味と概念

形容詞

1. 広範囲にわたる

この意味では、物事が広い範囲に広がっている状態を表します。例えば、ある病気が多くの地域で見られる場合や、何かが広く知れ渡っている状況を指します。このような言葉を使うことで、対象が特定の場所に限らず、多くの人々や地域に影響を及ぼしていることを強調できます。
The awareness of climate change is now widespread across many countries.
気候変動への意識は現在、多くの国で広範囲にわたっています。

2. 一般的な

この意味では、特定の事柄や状況が一般的に受け入れられ、広く認識されている状態を示します。たとえば、ある習慣や文化が多くの人々に実践されている場合などに使われます。「widespread」を使うことで、その物事が特別なものではなく、普遍的であることが表現されます。
The idea of remote work has become widespread in the past few years.
リモートワークのアイデアは、過去数年で一般的になりました。

widespreadの覚え方:語源

widespreadの語源は、古英語の「wide」と「spread」の組み合わせから成っています。「wide」は「広い」という意味を持っており、古英語の「wid」とラテン語の「latus」(広い)に由来します。一方、「spread」は「広げる」という意味で、古英語の「spreadan」が起源です。これは「拡げる」や「広がる」という行為を表します。

この2つの語が合わさることで、widespreadは「広範囲にわたって存在する」や「広く普及している」という意味を持つようになりました。特に情報や影響が多くの場所に行き渡る様子を表す際に使われることが多い言葉です。このように、widespreadは単に物理的な広がりだけでなく、抽象的な概念にも適用される用語になっています。

widespreadの類語・関連語

  • commonという単語は、多くの人々や物に広く認められている様子を表します。「一般的な」や「標準的な」という意味合いが強いです。例:common practice(一般的な慣習)。
  • prevalentという単語は、特定の場所や時期において広範囲に存在することを指します。「蔓延している」や「普及している」といったニュアンスがあります。例:prevalent theory(普及している理論)。
  • extensiveという単語は、範囲が広いことを強調しています。「広範囲に及ぶ」や「大規模な」という意味で使われることが多いです。例:extensive research(広範囲な研究)。
  • ubiquitousという単語は、どこにでも存在する様子を示します。つまり、常にどこにでも見られるという意味合いです。例:ubiquitous technology(至る所にある技術)。


widespreadの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : common

単語commonは「一般的な、共通の」という意味を持ち、何かが広く存在することや、多くの人々に共有されていることを示します。日常会話や書き言葉において、さまざまな文脈で使われる非常にポピュラーな語彙です。
一方で、単語widespreadは「広範囲にわたる」という意味を持ち、特定の事象や状態が広い地域や多くの人々の間に広がっていることを強調します。つまり、commonが比較的多くの人に知られていることを指すのに対し、widespreadはその広がりや影響の大きさにフォーカスしています。例えば、widespreadは特定の現象が全国的または国際的に広まっている場合に使われることが多く、commonは日常的に見られる状況を指すことが一般的です。このため、commonはもっと身近で日常的な印象を与え、widespreadはより大きなスケールでの広がりを示すニュアンスがあります。
It is common for people to enjoy music.
人々が音楽を楽しむことは一般的です。
It is widespread for people to enjoy music across cultures.
人々が音楽を楽しむことは文化を超えて広まっています。
この場合、両方の文は音楽が人々によって楽しまれていることを示していますが、commonは日常的な観点からの一般的な事実を強調し、widespreadはその現象が文化を超えて広がっていることを強調しています。

類語・関連語 2 : prevalent

prevalent」は「広く普及している」という意味を持ち、特定の地域や集団の中で、ある物事が一般的であることを示します。特に、病気や慣習、意見など社会的な現象に使われることが多いです。widespreadと似たニュアンスを持ちますが、ややフォーマルな印象があります。
widespread」は「広がっている」「広範囲にわたる」という意味で、物理的に広がっているものや、影響が広がる様子を強調します。対して「prevalent」は、ある特定の状況や状態が広く認識されていることを指し、より抽象的な概念に使われることが多いです。例えば、widespreadは天候の影響や災害の範囲について使われることがあり、prevalentは意見や考え方が広く受け入れられている状況に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分け、特定の状況に対する感覚を表現します。
Public smoking is still prevalent in many countries despite health warnings.
健康警告にもかかわらず、多くの国で公共の場での喫煙は依然として広く普及している。
Public smoking is still widespread in many countries despite health warnings.
健康警告にもかかわらず、多くの国で公共の場での喫煙は依然として広がっている。
この文脈では、prevalentwidespreadのどちらも使うことができ、国の中での公共の場での喫煙の状態を表しています。ただし、prevalentはその現象が社会的にどれだけ受け入れられているかを強調し、widespreadは物理的な広がりを示しています。

類語・関連語 3 : extensive

extensive」は、広範囲にわたる、または大規模なという意味を持つ形容詞です。この単語は、物事の広がりや範囲が大きいことを示す際に使用されます。主に物理的な広がりだけでなく、知識や経験、影響力などの抽象的な概念にも使われることがあります。
widespread」と「extensive」は、どちらも「広がっている」という意味を持ちますが、そのニュアンスには微妙な違いがあります。「widespread」は、特に何かが多くの場所や人々に広がっている様子を強調します。例えば、病気の流行や人気のあるトレンドなど、社会的な現象に対して使われることが多いです。一方で「extensive」は、物理的な広がりや範囲の大きさ、または内容の深さを指す際に用いられることが多く、特定の対象に対してその広がりや深さを強調します。例えば、知識や研究の範囲に対して使われることが一般的です。このように、両者は類似しているものの、使用される文脈によって使い分けられます。
The research team conducted an extensive study on climate change effects.
研究チームは気候変動の影響に関する広範な調査を実施しました。
The research team conducted a widespread study on climate change effects.
研究チームは気候変動の影響に関する広がった調査を実施しました。
この文脈では「extensive」および「widespread」は互換性がありますが、「extensive」がより適切であるため、特に調査の範囲を強調する場合に「extensive」が好まれることが多いです。
The library has an extensive collection of historical documents.
その図書館は広範な歴史的文書のコレクションを持っています。

類語・関連語 4 : ubiquitous

単語ubiquitousは、「至る所に存在する」という意味を持ち、物事があらゆる場所に普遍的に存在している状態を指します。この単語は、特に何かが非常に一般的であることや、どこにでも見られることを強調するときに使用されます。また、日常生活の中で普通に目にするものや、広く普及している技術やトレンドなどにも使われることが多いです。
一方、単語widespreadは「広範囲にわたる、広く行き渡っている」という意味で、特定の地域や状況内での広がりを強調する際に使われます。例えば、ある病気が特定の国で流行している場合、その病気がwidespreadであると言えますが、これはその国に限った話です。しかし、ubiquitousはより広い範囲や、国や地域を超えた状況で使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、widespreadが特定の状況や範囲に焦点を当てるのに対し、ubiquitousはその存在がどこにでもあることを強調するという使い分けを自然に行います。
Smartphones are ubiquitous in today's society.
スマートフォンは現代社会において至る所に存在しています。
Smartphones are widespread in today’s society.
スマートフォンは現代社会で広範囲にわたって普及しています。
この文脈では、両単語が置換可能ですが、ニュアンスに違いがあります。widespreadは特定の社会内での普及度を示すのに対し、ubiquitousはその存在がどこにでも見られることを強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

widespreadの会話例

widespreadの日常会話例

「widespread」は「広範囲にわたる」という意味を持ち、特に何かが大きな範囲で存在したり、影響を及ぼしたりする場合に使われます。日常会話では、現象や感情、状況が広く認識されていることを表現する際に用いられます。例えば、流行や問題が多くの人に影響を与えている時などに使われることが多いです。

  1. 広範囲にわたる

意味1: 広範囲にわたる

この会話例では、「widespread」は流行の広まりについて話しています。Aが最近のトレンドについて言及し、Bがその影響の大きさを認める形で会話が進んでいます。日常の中で影響力のある現象について共有することで、共感を得るやりとりが見られます。

【Example 1】
A: Have you noticed that the new diet trend is quite widespread these days?
A: 最近のダイエットトレンドがかなり広範囲にわたっていることに気づいた?
B: Yes, I see it everywhere! Social media is full of people talking about it.
B: うん、どこにでも見かけるよ!SNSはそのことを話している人であふれているね。

【Example 2】

A: I heard that the flu is widespread this season.
A: 今年のインフルエンザが広範囲にわたって流行していると聞いたよ。
B: That's true. Many people I know have been sick.
B: 確かにそうだね。知っている人の多くが病気になっているよ。

【Example 3】

A: The use of smartphones has become widespread among teenagers.
A: スマートフォンの使用が10代の間で広範囲にわたって普及しているね。
B: Absolutely, they're almost a necessity for them now.
B: 本当にそうだね、今やほぼ必需品になっているよ。

widespreadのビジネス会話例

「widespread」は、ビジネスにおいて「広範囲にわたる」という意味で使われることが多いです。この単語は、製品、サービス、トレンド、問題などが広く認知されている、または影響を及ぼしている状況を表す際に用いられます。このような文脈での使用は、特に市場分析や経営戦略の議論において重要です。

  1. 広範囲にわたる、普及している

意味1: 広範囲にわたる、普及している

この会話では、企業が新しい技術の普及状況について話しています。「widespread」は、その技術がどれほど多くの人々に受け入れられているかを示すために使われています。ビジネスにおいては、特定の製品やサービスが市場にどれだけ浸透しているかを理解することが重要です。

【Example 1】
A: Have you noticed the widespread adoption of our new software?
A: 私たちの新しいソフトウェアの普及が広範囲にわたっていることに気付きましたか?
B: Yes, it's great to see that so many companies are using it now.
B: はい、これほど多くの企業が今それを使っているのを見るのは素晴らしいですね。

【Example 2】

A: The widespread issues with customer service have affected our reputation.
A: 顧客サービスに関する広範囲な問題が私たちの評判に影響を与えています。
B: We need to address those concerns quickly to regain trust.
B: 私たちは、その懸念に迅速に対処して信頼を取り戻す必要があります。

【Example 3】

A: The widespread support for our new marketing strategy is encouraging.
A: 私たちの新しいマーケティング戦略への広範囲な支持は励みになります。
B: Absolutely, it's a sign that we are on the right track.
B: 確かに、それは私たちが正しい方向に進んでいる証拠です。

widespreadのいろいろな使用例

形容詞

1. 広く行き渡っている、広範囲に及ぶ

社会現象・問題に関する表現

widespread という単語は、社会現象や問題が広く浸透している、あるいは広範囲に影響を及ぼしている状態を表現する際に使用されます。特に、社会問題や傾向、影響などが多くの人々や地域に及んでいることを示す際によく用いられます。
There is widespread concern about the environmental impact of plastic waste.
プラスチック廃棄物の環境への影響について、広く懸念が広がっている。
  • widespread unemployment - 広範囲にわたる失業
  • widespread poverty - 広く蔓延する貧困
  • widespread corruption - 蔓延する汚職
  • widespread discrimination - 広く見られる差別
  • widespread protests - 広範囲にわたる抗議活動

現象・影響の範囲を表す表現

The disease has caused widespread damage to crops across the region.
その病気は地域全体の作物に広範な被害をもたらした。
  • widespread distribution - 広範な分布
  • widespread adoption - 広範な採用
  • widespread use - 広範な使用
  • widespread support - 幅広い支持
  • widespread recognition - 広く認知されていること
  • widespread acceptance - 広く受け入れられていること
  • widespread influence - 広範な影響力

自然現象・気象に関する表現

Widespread rain is expected across the country this weekend.
今週末は全国的に雨が降る見込みである。
  • widespread flooding - 広範囲の洪水
  • widespread drought - 広範囲の干ばつ
  • widespread frost - 広範囲の霜
  • widespread rainfall - 広範囲の降雨
  • widespread contamination - 広範囲の汚染

変化・普及を表す表現

Social media has gained widespread popularity among young people.
ソーシャルメディアは若者の間で広く普及している。
  • widespread changes - 広範な変化
  • widespread reform - 広範な改革
  • widespread implementation - 広範な実施
  • widespread availability - 広範な利用可能性
  • widespread access - 広範なアクセス

英英和

  • widely circulated or diffused; "a widespread doctrine"; "widespread fear of nuclear war"広く循環するか、または拡散する広範
    例:a widespread doctrine 広範囲にわたる教義
  • distributed over a considerable extent; "far-flung trading operations"; "the West's far-flung mountain ranges"; "widespread nuclear fallout"かなりの範囲へ分布される広範囲

この単語が含まれる単語帳