サイトマップ 
 
 

vigilanteの意味・覚え方・発音

vigilante

【名】 自警団員

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/vɪdʒɪˈlænti/

vigilanteの意味・説明

vigilanteという単語は「自警団員」や「自警者」を意味します。この用語は、法律が十分に機能していないと感じた人々が、自らの手で正義を追求することを指します。彼らは公式な法執行機関ではなく、自己の判断に基づいて犯罪者を捕らえたり、犯罪を防ごうとしたりします。

この言葉は通常、犯罪や社会的不正に対する反応として使われます。vigilanteは時に善良さや正義感から動くことがありますが、彼らの行動は法律に抵触することがあります。そのため、vigilante行為は社会的に評価が分かれることが多く、支持される場合もあれば批判されることもあります。

また、vigilanteの概念は映画や文学などのフィクションにおいても頻繁に描かれます。これらの作品では、主人公が法律に縛られずに悪と戦う姿が描かれ、観客に強い印象を与えます。一般的に、この用語は危険な行動や倫理的なジレンマと関連づけられることが多いです。

vigilanteの基本例文

He acted as a vigilante to catch the thief.
彼は盗賊を捕まえるために自警団の役割を果たしました。
In some countries, vigilante justice is common.
一部の国では、自警団による正義が一般的です。
Vigilante groups try to protect their communities from crime.
自警団は自分たちのコミュニティを犯罪から守ろうとする。

vigilanteの意味と概念

名詞

1. 自警団員

自警団とは、正式な法執行官や警察に代わって治安の維持を目的とした市民のグループを指します。これらのメンバーは、暴力犯罪や不正行為から地域を守るために、自らの判断で行動することが多いです。自警団はしばしば不正の対処において法の枠を超えることがあり、その行動が議論を呼ぶこともあります。
The local vigilantes decided to patrol the neighborhood after a series of burglaries.
地域の自警団は、一連の強盗事件の後、近所をパトロールすることに決めました。

vigilanteの覚え方:語源

vigilanteの語源は、スペイン語の「vigilante」に由来します。この言葉は「監視する人」や「見張り」を意味し、さらにその起源はラテン語の「vigilans」という言葉にさかのぼります。「vigilans」は「目を光らせている」「警戒している」という意味を持ち、「vigilare」という動詞から派生しています。この語根は「目を覚ます」「注意を払う」という意味を含んでいます。17世紀頃、英語に取り入れられ、「vigilante」として使われるようになりました。

現在では、法律や秩序を守るために自ら進んで行動する人々を指す言葉として広く使われています。特に、公式な権限を持たない市民が犯罪に対して積極的に対処する場合などが該当します。このように、「vigilante」という言葉は、起源から発展しながら特定の社会的な文脈で用いられるようになったのです。

vigilanteの類語・関連語

  • defenderという単語は、誰かを守る人、または、権利や利益を擁護する人を指します。通常、法律的な文脈で使われることが多いです。例:The defender supported the innocent man.(その弁護士は無実の男性を支持した。)
  • guardianという単語は、特に子供や未成年者を監督し、保護する責任がある人を指します。家庭内や法的な文脈で使われることが一般的です。例:The guardian took care of the child.(その保護者は子供の面倒を見た。)
  • watchmanという単語は、ある場所を見守る役割を持つ人を指し、特に警備員や見張りを意味します。安全を確保するために人が配置されるシチュエーションで使われます。例:The watchman patrolled the area at night.(その見張りは夜にその地域を見回った。)
  • avengerという単語は、何か悪いことに対して復讐をする人を指します。正義のために行動するというニュアンスが強いです。例:The avenger sought justice for the victim.(その復讐者は被害者のために正義を求めた。)
  • saviorという単語は、特に誰かを救う人を指し、宗教的な文脈や英雄的な状況で用いられます。人命を救う行為に重きが置かれています。例:The savior rescued the child from danger.(その救い主は危険から子供を救った。)


vigilanteの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : defender

defender」は、守る人や防衛者を意味する名詞で、特に他者や権利を守るために行動する人を指します。例えば、スポーツの試合でチームを守る選手や、法律や正義を守るために働く人が当てはまります。一般的には、正当な権限や法律に基づいて行動することが期待されます。
一方で「vigilante」は、自らの判断で法律を超えて行動する人を指し、必ずしも法律に従った行動ではありません。つまり、defenderは正当な権限のもとで他者を守るのに対し、vigilanteはしばしば不正を正すために自己流で行動することから、両者はニュアンスが異なります。ネイティブは、defenderを使う際には、法律や倫理に基づく行動を強調し、vigilanteを使う際には、法律を無視した危険な行動や自警行為を連想します。
The hero acted as a defender of the innocent, protecting them from harm.
その英雄は無実の人々の守護者として行動し、彼らを危険から守った。
The hero acted as a vigilante, taking the law into his own hands to protect the innocent.
その英雄は自ら法律を手に取り、無実の人々を守るために自警行為を行った。
この文脈では、defendervigilanteはどちらも「守る」という行動を表していますが、defenderは法律に従った行動を強調し、vigilanteは法律を越えた行動を暗示しています。

類語・関連語 2 : guardian

「guardian」は「守護者」や「保護者」という意味を持ち、特に誰かを守る役割を果たす人物や存在を指します。一般的に、法律や権限に基づいて人々を保護する役割を果たし、信頼される存在です。
一方でvigilanteは自らの判断で法律を超えて行動し、正義を追求する人を指します。これは、法的な権限を持たずに他者を守ろうとする姿勢を含んでおり、時には暴力的な手段を取ることもあります。そのため、guardianは一般的に受け入れられる役割であるのに対し、vigilanteは社会的に物議を醸す存在となることがあります。英語ネイティブはこのニュアンスの違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。
The guardian of the community organized a safety meeting for all the residents.
地域の守護者は、すべての住民のために安全会議を組織しました。
The vigilante of the neighborhood took it upon themselves to patrol the streets at night.
近所の自警団は、夜間に通りを見回ることを自分の責任としました。
この場合、両方の文は地域を守るという意図がありますが、guardianは法律の枠内で活動していることを示し、地域の安全を守るための組織的な行動を示唆しています。一方で、vigilanteは法を超えた行動を示し、自己責任での行動を強調しています。文脈によって、どちらを使うかが重要です。

類語・関連語 3 : watchman

単語watchmanは、主に監視を行う人を指します。一般的には建物や特定の領域を見守り、危険を未然に防ぐ役割を担っています。警備員や見張り役という意味合いが強く、安全を確保するために目を光らせる存在です。
一方、単語vigilanteは、法律や公式な権力に頼らず、自らの判断で正義を追求する人を指します。例えば、警察が手をこまねいていると感じた市民が自ら犯罪を取り締まる行動をとる場合などがこれに該当します。つまり、watchmanが公式な役割を持った監視者であるのに対し、vigilanteは非公式で自己判断に基づく行動を強調する点が異なります。ネイティブは、watchmanを使うときは、主に安全や監視の目的を持つ人を指し、vigilanteを使うときは、正義感や自己主張が強い行動をとる人を指すという感覚を持っています。
The watchman patrolled the building every night to ensure the safety of its occupants.
その見張りは、建物の住人の安全を確保するために毎晩パトロールを行った。
The vigilante took it upon himself to patrol the streets at night, looking for any signs of crime.
その自警団は、犯罪の兆候を探すために自ら夜の街をパトロールすることにした。
この例文では、watchmanvigilanteの役割の違いが明確です。前者は公式な職務を持つ人を示し、後者は自己の判断で行動する人を表しています。

類語・関連語 4 : avenger

「avenger」は「復讐者」を意味し、特に他者に対する不正や悪事に対して復讐を果たす人物や存在を指します。一般的には、正義感から行動することが多く、自己の感情や他者のために行動することが多いです。ヒーローや神話の中に登場することが多く、善悪の境界が明確な場合に使われることが多い言葉です。
一方で、vigilanteは「自警団員」を意味し、法律や公的な手続きに頼らず、自らの判断で正義を追求する人を指します。avengerが感情的な復讐を強調するのに対し、vigilanteは社会の不正に目を光らせ、自ら行動を起こす姿勢が強調されます。ネイティブはこの二つの言葉を使い分ける際、avengerがより個人の感情に基づく行動を指すのに対し、vigilanteはより社会的・集団的な行動を指すことが多いと感じています。
The hero acted as an avenger for those who had suffered injustice.
そのヒーローは、不正を受けた人々のために復讐者として行動した。
The hero acted as a vigilante for those who had suffered injustice.
そのヒーローは、不正を受けた人々のために自警団員として行動した。
この例文では、avengervigilanteは両方とも同じ文脈で使うことが可能です。ただし、avengerは感情的な復讐の要素を強調し、vigilanteはより社会的な正義を追求する姿勢を強調します。
She became an avenger after her family was harmed by crime.
彼女は家族が犯罪に襲われた後、復讐者となった。

類語・関連語 5 : savior

単語saviorは、「救い主」や「救助者」という意味を持ち、特に誰かを助けたり、危機から救ったりする人を指します。宗教的な文脈で用いられることが多く、特にキリスト教ではイエス・キリストを指すことが一般的ですが、一般的な会話でも使われます。人々が困っているときに手を差し伸べる存在を表現する際に非常に適しています。
単語vigilanteは、自らの判断で法律を超えて行動し、悪を取り締まる人を指します。これはしばしば非公式であり、法的な権限を持たない場合が多いです。例えば、犯罪者を捕まえたり、地域社会の安全を守るために活動する人々を示すことがあります。したがって、saviorは他者を助ける「救い主」としての意味合いが強いのに対し、vigilanteは自己判断で行動する「自警団員」というニュアンスが強く、正義感から行動するが、必ずしも法律に従っているわけではない点が大きな違いです。ネイティブは、saviorを使うときには、助けられる側の視点や感謝の気持ちが強調される一方で、vigilanteは、行動する側の積極性や危険を顧みない姿勢が強調されることが多いです。
The community saw him as a true savior when he helped save the children from the burning building.
彼は燃え盛る建物から子供たちを救ったとき、コミュニティにとって真の救い主と見なされた。
The community saw him as a true vigilante when he helped save the children from the burning building.
彼は燃え盛る建物から子供たちを救ったとき、コミュニティにとって真の自警団員と見なされた。
この文脈では、saviorvigilanteは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。saviorは他者を助ける行為に焦点を当て、感謝や崇拝の感情を伴います。一方で、vigilanteはその行動が法律に則っていない可能性があり、少し危険な行動を取る印象を与えることがあります。
She became a savior for the lost hikers when she found them in the woods.
彼女は森で行方不明のハイカーを見つけたとき、彼らの救い主となった。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

vigilanteの会話例

vigilanteの日常会話例

「vigilante」は、通常、法律や秩序が失われた状況で自ら正義を行使する人物を指します。日常会話では、特に映画やコミックのキャラクターとして語られることが多く、自己防衛や他者のために行動する人を指すことがあります。一般的には自警団や自己任意の正義を象徴する言葉として使われます。

  1. 自分自身の力で正義を実行する人
  2. 自警団のメンバー

意味1: 自分自身の力で正義を実行する人

この意味では、「vigilante」は自己の信念に基づいて法律を超えて行動する人物を指します。友人同士の会話で、映画の話題から現実の問題に話が及び、誰かが「自分たちもこうなったらどうする?」ということを考える際に使われます。

【Example 1】
A: I can't believe how crime has increased in our neighborhood. We need a vigilante to take matters into their own hands.
A: 私たちの近所で犯罪が増えているなんて信じられない。私たちも自分の手で解決する自警団が必要だよ。
B: That sounds dangerous! What if the vigilante gets it wrong?
B: それは危険そうだね!もしその自警団が間違ったことをしたらどうするの?

【Example 2】

A: Have you seen the new movie about the vigilante? It's so intense!
A: 新しい自警団についての映画見た?すごく緊張感があるよ!
B: Yeah! I love stories about vigilantes who fight for justice.
B: うん!正義のために戦う自警団の物語が大好きだよ。

【Example 3】

A: Sometimes I wish I could be a vigilante and help people in need.
A: 時々、私は自警団になって困っている人を助けたいと思うことがあるよ。
B: Just be careful! Being a vigilante isn't as easy as it looks.
B: でも気をつけて!自警団になるのは見た目ほど簡単じゃないよ。

意味2: 自警団のメンバー

この意味では、特定の地域やコミュニティで自らの手で治安維持を行う組織の一員を指します。友人同士が地域の安全について話し合い、地域の自警団の活動について意見を交わす場面で使われます。

【Example 1】
A: Did you hear about the local vigilantes? They're doing a great job!
A: 地元の自警団のこと聞いた?彼らは素晴らしい仕事をしているよ!
B: I know! They really help keep the neighborhood safe from crime.
B: 知ってる!彼らは本当に近所を犯罪から守る手助けをしているよ。

【Example 2】

A: I want to join the vigilante group. They meet every week.
A: 私はその自警団に参加したい。彼らは毎週集まっているんだ。
B: That sounds interesting! What do they do during the meetings?
B: それは面白そうだね!彼らはミーティングで何をするの?

【Example 3】

A: The vigilantes organized a patrol last night.
A: 昨夜、自警団がパトロールを組織したんだ。
B: Really? I hope they were safe out there.
B: 本当に?彼らが無事でいることを願うよ。

vigilanteのいろいろな使用例

名詞

1. 自警団のメンバー、治安維持活動を行う人

自警団の活動

このグループでは、治安維持を目的として、非公式に行動する人々のことを示します。法律に従わずに、市民の自らの手で犯罪を取り締まることが含まれます。
The vigilante acted outside the law to confront local crime.
その自警団は地域の犯罪に立ち向かうため、法律を超えて行動した。
  • vigilante justice - 自警的な正義
  • be a vigilante - 自警団の一員である
  • vigilante group - 自警団のグループ
  • vigilante action - 自警的行動
  • form a vigilante - 自警団を結成する
  • arrest a vigilante - 自警団員を逮捕する
  • vigilante movement - 自警団運動
  • vigilante patrol - 自警团パトロール
  • vigilante community - 自警団コミュニティ
  • vigilante law - 自警的な法律

社会的影響

このサブグループでは、自警団が地域社会や法律に与える影響を示します。自警団の活動は、時として犯罪の減少に寄与する一方で、暴力や混乱を引き起こすこともあります。
The rise of vigilante groups has sparked debate about community safety.
自警団の増加は、地域の安全に関する議論を引き起こした。
  • vigilante influence - 自警団の影響
  • vigilante conflict - 自警団の衝突
  • community vigilante - 地域の自警団
  • promote vigilante justice - 自警的な正義を促進する
  • oppose vigilante actions - 自警団の行動に反対する
  • vigilante control - 自警的な管理
  • encourage vigilante behavior - 自警的な行動を奨励する
  • criticize vigilante groups - 自警団を批判する
  • support vigilante initiatives - 自警団のイニシアティブを支持する
  • debate vigilante effectiveness - 自警団の効果について議論する

2. 自警団委員会のメンバー

法的地位

この分類では、自警団委員会のメンバーが法律にどのように関わるかについて説明します。自警団はしばしば法の空白や不十分さに対抗する目的で設立されます。
The vigilante committee was formed to address crimes that the police ignored.
その自警団委員会は、警察が無視した犯罪に対処するために結成された。
  • form a vigilante committee - 自警団委員会を結成する
  • join a vigilante committee - 自警団委員会に参加する
  • lead a vigilante committee - 自警団委員会をリードする
  • assist a vigilante committee - 自警団委員会を手助けする
  • establish a vigilante committee - 自警団委員会を設立する
  • oppose a vigilante committee - 自警団委員会に反対する
  • monitor a vigilante committee - 自警団委員会を監視する
  • organize a vigilante committee - 自警団委員会を組織する
  • participate in a vigilante committee - 自警団委員会に参加する
  • collaborate with vigilante committee - 自警団委員会と協力する

自警団委員会の活動

自警団委員会が行う活動や目的について、こちらで解説します。時に社会に貢献する反面、倫理的に問題視されることもあります。
The vigilante committee organized community watch programs to reduce crime.
その自警団委員会は犯罪を減少させるために地域の見守りプログラムを組織した。
  • lead vigilante programs - 自警団プログラムを主導する
  • coordinate vigilante activities - 自警団の活動を調整する
  • promote a vigilante awareness campaign - 自警団の意識向上キャンペーンを推進する
  • evaluate vigilante effectiveness - 自警団の効果を評価する
  • challenge vigilante policies - 自警団の方針に挑戦する
  • support vigilante endeavors - 自警団の試みを支援する
  • report to vigilante committee - 自警団委員会に報告する
  • suggest vigilante measures - 自警団対策を提案する
  • oversee vigilante operations - 自警団の業務を監督する
  • assist vigilante projects - 自警団プロジェクトを支援する

英英和

  • member of a vigilance committee自警団の団員自警団員