サイトマップ 
 
 

utricleの意味・覚え方・発音

utricle

【名】 卵形嚢

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈjuː.tɹɪk.əl/

utricleの意味・説明

utricleという単語は「小さな空間」や「小嚢(しょうのう)」を意味します。主に生物学的な文脈で使用され、特に内耳の構造において重要な役割を果たしています。utricleは、前庭器官(vestibular apparatus)に含まれ、平衡感覚を管理するための機能を持っています。これは、身体の位置や動きを感知し、バランスを保つために不可欠です。

utricleは、内耳に存在する二つの主要な嚢の一つで、もう一つはsaccule(サキュール)です。utricleは、頭が平行移動する際や重力に対する身体の姿勢を捉える役割を持っています。特に、耳石と呼ばれる細かい結晶が内部に存在し、これが動くことによって、身体の動きに対する感覚が神経に伝達されます。このプロセスは、私たちが立っているときや歩いているときのバランスを保つのに重要です。

utricleという言葉は、主に医療や生物学の専門的な文脈で使われるため、日常生活での使用頻度は低いですが、解剖学や生理学の学習においては基本的な用語の一つです。そのため、特にこれらの分野においては知識として理解しておくことが重要です。

utricleの基本例文

The utricle is a part of the inner ear.
ウトリクルは内耳の一部です。
The utricle is filled with a fluid called endolymph.
ウトリクルには、エンドリンパと呼ばれる液体が入っています。
The utricle is responsible for detecting linear acceleration.
ウトリクルは直線加速度を検知する役割を持っています。

utricleの意味と概念

名詞

1. 半規管への小袋

「utricle」は内耳に位置する小さな袋で、半規管と呼ばれる構造に接続しています。この袋は平衡感覚に関連しており、頭の動きや位置を感知する役割を果たします。特に、身体の姿勢を維持するために重要な役割を担っています。
The utricle is a small pouch in the inner ear that helps maintain balance.
「utricle」は内耳に位置する小さな袋で、平衡を保つのに役立ちます。

utricleの覚え方:語源

「utricleの語源は、ラテン語の「utriculus」に由来しています。この言葉は「小さな袋」や「小さな容器」を意味します。ラテン語の「utriculus」は、「utra」という語根から派生しており、こちらも「袋」や「容器」を指す言葉です。この語源は、生物学や解剖学で使われる「utricle」の意味にも反映されています。例えば、内耳の構造の一部である「耳石器」において、utricleは小さな袋状の部分を指します。つまり、utricleという言葉は、形状や機能に基づいて名付けられたものであり、その起源には小さな容器としての概念が根付いています。このように語源は、言葉の持つ意味や使われる文脈を理解する手助けとなります。」

utricleの類語・関連語

  • pouchという単語は、柔らかい袋や財布のような構造を指します。utricleよりも、外見や用途に焦点を当てて使われます。例:"the kangaroo pouch"(カンガルーの袋)。
  • bladderという単語は、主に液体を蓄えるための袋を指し、特に生物学的な文脈で使われます。utricleはより小規模な構造を持つことが多いです。例:"the urinary bladder"(膀胱)。
  • vesicleという単語は、細胞内の小さな膜で囲まれた空間を指し、特に生物学で使用されます。utricleと似ていますが、vesicleは細胞関連の用語です。例:"a vesicle containing proteins"(タンパク質を含む小胞)。
  • cystという単語は、通常は病理的な意味合いを持ち、内部に液体や半固体の物質を含む嚢胞を指します。utricleよりも病的・異常な状態に焦点を当てます。例:"a skin cyst"(皮膚の嚢胞)。


utricleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : pouch

pouch」は、袋やポケットのような形状の容器を指し、一般的には小物を収納するためのものを意味します。特に、動物の体内にある袋状の器官や、特定の物を保持するための構造を指すこともあります。また、日常会話では、旅行時の小物入れや、食べ物を入れるための袋など、様々な文脈で使われます。
一方で「utricle」は、生物学的な用語で、特に内耳にある小さな袋状の器官を指します。このため、utricleは非常に専門的な用語であり、主に医学や生物学の文脈で使用されます。一般的な会話で「pouch」が使われるのに対して、「utricle」は特定の科学的な知識を持つ人々の間でのみ使用されるため、ネイティブスピーカーは使う場面を選びます。つまり、両者は形状や機能において似た部分がありますが、使用される状況や対象が異なるため、ネイティブはその違いを意識しています。
The kangaroo carries its baby in a pouch.
カンガルーは赤ちゃんを「ポーチ」の中に運びます。
The inner ear contains the utricle.
内耳には「ウクリクル」が含まれています。
この場合、文脈は異なりますが、形状の袋状の特徴を共有しています。ただし、pouchは一般的な物の収納を指し、日常会話で多く使われるのに対し、utricleは特定の科学的文脈で用いられます。したがって、置換は不自然です。
He kept his snacks in a small pouch.
彼はおやつを小さな「ポーチ」に入れておいた。

類語・関連語 2 : bladder

単語bladderは、主に「膀胱」や「袋状の器官」を指します。体内では、液体を蓄える役割を果たす器官を指すことが一般的です。例えば、尿を蓄える膀胱がその代表例です。また、植物や動物の一部の器官でも「bladder」という用語が使われることがあります。
一方、単語utricleは、特に生物学や解剖学の分野で使用され、内耳の一部である前庭器官や、植物の一部を指します。基本的に、両方の単語は「液体を蓄える器官」という点で類似していますが、bladderはより一般的かつ日常的に使われ、特に人間の身体における特定の器官(膀胱)を指すことが多いです。一方utricleは、特に専門的な文脈で使われるため、ネイティブスピーカーはその使用に際してより特定の知識が求められることがあります。このように、ネイティブの感覚では、bladderは一般的な日常用語であり、utricleは専門的な文脈での使用が主となるため、使い分けが重要です。
The human bladder stores urine until it is ready to be expelled.
人間の膀胱は、尿が排出される準備ができるまで尿を貯蔵します。
The inner ear's utricle plays a crucial role in balance.
内耳の前庭は、バランスにおいて重要な役割を果たします。
この場合、bladderutricleは異なる文脈で使用されているため、置換は不可能です。bladderは主に排尿に関連する器官を指すのに対し、utricleは内耳のバランス機能に特化した器官です。

類語・関連語 3 : vesicle

単語vesicleは、「小胞」や「小さな袋」という意味を持ち、細胞や生物体内で物質を運ぶ役割を果たす構造を指します。生物学や医学の文脈でよく使用され、特に細胞内の物質輸送や貯蔵に関連して登場します。
一方、単語utricleも「小袋」を意味しますが、特に内耳の器官や特定の生物学的構造に関連しています。ネイティブスピーカーは、vesicleがより一般的な文脈で使われる一方で、utricleは特定の解剖学的な場面や、生理学的な話題で出てくることが多いと感じています。言い換えれば、vesicleは広範な用途があり、utricleは特定の専門分野にフォーカスした語であるため、使われる場面が異なります。
The vesicle transports proteins to the cell membrane.
その小胞はタンパク質を細胞膜へ運びます。
The utricle helps the body maintain balance.
その前庭は体のバランスを維持するのを助けます。
この場合、vesicleutricleは異なる機能を持つため、互換性はありません。前者は細胞内の物質輸送に関連し、後者は内耳における平衡感覚の維持に関わるため、それぞれの専門分野での使用が明確に異なります。

類語・関連語 4 : cyst

単語cystは、体内に形成される袋状の構造を指し、通常は異常な成長物質や液体を含んでいます。この用語は主に医学的な文脈で使われ、特に腫瘍や感染症に関連する場合が多いです。一般的には、体のどの部分にも形成される可能性があり、良性から悪性のものまで様々です。
一方で、単語utricleは、主に解剖学的な文脈で使用され、内耳の一部としての役割があります。具体的には、平衡感覚を維持するために重要な役割を果たす小さな袋状の構造です。両者の違いは、cystが液体を含む異常な構造を指すのに対し、utricleは正常な生理的機能を持つ構造である点です。つまり、cystは病理学的な意味合いが強く、utricleは生理学的な意味合いが強いと言えます。
The doctor found a small cyst on the patient's kidney during the ultrasound.
医者は超音波検査中に患者の腎臓に小さな嚢胞を見つけました。
The doctor found a small utricle in the inner ear that helps with balance.
医者は内耳にバランスを助ける小さな前庭嚢を見つけました。
この文脈では、cystutricleはそれぞれ異なる意味を持つため、置換は不自然です。cystは異常な成長を示し、医療上の問題を暗示しますが、utricleは正常な生理機能に関連しています。
The doctor discovered a benign cyst during the examination.
医者は検査中に良性の嚢胞を発見しました。


utricleの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

utricleのいろいろな使用例

名詞

1. 内耳の解剖学的機能(例:前庭器官の一部として)

内耳構造の役割

utricleは内耳に位置し、平衡感覚を司る重要な役割を果たしています。これは半規管と連結しており、頭部の動きを感知します。
The utricle plays a vital role in maintaining balance by detecting head movements in conjunction with the semicircular canals.
utricleは半規管と連携して頭の動きを感知し、バランスを保つ重要な役割を果たしています。
  • utricle function - utricleの機能
  • utricle anatomy - utricleの解剖学
  • utricle and semicircular canals - utricleと半規管
  • utricle equilibrium - utricleの平衡
  • utricle sensitivity - utricleの感受性
  • utricle role in balance - balanceにおけるutricleの役割
  • utricle position - utricleの位置

健康への影響

utricleの障害は平衡感覚の喪失を引き起こす可能性があり、それに伴いめまいやふらつきが生じます。
Disorders of the utricle can lead to a loss of balance, resulting in dizziness and unsteadiness.
utricleの障害は平衡感覚の喪失を招くことがあり、それがめまいやふらつきにつながります。
  • utricle dysfunction - utricle機能不全
  • utricle related dizziness - utricleに関連するめまい
  • utricle disorders - utricleの障害
  • utricle symptoms - utricleの症状
  • utricle assessment - utricleの評価
  • utricle balance tests - utricleのバランス検査
  • utricle rehabilitation - utricleリハビリ

2. 平衡感覚のメカニズム

バランス調整のメカニズム

utricleは、加速度や重力を感知することにより、身体の位置を調整し、バランスを維持します。
The utricle helps to adjust the body's position by sensing acceleration and gravity to maintain balance.
utricleは加速度や重力を感知することで身体の位置を調整し、バランスを保つのに役立ちます。
  • utricle detects gravity - utricleが重力を感知する
  • utricle senses motion - utricleが動きを感知する
  • utricle adjustment mechanism - utricleの調整メカニズム
  • utricle influences balance - utricleがバランスに与える影響
  • utricle reaction - utricleの反応
  • utricle and balance control - utricleとバランス調整

環境との相互作用

utricleは周囲の環境の変化を認識し、適切な反応を促すことで、安定性を保つ役割を果たしています。
The utricle recognizes changes in the surrounding environment and facilitates appropriate responses to maintain stability.
utricleは環境の変化を認識し、安定性を保つための適切な反応を促進します。
  • utricle environmental response - utricleの環境への反応
  • utricle stability role - utricleの安定性の役割
  • utricle spatial awareness - utricleの空間認識
  • utricle dynamics - utricleの動的特性
  • utricle and environmental changes - utricleと環境の変化

英英和

  • a small pouch into which the semicircular canals open半規管が開く小さい嚢卵形嚢