サイトマップ 
 
 

tennis elbowの意味・覚え方・発音

tennis elbow

【名】 テニス肘

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtɛnɪs ˈɛlboʊ/

tennis elbowの意味・説明

tennis elbowという単語は「テニス肘」を意味します。この用語は、主にテニスなどのスポーツに起因する肘の痛みを指しますが、実はスポーツだけでなく日常生活での動作によっても引き起こされることがあります。特に、腕や手首を繰り返し使う作業を行う人に多く見られます。これは、肘の外側部分(外側上顆)で発生する炎症によって痛みが生じる状態を示しています。

tennis elbowは、厳密には「外側上顆炎」とも呼ばれる状態で、主に伸筋腱に影響を与えます。一度症状が現れると、腕を持ち上げたり、物を握ったりする動作が痛みを伴うことが多いです。このような状態になると、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。特に、デスクワークや運動をする人々にとっては注意が必要です。適切な休息や治療を受けることで改善することが期待されますが、放置すると慢性的な痛みに発展する可能性もあります。

この用語は、医療や健康に関する文脈で頻繁に使われるほか、スポーツ医学やフィットネス関連の話題でもよく見かけます。テニスをする際の体のケアや、適切なトレーニング方法についての議論の中でも登場し、選手やコーチが注意を払うべきポイントとなります。したがって、tennis elbowは特定のスポーツに限らず、多くの人に影響を与える健康問題として認識されています。

tennis elbowの基本例文

She developed tennis elbow from playing tennis too often.
彼女はテニスを頻繁にプレイすることでテニス肘になりました。
His tennis elbow got worse after a long match last weekend.
先週末の長い試合の後、彼のテニス肘は悪化しました。
To prevent tennis elbow, it's important to stretch and warm up before playing.
テニス肘を予防するためには、プレイ前にストレッチやウォームアップすることが重要です。

tennis elbowの覚え方:語源

「tennis elbowの語源は、テニスというスポーツに由来しています。この言葉は、肘の外側に痛みが生じる状態を指し、特にテニスの選手に多く見られるため、名付けられました。テニスのプレー中、ラケットを振る動作が肘の筋肉に負担をかけ、その結果、炎症が生じることが原因です。もともとはテニス選手に特有の障害とされていましたが、現在ではテニスだけでなく、他のスポーツや日常生活の動作でも発生することがあるため、広い意味で使われるようになりました。このように、tennis elbowはテニスの影響を受けて名付けられた医療用語ですが、今では多くの人に関連する問題を示す言葉として浸透しています。」

tennis elbowの類語・関連語

  • lateral epicondylitis
    lateral epicondylitisという単語は、肘の外側の炎症を指し、特にテニスによって引き起こされることが多いです。そのため、テニスエルボーと呼ばれることが一般的ですが、医学的にはlateral epicondylitisが正確です。例: "He was diagnosed with lateral epicondylitis after playing tennis too much."(彼はテニスをしすぎてlateral epicondylitisと診断されました。)


tennis elbowの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : lateral epicondylitis

lateral epicondylitis」は、肘の外側にある上腕骨の外側上顆に炎症が生じる状態を指します。この症状は、通常、手や腕を繰り返し使うことによって引き起こされます。特にテニスなどのスポーツや、長時間のコンピュータ作業で見られることが多く、痛みや不快感を伴います。
tennis elbow」と「lateral epicondylitis」は、実際には同じ病状を示す異なる言い方ですが、使用される場面によって微妙なニュアンスの違いがあります。「tennis elbow」は主にスポーツ、特にテニスをする人々に特有の用語として使われることが多いですが、「lateral epicondylitis」はより医学的な用語で、専門的な文脈や医療機関で使われることが一般的です。つまり、日常会話やカジュアルな文脈では「tennis elbow」が使われることが多いですが、医療や学術的な場面では「lateral epicondylitis」がより適切とされます。
Many athletes suffer from lateral epicondylitis due to repetitive arm motions.
多くのアスリートは、繰り返しの腕の動作によって外側上顆炎に苦しんでいます。
Many athletes suffer from tennis elbow due to repetitive arm motions.
多くのアスリートは、繰り返しの腕の動作によってテニス肘に苦しんでいます。
この例文からもわかるように、両者は置き換え可能ですが、「tennis elbow」は特にテニスをする人々に関連付けられる一方で、「lateral epicondylitis」はより広範な状況に使われることがあるため、文脈によって使い分けることが重要です。


tennis elbowの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tennis elbowの会話例

tennis elbowの日常会話例

「tennis elbow」という言葉は、主にスポーツや医療の文脈で使われ、肘の外側に痛みを引き起こす状態を指します。テニスのプレイヤーによく見られる症状ですが、実際にはテニスをしない人にも起こることがあります。この言葉は日常会話でも使用されることがありますが、医療やスポーツの話題に限られることが多いです。

  1. 肘の外側に痛みを引き起こす病状

意味1: 肘の外側に痛みを引き起こす病状

「tennis elbow」は、特に肘を使う作業やスポーツをしている人に見られる症状です。日常会話では、友人や家族との健康に関する話題でよく使われます。例えば、最近肘に痛みがある友人に対して、原因や対処法を話し合う場合などです。

【Example 1】
A: I've been feeling a lot of pain in my arm lately. I think I might have tennis elbow.
最近、腕にかなりの痛みを感じています。多分テニス肘になってしまったかもしれません。
B: Really? You should see a doctor about that. Tennis elbow can be serious if you ignore it.
本当に?それについては医者に相談した方がいいよ。無視するとテニス肘は深刻になることがあるから。

【Example 2】

A: I can't play tennis anymore because of my tennis elbow. It's so frustrating!
私、テニス肘のせいでもうテニスができないの。ほんとうにイライラするわ!
B: That's too bad! Have you tried any treatments for your tennis elbow?
それは残念だね!テニス肘の治療は試したことある?

【Example 3】

A: My friend said that tennis elbow is common among people who type a lot.
友達が言ってたけど、テニス肘はたくさんタイピングする人に多いんだって。
B: That's interesting! I guess I should be careful to avoid tennis elbow as well.
それは興味深いね!私もテニス肘にならないように気をつけなきゃ。