サイトマップ 
 
 

syncytiumの意味・覚え方・発音

syncytium

【名】 合胞体

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/sɪŋˈsaɪʃiəm/

syncytiumの意味・説明

syncytiumという単語は「合胞体」や「シンシチウム」を意味します。これは、複数の細胞が融合して一つの巨大な細胞を形成した構造を指します。主に生物学の分野で用いられ、特に感染症や筋肉組織の研究において重要な概念となっています。この用語は、細胞分裂や細胞同士の相互作用を理解する上で必要な知識となります。

syncytiumは、特にウイルス感染に関連する文脈でよく使用されます。たとえば、HIVや風疹ウイルスなど、特定のウイルスが宿主の細胞に感染する際に、感染した細胞が周囲の未感染の細胞と融合してsyncytiumを形成することがあります。この現象は、ウイルスの伝播や感染の広がりに寄与し、これにより病気の進行が加速することがあります。医療やバイオテクノロジーの分野でも、syncytiumの形成が影響を与える場合が多く、研究の対象となります。

また、syncytiumは、筋肉組織においても重要な役割を果たしています。特に横紋筋(骨格筋)は、多くの筋細胞が融合して形成された構造であり、これによって効率的な収縮が可能になります。このように、syncytiumは細胞の機能や組織の特性において重要な役割を果たしており、様々な生物学的なプロセスを理解するためのキーワードとなっています。

syncytiumの基本例文

The syncytium is responsible for cardiac function.
シンシチウムは心臓機能に責任がある。
Syncytium formation can be triggered by certain viruses.
シンシチウムの形成は特定のウイルスによって引き起こされる場合があります。
The syncytium allows for rapid communication between cells.
シンシチウムは細胞間の迅速な通信を可能にします。

syncytiumの意味と概念

名詞

1. 多核細胞

多核細胞は、複数の核を含む細胞の一種で、膜に囲まれていますが内部に細胞の境界がないという特徴があります。特に筋繊維に見られる構造で、筋肉を構成するために重要です。筋肉を動かす際に、このような細胞が集合して機能するため、活動において非常に重要な役割を果たしています。
Muscle fibers are made up of syncytium, allowing them to effectively contract and generate force.
筋繊維は多核細胞からなり、効率的に収縮して力を生み出します。

syncytiumの覚え方:語源

syncytiumの語源は、古代ギリシャ語に由来しています。具体的には、ギリシャ語の「syn」(一緒に)と「kytos」(細胞)から派生しています。この言葉は、異なる細胞が融合して一つの大きな細胞を形成する様子を表現しています。syncytiumは生物学的な用語で、特に筋肉や免疫系の細胞において重要な役割を果たす現象です。このように、複数の細胞が結合して一つの作用を持つ構造を理解することが、生命科学において基本的な概念となっています。syncytiumという言葉自体が示す通り、細胞の結合や協働の重要性を視覚的に理解する手助けとなる語源です。

語源 sym
語源 syn
同じ、 共に
More
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

syncytiumのいろいろな使用例

名詞

1. 細胞の構造に関連する意味

筋肉細胞における「syncytium」

この分類では、筋肉繊維の構造であるsyncytiumについて説明します。筋肉の収縮を助けるために、多くの細胞核を持つことが特徴であり、この構造により筋肉が効率的に働きます。
The syncytium in skeletal muscle fibers allows for efficient contraction.
骨格筋繊維中のsyncytiumは効率的な収縮を可能にします。
  • muscle syncytium - 筋肉のシンシチウム
  • skeletal muscle syncytium - 骨格筋のシンシチウム
  • cardiac muscle syncytium - 心筋のシンシチウム
  • syncytium formation - シンシチウムの形成
  • multinucleated syncytium - 多核シンシチウム
  • syncytium structure - シンシチウムの構造
  • syncytium function - シンシチウムの機能

その他

このカテゴリでは、syncytiumが関与する他の細胞構造やプロセスについて述べます。例えば、免疫系における細胞融合プロセスにも関連しています。
Syncytium formation can also occur in certain immune responses.
細胞融合は特定の免疫反応でも発生する可能性があります。
  • syncytium in immune response - 免疫反応におけるシンシチウム
  • syncytium and viral infection - シンシチウムとウイルス感染
  • syncytium-related diseases - シンシチウムに関連する病気
  • syncytium dynamics - シンシチウムの動態
  • syncytial cells - シンシティアル細胞

2. 生物学的・医学的観点の意味

ウイルス感染における「syncytium」

このカテゴリではウイルス感染の过程におけるsyncytiumの役割について説明します。特定のウイルスは宿主細胞を融合させ、syncytiumを形成し、感染を広げる手段として利用します。
Viruses can induce syncytium formation to spread their infection efficiently.
ウイルスは効率的に感染を広げるためにsyncytiumの形成を促進します。
  • viral syncytium - ウイルス性シンシチウム
  • syncytium in HIV - HIVにおけるシンシチウム
  • syncytium-mediated cell fusion - シンシチウムによる細胞融合
  • syncytium in respiratory infections - 呼吸器感染におけるシンシチウム
  • syncytium and cell fusion - シンシチウムと細胞融合

医学的影響

syncytiumは病理学的な視点から重要な役割を果たします。例えば、癌組織でのsyncytium形成は、腫瘍の進行や転移に関連することがあります。
Syncytium formation can be significant in the progression of certain types of tumors.
シンシチウムの形成は特定の腫瘍の進行において重要な意味を持つことがあります。
  • syncytium in cancer - 癌におけるシンシチウム
  • syncytial tumors - シンシチウム腫瘍
  • syncytium pathology - シンシチウムの病理学
  • syncytium and metastasis - シンシチウムと転移
  • syncytium relevance in oncology - 腫瘍学におけるシンシチウムの重要性

英英和

  • a mass of cytoplasm containing several nuclei and enclosed in a membrane but no internal cell boundaries (as in muscle fibers)いくつかの細胞核を含み、膜で囲まれるが、細胞境界には囲まれない(筋繊維にあるような)細胞質の塊合胞体