サイトマップ 
 
 

swornの意味・覚え方・発音

sworn

【形】 swearの過去分詞形

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

swornの意味・説明

swornという単語は「誓った」や「宣誓された」を意味します。これは「swear」という動詞の過去分詞形です。「swear」は、ある事柄について真実であることを誓う、または嘘をつかないと宣言することを指します。したがって、「sworn」は通常、正式な場面や法律に関連して使われることが多いです。たとえば、証人が法廷で誓う場合などに用いられます。

この単語は特に法律や公式な文書での使用が際立ちます。たとえば、裁判所で証言する際に「I have sworn to tell the truth(私は真実を述べることを誓いました)」というように、重要な約束や誓いを伝える文脈でよく使われます。また、特定の役職や職務に就く際に、忠誠を誓うことを表す場合にも利用されます。

一方で、swornには「sworn enemy(宿敵)」や「sworn friend(誓った友)」といったフレーズも存在し、これらは非常に強い結びつきや対立を示す意味合いがあります。このように、swornを使った表現は単なる誓いの概念を超え、人間関係や感情の強さを表現するために使われることもあります。

swornの基本例文

I have never sworn in my life.
私は生涯で一度も誓ったことがありません。
The witness was sworn in before giving testimony.
証人は証言する前に宣誓させられた。

swornの意味と概念

動詞

1. 誓う

この意味では、何かを強く約束したり、真実を述べるために誓ったりすることを指します。特に法的な文脈で使われることが多く、宣誓供述とも関連があります。誓いは法律上の責任を伴うため、非常に重要です。
He sworn to tell the truth during the trial.
彼は裁判中に真実を語ると誓った。

2. 汚い言葉を使う

この意味では、粗暴な言葉や冒涜的な表現を口にすることを指します。特に感情が高ぶった時や、苛立ちを感じた時に使われることが多いです。この用法はカジュアルで、日常会話においてしばしば見られます。
He sworn loudly when he stubbed his toe.
彼は足の指をぶつけた時に大声で汚い言葉を使った。

形容詞

1. 誓った

「sworn」は、文字通り「誓いを立てた」という意味を持ち、特に法律や公的な文脈で使われます。たとえば、証人が法廷で真実を述べることを誓った場合などに用いられます。この言葉が使われることで、発言や行動に対する高い責任感が強調されます。
The witness was sworn to tell the truth in court.
その証人は法廷で真実を述べることを誓った。

2. 固く決意した

この単語は「固く決意した」というニュアンスでも使われます。ある立場や信念を強く貫くことを示し、周囲に対する強い意思表示の意味を持ちます。特に、誓いを立てたことで自身の信念を貫く意志が明確になります。
She is a sworn supporter of environmental protection.
彼女は環境保護の固い支持者である。

3. 信頼された

この意味では、「sworn」は信頼に足る存在としての意味合いも持ちます。信頼の表れとして、身分や役職に基づいて選ばれた人々に使われることが多く、特に公的な任命に際して適用されます。
He was chosen as a sworn officer in the community.
彼は地域の信頼された職員として選ばれた。

swornの覚え方:語源

swornの語源は、古英語の「swear」(誓う)から派生しています。「swear」の語根は、さらにインド・ヨーロッパ語族の「*swer-」(行動する、誓う)にまで遡ります。この語根は、誓いを立てる、または神聖な約束をするという意味合いを持っています。

古英語の「sworn」は「swear」の過去分詞形であり、「誓った」という状態を表します。誓うことは、多くの文化において重要な行為であり、信頼性や誠実さを示す手段とされています。そのため、この語は法的な文脈や宗教的な儀式において用いられることが多いです。

英語では、swornは一般的に「誓った」という意味で使われ、特に法廷などでの証言や宣誓に関連付けられることが多いです。このような背景から、swornという言葉はそのままの形で多様な場面で使用されることが多くなっています。

swornの類語・関連語

  • vowedという単語は、公に強い誓いをすることを指します。swornは法的または公式な場面で使われることが多いですが、vowedは個人的な誓いに使われることが多いです。例文:He vowed to always be there.(彼はいつでもそばにいると誓いました。)
  • pledgedという単語は、特定の目的のために誓うことを意味します。swornは一般的に強い決意を示しますが、pledgedは具体的な目標にコミットしたことが多いです。例文:They pledged their support.(彼らは支援を約束しました。)
  • assertedという単語は、自信をもって主張することを意味します。swornは誓うことに焦点を当てますが、assertedは意見や立場を強調する際に使います。例文:He asserted his rights.(彼は自分の権利を主張しました。)


swornの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : vowed

vowed」は、「誓う」または「断言する」という意味を持つ動詞で、特に強い決意や約束を表す際に使用されます。これは、個人が何かを行うことを決めたり、ある理念を守ることを誓ったりする文脈でよく見られます。
sworn」は「swear」の過去分詞形であり、「誓った」や「誓いを立てた」という意味を持ちます。vowedと同様に強い決意を表す言葉ですが、法律的な文脈や公式な誓約に関連することが多いです。例えば、法廷で証言する前に証人が行う誓いは「sworn testimony」と呼ばれます。このように、swornはよりフォーマルな場面で使われることが多く、vowedは個人的な誓いや決意を表す際に使用されることが一般的です。特に、vowedは「決意」を強調するニュアンスがあり、swornは「誓約」の重みを持つため、使われる状況や感情の強さによって使い分けられます。
She vowed to help the community in any way she could.
彼女は自分ができる限りコミュニティを助けることを誓った。
She has sworn to help the community in any way she could.
彼女は自分ができる限りコミュニティを助けることを誓った。
この2つの文は、どちらの単語も同じ意味で使われており、置換が可能です。ただし、vowedは個人的な誓いのニュアンスが強く、swornはよりフォーマルな誓いを表していることに注意が必要です。
He vowed to never give up on his dreams.
彼は自分の夢を諦めないと誓った。

類語・関連語 2 : pledged

pledged」は「誓った」や「約束した」という意味を持ち、特に公式な場面での誓いや約束を示す際に使われます。例えば、何かを達成するために自分の努力を約束する時や、特定の目標に向けて支援を約束する場合に使用されます。
sworn」と「pledged」はどちらも「誓う」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「sworn」は法的な誓いや、強い決意を示す場合に使われることが多いです。例えば、裁判で証言する際には「sworn testimony(誓った証言)」と表現されます。一方、「pledged」は、より一般的な約束や誓いを示すことが多く、個人の意思や誓約に基づくものです。つまり、「sworn」は法的かつ厳粛な場面での使用が多く、「pledged」は日常的な約束にも使える柔軟性があります。このように、swornは特定の文脈において使われることが多いのに対し、pledgedは幅広いシチュエーションで使われるという違いがあります。
I pledged to help my friend with her project.
私は友達のプロジェクトを手伝うと誓いました。
I sworn to help my friend with her project.
私は友達のプロジェクトを手伝うと誓いました。
この文脈では、どちらの単語も「誓う」という意味で使われており、相互に置き換えることができます。ただし、swornはより強い決意を示す印象があります。
The organization has pledged to donate a portion of its profits to charity.
その組織は利益の一部を慈善団体に寄付すると約束しました。

類語・関連語 3 : asserted

asserted」は、主張する、断言するという意味を持ち、特に自信を持って何かを言うことを指します。この言葉は、意見や事実を強く表明する際に使われます。例えば、何かを証明するために証言する場合や、自分の立場を明確にする時など、力強い言葉として使われます。
sworn」は、誓約や誓いを持って言うことを強調する言葉です。何かを非常に真剣に、または公式に言うことを示します。例えば、法廷での証言や、特定の責任を果たすことを誓う場合に使用されます。つまり、swornは単なる主張以上に、その言葉に対する重みや信頼性を強調します。assertedは強い主張を表すものの、誓いや公式な状況に伴う意味合いは持たないため、使い方に注意が必要です。
She asserted her innocence during the trial.
彼女は裁判中に自分の無実を主張した。
She sworn her innocence during the trial.
彼女は裁判中に自分の無実を誓った。
この場合、両方の例文で「asserted」と「sworn」は置き換え可能ですが、ニュアンスが異なります。「asserted」は単に彼女が無実を強く主張していることを示すのに対し、「sworn」は彼女が公式に誓ったことを強調しています。したがって、文脈に応じてどちらが適切かを判断することが重要です。


swornの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

swornの会話例

swornの日常会話例

「sworn」という単語は、主に「誓った」という意味を持ち、特に何かを真実であると誓う文脈で使われます。日常会話ではあまり頻繁には使われないが、親しい友人や家族との間での約束や誓いを示す際に用いられることがあります。ここでは、主に「誓った」という意味に焦点を当て、日常会話における使い方を紹介します。

  1. 誓った(何かを真実として約束すること)

意味1: 誓った

この会話では、友人同士が約束や誓いを交わすシチュエーションで「sworn」が使われています。「sworn」は、自分の言葉や約束を重視する状況で使われており、信頼や誠実さを強調しています。

【Example 1】
A: I have sworn to always support you, no matter what happens.
私たちは何があってもお互いを支え合うと誓ったよ。
B: That means a lot to me. I’ve sworn the same.
それは私にとってとても大切なことだよ。私も同じように誓った

【Example 2】

A: Have you really sworn to keep this secret?
本当にこの秘密を誓ったの?
B: Of course! I’ve sworn it with my life.
もちろん!命をかけて誓ったよ。

【Example 3】

A: You need to understand that I’ve sworn to protect our friendship.
私たちの友情を守ると誓ったことを理解してほしい。
B: I appreciate that. I’ve sworn to do the same for you.
それを感謝するよ。私もあなたのために同じように誓った

swornのビジネス会話例

「sworn」は主に法律や契約に関連する文脈で使用され、特に証言や誓約に関する意味合いを持つことが多いです。ビジネスの場でも、誓った約束や信頼性を強調する際に使われることがあります。特に、契約の履行やパートナー間の信頼関係を示すために重要な言葉です。

  1. 誓った、誓約した

意味1: 誓った、誓約した

この会話では、ビジネス契約において、当事者が誓った約束を守ることの重要性が強調されています。「sworn」は信頼性や責任を示すために用いられています。

【Example 1】
A: We have sworn to uphold the terms of this contract.
私たちはこの契約の条件を守ることを誓ったのです。
B: Yes, it's crucial that we remain sworn to our commitments.
はい、私たちの約束に誓ったままでいることが重要です。

【Example 2】

A: The team has sworn to deliver the project on time.
チームはプロジェクトを時間通りに納品することを誓ったのです。
B: That's good to hear. We should stick to our sworn promises.
それは良い知らせですね。私たちは誓った約束を守るべきです。

【Example 3】

A: Have you sworn to keep this information confidential?
あなたはこの情報を機密に保つことを誓ったのですか?
B: Absolutely, I have sworn to maintain confidentiality.
もちろん、私は機密を守ることを誓ったのです。

swornのいろいろな使用例

動詞

1. 宣誓・誓約する

sworn という単語は、正式に宣誓を行う、または誓いを立てることを表す動詞です。法的な場面や公式な誓約において特によく使用され、真実を語ることや忠誠を誓うことを意味します。また、強い決意や約束を表明する際にも使われます。

法的・公式な宣誓

The witness has sworn to tell the truth in court.
証人は法廷で真実を語ることを誓いました。
  • sworn to secrecy - 秘密を守ることを誓う
  • sworn under oath - 宣誓の下で誓う
  • sworn before a judge - 裁判官の前で宣誓する
  • sworn testimony - 宣誓証言
  • sworn statement - 宣誓供述書
  • sworn affidavit - 宣誓供述書

忠誠・献身

The new officers have sworn allegiance to the constitution.
新任の役員たちは憲法に忠誠を誓いました。
  • sworn to protect - 守ることを誓う
  • sworn loyalty - 忠誠を誓う
  • sworn allegiance - 忠誠を誓う
  • sworn defender - 誓いを立てた擁護者
  • sworn enemy - 宿敵
  • sworn brothers - 義兄弟

決意・約束

She had sworn never to return to that place again.
彼女はその場所に二度と戻らないことを誓っていた。
  • sworn to silence - 沈黙を誓う
  • sworn promise - 誓約
  • sworn commitment - 誓約した約束
  • sworn declaration - 宣誓宣言
  • sworn dedication - 誓いを立てた献身
  • sworn pledge - 誓約

形容詞

1. 誓いや宣誓によって拘束された

公式な誓約・宣誓

sworn という単語は、正式に宣誓をした、あるいは誓約によって拘束された状態を表す形容詞です。特に法的、職業的、または公的な文脈で使用され、その立場や役割に対する強い責任と義務を示します。
The sworn translator provided an official document for the court proceedings.
宣誓翻訳者が裁判手続きのための公式文書を提供した。
  • sworn statement - 宣誓供述書
  • sworn testimony - 宣誓証言
  • sworn affidavit - 宣誓供述書
  • sworn declaration - 宣誓宣言
  • sworn officer - 宣誓警察官
  • sworn interpreter - 宣誓通訳者
  • sworn translator - 宣誓翻訳者

個人間の誓い

sworn という単語は、個人間での強い約束や誓いを表現する際にも使用されます。特に友情や敵対関係などの文脈で、その関係性の強さや決意の固さを示します。
They became sworn friends after surviving the dangerous expedition together.
危険な探検を共に生き抜いた後、彼らは固い絆で結ばれた友人となった。
  • sworn enemy - 宿敵
  • sworn friend - 固い絆で結ばれた友
  • sworn brother - 義兄弟
  • sworn allies - 誓約による同盟者
  • sworn partners - 誓約によるパートナー
  • sworn protector - 誓約による守護者
  • sworn defender - 誓約による擁護者

英英和

  • bound by or as if by an oath; "according to an early tradition became his sworn brother"; "sworn enemies"誓いによって、または誓いによるかのように縛られる誓いを立てた
    例:according to an early tradition became his sworn brother 昔の伝統によって、彼の誓いの兄弟になった