サイトマップ 
 
 

stepの意味・覚え方・発音

step

【名】 階段、ステップ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

stepの意味・説明

stepという単語は「足踏み」や「段階」を意味します。基本的には、何かを進めるための小さな動きや動作を指します。このように、stepは物理的な動作だけでなく、プロセスや計画の進行においても使われる言葉です。何かを達成するためには、一歩一歩進める必要があるというニュアンスがあります。

この単語は、日常生活や仕事の場面で非常に幅広く使われます。たとえば、ダンスや運動をする際には「足を動かすこと」を表現したり、計画やプロジェクトにおいては「各段階」を示すことがあります。したがって、stepは単独で使われるだけでなく、さまざまなフレーズと組み合わせて使用されることが多いです。

さらに、stepは比喩的に使われることもあります。たとえば、「次のステップ」や「一歩踏み出す」といった表現で、具体的な動作だけでなく、進展や成長の過程を示すことがあります。このように、stepは日常の様々な場面で非常に重要な役割を果たす単語です。

stepの基本例文

I climbed the steps to the top of the building.
私はビルの頂上まで階段を登りました。
She took a step forward and introduced herself.
彼女は前に一歩踏み出して自己紹介しました。
He followed in his father's footsteps and became a doctor.
彼は父親の足跡をたどって医者になりました。

stepの使い方、かんたんガイド

1. 名詞「step」の基本的な使い方(歩み・一歩)

step」は、「歩み」「一歩」という意味の名詞です。足を一度動かして前に進むことを表します。

He took a step forward to greet his friend.
彼は友人に挨拶するために一歩前に踏み出しました。
Watch your step on the icy sidewalk.
凍った歩道では足元に注意してください。

2. 名詞「step」の使い方(階段の一段)

step」は「階段の一段」という意味でも使われます。階段や梯子の踏み板一つ一つを表します。

Be careful on the last step, it's broken.
最後の段は壊れているので注意してください。
She sat on the steps of the library.
彼女は図書館の階段に座っていました。

3. 名詞「step」の使い方(段階・過程)

step」は「段階」「過程」という意味でも使われます。物事を達成するための一連の行動の一部を表します。

The first step is to gather all necessary information.
最初の段階は必要な情報をすべて集めることです。
Follow these steps to complete the application form.
申込書を完成させるにはこれらの手順に従ってください。

4. 名詞「step」の使い方(処置・対策)

step」は「処置」「対策」という意味でも使われます。特定の目的を達成するために取られる行動を表します。

The government is taking steps to reduce pollution.
政府は汚染を減らすための対策を講じています。
What steps will you take to improve your health?
健康を改善するためにどのような対策を取りますか?

5. 名詞「step」の使い方(ダンスのステップ)

step」は「ダンスのステップ」という意味でも使われます。ダンスの一連の動きの一部を表します。

She taught me a new dance step.
彼女は私に新しいダンスステップを教えてくれました。
The tango has complicated steps.
タンゴは複雑なステップがあります。

6. 動詞「step」の使い方(歩む・踏む)

step」は動詞として「歩む」「踏む」という意味でも使われます。足を動かして進むことを表します。

Be careful not to step on the wet floor.
濡れた床を踏まないように注意してください。
She stepped into the room quietly.
彼女は静かに部屋に入りました。

7. 動詞「step」の使い方(踏み出す・移行する)

step」は「踏み出す」「移行する」という意味でも使われます。新しい状況や役割に移ることを表します。

He stepped into his father's role at the company.
彼は会社で父親の役割を引き継ぎました。
She stepped down as the team leader.
彼女はチームリーダーを辞任しました。

8. 「step by step」の形(一歩一歩・順を追って)

step by step」の形で、「一歩一歩」「順を追って」という意味になります。物事を段階的に進めることを表します。

I'll explain the process step by step.
プロセスを順を追って説明します。
Step by step, she is making progress in her recovery.
彼女は一歩一歩、回復に向けて進歩しています。

9. 「in step with」の形(~と歩調を合わせて)

「in step with」の形で、「~と歩調を合わせて」という意味になります。他人や状況と同じペースで進むことを表します。

The company needs to keep in step with changing technology.
その会社は変化する技術と歩調を合わせる必要があります。
They walked in step with each other.
彼らはお互いに歩調を合わせて歩きました。

10. 「out of step with」の形(~と歩調が合っていない)

「out of step with」の形で、「~と歩調が合っていない」という意味になります。他人や状況と同じペースで進んでいないことを表します。

His ideas are out of step with modern thinking.
彼の考えは現代的な思考と合っていません。
The soldier was marching out of step with the rest of the unit.
その兵士は部隊の残りの人たちと歩調が合わずに行進していました。

11. 「step up」の形(一歩進む・強化する)

step up」の形で、「一歩進む」「強化する」という意味になります。努力や活動を増やすことを表します。

We need to step up production to meet the deadline.
納期を守るために生産を強化する必要があります。
He stepped up to take on more responsibility.
彼はより多くの責任を引き受けるために一歩前に踏み出しました。

12. 「step down」の形(降りる・辞任する)

step down」の形で、「降りる」「辞任する」という意味になります。地位や役職から退くことを表します。

The CEO has decided to step down at the end of the year.
CEOは年末に辞任することを決めました。
Step down from the ladder carefully.
はしごから注意して降りてください。

13. 「step in」の形(介入する・引き継ぐ)

step in」の形で、「介入する」「引き継ぐ」という意味になります。問題や状況に関与することを表します。

The government had to step in to save the failing bank.
政府は倒産しかけた銀行を救うために介入しなければなりませんでした。
When the teacher got sick, the assistant stepped in to teach the class.
教師が病気になったとき、助手がクラスを教えるために引き継ぎました。

14. 「step out」の形(外出する・離れる)

step out」の形で、「外出する」「離れる」という意味になります。一時的に場所を離れることを表します。

I'm going to step out for lunch.
ランチのために外出します。
She stepped out of the meeting to take an important call.
彼女は重要な電話に出るために会議から離れました。

15. 「watch your step」の形(足元に気をつける・注意する)

「watch your step」の形で、「足元に気をつける」「注意する」という意味になります。文字通りの意味と、行動に注意するという比喩的な意味の両方があります。

Watch your step on the slippery floor.
滑りやすい床では足元に注意してください。
Watch your step when dealing with that difficult client.
その難しいクライアントと取引する際には注意してください。

16. 「take steps」の形(対策を講じる)

「take steps」の形で、「対策を講じる」という意味になります。問題を解決するために行動することを表します。

The company is taking steps to reduce its carbon footprint.
その会社は炭素排出量を減らすための対策を講じています。
You should take steps to protect your personal information online.
オンラインで個人情報を保護するための対策を取るべきです。

17. 「one step at a time」の形(一歩ずつ・着実に)

「one step at a time」の形で、「一歩ずつ」「着実に」という意味になります。慌てずに物事を進めることを表します。

Recovery from an injury takes time, so take it one step at a time.
怪我からの回復には時間がかかるので、一歩ずつ進めてください。
One step at a time, we'll solve this complex problem.
一歩ずつ、この複雑な問題を解決していきましょう。

まとめ

(品詞別の用法)

用法 意味 例文
step(名詞) 歩み・一歩 Take a step forward.
step(名詞) 階段の一段 Climb the steps.
step(名詞) 段階・過程 The first step in the process.
step(名詞) 処置・対策 Take steps to solve the problem.
step(名詞) ダンスのステップ Learn new dance steps.
step(動詞) 歩む・踏む Step carefully.
step(動詞) 踏み出す・移行する Step into a new role.

(重要な表現)

用法 意味 例文
step by step 一歩一歩・順を追って Explain step by step.
in step with ~と歩調を合わせて Keep in step with changes.
out of step with ~と歩調が合っていない Be out of step with trends.
step up 一歩進む・強化する Step up efforts.
step down 降りる・辞任する Step down from position.

(慣用表現)

用法 意味 例文
step in 介入する・引き継ぐ Step in to help.
step out 外出する・離れる Step out for a moment.
watch your step 足元に気をつける・注意する Watch your step!
take steps 対策を講じる Take steps to improve.
one step at a time 一歩ずつ・着実に One step at a time.

step」は様々な意味と用法を持つ多機能な単語です。名詞としては「歩み・一歩」「階段の一段」「段階・過程」「処置・対策」「ダンスのステップ」などの意味があります。動詞としては「歩む・踏む」「踏み出す・移行する」という意味で使われます。「step by step」(一歩一歩・順を追って)、「in step with」(~と歩調を合わせて)、「out of step with」(~と歩調が合っていない)、「step up」(一歩進む・強化する)、「step down」(降りる・辞任する)などの重要な表現があります。また、「step in」(介入する・引き継ぐ)、「step out」(外出する・離れる)、「watch your step」(足元に気をつける・注意する)、「take steps」(対策を講じる)、「one step at a time」(一歩ずつ・着実に)などの慣用表現も頻繁に使われます。

stepの意味と概念

名詞

1. 一歩

この意味の「step」は、足を使って移動する際の基本的な動作としての一歩を指します。歩行や移動をする際に、前に進むために足を上げて地面に置く行為そのものを表現しています。日常生活や運動の中で頻繁に使用される概念です。
I took a step forward to greet my friend.
友達に挨拶するために一歩前に出ました。

2. 段階

この「step」は、目標に向かって進むための段階や手順を示します。プロジェクトや計画を進める際に必要な行動の一つ一つを指し、各ステップが全体のプロセスにおいて重要な役割を果たします。この意味では、計画や学習の進捗を強調する際によく使われます。
The first step is to gather all the necessary materials.
最初のステップは、必要な材料をすべて集めることです。

3. 階段の一段

「step」は、階段の一段を意味し、上り下りする際の足を置く場所を指します。この意味では、建物や構造の一部としての具体的な形状を想起させ、日常の動作に関連するシチュエーションでよく使われます。特に、上下移動する際にその段に足をかけることを示します。
She stumbled on the last step of the staircase.
彼女は階段の最後の一段でつまずきました。

4. 音や印

この意味の「step」は、歩く際に発生する音や足跡の印を指します。特に、何かが動いていることを示す場合に使われ、静かな環境での足音や足跡が表現されることが多いです。この意味は、物理的な存在感を強調する際に用いられます。
I could hear the soft step of someone approaching.
誰かが近づいてくる柔らかな足音が聞こえた。

5. 踊りのステップ

この「step」は、特定のダンスを構成する足の動きを示します。各ダンスには独自のステップがあり、踊りを構成する基本的な要素となります。この意味では、社交的な場やパフォーマンスに関連して使用されることが一般的です。
He learned a new step for the salsa dance.
彼はサルサダンスの新しいステップを学びました。

動詞

1. 移動する

この意味では「一歩踏み出すことで移動する」というニュアンスが含まれます。通常、足を使って歩く行為を指し、人が目的地へ向かう際に使われます。例えば、駅での移動や家の中での動きなど、日常的なシチュエーションでよく見られます。
She decided to step outside for some fresh air.
彼女は新鮮な空気を吸うために外に出ることに決めた。

2. 特定の方法で歩く

特定の方法や目的を持って歩くことを指します。例えば、何かを避けたり、特定の進行方向を持って歩く時に使われます。この意味では、行動の仕方や姿勢に重点が置かれます。
He stepped carefully on the icy pavement.
彼は凍った歩道を慎重に歩いた。

3. コンピュータの命令を実行する

ここでは、コンピュータ関連の意味を表します。プログラムが一つの命令を実行することを指し、特にデバッグやステップ毎にプログラムを確認する際に使われます。この行為は、プログラミングやシステム操作を行う際に不可欠です。
The programmer stepped through the code to find the error.
プログラマーはエラーを見つけるためにコードを一歩ずつ確認した。

4. 悪く扱う

誰かを不適切に扱うことを意味します。この用法は、人間関係や職場などでの不当な扱いや罰のニュアンスを含みます。相手に対して意図的に否定的な行動をする際に使われます。
It's wrong to step on people's feelings.
人の気持ちを踏みにじるのは間違っている。

5. 船のマストを設置する

この意味は、船の構造に関連しており、特にマストを設置する際に用います。これは航海用語として、特定の状況で使われることが多いです。
The crew stepped the mast securely before leaving the harbor.
乗組員は港を出る前にマストをしっかりと設置した。

6. 距離を測る

距離を歩幅で測ることを指し、特に土地や目的地の距離を確認する方法として用いられます。この行為は、特に地図を使う時や土地の測量において重要なスキルです。
They stepped off the distance to see how far it was.
彼らはそれがどれくらいの距離かを見るために歩幅で測った。

stepの覚え方:語源

stepの語源は、古英語の「stæpe」に由来しています。この言葉はさらに遡ると、ゲルマン語族の「stapaz」に関連しており、歩くことや足を踏み出すことに関する意味を持っています。古代の人々は、物理的に移動する行為を表現するためにこの語を用いていました。「step」は、単に足を踏み出すという動作だけでなく、さまざまな段階や進行を表す比喩的な意味でも使われるようになりました。このように、日常的な動作から派生して、抽象的な概念を表現する言葉へと発展したのです。現代英語においても、「step」は物理的な歩みだけでなく、プロセスや進展の「ステップ」を示す重要な単語として広く用いられています。

stepの類語・関連語

  • paceという単語は、特定の速度やリズムで歩くことを指します。途中で速度を調整する場合にも使われ、例えば「彼は速いpaceで歩いている」と言います。
  • footstepという単語は、足の運びや足音を表します。物理的な足の動きや、他人の行動を比喩的に指す場合も。例として「彼女のfootstepが聞こえる」と言えます。
  • strideという単語は、大きな歩幅で歩くことを意味し、特に自信を持って歩くイメージがあります。「彼は自信満々に大きなstrideで進む」という表現があります。
  • steppeという単語は、広大な草原を意味し、風景や地域について話す際に使います。例として「その地域はsteppeで覆われている」となります。
  • ladderという単語は、物理的なはしごを示し、目的に向かって上に昇るという意味合いを持ちます。「彼はladderを使って屋根に上がる」といった使い方があります。


stepの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : pace

単語paceは、歩幅やペースを意味し、特に移動する速さやリズムに関連しています。この言葉は、ある活動を行う際の速度やリズムを示す際に使われます。たとえば、ランニングや歩行、仕事の進行におけるテンポを表現する際に非常に便利です。
一方、単語stepは、物理的な「足を踏み出す動作」や「段階」を指し、具体的な動作や進行中のプロセスの部分を強調します。例えば、何かの計画における「段階」を示したり、実際に歩く際の一歩を表現するのに使われます。ネイティブスピーカーは、paceを使うときには「速さ」に焦点を当て、stepを使うときには「動作」や「段階」に焦点を当てる傾向があります。つまり、paceは速度やリズムに関連し、stepは行動や進行の具体的な部分を示すため、両者は使い方に明確な違いがあります。
I adjusted my running pace to finish the marathon.
マラソンを完走するために、自分の走るペースを調整しました。
I took a deep breath and made the next step towards my goal.
深呼吸をして、目標に向かって次のステップを踏み出しました。
ここでは、paceは走る速さを表し、stepは行動の一歩を示しているため、置換はできません。文脈によってそれぞれ異なるニュアンスを持つことを理解することが重要です。

類語・関連語 2 : footstep

単語footstepは、「足音」や「足跡」という意味を持つ名詞です。通常は、誰かが歩いた際に残した音や跡を指します。この単語は、物理的な移動に関連する具体的なイメージを持っています。また、比喩的に「足跡をたどる」という表現から、過去の行動や影響を示すこともあります。
一方、単語stepは「足を一歩前に出す」や「段階」という意味を持ち、より広い範囲で使われます。例えば、物理的な移動だけでなく、プロセスや進行の段階を示す際にも使用されます。ネイティブスピーカーは、footstepを使う時には特に「音」や「跡」に焦点を当てているのに対し、stepでは「動作」や「進行」を強調することが多いと感じます。このため、これらの単語は似ている部分もありますが、使う場面によって意味やニュアンスが異なることがあります。
I heard a footstep behind me in the dark.
暗闇の中で、背後に足音を聞いた。
I took a step forward to see what was happening.
何が起こっているのかを見るために、一歩前に出た。
この場合、footstepは「音」に焦点を当てており、背後に何かがいることを示唆しています。一方で、stepは行動の側面を強調しており、前に出る動作を示しています。両方の単語は「歩く」という行為に関連していますが、意味の焦点が異なるため、文脈に応じて使い分けられます。

類語・関連語 3 : stride

stride」は、特に自信を持って大きく歩くことを指し、リズム感やエネルギーを伴った動きが強調されます。通常、速さや目的を持った行動と結びついており、自己表現や積極性を示す際に使われることが多いです。
step」は、単に足を一歩前に出す動作を指し、一般的には歩行や進行を表す際に使われます。「stride」と比べると、より基本的で日常的な動作を示し、特に大きさや力強さを含まない場合が多いです。また、strideは、特定の目的や意志がある動作を示すことが多いのに対し、stepは、より中立的な意味合いを持ちます。例えば、「stride」は「自信を持って歩く」という印象を与えるのに対し、「step」は「ただ歩く」という印象があります。
He took a confident stride towards his goals.
彼は目標に向かって自信を持って大きく歩み出した。
He took a confident step towards his goals.
彼は目標に向かって自信を持って一歩踏み出した。
この文脈では、stridestepは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。strideはより強い意志や自信を感じさせ、一方でstepはシンプルな行動を示しています。
She walked with a confident stride as she entered the room.
彼女は部屋に入るとき、自信を持って大きく歩いた。

類語・関連語 4 : steppe

steppe」は、広大で草原状の土地を指し、特に乾燥した地域に見られる生態系を意味します。この言葉は、一般的に温帯地域の草原を指し、樹木がほとんどなく、主に草と低木が生える環境を表します。ユーラシア大陸の中央部に広がる広大な草原地帯が有名です。
step」は「足を踏み出す」「段階」などの意味を持つ一方で、steppeは特定の地理的環境を指します。英語のネイティブスピーカーは、stepを使うときには具体的な行動や進行状況に焦点を当てることが多く、抽象的な概念や動作の段階を表すことができます。一方で、steppeは物理的な場所や風景を指し、特に自然や地理に関連する文脈で使われます。つまり、stepは行動やプロセスに関連し、steppeは環境や生態系に関連するという違いがあります。
The vast steppe stretched for miles, dotted with wildflowers.
広大なステップが何マイルも広がり、野生の花が点在していた。
I took a careful step onto the steep path.
私は急な道に注意深く足を踏み出した
この文では、steppeは広大な草原の風景を表し、stepは具体的な行動を示しています。stepsteppeは、それぞれ異なる意味で使用され、置き換えることはできません。

類語・関連語 5 : ladder

単語ladderは、主に「はしご」という意味で使われます。物理的なはしごだけでなく、比喩的に「成功への段階」や「向上するための手段」を指すこともあります。このように、ladderは物理的な構造も抽象的な概念も表現できるため、特に成長や進歩を表す際に利用されます。
一方、単語stepは「足を踏み出すこと」「段階」という意味を持ちますが、主に具体的な動作や、物事を進めるための小さな段階を指します。ladderとの違いは、stepが「一歩」としての動作を強調し、プロセスや行動にフォーカスしている点です。例えば、人生の目標に向かう際、stepは具体的な行動を示し、ladderはその目標に到達するための全体的な構造を示すことが多いです。このため、stepは個々の行動や小さな進展に関連し、ladderは大きな目標達成に向けた全体的なプロセスを意味することが多いです。
To reach the top of the building, you need to use a ladder.
そのビルの頂上に達するには、はしごを使う必要があります。
To reach the top of the building, you need to take a step.
そのビルの頂上に達するには、一歩を踏み出す必要があります。
この文では、ladderstepはそれぞれ物理的な道具と具体的な行動を表しており、互換性はありません。ladderは物理的に登るための手段を示し、stepは目標に向かうための行動を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

stepの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
子どもたちのための地理学の手助け、10歳から16歳まで(キー段階3-4):ユニークなステップバイステップのビジュアルガイド、復習と参考

【書籍の概要】
『Help Your Kids With Geography』は、保護者が子どもたちの地理の授業内容を理解する手助けをするための書籍です。地球の構造や気候、人口動態まで幅広いトピックをカバーし、視覚的に分かりやすい図やグラフィックを使用して情報を提供します。難しい専門用語を避け、誰でも理解しやすい内容となっており、地理学のフィールドワーク技術を身につけるための自信をも育てる一冊です。

【「age」の用法やニュアンス】
この書籍タイトルに含まれる「age」は、特定の年齢層(10歳から16歳)を指し、その対象年齢の子どもたちに向けた内容であることを示しています。このように「age」を用いることで、読者はどの年代の子どもに向けた書籍なのかを一目で理解できます。また、「age」は単に年齢を示すだけでなく、成長段階や発達段階をも暗示しています。つまり、地理学習においては、年齢に応じた理解度や学習スタイルが異なることを考慮に入れた内容であることが期待されます。このようなニュアンスは、保護者が子どもに適した学習資源を選ぶ際に役立つ情報となります。


【書籍タイトルの和訳例】
「さあ、シールを貼ろう(公文ファーストステップワークブック)」

【「let」の用法やニュアンス】
「let」は「許可する」「させる」という意味で、積極的に行動を促すニュアンスがあります。このタイトルでは、子どもたちが楽しんでシールを使うことを促す意図が感じられます。


【書籍タイトルの和訳例】
「USMLEステップ2 CKのためのファーストエイド - 第11版」

【「step」の用法やニュアンス】
step」は「段階」や「ステップ」を意味し、試験やプロセスの一部を表します。この場合、USMLE試験の各段階を示しており、受験生が進むべき道筋や必要な知識を示唆しています。


stepの会話例

stepの日常会話例

「step」は日常会話で多くの意味を持つ単語で、主に「歩み」「段階」「足を踏み出すこと」などのニュアンスで使われます。この単語は、物理的な動作から比喩的な意味まで幅広く利用されるため、様々な文脈での理解が必要です。以下は「step」の代表的な意味のリストです。

  1. 歩くこと、足を運ぶこと
  2. 段階、ステージ
  3. 行動を起こすこと

意味1: 歩くこと、足を運ぶこと

この意味では、「step」は物理的に足を踏み出す動作を指します。日常の会話では、移動や行動を表現する際に使われ、特に何かを始めるときや、進むべき方向に向かう際に用いられます。

【Example 1】
A: Let's take a step outside and get some fresh air.
外に出て、新鮮な空気を吸いに行きましょう。
B: Good idea! I could use a little break and a step away from my work.
いい考えですね!仕事から少し離れてリフレッシュしたいです。

【Example 2】

A: After dinner, do you want to take a step to the park?
夕食の後、公園に散歩しに行きたいですか?
B: Sure! A little walk sounds nice. Let's step out.
もちろん!少し歩くのはいいですね。外に出ましょう。

【Example 3】

A: I always feel better after a step in the morning.
朝に少し歩くといつも気分が良くなります。
B: I agree! A morning step helps clear my mind.
私も同感です!朝の散歩は心をすっきりさせてくれます。

意味2: 段階、ステージ

ここでは「step」は物事の進行状況や段階を示すのに使われます。プロセスや計画の各段階を説明する際に頻繁に用いられ、特に目標に向かう過程を強調する時に役立ちます。

【Example 1】
A: What's the next step in your project?
あなたのプロジェクトの次の段階は何ですか?
B: The next step is to finalize the design.
次の段階はデザインを確定させることです。

【Example 2】

A: We need to make sure every step is completed before the deadline.
締切前にすべての段階が完了していることを確認する必要があります。
B: Yes, each step is important for success.
はい、各段階が成功のために重要です。

【Example 3】

A: Can you outline the steps we need to take?
私たちが取るべき段階を説明してもらえますか?
B: Sure! The first step is to gather information.
もちろん!最初の段階は情報を集めることです。

意味3: 行動を起こすこと

この意味では、「step」は何かを始める、または行動を起こす意思を示します。特に決断や新しい挑戦に対して踏み出す行動を指すことが多いです。日常の会話で積極的な姿勢を示す際に使われます。

【Example 1】
A: It's time to take a step towards your dreams!
夢に向かって行動を起こす時が来ました!
B: You're right! I need to step out of my comfort zone.
あなたの言う通りです!自分の快適ゾーンから出る必要があります。

【Example 2】

A: Don't be afraid to take that step!
その行動を起こすことを恐れないでください!
B: I know, but it's a big decision. I need to think it over before I step forward.
わかっていますが、大きな決断です。行動を起こす前に考える必要があります。

【Example 3】

A: Every little step counts in making progress.
進歩を遂げるには、小さな行動がすべて重要です。
B: Exactly! I just need to start with one small step.
その通りです!私は一歩小さな行動から始める必要があります。

stepのビジネス会話例

「step」はビジネスの文脈でさまざまな意味を持ち、プロジェクトの進行や計画の段階を示す際に非常に重要な単語です。具体的には、計画の「段階」や「ステップ」、業務プロセスの「手順」、さらには成長や進展の「ステップ」を指すことがあります。これにより、チームの進捗状況や目標達成のための具体的な行動を明示することが可能となります。

  1. 計画の段階
  2. 業務プロセスの手順
  3. 成長や進展の段階

意味1: 計画の段階

この意味での「step」は、プロジェクトや計画の進行状況を示すために使われます。目標達成のためには、各段階をきちんと踏むことが重要です。

【Example 1】
A: We need to identify the first step in our project timeline.
B: プロジェクトのタイムラインにおける最初の段階を特定する必要があります。
B: What should be the next step after this phase?
A: このフェーズの後の段階は何にすべきですか?
A: Let's review each step before finalizing the plan.
B: 計画を最終決定する前に、各段階を見直しましょう。

意味2: 業務プロセスの手順

この意味では、「step」は特定の業務プロセスや作業を遂行するための手順を示します。業務の効率を上げるためには、各手順を明確にすることが重要です。

【Example 1】
A: Please outline the steps required for the reporting process.
B: 報告プロセスに必要な手順を概説してください。
B: I think we should simplify some steps to improve efficiency.
A: 効率を改善するために、いくつかの手順を簡素化すべきだと思います。
A: Each step must be documented for future reference.
B: 将来の参照のために、各手順を文書化する必要があります。

意味3: 成長や進展の段階

この意味では、「step」は成長や進展のための段階を表します。ビジネスの成果を測定する際に用いることができます。

【Example 1】
A: We've made significant progress, but we need to take the next step to achieve our goals.
B: 重要な進展はありましたが、目標を達成するために次の段階に進む必要があります。
B: What is the final step in our growth strategy?
A: 私たちの成長戦略における最終の段階は何ですか?
A: Every step we take brings us closer to our vision.
B: 私たちが踏むすべての段階が、私たちのビジョンに近づけてくれます。

stepのいろいろな使用例

名詞

1. 進行中の動作やアクションとしての「ステップ」

動作の手段としてのステップ

step という単語は、進行中のアクションや動作を表す際に使用される。特に、一歩ずつ進むという概念を伴い、目的地に向かうための具体的な行動を示すのが特徴である。
Every step towards the goal is important.
目標に向かうすべてのステップが重要です。
  • step by step - 一歩ずつ
  • take a step - 一歩踏み出す
  • first step - 第一歩
  • next step - 次のステップ
  • final step - 最後のステップ
  • small step - 小さな一歩
  • big step - 大きな一歩
  • critical step - 重要なステップ
  • decisive step - 決定的な一歩
  • concrete step - 具体的なステップ

距離や立ち位置としてのステップ

この意味では、身体の動きとしての「ステップ」の物理的な距離や、特定の位置を示すことができ、特に場所や環境において相対的な位置関係を表す場合に使われる。
I took a step back to assess the situation.
状況を評価するために一歩後退しました。
  • step forward - 前に進む
  • step back - 後ろに下がる
  • take a step back - 一歩引く
  • a step away - 一歩離れたところ
  • a giant step - 巨大な一歩
  • a single step - 一歩だけ
  • a step closer - 近づく一歩
  • step into - 〜に足を踏み入れる
  • step onto - 〜の上に足を置く
  • step off - 〜から降りる

2. 音や印としての「ステップ」

音の要素としてのステップ

このカテゴリでは、歩行時に発生する音としての「ステップ」の概念が含まれ、特に他者の歩行音を指すことが多い。これにより、周囲の状況を知る手段としても使われる。
I could hear the soft step of someone approaching.
誰かが近づいてくるやわらかな足音が聞こえました。
  • the sound of a step - 足音の音
  • soft step - やわらかな足音
  • heavy step - 重い足音
  • quick step - 速い足音
  • echoing step - 反響する足音
  • cautious step - 用心深い足音
  • rhythmic step - リズミカルな足音
  • familiar step - おなじみの足音
  • distant step - 遠くの足音
  • heavy footstep - 大きな足音

ダンスや表現行動としてのステップ

ダンスの文脈において、特定の動きやステップの組み合わせを指し、様々な文化やスタイルの中で使われる。ダンスにおける「ステップ」は、パフォーマンスの結果と直結する重要な要素である。
He learned the new dance step quickly.
彼は新しいダンスのステップをすぐに覚えました。
  • dance step - ダンスのステップ
  • choreography step -振付のステップ
  • step pattern - ステップパターン
  • complicated step - 複雑なステップ
  • basic step - 基本のステップ
  • signature step - 代表的なステップ
  • synchronized step - シンクロしたステップ
  • graceful step - 優雅なステップ
  • flashy step - 華やかなステップ
  • preferred step - おすすめのステップ

動詞

1. 移動、動作に関連する意味

一歩進む、動かす

step という単語は「足を使って移動する」という意味があります。実際に足を使って歩く際や、動作を行うことを示します。
He needs to step outside for some fresh air.
彼は新鮮な空気を吸うために外に出る必要があります。
  • step outside - 外に出る
  • step forward - 前に進む
  • step back - 後ろに下がる
  • step aside - 一歩横に寄る
  • step up - 上がる、強化する
  • step down - 辞任する
  • step in - 入る、介入する

進行の段階を経る

この意味では目標に向けて段階を踏んで進んでいくことを指します。
You must step through the process carefully.
プロセスを慎重に進めなければなりません。
  • step by step - 一歩一歩
  • step into a new role - 新しい役割を引き受ける
  • step towards a solution - 解決に向けて進む
  • step in line - 順番を守る
  • step onto the stage - 舞台に立つ
  • step up to the challenge - 課題に立ち向かう
  • step into the spotlight - スポットライトを浴びる

2. コマンド、命令を実行する意味

コンピュータにおける動作の実行

この使用法では、コンピュータプログラミングにおいて一つのコマンドを実行することを指します。
The program will step through each command sequentially.
プログラムは各コマンドを順番に実行します。
  • step through code - コードを逐次的に実行する
  • step by command - コマンドごとに実行
  • step into the function - 関数に進入する
  • step out of the loop - ループを抜ける
  • step with care - 注意深く実行する
  • step via debugging - デバッグを通じて実行する
  • step as directed - 指示された通りに実行する

3. 力関係や扱いに関連する意味

扱いの悪さ、扱うこと

この意味は誰かを不当に扱ったり、扱いを軽んじたりすること示しています。
Do not step on other people's feelings.
他人の感情を踏みにじらないでください。
  • step on someone's toes - 誰かの気分を害する
  • step over boundaries - 境界を越える
  • step down from authority - 権限を放棄する
  • step past your limits - 自分の限界を超える
  • step away from the norm - 常識から外れる
  • step back from a decision - 決定から退く
  • step aside for others - 他の人のために道を譲る

(その他の細かい意味やフレーズについては、必要に応じて追加してください。)

英英和

  • relative position in a graded series; "always a step behind"; "subtle gradations in color"; "keep in step with the fashions"一連の階級における相対的な位置
    例:always a step behind いつも一歩遅れている
  • a musical interval of two semitones2つの半音の音楽的間隔調子
  • shift or move by taking a step; "step back"一歩移動する、または進むステップ
  • the sound of a step of someone walking; "he heard footsteps on the porch"誰かが歩いている足取りの音靴音
  • treat badly; "This boss abuses his workers"; "She is always stepping on others to get ahead"下手に扱う酷遇

この単語が含まれる単語帳