サイトマップ 
 
 

sluggerの意味・覚え方・発音

slugger

【名】 打者、強打者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sluggerの意味・説明

sluggerという単語は、「強打者」や「ひどく打つ人」を意味します。特に、野球においてはホームランを多く打つ選手を指します。sluggerは、その力強い打撃力や攻撃的なスタイルから、試合の結果に大きな影響を与える存在とされています。

この単語は、比喩的に「力強く主張する人」や「大きな影響を持つ人物」を指す場合もあります。たとえば、ビジネスの世界で大きな決定を下すことができる人や、意見を貫いて周囲にインパクトを与える人をsluggerと呼ぶことがあります。こうしたニュアンスでは、時間や場所に関係なく、力強さや影響力を強調します。

また、sluggerは言葉の響きからも、力強さやダイナミズムを感じさせる表現です。そのため、文章や会話の中で自信や勢いを持って主張したいときに使用されることがあります。スポーツやビジネスだけでなく、日常会話においても使われる多用途の言葉です。

sluggerの基本例文

The team's slugger has a powerful swing.
チームのスラッガーはパワフルなスイングを持っている。
The slugger hit a home run in the baseball game.
スラッガーは野球の試合でホームランを打った。
The slugger is known for his ability to hit the ball far.
そのスラッガーはボールを遠くまで打てる能力で知られている。

sluggerの意味と概念

名詞

1. 野球選手

「slugger」は主に野球において、強打者を指します。強打者とはヒットやホームランを多く打つことができる選手のことで、チームの攻撃力を大いに高める存在です。特に、力強いスイングでボールを打ち返す能力が際立っています。強打者は試合の流れを変えることが多いため、非常に重要な役割を果たします。
The slugger hit three home runs in last night's game.
その強打者は昨夜の試合で3本のホームランを打ちました。

2. ボクサー

「slugger」はまた、ボクシングにおいても使われ、力強いパンチを持つボクサーを指します。この意味では、試合中に相手に強烈な一撃を与えることができる選手が該当します。強力な攻撃を持つため、試合の結果に大きな影響を与える可能性が高いとされています。
He is known as a slugger in the boxing world for his powerful punches.
彼は力強いパンチでボクシング界の強打者として知られています。

sluggerの覚え方:語源

sluggerの語源は、英語の動詞「slug」に由来しています。この「slug」は、もともとは「弾丸」や「鈍い」という意味を持ち、特に「 slugger」という形で使われるようになります。19世紀後半から20世紀初頭にかけて、アメリカの野球において強打者を指す言葉として定着しました。これは、相手のピッチャーを力強い一打で打ち返す様子を表現していると考えられています。

また、「slug」は「重い」「鈍い」といった意味も持つことから、力強く打つという行為の印象を強調しています。この単語は、他のスポーツや文化的な文脈でも使われることがあり、特に力強い行動や影響力を持つ人物を指す場合にも使用されることがあります。したがって、「slugger」は、強力な一打を放つ選手をイメージさせ、野球の象徴的な表現として確立された言葉です。

sluggerの類語・関連語

  • brawlerという単語は、喧嘩好きな人を指します。sluggerは主にスポーツでの打撃力を示しますが、brawlerは一般的に好戦的な性格を持つ人を指します。例:He is a brawler.(彼は喧嘩好きな人です。)
  • fighterという単語は、戦いを好む人や戦士を指します。sluggerは特に打撃に焦点が当たりますが、fighterはあらゆる戦い、競争を指します。例:He is a fighter.(彼は戦士です。)
  • boxerという単語は、ボクシングをする人、つまりボクサーを指します。sluggerは一般に打撃能力を示しますが、boxerは特にボクシングを専門にする人に使われます。例:He is a famous boxer.(彼は有名なボクサーです。)
  • championという単語は、競技や試合において優勝者を指します。sluggerは打撃力を示す場合が多いですが、championはその強さの結果としてタイトルを持つ人を意味します。例:He is the champion of the tournament.(彼はトーナメントのチャンピオンです。)


sluggerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : brawler

類義語brawlerは、特に喧嘩や争いを好む人物を指し、暴力的な行動や口論を起こす傾向がある人を表します。この単語は、時には軽い喧嘩をする人を指すこともありますが、一般的には好戦的な性格を持つ人に使われます。
一方で、sluggerは主にスポーツの文脈で使われ、特に野球において強打者を指します。言葉のニュアンスとしては、sluggerは力強い打撃を持つ選手を強調する一方で、brawlerは争いごとを好む人という意味合いが強く、より攻撃的な印象を与えます。ネイティブスピーカーは、sluggerを使う際にはスポーツや打撃に関する文脈を意識し、brawlerを使う時は個人の性格や行動に焦点を当てます。したがって、同じ状況で使うことは難しいですが、どちらも「強さ」を示す単語であることは共通しています。
He is known as a tough brawler in the neighborhood.
彼は近所でタフな喧嘩屋として知られています。
He is known as a tough slugger in the baseball league.
彼は野球リーグでタフな強打者として知られています。
この例文では、brawlersluggerは、それぞれ異なる文脈で使われているため、置換は自然ではありません。brawlerは喧嘩や争いに関する文脈で使われ、sluggerはスポーツ、特に野球における強打者を指します。
He got into trouble for being a notorious brawler at bars.
彼はバーで悪名高い喧嘩屋としてトラブルに巻き込まれました。

類語・関連語 2 : fighter

fighter」は、戦う人、特に肉体的な戦いや競争に参加する人を指します。ボクシングや格闘技などのスポーツや、戦争などの文脈で使われることが多いです。また、精神的な意味での戦い、たとえば逆境に立ち向かう人を指す場合にも使用されます。
一方で「slugger」は、特に野球において強打者を指すことが多く、強力な一撃で相手を打ち負かすイメージがあります。両者は「戦う」という共通のテーマを持ちながらも、その使われる文脈には違いがあります。fighterはより広範な戦いの意味を持ち、肉体的・精神的な戦いを含む一方で、sluggerは特定のスポーツや場面に特化しているため、より限定的な意味合いを持ちます。例えば、fighterは「逆境に立ち向かう人」としての意味合いが強いですが、sluggerは「強力な打撃を持つ選手」としての意味が強調されます。このように、言葉の選択によって伝わるニュアンスが異なるため、使い分けが重要です。
He is a determined fighter who never gives up.
彼は決してあきらめない粘り強い戦士です。
He is a determined slugger who never gives up.
彼は決してあきらめない粘り強い強打者です。
この例文では、fightersluggerが同じ文脈で使用されているため、互換性があります。しかし、fighterは一般的な戦いの意義を持ち、精神的な強さを強調するのに対し、sluggerは特にスポーツの文脈に限定され、物理的な力を強調します。

類語・関連語 3 : boxer

「boxer」という単語は、ボクシングを行う選手を指します。特に、リングで対戦相手と戦うことに特化したアスリートであり、パンチを使って勝負します。「slugger」とは異なり、「boxer」は技術や戦略、スタミナが求められるスポーツに関連しています。
「slugger」と「boxer」は、どちらもスポーツや戦いに関連する言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「slugger」は主に野球において、力強い打撃を持つ選手を指し、ホームランを打つ能力が高いことを強調します。一方、「boxer」はボクシングにおける選手を指し、対戦相手と直接戦うことが前提です。ネイティブスピーカーは、文脈によってこの2つの単語を使い分けます。例えば、野球の試合で「slugger」を使うと、選手の打撃力に焦点が当たりますが、ボクシングの試合では「boxer」を使用することで、その選手の戦い方や技術に注目が集まります。つまり、文脈によって必要な単語が異なるのです。
The boxer trained hard every day to prepare for the championship match.
そのボクサーは、選手権試合に向けて毎日一生懸命トレーニングをした。
The slugger trained hard every day to prepare for the championship match.
そのスラッガーは、選手権試合に向けて毎日一生懸命トレーニングをした。
この場合、どちらの文も自然な英語ですが、使用されるスポーツが異なるため、文脈によって適切な単語が変わります。「boxer」はボクシングに特化しており、「slugger」は野球における打者を指します。

類語・関連語 4 : champion

単語championは、主に「勝者」や「優勝者」を意味し、スポーツや競技において特に使われることが多いです。また、特定の原因や権利のために戦う人を指す場合もあります。一般的にポジティブな意味合いを持ち、人々に尊敬される存在を示します。
一方、単語sluggerは、主に野球などのスポーツで強打者を指し、特にホームランを打つ能力に優れた選手を意味します。言葉のニュアンスとしては、力強さや攻撃的なプレースタイルを強調する傾向があります。したがって、championは勝利や成功を強調するのに対し、sluggerはその過程での力強さや打撃の技術に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、文脈によってこの二つの単語を使い分け、championは一般的な勝者を指すのに対し、sluggerは特定の能力に特化した選手を指すことが多いです。
She is the reigning champion of the tennis tournament.
彼女はそのテニストーナメントの現チャンピオンです。
He is known as a slugger in the baseball league.
彼はその野球リーグで強打者として知られています。
この二つの文は、異なるスポーツでの異なる特性を示していますが、両方ともそれぞれの分野での優れた能力を表現しています。championは勝者を、sluggerは特定の打撃能力を持つ選手を指しているため、文脈に応じて使い分ける必要があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sluggerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
スラッガーたちの洗車屋

【書籍の概要】
21st Street Sluggersという野球チームが洗車イベントを開催し、資金を集める物語です。彼らはお金を稼ぐために、洗車を通じてお客様から受け取ったお金の管理を学びます。この活動を通じて、彼らは「ドルとセント」の概念を理解し、計算の大切さを学びます。

【「slugger」の用法やニュアンス】
slugger」は、主に野球において、強打者を指す言葉です。この書籍では、21st Street Sluggersという野球チームの名前に使われており、彼らが力強くプレーする選手たちであることを示しています。また、スポーツチームの名前として使われることで、チームの団結や活気を表現しています。この文脈では、sluggerは単なる野球選手以上の意味を持ち、仲間との協力や目標達成を目指す姿勢を象徴しています。


sluggerの会話例

sluggerの日常会話例

「slugger」は、主にスポーツの文脈で使われる単語ですが、日常会話でも使われることがあります。主に「力強い打撃をする選手」や「強力なパンチを持つ人」という意味で用いられます。この単語は、特に野球やボクシングなどのスポーツに関連していることが多く、選手の特性や能力を強調する際に使われます。

  1. 力強い打撃をする選手
  2. 強力なパンチを持つ人

意味1: 力強い打撃をする選手

この会話では、野球の選手について話しており、その選手が持つ打撃力を称賛しています。sluggerは、力強い打撃をする選手を指して使われています。

【Exapmle 1】
A: Did you see that home run? He's such a slugger!
あのホームラン見た?彼は本当に打撃力のある選手だね!
B: Yeah, I think he can break the record this season.
うん、今シーズン中に記録を破るかもしれないね。

【Exapmle 2】

A: I heard the new player is a real slugger.
新しい選手は本物の打撃力のある選手だって聞いたよ。
B: That's exciting! We need someone like that on the team.
それは楽しみだね!チームにはそんな選手が必要だよ。

【Exapmle 3】

A: The coach said he’s looking for more sluggers for next season.
コーチは来シーズンのためにもっと打撃力のある選手を探していると言っていたよ。
B: That makes sense; we need to improve our offense.
それは納得だね;オフェンスを改善する必要があるから。

意味2: 強力なパンチを持つ人

この会話では、ボクシングの選手について話しており、相手を倒す力強いパンチを持つ選手を指して「slugger」という言葉が使われています。力強さやインパクトを強調する場面です。

【Exapmle 1】
A: He knocked out his opponent with a single punch. What a slugger!
彼は一発のパンチで相手を倒したよ。なんて強力なパンチを持つ選手なんだ!
B: I know, right? He’s one of the best fighters in the league.
そうだよね?彼はリーグで最高のファイターの一人だよ。

【Exapmle 2】

A: That boxer is a real slugger; he can finish a fight quickly.
あのボクサーは本当に強力なパンチを持つ選手だ;試合をすぐに終わらせることができる。
B: I hope he wins the championship this year!
彼が今年のチャンピオンシップで勝つといいな!

【Exapmle 3】

A: I love watching sluggers in action; their fights are always exciting.
強力なパンチを持つ選手の試合を見るのが好きだ;彼らの戦いはいつも興奮する。
B: Absolutely! They really know how to entertain the crowd.
本当にその通りだね!観客を楽しませるのが上手だ。

sluggerのいろいろな使用例

名詞

1. 野球選手としての意味

バッター

このカテゴリでは、野球において特に強打者を指し、打撃力が高い選手を意味しています。sluggerはホームランを打つ能力に優れている選手を特に強調する用語です。
He is known as a slugger in the league.
彼はリーグで強打者として知られています。
  • slugger home runs - 強打者のホームラン
  • power slugger - パワー強打者
  • slugger batting average - 強打者の打率
  • designated slugger - 指定強打者
  • slugger swing - 強打者のスイング
  • slugger stats - 強打者の成績
  • slugger performance - 強打者のパフォーマンス
  • left-handed slugger - 左打ちの強打者
  • slugger contracts - 強打者の契約
  • slugger team - 強打者のチーム

ポジション(出場選手の役割)

この分類では、sluggerが出場選手としての役割を持つことに焦点を当てています。打撃のパフォーマンスに基づいてチームの勝利に貢献する重要な役割です。
The team relies on their slugger for crucial runs.
チームは重要な得点を得るためにその強打者に頼っています。
  • slugger in the lineup - ラインアップの強打者
  • slugger batting position - 強打者の打席位置
  • slugger role in the game - 試合での強打者の役割
  • slugger impact on the team - チームへの強打者の影響
  • clutch slugger - 重要な場面での強打者
  • slugger and RBI - 強打者と打点
  • slugger strategy - 強打者戦略
  • power-hitting slugger - パワーヒッティング強打者

2. ボクサーとしての意味

強打者

ボクシングにおいては、sluggerは強烈なパンチを打つ能力が際立つ選手を指します。これにより相手に大きなダメージを与えることができるため、試合の結果に直結する影響力があります。
The boxer is recognized as a slugger for his knockout power.
そのボクサーはノックアウト力で強打者として認識されています。
  • slugger in the ring - リング内の強打者
  • heavy-hitting slugger - 重いパンチを打つ強打者
  • slugger boxing style - 強打者のボクシングスタイル
  • slugger training regimen - 強打者のトレーニング法
  • slugger knockout ratio - 強打者のノックアウト率
  • slugger endurance - 強打者の持久力
  • slugger fighting strategy - 強打者の戦略
  • slugger bouts - 強打者の試合

戦略的側面

このカテゴリでは、ボクサーとしてのsluggerの戦術や試合運びに注目しています。対戦相手に対する打撃の選択やダメージを与えることへの意識が必要です。
The slugger needs to manage his stamina during the fight.
その強打者は試合中にスタミナを管理する必要があります。
  • slugger fight plan - 強打者の戦闘計画
  • slugger counter strategy - 強打者のカウンター戦略
  • slugger self-defense - 強打者の自己防衛
  • aggressive slugger - 攻撃的な強打者
  • slugger mental toughness - 強打者のメンタルタフネス
  • slugger's advantages - 強打者の利点
  • slugger's weaknesses - 強打者の弱点

英英和

  • (baseball) a ballplayer who is batting打っている野球選手打者
  • a boxer noted for an ability to deliver hard punches強打力で知られるボクサー強打者