サイトマップ 
 
 

signedの意味・覚え方・発音

signed

【形】 署名する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

signedの意味・説明

signedという単語は「署名された」や「合意された」を意味します。この語は動詞「sign」の過去分詞形であり、何かの文書や契約などに署名をすることで、その内容を承認したことを表します。署名を通じて、具体的な意志や同意が示されるため、法律やビジネスの場面で頻繁に使用されます。

signedは、特に契約書やレターのような公式文書において重要な役割を果たします。例えば、契約が正式に成立するためには、当事者が署名をし、双方の合意を示す必要があります。このように、signedという表現は、単に過去の動作を示すだけでなく、その行為が持つ法的な重みや責任をも暗示しています。

また、signedという言葉は、日常会話の中でも使われることがあります。たとえば、イベントの参加者リストに名前が記載されている場合、「signed up」や「signed in」という表現を用いることで、特定の集まりや活動に参加する意志を示していることを表します。このように、signedは公式な文書に限らず、さまざまな文脈で合意や参加を示す際にも用いられる重要な単語です。

signedの基本例文

I signed the contract.
私は契約書に署名しました。
He signed his name on the paper.
彼は紙に名前をサインした。
The document is signed and sealed.
その書類は署名・捺印されています。

signedの意味と概念

動詞

1. サインを書く

この意味は、文書や契約書に自身の名前を書く行為を指します。サインは個人の同意や承認を示し、契約の成立に重要な役割を果たします。この行為は法的なものであり、契約の内容に責任を持つことを明示します。
He signed the contract to finalize the agreement.
彼は合意を確定するために契約にサインした。

2. 同意する/承認する

この意味では、何かを支持したり、責任を持ったりすることを指します。例えば、会議や文書にサインをすることで、その内容を受け入れたり、同意を示したりする場合に使われます。
The board signed the proposal, showing their support.
理事会は提案にサインし、彼らの支持を示した。

3. 無言で伝える

この意味では、手や身振りを使って何かを示す行為を指します。特に、サイン言語でコミュニケーションする場合や、非言語的な合意を示すときに使われます。対象者に対して直接言葉を使わずに情報を伝えたり、理解を求めたりする際に使います。
They signed to each other instead of speaking.
彼らは話す代わりに互いにサインで意思を伝えた。

形容詞

1. 手書きの署名がある

この意味では、"signed"は何らかの文書や手紙に手書きの署名が書かれていることを示します。署名は、法的な文書や公式な合意を確認するために重要です。例えば、契約書や受領書など、さまざまな文書で見られます。
The contract was signed by both parties.
契約書は両者によって署名された。

2. 手話の言語に使われる

この意味では、"signed"は聴覚障害者が使う手話に関連しています。この場合、言語としての手話を表現し、相手に伝えるための手の動きやジェスチャーが用いられます。コミュニケーション手段として重要な役割を果たします。
She communicates fluently in signed language.
彼女は手話で流暢にコミュニケーションを取る。

signedの覚え方:語源

signedの語源は、ラテン語の「signare」に由来します。この「signare」は「印をつける」「サインする」という意味を持ち、さらにその語源は「signum」にまで遡ります。「signum」は「印」「記号」「合図」という意味です。この流れから、英語の「sign」や「signature」(署名)などの関連する単語が派生しました。

「signed」は、その名詞「sign」が形容詞または過去分詞形として使われたもので、特に「何かに印をつけた」「署名された」といった意味を持ちます。英語では、特に契約や公式文書において、何かに署名をすることが重要視されるため、signedという形がしばしば用いられます。このように、signの語源は記号や印を通じて認識や確認を行う行為に根ざしていると言えるでしょう。

signedの類語・関連語

  • endorsedという単語は、特に製品やサービスに対する支持を表明するために署名することを意味します。広告などで使われることが多いです。 "She endorsed the new product."(彼女は新製品を支持しました)
  • validatedという単語は、公式に確認または承認することを指します。特に書類やデータの真実性を確認するときに使います。 "The document was validated."(その書類は確認されました)
  • appointedという単語は、特定の役職や役割を公式に指定することを意味します。任命された場合に使います。 "He was appointed as the manager."(彼はマネージャーに任命されました)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

signedのいろいろな使用例

動詞

1. サインする、署名する

署名の行為

このスバカテゴリは、書類や契約などに署名を行う行為について説明しています。署名をすることで、その内容に対する承認や責任を持つことになります。
He signed the contract without reading it carefully.
彼はそれを注意深く読まずに契約に署名した。
  • signed the document - 書類に署名した
  • signed the agreement - 合意書に署名した
  • signed a check - チェックに署名した
  • signed a waiver - 免責事項に署名した
  • signed the lease - リース契約に署名した
  • signed the petition - 請願書に署名した
  • signed a contract - 契約に署名した
  • signed the form - フォームに署名した
  • signed off on the project - プロジェクトに承認した
  • signed the letter - 手紙に署名した

書面での同意

この分類は、契約や合意において署名を通じて同意を示すことについて説明しています。署名することで、その内容を認めることを明確にします。
She signed the agreement to finalize the deal.
彼女は契約を結ぶために合意書に署名した。
  • signed the contract officially - 契約に正式に署名した
  • signed the agreement with terms - 条件付きの合意書に署名した
  • signed a document of acceptance - 受け入れの文書に署名した
  • signed the sale agreement - 売買契約に署名した
  • signed the consent form - 同意書に署名した
  • signed a binding contract - 法的拘束力のある契約に署名した
  • signed an NDA - 秘密保持契約に署名した
  • signed a service agreement - サービス契約に署名した
  • signed on the dotted line - 明示的なところに署名した
  • signed the offer letter - 内定通知に署名した

2. シグナルやサインを出す

非言語的なコミュニケーション

この分類では、非言語的手段やサインを用いて意図を伝える行為について説明しています。特に、サイン言語や身振り手振りが含まれます。
She signed to him to stay quiet during the meeting.
彼女は会議中静かにするように彼に合図した。
  • signed in silence - 静かに合図した
  • signed to her with gestures - ジェスチャーで彼女に合図した
  • signed during the performance - パフォーマンス中にサインをした
  • signed with the audience - 観客に向けてサインをした
  • signed through the window - 窓越しにサインをした
  • signed a message - メッセージに合図した
  • signed in American Sign Language - アメリカ手話でサインした
  • signed to indicate agreement - 同意を示すためにサインした
  • signed as a form of greeting - 挨拶の一つとしてサインした
  • signed for help - 助けを求めるためにサインした

宗教的または儀式的なサイン

この分類は、信者が神の保護を求める際に行う宗教的なサインについて説明しています。
He signed himself before starting the prayer.
彼は祈りを始める前に自分にサインをした。
  • signed for protection - 保護を求めてサインした
  • signed while praying - 祈る際にサインした
  • signed during the ceremony - 儀式中にサインした
  • signed over others - 他の人の上にサインをした
  • signed with holy water - 聖水でサインをした
  • signed the cross - 十字を切った
  • signed in reverence - 敬意を表してサインした
  • signed during the blessing - 祝福の際にサインした
  • signed for peace - 平和を願ってサインした
  • signed to call on God - 神を呼び寄せるためにサインをした

形容詞

1. サインがあることに関連する意味

手書きの署名による証明

このカテゴリは、何かが手書きの署名によって公式または正当であることを示します。署名された書類や契約は、法律上の効力を持ちます。
The document was signed by both parties.
その書類は両方の当事者によって署名された。
  • signed contract - 署名された契約
  • signed agreement - 署名された合意
  • signed letter - 署名された手紙
  • signed document - 署名された文書
  • signed form - 署名されたフォーム
  • signed receipt - 署名された領収書
  • signed authorization - 署名付きの承認
  • signed declaration - 署名された宣言
  • signed statement - 署名された声明
  • signed approval - 署名された承認

公的な文書や手続きにおける重要性

このカテゴリは、公式な手続きや文書が署名を必要とする場合について言及しています。署名された文書は、法律的なトラブルを避けるために重要です。
Make sure the signed document is kept in a safe place.
署名された文書が安全な場所に保管されていることを確認してください。
  • signed policy - 署名された方針
  • signed insurance - 署名された保険契約
  • signed agreement form - 署名された同意書
  • signed legal document - 署名された法律文書
  • signed transaction - 署名された取引
  • signed contract extension - 署名された契約延長
  • signed letter of intent - 署名された意向書

2. 手話やデフ文化に関連する意味

手話(サインランゲージ)の文脈

このカテゴリは、手話(サインランゲージ)に関連して使用される場合について説明します。手話は聴覚障害者のコミュニケーション手段として非常に重要です。
She uses signed language to communicate with her deaf friends.
彼女は聴覚障害のある友人とコミュニケーションをとるために手話を使います。
  • signed conversation - 手話での会話
  • signed communication - 手話によるコミュニケーション
  • signed instruction - 手話での指示
  • signed performance - 手話によるパフォーマンス
  • signed message - 手話でのメッセージ
  • signed interpretation - 手話通訳
  • signed greeting - 手話による挨拶

デフ文化の認識

このカテゴリは、デフ文化の中で「signed」がどのように使われるかに焦点を当てています。手話を通じて、デフコミュニティの人々が自らの文化やアイデンティティを表現する手段です。
Many signed events promote awareness of Deaf culture.
多くの手話イベントは、デフ文化の認識を促進しています。
  • signed event - 手話でのイベント
  • signed education - 手話による教育
  • signed presentation - 手話によるプレゼンテーション
  • signed storytelling - 手話でのストーリーテリング
  • signed workshop - 手話ワークショップ
  • signed performance art - 手話パフォーマンスアート