サイトマップ 
 
 

salary increaseの意味・覚え方・発音

salary increase

【名】 給与の増加

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈsæləri ˈɪŋkriːs/

salary increaseの意味・説明

salary increaseという単語は「給与の増加」や「給料の上昇」を意味します。この表現は、仕事をしている人が受け取るお金の額が増えることを示しています。一般的に、給与の増加は企業が従業員の働きぶりや貢献度を評価し、その結果として行われることが多いです。経済状況や業界の動向、そして企業の業績によっても影響を受けることがあります。

給与の増加には、さまざまな理由があります。例えば、昇進や新しい役割を果たすことで増加する場合があります。また、定期的な昇給や、特定のスキルを身につけることで、自分の市場価値を上げた結果として給与が引き上げられることもあります。このように、salary increaseは個人の成長や企業の方針に密接に関わっているのです。

実際の文脈では、salary increaseは仕事の評価や交渉の際によく使われます。給与改定の話題は、仕事をする上で非常に重要な側面であり、ほとんどの人にとって関心がある話題です。そのため、ビジネスシーンやキャリアの話をする時に頻繁に登場します。

salary increaseの基本例文

She is excited about her upcoming salary increase.
彼女は今後の給与の増加に興奮しています。
The company announced a salary increase for all employees.
会社は全従業員に対する給与の増加を発表しました。
John worked hard this year and received a significant salary increase.
ジョンは今年一生懸命働いて、大幅な給与の増加を受け取りました。

salary increaseの覚え方:語源

salary increaseの語源は、英語の「salary」と「increase」の2つの言葉から成り立っています。「salary」はラテン語の「salarium」に由来し、これは「塩を買うための報酬」を意味しています。古代ローマでは、塩は非常に重要な物資であり、兵士や労働者に支払われる賃金が塩と関連づけられていました。一方、「increase」はラテン語の「increscere」に由来し、「成長する」や「増加する」という意味があります。これら2つの言葉が組み合わさることで、「salary increase」は「給与の増加」を表すようになりました。このフレーズは、労働者が給与を増やすことを求める際に頻繁に使用され、経済的な状況や労働条件の改善を示す重要な概念となっています。

salary increaseの類語・関連語

  • wage hike
    wage hikeという単語は、一般的に労働者の時給や賃金の上昇を指し、特に労働市場の状況によって影響されます。職場の環境だけでなく、経済全体の流れに関連しています。例:There was a wage hike this year.(今年、賃金が上がった。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。